須津地区行政懇談会が市長はもとより、仁藤副市長、要望関係課長等も出席で開催されました。
中端会長の挨拶では、コロナ禍でイベントが中止となっているが、須津地区の目指す活動として、地域力アップ、自立した地域、組織の体質強化に取り組んでいるが想うような活動にはなっていないものの、行政懇談会が開催出来た事への感謝を述べ、今後地域の活性化を図っていく想いが挨拶でありました。 Continue reading “コロナ禍であっても有意義な行政懇談会の開催。”
カテゴリー: まちづくり
新しい生活様式で三日市浅間神社を楽しむ!!
浮島沼つり場公園のトンボを守るための活動。
チョウチョトンボをはじめ貴重なトンボが生息する浮島沼つり場公園では、昨年、ハスの撤去をしましたが、本年度、浮島沼つり場公園のトンボを守るために、本格的に池の水を抜いて、ハスの根から取り除く浚渫作業が計画されています。その作業について現場での確認をしながら当局から、常葉大学の加須屋先生、自然観察会の山田先生をはじめ関係者が集まっての説明がありました。 Continue reading “浮島沼つり場公園のトンボを守るための活動。”
須津川渓谷の利用者はマナーは守ろう!!
富士市の誇るべき財産である須津川渓谷を地域で守ろうと、コロナ禍であっても、須津川渓谷で桜ともみじの下草刈り事業は行われました。私も今議会で須津川渓谷について質問いたしますが、現状把握のためにも、朝一番に挨拶をさせて貰った後、参加してきました。 Continue reading “須津川渓谷の利用者はマナーは守ろう!!”
地域でまちづくりセンター指定管理者制度導入についての検討。
須津地区のまちづくり協議会の役員会が開催されましたので、顧問として出席しています。主な議題としては、まちづくセンター指定管理者制度についてです。まちづくり課より説明を受けた後、質疑を行っています。 Continue reading “地域でまちづくりセンター指定管理者制度導入についての検討。”
岐阜バンジーが出来た事では、新たな魅力創出は必要!
須津川渓谷の天空にかかる橋を言われる渓谷橋でできるバンジージャンプ。
コロナ禍であっても富士バンジーは賑わっていました。
今まで、東海地区唯一のバンジースポットであると宣伝してきましたが、この8月2日から、岐阜県でも岐阜バンジーが運営され始めました。それも、高さ215m日本一の高さのバンジーです。
Continue reading “岐阜バンジーが出来た事では、新たな魅力創出は必要!”
富士市もやってくれて良かった結婚新生活支援事業!!
20日内閣府は少子化対策の一環として行われている「結婚新生活支援事業」での新婚所帯の家賃、敷金礼金引っ越し費用代など新生活にかかる費用について来年度から現行額から倍増の60万円を上限にする方針が固めらたことが報道されました。ただ、この支援事業の対象自治体は、「結婚新生活支援事業」を実施自治体のみとされており、全国1747自治体のうち281の自治体約16%だけが対象であるとしています。 Continue reading “富士市もやってくれて良かった結婚新生活支援事業!!”
中里スポーツ公園で携帯を失くし焦りました!!
コロナ禍であっても中里区で毎年恒例の「中里スポーツ公園と綿帽子山の下草刈り及び馬頭観音供養」が行われました。
台風10号の影響か前日は雷鳴が轟き、中止かと思いきや、とても暑い日の中での草刈り供養となってしまいました。私も顧問でありますので参加しています。 Continue reading “中里スポーツ公園で携帯を失くし焦りました!!”
浅間古墳にある鳥居は赤ではなく白い鳥居です!!
岳南電車利用促進会議の際に、神谷駅を利用したお客様から、「駅に国指定史跡の浅間古墳の浅間神社の説明がありますが、鳥居の色は赤色と記載されているにも拘らず、実際は白い鳥居なのはどうしてなのか?」と言う問い合わせがあったとの事でした。神谷駅の説明文には確かに赤い鳥居が目印と書かれていますが、実際には駅から見えるのは白い鳥居です。 Continue reading “浅間古墳にある鳥居は赤ではなく白い鳥居です!!”
岳南電車で孫と一緒にマイクロツーリズム。
8月最後の日曜日。
相変わらず暑い日でした。
孫の顔を見ながら思いついたことは、議会でも公共交通を利用してのマイクロツーリズムを推進することを求めていましたので、「そうだ岳南電車に乗って吉原へ食事に出かけよう!」です。 Continue reading “岳南電車で孫と一緒にマイクロツーリズム。”
須津川渓谷の活用と管理は考える時期。
この夏はコロナ禍で遠くに出かけることはありませんでした。
気分転換に良く行った場所は地域の大棚の滝がある須津川渓谷。
平成28年にバンジージャンプが運営され始めてから雰囲気ががらりと変わり観光地化し始めていると感じます。この夏も渓谷橋の駐車場は他県ナンバーを含め多くの人が訪れています。また、大棚の滝付近や須津川沿いはキャンプやBBQをやっている人や水遊びで水着姿の人達も多くいました。 Continue reading “須津川渓谷の活用と管理は考える時期。”
コロナ収束願う「須津のおはなっぴ」
私の住む須津地域で明るい話題になっている事ですが、現在、須津川の神谷側の川沿いの土手に、新型コロナウイルス収束の願いを込めて設置されてある、「須津のおはなっぴ」があります。マスクにコロナ進入禁止を付けての「おはなっぴ」の前にある立て札には、住民から寄せられたコロナの早期収束願うメッセージが掲げれています。 Continue reading “コロナ収束願う「須津のおはなっぴ」”
浮島沼つり場公園でトンボを愛でながらの草刈り。
大変暑い中ではありますが、須津地区の浮島沼つり場公園愛護会の皆さんとともに草刈りを行ってきました。1時間くらいの作業ではありますが、汗が噴き出てきます。
草を刈りながら、ちょっと驚いたことは、沢山のトンボを目にしました。私が確認しただけでも、チョウチョトンボ、クロイトトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、赤トンボ、ショウジョウトンボが飛び交っていました。それもかなりの個体数が確認できます。今までより明らかにトンボが増えています。
途中、休憩をはさみ、スイカやなしで水分補給をしながらの作業でありましたが、トンボを愛でながらの草刈りでもありました。 Continue reading “浮島沼つり場公園でトンボを愛でながらの草刈り。”
富士市版マイクロツーリズムの推進を!
連休中も梅雨が明けず、不安定な日が続いていました。雨が止んだ時を狙って、近くの観光名所として、須津川渓谷のバンジージャンプと浮島にある浮島地区ヒマワリランドに行っています。凄いと思ったのは天候不順にも拘らず、バンジージャンプには大阪や京都から来ていました。また太陽に向かって花開くひまわりを見ていると明るい未来が待っているような気に成りました。また、家に帰っての家でのバーベキューそれなりに近場で楽しんでいます。 Continue reading “富士市版マイクロツーリズムの推進を!”
道路維持課の対応の速さに感謝!
「ちょっと対応が早いじゃん!」と感心した事があります。
長雨が続いたせいか、道路が傷み始めています。雨が続くとアスファルトの痛みが早いようです。日曜に道路に穴があり、車が落ちてしまいパンクしそうになって危ないと近所の方より通報があったので、確認してきました。須津・浮島地域の人達は東田子の浦駅を通勤、通学で利用する方が多いです。その際に利用するのが江尾・柏原線通称4号幹線ですが、4号幹線と国道を越えて駅までの間、ちょうどかぐや富士と言う施設付近の横断歩道に大きな穴が開いていました。 Continue reading “道路維持課の対応の速さに感謝!”
今年も市長行政懇談会始まる!!
毎年恒例の市長行政懇談会がありますが、今年に関しては、コロナ禍でもあり、全地区での開催とはなってはおらず、各地区の実情に合わせての開催となっています。そのような中で、富士市の一番東の地区の浮島地区で今年最初の市長行政懇談会が仁藤副市長同行のもと開催されました。 Continue reading “今年も市長行政懇談会始まる!!”
孫の為にも地域公共交通を守らねば!!
6月議会での一般質問の受付が始まっています。
私は今回、まだ、通告はしていませんが、コロナ禍において地域公共交通を守る為の質問をします。実は私の孫は岳南電車が大好きです。孫は散歩の途中で岳南電車が通るとニヤニヤします。岳南電車に乗るのも大好きです。現在、孫も大好きな岳南電車も含めバス、タクシーの公共交通機関がコロナ禍によって経営が悪化しています。 Continue reading “孫の為にも地域公共交通を守らねば!!”
恐るべきハスの繁殖力。
コロナ禍で様々な活動が行われていませんでしたが、今年初めての貴重なトンボが生息する浮島沼つり場公園の草刈りが行われました。愛護会の皆様の元気な姿が拝見できてうれしく思いました。ただ、自粛生活を余儀なくされており、久しぶりに浮島沼つり場公園に行って驚いたことは昨年の暮れに除去したはずのハスの葉が湖面にはびこっています。
恐らく1,2週間の間にはハスの花が咲き乱れる状況になっていました。
ハスが湖面を覆うとトンボの生息に影響を与えるために、ハスを取り除いてもらったのにたった半年でハスがはびこってしまう状況は恐るべしハスの繁殖力であります。 Continue reading “恐るべきハスの繁殖力。”
6月は食育月間, 食は人を良くします。
毎年、6月は食育月間です。
食育は正しい食の知識や食事を選択する力を養い、栄養を通じて健やかな心身と豊かな人間性を育み、いきいきと暮らしていくことを支援する教育です。食は人を良くすると書きます。健全な食生活を日々実践し、おいしく楽しく食べることは、人に生きる喜びや楽しみを与え、健康で心豊かな暮らしの実現に大きく寄与するものです。
コロナ禍で多くのイベントは中止になっていましたが、逆に、家にいる事が多く、食事中心の生活が強いられまししたので、食べる事の重要性が増し、健康志向が高まったのではないのでしょうか?コロナ禍での食育は大切なことであります。 Continue reading “6月は食育月間, 食は人を良くします。”
地域での「まちづくり要望個所現地視」察無事終了。
新しい生活様式での日常生活が勧められる中で、地域においても活動が行われ始めています。
私も中里区8町内から出されていた各町内の要望個所について、日曜の朝8時より区長、町内会長さんらと共に「まちづくり整備要望個所現地視察」に参加しました。当然、マスク着用での視察であります。久しぶりに顔を合わせましたが、皆さん元気そうで良かったです。
沼津線沿いにパチンコ店は無くなってしまいました。
パチンコ店は休業要請でしばしば話題になっていましたが、NHKの報道によりますと、全国では4月以降、すでに85のパチンコ店が閉店、事実上の倒産をしているそうです。地域によっては丸々3か月近く営業を自粛していたケースもありますので、中・小パチンコ店の経営は耐えられないようです。パチンコ屋さんは大手しか生き残れない時代になってしまったようです。
さてさて、今日は何を食べようか??です
ゴールデンウイークとは言えステイホームウィークとなり飲食店のほとんどが休業している中、地元飲食店を美味しくテイクアウトで応援しようとウェブ上でも動きが活発です。
ステイホーム週間での楽しみと言えば何を食べるかですが、家での自粛とは言え気分転換と飲食店支援を図るために私もなるべくテイクアウトを利用しています。
Continue reading “さてさて、今日は何を食べようか??です”
富士市での飲食店へ休業協力金のお知らせ!!
緊急事態宣言が全国に発令される中で、富士市として新型コロナ感染予防対策として市内飲食店を営む事業者に休業協力金が支給することになりました。既に、新聞やSNS等で知られている方も多いと思いますが、この事については市内には約1300の飲食店がありますのでその事業者の皆様にはできるだけ利用して頂きご協力をお願いしたい事であります。市内約1300の事業者さんに伝える事は重要なことでありますので、様々な場所や人からの発信は必要と考え、私も微力ながらブログにお知らせとして掲載させて頂きます。 Continue reading “富士市での飲食店へ休業協力金のお知らせ!!”
東部地域の冠水道路対策も進んでの新年度スタート!!
新年度になりました。新たな気持ちでスタートです。
新年度を迎える前に要望をしている案件として年度末までに東部地域の冠水道路対策が取り組まれていますので確認をしてきています。1つは東部土地改良区内の東西を結ぶ吉原浮島線のちょっとした雨でも冠水してしまう、浮島沼つり場公園前。
(雨が降ると冠水します)
(道路南側の冠水軽減の為の水路の浚渫)
雨が降ると写真のような状況になってしまう冠水道路対策として、根本的な解消ではありませんが道路の水が流れやすくなるよう浮島工業団地に添って流れる農業用水路の浚渫が完了しています。また、南北を結ぶ中里田中新田線の吉原浮島線の南側の冠水道路個所。
雨が降ると通行止めになる問題個所の冠水道路対策の整備が4月20日まで行われています。
(少しの雨でも通行止めになる中里田中新田線) (重機が入り道路整備が行われています)
須津・浮島地域の主な事業予定予算掲載
本来なら3月30日に議会報告会を開催するつもりでいました。
2月定例会での予算を含めた議会報告をいち早くしたかったのですが、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、延期にしています。地域の主な事業予算についても説明したい事でありました。報告会は出来ませんので須津、浮島地域の主な事業予算を予算書より抜き出してありますので、ご確認ください。 Continue reading “須津・浮島地域の主な事業予定予算掲載”