地域の歴史や文化財を勉強する須津ふるさと愛好会の私も会員です。 令和4年度須津ふるさと愛好会の総会が開催されましたので参加してきました。 その際に挨拶をさせて頂きましたが、文化財の考え方が保存から活用に変わってきたことに …
カテゴリー別アーカイブ: 各種団体
岳南江尾駅リノベーション事業「紙ing」に参加!
岳南電車の最終駅である岳南江尾駅リノベーション事業計画の取り組みが進んでいます。 岳南電車江尾駅を紙のまち富士市のミニ発信駅としての「紙ing」事業計画として3月にキックオフミーティング開催されましたが、第2回目の会合は …
網引きもごみ拾いも大漁です!!
ゴールデンウィーク初日。 所属するボーイスカウトの網引きに孫と参加しました。 コロナ禍となり様々な活動が制限されてきましたが、3年目となり、感染対策をしながらの活動が始まっています。私自身網引きも4年ぶりだと思いますが、 …
(一社)須津地区まちまちづくり協議会として市長表敬訪問!!
一般社団法人須津地区まちづくり協議会が4月より、須津まちづくりセンターの指定管理者業務を担っています。須津地区まちづくり協議会中端会長はじめ役員の皆様が市長表敬訪問をしました。私も地元議員として同席しています。その際に、 …
市立高校の奨学生アドバイザーを担います。
ロータリークラブでの奨学生のアドバイザーを引き続き仰せつかっています。 新年度になり、富士市立高校の新たな櫻井祥行学校長に挨拶を兼ねながら奨学生への面談及び給付に行ってきました。桜井校長は韮山高校校長を退職して市立高校の …
浮島連合長会の市長表敬訪問。
新年度になり浮島地区連合町内会会長及び各区長が新しく変わっています。毎年恒例の事ですが連合町内会及びまちづくり協議会会長が庁内の関係各部署への挨拶回り及び市長への表敬訪問を行っています。私も関係議員として、同席しています …
農業委員として感謝状を頂きました。
利害関係のない立場として議会選出の農業委員となり3年たちました。 農業委員は3年任期です。 3年間農業委員会委員を務めたことに対しての退任の感謝状を新年度最初の農業委員会において頂きました。 本来なら、3月25日に市長か …
地元の専門学校生徒は大事にすべき!!
令和4年度タカヤマアドバンスビューティー専門学校の入学式に行ってきました。 令和元年の3月からコロナ禍となり、タカヤマアドバンスビューティー専門学校では令和2年、3年の来賓の入学式出席は制限されている事の連絡があったため …
議会選出の農業委員として尽力します!!
私は2月議会において、議会推薦の農業委員に選出されています。 新年度、4月1日に農業委員会の委員辞令交付式において市長に任命を受けてきました。 会員証や活動時の防止、腕章等が配布されました。 引き続き新たな農業委員の皆様 …
憧れの岳鉄運転体験、出発進行!!
子供の頃憧れていた職業、電車の運転士。 ついに夢が叶い岳南電車を運転をしてきました。 嬉しそう顔をして運転していますが、転職ではありません。
年度末、会合や要望等で大忙し!!
まん延防止期間が終わり、活動が再開し始めました。 2月議会も閉会しやれやれと思いきや、年度末でもあり、引継ぎ等の会合も含め予定がびっしりと入っています。 最終処分場の確認委員会、岳南法人会理事会、農業委員会、岳南厚生会理 …
日本初のクリティウムチャンピオンシップを生実感!!
第1回富士山サイクルロードレース「富士クリティウムチャンピオンシップ」が19日、20日で富士市の青葉通り(市役所通り)で開催されました。日本一の富士山のふもとで開催するジャパンサイクルリーグ、全日本実業団自転車競技連盟、 …
シティプロモーショントラックに手を振って!!
24日に開催されたシティプロモーショントラックのお披露目式に参加してきました。 このところなんとなくバタバタしていて、掲載できませんでしたが遅ればせながら、シティプロモーショントラックについての報告をします。 シティプロ …
古墳ロードスタンプラリーでキャラクターデビュー!
須津地区において「古墳ロードスタンプラリー」が1月23日に開催されます。 これは、須津地区にある国指定史跡浅間古墳、県指定史跡琴平古墳、市指定史跡千人塚古墳、災害復興のシンボル天神塚古墳と4つの古墳をクイズにチャレンジし …
令和4年富士商工会議所賀詞交歓会での会頭挨拶。
富士商工会議所の令和4年度新年賀詞交換会が1月13日午前11時に開催されましたが、牧田会頭の年頭の挨拶に関してどのような挨拶であったか聞かれましたので商工会議所ニュースとほぼ同様の内容でしたので掲載いたします。
富士商工会議所賀詞交歓会をズームで視聴。
富士商工会議所の令和4年新年賀詞交換会が開催されました。 コロナ禍となり、昨年は中止、本年に関しては、会場での人数を制限して、一部ズームでの動画配信をしての開催でありました。商工会議所新年賀詞交換会には振興委員として私も …
富士リーグ卒団生それぞれの頂を目指せ!!
2021年度富士リトルリーグ・シニアリトルリーグの卒団式が行われました。 私もリトルリーグの顧問をしていますので、参加しています。 卒団生はリトルリーグ5名。 シニアリトルリーグは15名。2021年度は合計20名が卒団し …
3期目の市長に要望
小長井市長が3期目の当選を果しましたので、自民党富士支部として、令和4年度富士市への要望書を提出しました。 各分会からだされた要望項目は7つです。
生き甲斐があるのは若さの秘訣。
親しくされている方々が毎週土曜に集まって絵を描いています。 デザミの会と言いますが以前、お邪魔させていただき、時間が出来たら参加したいと言っていたのですが、未だ実現していません。 そのデザミの会の第4回の展示会がベルセー …
インボイス制度を学ぶ!!
法人会の役員を務めています。 法人会吉原地区協議会6支部合同役員会及び懇談会に参加してきました。 役員研修会の講師として、冨士税務署より、副署長、統括国税調査官に来ていただきました。 税務研修として、黒田統括国税調査官よ …
JCの歴代理事長懇談会で良い刺激を貰う!!
富士青年会議所の次年度理事長として稲葉大輝君が決まっていましたが、その2022年度理事長予定者が開催する歴代理事長懇談会に第42代理事長として参加してきました。 事前に2022年度理事長所信・委員長所信・組織図等の資料一 …
福祉セミナーで「ケアニン」を鑑賞
先日、須津地域の須津地区福祉健康セミナーに参加してきました。 山本会長より、地域福祉の理解と協力へのお礼とお願いの挨拶の後、福祉研修として映画「ケアニン」の上映があり鑑賞してきました。
東警察官駐在所の向後の継続設置の要望の提出
県警では社会の変化に適応するための組織体制の再整備として、交番、駐在所の統廃合が検討されているようです。すでに原田今泉で宇東川、神戸富士見台広見で広見町,鷹岡天間で鷹岡に交番に統合がされています。私が住む東部地域において …
地域の受賞者がいるのは誇りです。
令和3年度富士市技能者表彰に参加してきました。 富士市では、永く同一職業に従事して、技能の練磨、後進の育成等により、市民生活の向上に寄与し、功績のあった技能者を表彰しています。 富士市技能功労者表彰については令和3年度受 …
発した言葉が未来をつくる!あらためて気をつけたい!!
コロナ禍でありますが、感染数が落ち着いている状況下となり、久しぶりにオンラインではない講習会での講師の話を聞く機会がありました。当然、感染対策をしてのセミナーであります。 講習会での話しは、元NHKアナウンサーである村上 …