お正月3ヶ日が終わり、市役所では4日より仕事始め。 富士山が相変わらずきれいに見えます。 私はと言えば、議員は何をやっているのか知って頂く為に、様々な発信に心掛けていますが、その1つに議員に成ってから続けて …
カテゴリー別アーカイブ: 議会
提出資料は有効に活用したい!
議会が再開され建設水道委員会委員会の報告をさせて頂きました。 感染予防対策として議場ではマスクや資料用ファイルを利用しての登壇です。 各委員会報告後、一般質問がスタートしています。 私の登壇は休み明けの月曜午前2番目であ …
11月議会一般質問通告文掲載
感染拡大が心配されますが、12月4日より議会再開です。 11月議会では、12月7日午前11時位に一般質問での登壇をします。 議運が開かれ一般質問の通告文が配布されました。 私の一般質問についての通告文を掲載しますので、よ …
すごい!伝法古墳群は全国発信されています!!
定期的に本屋さんに行っていますが、何気なく手にした本が、「発掘された日本列島2020」新発見考古速報。文化庁が編集した本です。我が国には46万か所以上の遺跡があり、遺跡の宝庫であると言われています。これらは単なる過去の遺 …
11月議会の私の一般質問は??!!
このところブログで11月議会での質問に関係した記事を掲載していました。ただ、一般質問についての掲載が前後してしまいましたが、今議会での一般質問は26日正午で締め切られ、19名の通告者がありました。 既に登壇予定が発表され …
富士山かぐや姫ミュージアムと須津古墳群の連携しての活用は進めるべき!!
今議会の一般質問で須津古墳群の拠点整備として、千人塚古墳の史跡公園の実現をより明確にしたいと思っています。また、須津古墳群の活用としても計画で歌われているよう、郷土愛の愛着と誇りを熟成させるためにも、より積極的な学校 …
質問受付は6番。コロナ禍であっても希望がもてれば・・。
11月定例会議が11月25日より始まりました。12月10日までの16日間ですが、一般質問の通告締め切りが26日正午までとなっており、締め切り一1日前の本会議初日開催前の朝、一般質問の受付を済ませてきました。ちょっと早めの …
緊張感を持って感染予防も議会も取り組まなければ・・
新聞に目を通しながら感じる事は月日が経つのは早いと言う事。 本年度、私は富士市議会の議会運営委員会の委員です。通称、議運と言われていますが、その役割の1つに会議の日程や案件を決めるなど、円滑な議会の運営のため、議会運営全 …
議会報告会開催のお知らせ~みんなで考えよう!~
このところボーイスカウトでお世話になっている2人の団委員のお葬式が続きました。寂しい限りです。 今週になり議会終了後、議会では4つの常任委員会で議会報告会の準備が進められています。市民に開かれた議会を示す為にも私も建設水 …
令和3年度予算編成に対して会派要望提出!!
10月9日で9月定例会が閉会しました。 議会終了後の午後1時30分、私が所属する会派で、令和3年度予算編成及び施策に対する要望を会派メンバー10人で市長、両副市長に提出しました。
ダメだと言っても・・これも親孝行
6日議会登壇をします。 今回、地域課題を取り上げていますが、一応地域の皆様には傍聴については健康の事を考えてご遠慮をお願いしています。 そんな中、実は88歳になった実母が私の議会傍聴をしたいと妻に連絡がありました。 …
民間企業、各種団体等との官民連携による協働の推進強化について
9月定例議会の一般質問の「民間企業、各種団体等との官民連携による協働の推進強化について」の通告文を掲載しますのでお目通しください。
須津川渓谷の利用者はマナーは守ろう!!
富士市の誇るべき財産である須津川渓谷を地域で守ろうと、コロナ禍であっても、須津川渓谷で桜ともみじの下草刈り事業は行われました。私も今議会で須津川渓谷について質問いたしますが、現状把握のためにも、朝一番に挨拶をさせて貰った …
須津川渓谷の積極的な整備活用と新たなアクティビティ推進について
5日より議会が再開され、一般質問が始まります。 私の登壇日は、6日午後3番目の15時位の登壇予定です。 今回地域課題である須津川渓谷について取り上げていますので、地域の方より傍聴に行きたいと問い合わせがありました。ありが …
富士市もやってくれて良かった結婚新生活支援事業!!
20日内閣府は少子化対策の一環として行われている「結婚新生活支援事業」での新婚所帯の家賃、敷金礼金引っ越し費用代など新生活にかかる費用について来年度から現行額から倍増の60万円を上限にする方針が固めらたことが報道されまし …
9月議会、一般質問は21名。
9月議会の一般質問の通告が17日正午を持って締め切られました。 発言通告者は21名。 今回、私の通告順は9番目でした。 私の質問は以下の2項目。 民間企業、各種団体等との官民連携による協働の推進強化について 須津川渓谷の …
もうすぐ9月議会は始まります。気合を入れねば・・
暑い暑いと言いながら気がつけば9月。 新総裁やコロナの第2波の収束が気に成る所ですが、議運が開催され、9月議会の日程が示されました。9月議会は9月9日より10月9日までの31日間です。議案提出案件は決算認定21件、補正予 …
お盆で想う事「議員としての議は大切」
お盆中は出かけることなく、普段できなかった仕事をやっていました。また、仕事以外の事としてあまりの暑さで外へ出かける事を控え、エアコンをかけてテレビや読書三昧でもあります。ただ、読書と言っても主なものは漫画。久しぶりに読ん …
遅ればせながら夏越の大祓
7月1日で6月定例会が閉会しました。 コロナ禍で始まった議会でありましたが最終日の朝、仲間の葬儀の日でしたので涙のような雨が降りしきる中で葬儀の前に顔を出しお別れをしてから議会に出席をしました。東京では感染者が増加、県内 …
質問時間45分はやはり短かかった!
一般質問終わりました。 今議会の質問時間は、コロナ禍での議会という事で、通常1時間の質問時間が質問時間短縮で45分間でした。 事前のヒアリング後、市長答弁の後のシュミレーションを策定していましたが、想った通りの時間配分が …
6月議会での私の一般質問通告文掲載
6月24日より議会が再開され一般質問が始まります。 私は25日午前中、2番目に登壇しますが、全国的にコロナ禍での市民の足である公共交通機関の崩壊が叫ばれていますので、富士市の岳南電車を始め地域公共交通機関を守る為にも質問 …
質問順位はラッキーセブン
6月15日より6月議会が開催され、6月16日正午に発言通告が締め切られました。 今議会に限り、緊急性がある質問に限ってとの制限と1人持ち時間が45分とされての質問とされており、事前に質問の調整も行われました。結果的には1 …
行政による地方鉄道への支援の必要性
6月議会が15日より開催されます。 現在、一般質問の受付が行わており、質問の締め切りは16日正午ですが、既に私も通告をしてきました。 受付は7番目でした。 ラッキーセブンで縁起良いと勝手に思っていますが、今回の質問の中に …
6月になり何となく忙しなってきました。
今日から6月。 6月になり東京もステップ2へ進み、全国的に自粛緩和が進んでいます。 夜8時にはコロナ収束を願い全国各所で花火が上がったようです。 私はと言えば、新しい生活のもとで6月に成ったらすぐにやらなければいけな …
健康状態が正常に戻りました!!
議会としてコロナ対策での2度目の緊急要望を市長に提出しました。 新聞報道もされていましたが要望書提出には私も会派の代表として同席しています。市長には市民を守る早い対応はお願いしたい事です。個人的な話ではありますが要望 …