家の孫は、最近気に入らない事ががあると地べたに寝ころびます。 冷たいアスファルトであろうと、コンクリートであろうと、土の上であろうとお構いなしに寝ころびます。ふて寝をする姿を見てどうしてこんなに、やんちゃ何だろうと思って …
カテゴリー別アーカイブ: ファミリー
葬儀の変化をあらためて実感。
このところ通夜、葬儀が続きます。コロナ禍となり、通夜、葬儀も大分変ったことを感じます。コロナ感染予防対策で通夜、葬儀も縮小傾向で、消毒、時間をずらしての弔問が場合によっては検温が当たり前になっています。週末、沼津で従妹の …
孫にも乗せてあげたい新幹線。
コロナ禍になってから移動自粛制限や感染拡大防止のために新幹線に乗る事が無くなりました。 実は、私の孫は乗り物好きです。保育園から帰ると乗り物パズルを良くやっています。 岳南電車もですが通っている保育園からは新幹線が良く見 …
輝く未来に向けて、今年一年に感謝。
今年も残すところ数時間、今年は人類が忘れかけていた感染症の脅威にさらされた一年でした。 現在も新型コロナ感染拡大が収まらぬ中、医療関係者はじめ様々な立場の方が、年末年始関係なく対応にあたっていただいていることに心から …
いつもと違うクリスマス。でもちびサンタは大活躍!
富士市ではお酒を扱う飲食店の時短営業が始まり、中央病院の感染拡大が報道される中でのコロナ禍のクリスマス。コロナ禍でもクリスマスは来ます。でも、いつもの年と違うクリスマスを迎えている人が多いと思います。サイレントナイト …
柴犬のランちゃん、さようなら、ありがとう~
コロナ感染拡大が心配される中で、11月定例議会が12月9日で閉会しました。 やれやれとホッとしながらも家に帰りましたが、朝から気に成る事がありました。 それは、我が家で飼っている柴犬のランがここ何日か寝たきりで、朝出かけ …
焚火は良いです!!我が家でキャンプファイアー!!
外出を控えるようになってから、家の庭で食事をする事が多くなりました。 キャンプファイアーではありませんが、火をたくと雰囲気が一気に変わります。 火を見ていると落ち着きます。ただ、地面に直火で火を燃やす事は危険であり炭が地 …
孫と一緒は、嬉し、楽し、目が離せない!
最近、孫の成長と言うかやんちゃぶりが著しいです。 嬉しいと言えば、嬉しいのですが、子守をする身としてはだんだんと大変になってきています。 電車に乗っても、買い物に行っても、写真を撮ろうと言ってもじっとしている事はありませ …
本屋さんがあるまちであって欲しい。
私のお爺ちゃんは、春日製紙の創業者、久保田春吉です。その春日製紙の創業90周年のご挨拶がちょっと前に送られてきました。現在の久保田隆三代表取締役会長の想いが伝わる素晴らしい挨拶でもありました。挨拶の中でもふれられていまし …
GOTOトラベルで「INN THE PARK」
GOTOトラベルを利用しました。 それも、家から車で20分の近さにある沼津の総合運動公園内にある宿泊施設、泊まれる公園「INN THE PARK」。 ところで「INN THE PARK」を知っていますか? 実は、「INN …
不満はありますがシニア世代に仲間入り~。
シルバーウイークの敬老の日、孫からのプレゼントは保育園で先生と作った手形と写真をいれた作品。若作りをしているつもりでいましたが、あらためてジイジである事を,実感しました。しかしながら、孫がいると言う事は私も敬老の日のお祝 …
我が家で外食と言えば、庭や車庫!!
コロナ禍になっての休みになると、外での食事が増えました。 我が家の外での食事はお店での外食ではなく、家の外にテーブルを設置しての、敷地内での食事です。 (活躍するのはやきまる君) 晴れている時は庭で、雨が降ったら車庫です …
岳南電車で孫と一緒にマイクロツーリズム。
8月最後の日曜日。 相変わらず暑い日でした。 孫の顔を見ながら思いついたことは、議会でも公共交通を利用してのマイクロツーリズムを推進することを求めていましたので、「そうだ岳南電車に乗って吉原へ食事に出かけよう!」です。
特別な夏、いつもと違うお盆、ちょっと寂しい夏。。
特別な夏として、小池都知事はお盆の時期の旅行や帰省を控えるよう都民に要請していています。 私の娘も東京に就職しており、現在は東京都民です。先日、娘にお盆をどうするのか確認するとずっとテレワークしているから接触は無いけど会 …
久し振りに養父と再会し一安心。
コロナ感染予防対策の為、介護保険施設をはじめとする高齢者施設の面会が出来ないところが多いようです。コロナ禍の中では特に高齢者については「重症化のリスクが高く、罹患した場合の致死率が高い」ことから、感染防止が極めて重要とな …
自分を、家族を、社会を守る為の、ステイホームウイーク。
新型コロナウイルスの感染拡大をくい止める為の、ステイホーム週間が4月25日から5月6日まで始まりました。今年はゴールデンウイークではなくステイホームウイークです。 我が家も引き続き不要不急の外出は自粛しています。 …
非常事態宣言で帰省できない娘の為に・・
全国に非常事態宣言が拡大され、静岡県も緊急非常事態宣言対象地区に指定されての週末。 家では「コロナに負けるな!」とこいのぼりが泳いでいます。 更なる感染予防の為の不要不急の外出自粛が求められていますので、東京で働いている …
孫も一緒にれんげの種蒔き!!
「富士山と新幹線とれんげ」のビューポイントして知られてきた東部土地改良区内の田んぼに今年もれんげの種を蒔いてきました。 本来なら、10月中の予定でありましたが、台風等の事情もあり、11月3日、4日に行われています。
「いつまでもげんきでいてね」と孫からのプレゼント
敬老の日は9月16日です。この3連休は、かぐや富士敬老会、浮島3町内敬老会、須津地区敬老会、江尾区敬老会に参加します。既に敬老の日を前に、かぐや富士、浮島3町内の敬老会に顔を出しお祝いの挨拶をさせて頂きました。参加し …
朝起きは繁栄の第一歩。
私の妹は、韮山でかっては大きな豪農であったいわゆる名家である堀江家に嫁iいでいます。その嫁ぎ先の1つ年が上の義理の弟にあたる韮山で歯医者の院長先生が倫理法人会のモーニングセミナーで講話をするので朝早くから聞きに行って …
孫と乗りたいアンパンマン列車!!
高松市、徳島市、明石市での視察から、途中、台風の影響で大雨にも降られましたが、無事帰ってきました。視察報告は後日報告します。 視察とは別に、視察中に孫と来たいなと思った場所がありました。それは、高松駅ですが、高松駅で偶然 …
娘がくれたマジックウォーター!!!
先日東京に行った際に、東京で働いている下の娘と食事をしてきました。 それなりに楽しい時間を過ごしてきましたが、帰り際に、娘から思いもよらぬサプライズがありました。 「最近、ブログを見て思ったんだけど、お父さん疲れた顔して …
実父が元気だったらの話。
5月5日の子どもの日は、実父の3回忌の法事でした。 2年前に突然の多重交通事故に巻き込まれ亡くなってから時代も令和に変わる中であっという間の月日が流れました。
我が家にも鯉のぼりと五月人形
孫の初節句であります。 選挙で忙しくて、準備もままならぬままでしたが、ようやく、我が家でも五月人形と鯉のぼりが飾ることができました。遊説活動中も思っていましたが鯉のぼりを見ると何となく季節を感じます。
色々な意味での後援会旅行無事終了。
第10回荻田たけひと後援会旅行、インフルエンザが猛威を振るう中で、多少のキャンセルもありましたが、無事、怪我無く、事故無く、多くの方の参加で築地、舞浜、浅草、東京タワーに行ってきました。毎年の事ですが、参加 …