富士市が期待する新産業として、丈夫で軽い新素材であるCNF(セルロースナノファイバー)については、県では成長産業の1つに位置づけ、平成27年度より本格的に取り組んでいます。今年の5月に製品開発に対する支 …
カテゴリー別アーカイブ: 視察
地域で農地パトロールを実施。
農地を守り活かす農業委員会の委員として、令和元年度の担当地域の農地パトロールを実施してきました。農地パトロールに関しては農地法第30条に基づき毎年一回農業委員会の管内の農地の …
不思議な田舎町の視察で学んだもの。
阿波踊りが行われている徳島市に先週視察に行っていました。と言うのも選挙中にある会社の会長さんから、「荻田君、神山町って知っている?こんなまちづくりの仕方もあるって本をあげるから読んでみて」と渡された本が「神山進化論」 …
お盆前ですが行政視察に行ってきます!!
お盆前ではありますが、会派での行政視察に8月5日から7日まで行ってきます。 「なんで、こんな時期に?」と御思いのか方もある窯しれません。 本当ならもう少し早い時期で視察を計画したのですが、国政選挙の関係もあって、8月に入 …
岳排の議員として、管線内視察。
本年度、岳南排水路管理組合議会議員を務めています。 その関係で、議員に対しての岳南排水路の概要説明及び幹線内視察が行われています。
山を守る委員長です!!
富士市須津山財産委員会の委員長を拝命しています。須津、吉永地区では先人の努力によって、愛鷹山に一部に植林をする事での愛鷹山、治山、治水、環境緑化等地域住民の福祉に貢献してきています。この財産の重要な役割を認識して適切な管 …
中里区まちづくり要望の視察
本年度より中里区の顧問を仰せつかっています。 中里区の大きな行事の一つとして、より良い地域にする為に地区8町内の町内の問題点を洗い出し、町内会役員全員で現地視察を行っています。 本年度も6月2日に朝8時よりまちづくり …
ららぽーと沼津の効果や影響は??
静岡県東部初出店のリージョナル型ショッピングセンター「仮称三井ショッピングパークららぽーと沼津」が今春の秋開業を目指し建設が進んでいます。リージョナル型ショッピングセンターとは聞きなれない言葉ですが、有名専 …
チョウトンボ等がいる貴重な場所についての質問
浮島沼つり場公園にある赤どぶ池は、静岡県東部地区においてチョウトンボが確実に生息するのはここだけであると言われている貴重な場所であります。チョウトンボは、名前の通りチョウチョの様な大きな羽を持ち、ひらひらと飛ぶ姿がチョウ …
豊中市へ日帰り行政視察
このところ議会報告、中核市移行についての説明会とあり忙しかったのですが、9日はユニバーサル就労推進委員会で大阪の豊中市で取組んでいる「地域就労支援事業について」日帰りでの行政視察に行ってきました。
視察終了後、地域での後援会活動。
建設水道委員会での行政視察に2日間、奈良県生駒市の「いこま空き家流通促進プラットフォーム」と大阪府富田林市での「PFI方式による浄化槽整備事業」について行ってきました。 どちらも富士市に係る課題でもあり先進事例として大変 …
豊洲市場を見学したい!
議会中ではありますが、大変気に成っていた事として、築地市場が閉まり、色々紆余曲折しながら移転した豊洲市場が10月11日木曜日、遂にオープンしました。 移転に伴い、これまで築地市場の場内で営業していた飲食店や物販店も豊洲市 …
まちなかミュージアムの姉妹は、昔からの友達です!!
富士市主催の富士市まちなか活性化事業の新規プロジェクトの一環として吉原商店街で10月2日まで期間限定で開催されているまちなかミュージアム「Bless your heart」に行ってきました。と言うのも、匂坂姉妹は昔からの …
江尾江川拡幅事業の現場確認
私の住む富士市東部地域は水害常襲地として知られています。私が議員に成ってから11年の間にも、富士市東部、特に江尾、境地区において床上、床下浸水等の水害被害が3度ありました。それ以外にも、大雨になると年に何度も冠水道路にな …
千人塚古墳保存活用計画検討委員会での現地視察
大変残暑が厳しい暑さの中で、第2回千人塚古墳保存活用検討委員会が、現地視察をしてから須津まちづくりセンターでの検討会が開催されましたので、私も地元議員としてオブザーバで参加してきました。
富士市初のナイトバンジー大盛況!
この夏、富士バンジーとして須津川渓谷で運営されているバンジージャンプは多くの人が訪れています。その富士バンジーで8月25日に富士市初のナイトバンジーが行われました。 その記念すべきナイトバンジーに、我が息子 …
希望の鐘を鳴らすのはラトビアのスカウト達!!
富士市のボーイスカウト・ガールスカウトで「シルバーウルフ」をラトビアに返還したことをきっかけに2008年よりラトビアとの相互交流を始めて10年経ちますが、10周年を迎えた本年もラトビアから4人のスカウトが来日しており、富 …
猛暑の中での行政視察、何とか終了!!
川口市38℃、三鷹市37℃、松本市36℃、長野市36℃、と連日猛暑の中、3日間の行政視察をなんとか終えました。と言うのも、視察場所ではエアコンが利きすぎるくらい涼しい状況であり、外との温度差で多少、熱中症気味で宿泊先では …
中核市や連携中枢都市圏等について視察中!
夏本番になり、大変暑い日が続きますが、7月18日より3日間、会派で行政視察に出かけます。日程、視察先、視察項目は次の通りです。
先延ばししないよう心掛けたい!!
6月定例会が終わり9月定例会の間まで、様々なイベントや会合の間を調整して視察や研修の計画が立てられ始めています。何を勉強してきたのかを含め、視察や研修の報告の提出は義務付けられています。 報告書の提出は1か …
須津山財産委員会の管内視察
須津山財産委員会で、財産区域内の管内視察が行われました。 視察前の午前10時より委員会が開催されましたが、委員会終了後にまちづくりセンターへ集合しての視察でもあります。 また、視察前に、お昼のお弁当を須津山荘で食べていま …
災害は忘れた頃ではなく、いつでも起こりうる!!
6月18日の通勤、通学する時間帯に起こった大阪北部地震。 死者4人、負傷者は300人以上、さらに被害は大きくなる様子です。阪神淡路大震災から23年、震災の教訓を活かしての防災や減災が行われていたと思っていたのにも拘らずあ …
「清く正しくおもしろく」をモットーに!!
念願の宝塚大劇場に行って星組公演「アナザーワールド」を観賞してきました。 3000人以上入る満席の会場で宝塚歌劇の華やかで美しい世界が堪能できました。 演目である「アナザーワールド」は落語を題材にして、死後の世界に行 …
話題の冷凍食品スーパー「ピカール」
流通業界ではコンビニは相変わらず増え続けていますが、テレビで話題になっていた新たなお店としてイオンが手掛けるフランスの冷凍食品専門スーパーマーケット「Picardピカール」があります。「ピカール」は、フランスではパリ市内 …
ソフトバンク社が取り組む「ショートタイムワーク制度」とは
ユニバーサル就労推進特別委員会では、2月に富士市役所で開催された東大の近藤助教授の講演を受けたその際に先進事業として、ソフトバンク社が東京大学先端科学技術研究センター 人間支援工学分野と連携し、障がいにより長時間勤務が困 …