12月21日、1年で最も日が短いとされる冬至を迎えます。 豪雪、ドカ雪で大変な状況であることが報道される中で、雪で悩まされている場所に比べると富士市は天候に恵まれ、寒くなったとはいえ、暖かな冬至であると感じます。 逆にち …
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
どうしようない虚しさを感じます。
何かやらなければと思うのですが、やる気が起きません。 また一人、私が懇意にしている方が亡くなってしまいました。本年、6月までロータリークラブの会長を務めた、新興加工の川口社長です。どこにいても、いつも、大きな声で、「荻田 …
攻める官民連携も必要かも!!
綜合警備保障会社アルソックさんは各自治体との官民連携を積極的に進めています。既に多くの自治体ではアルソックさんとの災害時や防犯、高齢者等との見守り等々での連携協定や包括協定が結ばれています。そのアルソックさんから執行役員 …
「いつかまた会えるよね」
お盆の入りにはお寺へ孫とご先祖様を迎えに行きました。 お寺の入り口に貼ってあるポスターには「いつかまた会えるよね」と書かれていました。 孫もお墓ではお線香あげ手を合わせます。その後、孫と一緒に家で迎え火をたきましたが、小 …
臨時議会が開催されています!
7月臨時議会が7月31日より8月3日まで4日間開催されています。7月31日には補正予算案、人事案合わせて2件の議案が上程されました。補正予算については今回9億2千万円の追加で内容としては、新型コロナウイルス感染症対応地方 …
コロナ禍での支援制度はしっかりと利用すべきです。
富士市での飲食店等の休業協力は6日までで解除されています。しかしながら、依然、全国的には緊急事態宣言が延長はされています。くれぐれも3密をさけてソーシャルディスタンスに気を付けてご利用ください。ただ、10日まで自主的に休 …
市としての交流人口を増やさない為の発信は必要。
富士市は東海道線も新幹線もあります。 東名も新東名もあります。交通アクセスの良い場所です。多くの方が他からも来やすい場所でもあります。現に、非常事態宣言後も私の近くには有名な富士山と新幹線富士山ビューポイントにれんげが咲 …
議会報告会延期のお知らせ。
毎年2月定例会終了後に、地域のまちづくりセンターにおいて議会報告会を開催しています。 今年も早くから3月30日に須津まちづくりセンターにおいて議会報告会を予定していました。 2月末にブログやチラシを配布して …
施政方針に対する通告文の掲載
3月2日に施政方針に対する質問を会派の代表としてします。 現状の新型コロナウイルスの状況を鑑みるといつも様な傍聴のお願いは差し控えさせて頂いていますが、発言通告文が28日に配布されましたので、私の通告文を掲載します。 興 …
日経地方創生フォーラムに参加してきます!!
官民連携についての取り組みは必要な事であります。急遽、受講申し込みをしていた日経新聞に掲載されたいた東京での日経地方創生フォーラムの受講券が手に入りましたので参加してきます。
環境経済委員会行政視察中!
9月議会が終わり、11月議会開催までの間、視察や研修の予定があります。 私も所属する環境経済委員会も10月24日、25日で行政視察に行きます。 視察事項については以下の通りです。
会派で市長に要望書提出
10月9日、議会閉会後、市長室において、私が所属する会派、新政富士10名で、市長、両副市長同席のもとで市長に令和2年度予算編成と政策に対する要望書を提出しました。 会派として新たな時代に挑戦する富士市の姿が市民の目にも明 …
古墳と岳南電車の通告文掲載
9月議会の一般質問を10月4日午後1時に登壇します。 今回の質問は以下の2項目。 1、文化財保存活用地域計画及び浅間古墳の保存活用計画の策定について 2、岳南電車を観光資源や文化財に位置付けての利用促進策について です。 …
議会傍聴のお知らせ!
今議会での一般質問者は23名。 私の質問項目は2項目。 1、文化財保尊活用地域計画及び浅間古墳の保存活用計画の策定について 2、岳南電車を観光資源や文化財として位置付けての利用促進策について です。
中里区のまちづくり視察中間報告会について
週末は須津幼稚園の親子運動会、中里区でのスポーツ公園の草刈り、馬頭観音で供養、須津の杜の敬老会、同友会祭り、かぐや富士での会合、通夜、葬儀等々と予定が入っています。それに加え、中里区で6月に視察した要望箇所47か所のまち …
岳南電車の電気機関車はどうなってるの??
富士市には富士山と岳南電車がある。そんなチラシを最近、目にしました。 かつては製紙のまちとしての貨物輸送でも活躍していました。 岳南電車が配布しているパンフレットの中には次のような事が書かれていました。
日曜はゴルフじゃなくて草刈りです!!
昔話の桃太郎は、「おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に出かけていました」で始まりますが、私の場合は、孫が生まれてジイジですが、8月に入ってから毎週日曜の朝は草刈りです。毎週、朝早くから、増川区の農道の草刈 …
お盆も地域課題に取り組む!!
「議員さんもお盆休みですか?」と聞かれましたが、お盆中も市役所はやっています。 従って市役所での議員活動も行えます。 お盆に入りましたが、市役所で地域のまちづくり要望に対して、提出した資料に基づいて当局側で調査をした結果 …
山を守る委員長です!!
富士市須津山財産委員会の委員長を拝命しています。須津、吉永地区では先人の努力によって、愛鷹山に一部に植林をする事での愛鷹山、治山、治水、環境緑化等地域住民の福祉に貢献してきています。この財産の重要な役割を認識して適切な管 …
「ゴジラ対へドラ」残念ながら借りられませんでした!!
週末は、一般質問も終わり、風邪気味の為、声もカスレ微熱があるような感じでありましたので、少しだけ、身体を休める為に寝てようと思っていました。ただ、寝ているだけではと思い、今議会で質問が出ていた「ゴジラ対へド …
軽トラ市でも食品ロス削減キャンペーン
知り合いや仲間も出店している富士本町商店街で開催している第17回軽トラ市に顔を出してきました。天候にも恵まれ賑やかです!! 買い物をしながら歩いていると、ロペティとむすびんがいます。 どうしてむすびんがいるのと思いき …
中里区まちづくり要望の視察
本年度より中里区の顧問を仰せつかっています。 中里区の大きな行事の一つとして、より良い地域にする為に地区8町内の町内の問題点を洗い出し、町内会役員全員で現地視察を行っています。 本年度も6月2日に朝8時よりまちづくり …
世界が認めたお酒を造る同級生杜氏
富士のふもと博2019に行った際に嬉しかった事として、私の小学校から仲が良かった同級生が高砂で杜氏をやっている事は以前にもブログで書いたことがあります。その同級生の杜氏が造った山廃仕込みの純米酒が2019年IWCのコ …
富士市から世界チャンピオンを!しかし井上は強い!!
富士山メッセでボクシングイベントとして「駿河男児Disafaio8~ふじの国祭り~」が開催されました。前島会長とはジム立ち上げ時より親しくさせてもらっており、富士市から世界チャンピオンをと言う想いにも共感をしています。市 …