現在、議会が始まっており、一般質問の準備をしていましたが、20日の締め切りまでは余裕があると思っていました。また、一般質問は10月7日からとまだ大分先であり、ゆっくりとやれば良いと思っていましたが、手帳を見ると食事を伴う夜の会合やイベントが月末までほぼ毎日埋まっています。その他にも総裁選挙、解散選挙もありますので、慌ただしい日々が続きます。夜、家でゆっくりと質問をしっかりと準備をしている時間が無いことに気が付きました。質問であれもこれもと思ったのですが、今回は欲張らずに、質問のボリュームを減らす事にしました。いつも議場で時間が足りなくて調整をしていますので、今回は1項目をじっくりとやります。できない質問は次回に回します。ですから、まだ、締切日まで余裕はありますが、潔く、質問通告をしてきました。12番目です。質問をギリギリまで悩まなくて良くなり、ちょっとすっきりしています。やらない勇気も必要である感じました。また、様々なお付き合いも断る勇気も必要であると思います。
いずれにしても議会中です。お付き合いもホドホドにしないと・・・色々なことに支障が生じ始めています。
無理がきかない年齢になってきました。やらない勇気、断る勇気も必要。。。。。
カテゴリー: 未分類
いつまでも若くない事を実感。
シルバーウィークはゆっくりと過ごしたいと思いつつ、敬老の日を前に、予定は朝からぎっしりです。
中里区の顧問として、中里スポーツ公園での草刈りで汗を流しました。
運動不足ですのでちょうど良い運動になりました。
中里スポーツ公園は地域の高齢者の皆様がグランドゴルフで利用されています。
地域で汗をかくことは大事なことであります。
その後、鈴川で知人も参加しているマルシェに。
なぜか餃子をたくさん買いました。
午後は、私の所属団体が後援している富士フィルが奏でるフレンチハーモニーに行ってきました。
素晴らしいコンサートに感動をしながらも、疲れが溜まっていたのか、少し寝てしまいました。
帰ってからは、BBQ。
娘の友達が遊びに来てくれていました。
私の選挙でウグイス嬢もやってくたお友達と、ついつい盛り上がり、ワインを4本も空けてしまいました。
月を愛でながらのBBQは雰囲気も良いです。
最後は、孫と娘の友達の子供たちと花火大会。
なんとなく充実した一日でありました。ただ、暑かったせいもあるのか身体はぐったりです。
年齢を重ねるごとに疲れやすく、お酒も弱くなっています。あまり、無理ができなくなっています。
敬老の日を前に、いつまでも若くないことを実感しています。
100歳まで頑張って貰いたい!
敬老の日が近づきました。私の実母は92歳。
現在、まちづくりセンターで行われている色鉛筆教室に通っており、その9つのセンターでの合同展示会に絵を出展しています。ひ孫の絵を描いたので、図書館に見に来てと言われ、先週末、鑑賞しに行ってきました。
ちょっと前までは油絵を描いていましたが、今は気軽に書ける色鉛筆で絵を描いています。
いくつになっても好奇心旺盛な母は立派であると思います。兄の命日が9月13日。親より先に亡くなった事は辛いことですが本人は100歳まで頑張ると言っていますので、何でも好きなことをやって長生きしてもらいたいです。
いくつになっても、好奇心旺盛な母を見習いたいと思います。
私も敬老の日を前に、孫から幼稚園で作成したプレゼント貰いました。
ただ、敬老のお祝いと言われても複雑な想いはあります。
月を愛でる観月会。
9月17日が中秋の名月です。
その前に観月会に参加してきました。
会場での演出はスクリーンにお月様、そして、立派なススキ(パンパスグラス)が飾れています。
ススキは月の神様の依り代と考えられています。本来は実りを象徴する稲穂をお供えしたいのですが、稲刈り前なので、稲穂に似たススキを用いるようになったと事。
月にちなんだカクテルやデザートを楽しみました。
座った席には、4つ葉のクローバのカードが。何か良いことが起こるかも。
慌ただしい毎日です。残暑厳しい日が続きますが、季節の変わり目を感じ、月を愛でる心のゆとりは必要であると感じます。
外に出ると生、お月様。
9月17日にあらためて外に出てゆっくりと月を鑑賞するつもりです。
孫の保育参観です。
気になる総裁選、解散総選挙。
兄の分まで悔いなく生きたい!
2年前の9月13日に心臓疾患での突然死をした兄の3回忌を行いました。
2年前の9月7日に満65歳の誕生日迎え、誕生月をもって円満退職になる前に亡くなりました。やり残した事もやりたい事もあった中での突然死は本人が一番無念であったと思います。私自身、突然の出来事に人生の儚さを強く感じたのを覚えています。
私も兄が死んだ歳に誕生日になると迎えます。先日、私と同じ年の仲間がなくなっています。今年の2月にも心臓で突然死した同年代の知人がいます。身近な関係する人が亡くなる度に、複雑な想いやいろいろ考えることはあります。病気や事故、明日は我が身であるかもしれません。少なくとも、人は老います。兄の分までしっかりと生きたいと思いつつも、いつ何が起こるかわからない人生においてはやりたいことをやれる時間に限りがあると思っています。
お経の中にあった生老病死(生きる苦しみ、老いる苦しみ、病気になる苦しみ、死ぬ苦しみ)を心に刻みながら手を合わせました。
その後、法事の払いで兄の分まで美味しい食事を楽しみました。。
草刈りとビタミン注射。
週末、朝早い時間ならと草刈りを2時間ほどやったらぐったりしてしまいました。
あまりの汗の吹き出し方に熱中症かなと思いつつ年々、体力がなくなっていることを痛感します。また、このところの残暑で疲れ気味でありましたので、シャワーを浴びてから久しぶりにビタミン注射を打ってきました。栄養剤を飲むより、注射を打ったほうがなんとなく、元気になったような気がします。
9月10日より本会議が始まります。一般質問の準備もしなければいけません。ゆっくりと休んでいたいのですが、やることも多く、休んでいる時間も運動をしている時間もほとんどありません。このところ体重も増加しており、病院の先生からもウェイトコントールをするように言われています。健康管理に気を付けながら、疲れたときはビタミン注射を打って9月議会乗り切らねばです。
「630問題ゼロへの道」のお知らせ
「630問題って何?」って聞かれることがありますが、630問題とは救急搬送受入れ困難事例(病院へ6回以上の照会、30分以上行先が決まらない状況)を言います。富士医療圏はこの630問題が県内で極端に多い地域であります。630問題は私が富士市議会で一番初めに一般質問で取り上げてきた富士市の大きな問題でありますが、この630問題の改善に向けて現在、富士市、議会、病院、医師会、消防等々関係者が取り組んでいます。
そのような中で、私も幹事となっている富士市議会地域医療研究会で9月16日に富士市の医療の今と未来「630問題セロへの道」の市民公開講座の開催をします。1部は基調講演として、津田塾大学教授の伊藤由希子氏の「地域医療について未来志向の議論を」2部は富士市の医療課題を考えると題したパネルディスカッションが行われます。助かる命を助けることができる地域医療の実現に向けて市民も一緒になって取組む必要をぜひ考えるきっかけにしてほしいと思っています。ぜひご参加お願いいたします。
孫がピタゴラスイッチに出演!
沼津市駅北再生に大きな光。
沼津市の旧イシバシプラザ・イトヨーカードー跡地にイオンモールの進出が大きく報道されました。
沼津市駅北の将来的な衰退が心配される中では、駅に近い一等地に大店舗の進出は中心市街地活性化にむけて大きな光が差し込んだと思います。沼津市においては駅南はURと連携しての再開発事業が進んでいる中では、今後、駅北に賑わいが生じることでの中心市街地への大きな相乗効果が図られると思います。沼津市の駅北への令和27年大型店の進出で今後駅周辺の賑わいの復活が予想されます。
隣の芝生は青く見えると言う訳ではありませんが、大型商業施設がない富士駅周辺や新富士駅周辺からすればなんともうらやましい話であると感じます。
富士市東部の住人としては、ララポートも含め沼津に行く機会が増えるかも・・・・
どうなるセブンイレブン。
迷走する台風とは別に私にとって最近、衝撃だったニュースとして、先日セブン&アイHDがカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けたことが報道されたことです。アリマンタシォン・クシュタールはサークルKなどのコンビニチェーンを次々と買収して拡大した企業で、時価総額は8兆円超と企業価値ではセブン&アイを上回っています。
この買収提案を受けてセブン&アイの株価は22%も急騰し、時価総額は前日から1兆円膨らむ5兆6000億円になりました。問題は円安と株価低迷で、日本企業がそもそも「お買い得価格」になってしまっていることと、グローバル企業から見れば日本とアジアで成長する日本企業というものがポートフォリオとして非常に魅力的になっているということです。どうなるセブンイレブンですが、セブンアンドアイは年商10兆円のグルーープ企業であり買収されることは加盟店としては納得はしない話です。しかしながら、優良日本企業に対してなめられた話です。
その買収報道の後、台風接近前でしたが、中松社長はじめ執行役員の皆様に会う機会がありました。
中松社長は、明日の笑顔を共に創る。を掲げ、4つの取組として健康、地域、環境、人材に力を入れ、明日の笑顔未来の幸せのため、新たな便利と豊かな暮らしを創造する。ことを訴え、買収の提案があっただけで買収については白紙であるとしています。
日本経済も台風以上の暴風雨を感じます
迷走台風での被害が少ない事を望む。
8月も残り後僅か、台風10号の影響が大きく出始めています。
私が住む水害常襲箇所や冠水道路箇所がある東部地域においてこのところ不安な毎日が続きます。
迷走する台風の影響で富士市も大雨警報が出された29日から30日にかけて緊張が走ります。
明るくなってから見回りをしましたが、冠水道路箇所として、浮島釣り場公園付近、江尾江川の境側の道路が冠水の確認をしています。また、江尾地区の冠水箇所の道路が冠水しています。ただ、現状での被害は出ていないと思われます。
しかしながら、今後、大きな雨が降ると甚大な被害が出る可能性はあります。水害軽減策としての調整池はまだ余裕はあります。江尾江川も流れていますので、早い段階で水が引くことを願っています。台風が近づく中では冠水箇所に住む人たちも対応がされています。
(車の避難はされていますした) (江尾江川には強制ポンプが稼働しています)
多くの地域で被害が出始めていますが、今後、迷走する台風の影響での豪雨が降らないことを祈るばかりです。また、水防、消防、地元建設の関係者は大変な状況であると思いますが、予断が許されない中では引き続き安全第一での活動をお願い申し上げます。
須津古墳群の発信されてます。!!
現在、富士川楽座で「楽座でらくらく!スルガ古墳紀行」が8月9日から9月8日まで開催されています。
このことについては、令和5年9月議会で須津古墳群の価値を高めるための取組について質問していますが、その中で多くの人に古墳群を知って頂く発信方法として、富士川楽座やロゼシアターでの企画展を求めています。
その際の教育次長のお答えとして
教育次長(江村輝彦 君) 広く須津古墳群のすばらしさを知っていただくためには、かぐや姫ミュージアム以外に議員がおっしゃったような富士川楽座とかロゼシアター、こういった人々が多く集まる場所での展示というのは大変有効かと考えております。本市が誇る古墳文化の魅力を市内外に広く発信していくために、そしてより多くの方に見ていただけるような企画を立案して、効果的な展示場所についても検討してまいります。(令和5年9月議会一般質問一部抜粋)
とした答弁を頂いた中で実行していただいていることですので感謝申し上げます。
楽座での古墳についての企画展を求めている本人が行かないわけには行かないために行ってきました。
スルガ古墳紀行として富士市の古墳についての展示でありますが、内容的には須津古墳群が中心の企画展で、浅間古墳、琴平古墳、千人塚古墳についてわかりやすく展示されており、地域での古墳についての取組も説明されてあります。平日でありましたが、お客さんもいます。ありがたいことです。自分で言うのもなんですが良い取組であると感じます。
先日行われた須津地区行政懇談会でも、市長が古墳について熱く語ってくれました。また、9月6日に古墳のことをラジオで喋ることを言っていました。
千人塚古墳が来年供用開始されますが、私も須津古墳群ついては議会で平成28年より議会でたびたび取り上げてきたことが、10年近い年月が経つ中でようやく陽の目に当たる取組になりつつあることを実感しています。ぜひ、9月8日までの開催されている「楽座でらくらく!スルガ古墳紀行」行って見てください。また、10月6日富士市交流部プラザにおいて「浅間古墳を望み、東征す」が開催されます。みんなで富士市の古墳のことをもっと知りましょう!!
天候も新幹線の運行も、既に大荒れ。
台風10号の接近に伴い、大荒れの天気となることが予想されますが、27日東京の病院での定期検査があり、台風の速度が遅いので新幹線の計画運休が延ばされたので行ってきました。
本来でしたら、東京にいる娘夫婦にゆっくりと会いたかったのですが、計画運休は伸ばされたと言え、急なゲリラ豪雨での新幹線の運行の見合わせもあり、新幹線が通常よりかなり遅れたりする状況であるため、寄り道もせずトンボ帰りで戻ってきました。静岡県西部で警報がでており、途中、所々で新幹線でも豪雨が確認できます。台風が上陸していないのに台風の影響で離れた場所でも天候も新幹線ももう大荒れです。
雨のことを心配しつつ検査結果も良かったのでせめてものご褒美に、スタバのサンシャインフラペチーノを飲んできました。
戻る途中に関係団体より道路の安全対策の要望があり、帰りがけに寄ってきました。また、夕方、予定より早く戻れ時間が空いたために急傾斜対策もの対応も進めています。何もないことを期待したいですが、帰ってくれば帰ってきたで忙しいです
しかしながら、水害常襲地に住む身としては、台風通過まで不安な毎日が続きます。。
ジュニア防災士養成を支援
ふじのくにジュニア防災士養成講座に協力団体の会長として中学生・高校生編に参加してきました。
冒頭、私の住む地域での水害時には高校生ボランティアにはお世話になったことのお礼とともに、本日参加している皆様には家族や地域を守る次世代のリーダーとして頑張っていただきたい旨のあいさつをさせて頂きました。
ジュニア防災養成講座では、東日本大震災での状況を改めて勉強した後、各テーブルでの災害時判断ゲームを見学させていただきました。災害時での様々な問いかけにそれぞれが自分なりの意見交換をしていましたが、災害への意識の向上に確実につながる時間であったと思いました。今後、本日の講座や来週行われる地域防災に参加したレポートを提出することで、ジュニア防災士の資格取得ができるとのことでした。
災害時、あなたの大切な家族や地域を守る若いリーダーになるべく、参加者全員がジュニア防災士になることを望みます。
心配される台風10号が接近する中で、最後の締めくくりの「助けられる人から、助ける人へ」という言葉が印象的でした。被害が出ないことを願わずにはいられない。
ハラハラドキドキのナイトバンジー!
天気が心配される中で、須津川渓谷の大棚の滝でのナイトバンジージャンプが開催されました。
それに合わせ、昨年は行われませんでしたが、今年は大棚の滝がライトアップされています。
富士バンジー導入議員としては、橋の下でゆっくりと幻想的な風景を鑑賞しようと思っていたのですが、行く間際に、孫のパパがバンジーに申し込んでいたことが判明し急遽、家族でパパさんの雄姿をバンジー場へ見に行くことになりました。
天気の関係もあったのか、キャンセルもあったようで今年のナイトバンジーの挑戦者は3名。そのうちの1人が我が家のパパさんです。孫も電飾の服に着替えたパパさんが飛ぶのに心配そうです。
周りの心配をよそに、見事に夜空にバンジージャンプを飛んでくれました。まるで大棚の滝に蛍が待っているかのようでした。飛び終えた後も、楽しかったと言っていました。私も2度バンジーは飛びましたが、1度目は導入する際に群馬の水上でバンジーを飛び議会で質問し、富士バンジーが開設されてからは導入した責任として、2度目のバンジーを飛びましたが、怖いのは変わらないので再び飛ぼうとは思っていません。今後の人生で3度目はないと思っています。何かの時には、息子が代わりにバンジーは飛んでもらおうと思っています。
今年のライトアップされた大棚の滝は雨が降ったために水量も多く、滝の音も大きく見ごたえがありました。また、渓谷橋から見る夜景も絶景です。あまり、多くの方は見学されていないようでしたが、富士市でしか見れない風景ですので、1度はナイトバンジーとライトアップされた大棚の滝は見て頂きたいと感じました。
国、県、市が連携しての県政調会要望
令和6年度市町支部政務調査会会議が自民党県連主催で開催されましたので、支部総務会長として参加してきました。
政務調査会においては、すでに、令和6年度の富士市要望を支部としてまとめて提出しています。政調会では、県連政務調査会会長をはじめ副会長4名、深澤代議士、若林参議院議員、細野代議士秘書、牧野参議院議員秘書、地元県議また、県から東部地域局長、富士健康福祉センター所長、富士農林事務所所長、富士土木事務所所長、田子の浦港管理事務所所長、地域交通課所長、富士市から企画課、建設部技監等々が要望答弁者として参加しての政調会です。
私も地区要望として、江尾江川水災害対策プランに基づく事業の推進、沼川流域全体の水害対策の推進、土砂災害特別警戒区域の急傾斜地崩壊対策事業の推進、根形街道の狭隘区間の拡幅工事、富士市と沼津市の連携強化を図る道路整備等々を提出しています。
要望答弁に関しては、インフラ整備については地域の理解や協力を得ながらすすめるという前向きな答弁が多かったのですが、国会議員や地元県議からはさらに水害対策や防災関連については加速させることが付け加えられています。
今後も、国、県、市が連携しての要望をしっかりと進めていきます。、
念願のYOKOHAMA AIR CABIN乗れた!
日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINに乗りたくて、開通してから、2度ほど横浜に行った際に乗ろうとしたのですが天候が悪くて乗れなかったり、午前10時からの運航前に行って乗れなかったりして結局乗ることができていませんでした。
みなとみらいのパシフィコ横浜で会議が終わった後、ついに3度目のチャレンジで乗ることができました。念願のYOKOHAMA AIR CABINは、JR桜木町駅前と新港地区の運河パークとを結び、街を高所から楽しみながら移動できる観光振興施設として、新たな横浜・みなとみらいの魅力を創出しています。景色もよいです。新富士と富士駅を結ぶ手段として現在自動運転バスで進められていますが、ロープウェイで結ぶのもありなのかなと思うとともに、乗ってみて思うことは富士川楽座と岩本山を結ぶロープウエイがあっても良いのに思いました。ちなみにYOKOHAMA AIR CABIN運営会社は、富士川楽座の観覧車と同じ泉陽工業株式会社です。
岳南電車の利用促進とお知らせ
岳南電車協議会が開催されましたので出席しています。
岳南電車利用状況は令和5年度実績として前年度より103%の微増であります。厳しいローカル鉄道の利用状況において善戦していると感じます。
新年度になり、様々な利用促進施策の状況の説明がありましたが、メディア等に大きく取り上げられていることが多くなっていると感じます。
イベントチケット販売もセブンイレブンチケットとして、セブンイレブンで買い求めやすくなり、好評であるとの説明を受けました。セブンイレブンと富士市は包括連携協定を結んでいます。その意味でも、岳南電車も今後さらなる、セブンイレブンとの連携は進めるべきと感じます。
各種団体の中での取組に、岳南電車のグッズをガチャガチャで販売するとのことで、面白い取組であると感じました。また、民間での漁船を利用しての観光が進められる中では、岳南電車を利用しての船での田子の浦港周遊プランや工場夜景観光を実現して欲しいと思いました。
様々取組が積極的に行われていることは、岳南電車の利用促進の可能性が広がっていることを感じます。
お知らせとして今週末、24日、25日トレインフェスタがロゼシアターで開催されます。
企業訪問や企業セミナー受講。
お盆が過ぎ、浮島工業団地さんでの要望や会社移転をした西村電気工業所さんを訪問しています。
議員と言う立場もありますが、もともとは経済人であります。ですから、議員になっても企業での意見を聞くことも多いです。そのような中で、西村社長は青年会議所の理事長経験もある30代の若手経営者であります。新たな社屋は旧富士川町のJR富士川駅付近に会社移転しましたが、きれいになった社屋で意見交換をさせて頂きました。
自分の職業を通じての職業奉仕や業界の発展に寄与しようと言う強い想いは立派です。私自身、気が付けば60代半ば、私の子供と同じくらいの若い経営者に接することは良い刺激になり勉強になります。また、その後、私は起業してから、40年近く経ちますので金融機関での事業存続の企業セミナーを受講してきました。
以前から気にはなっていた企業の事業承継等が中心のセミナーでしたが、会社にとっては重要な事柄です。次回は事業引継ぎ支援センターでセミナーを受講します。
総裁選で多くの方が出馬することが報道されています。40代や女性への期待も大きいです。
このところ自民党を含め議会も企業も変わらなければならないと痛感しています。
突然の痛みはテニス肘だった!!!
お盆に入るころから、突然左手の肘が痛くなってしまいました。
寝違えて、手を捻ったのかとも思い、様子を見ていたのですが、痛みが取れません。ただ、動かさないでいると痛みはありません。物を持ったり、肘をぶつけたりすると痛みが走ります。原因不明の痛みに、お盆中、笑いながら「60肘か!」と言って市販のシップを付けて痛みが取れるのを待っていたのですが、痛みが取れないため、2日続けて違う治療院に行ってきました。
診断は、どちらも「テニス肘」とのこと。突然、テニス肘と言われても、「テニスをやっているわけでもなく、たとえテニスをしたとしても左手でラケットもふることはないのになぜ急に??」と言ったのですが、「テニス肘ですが、別にテニスでなるわけではありません。ただ、テニスをやっている人に多いのでテニス肘と言われていますが、日常生活で使いすぎるとなりますよ」とのこと。歳とともに左手の筋肉が弱ってのことの痛みであると思っています。
とりあえず、電気での治療とマッサージ、シップを張っての対応です。
しかしながら年齢とともに、あちらこちらにガタがきています。
いつまでも若くないと、実感するこの頃です。
富友会、さくら子ちゃんで大盛り上がり。
令和6年度第102回静岡県立富士高等学校同窓会「富友会」総会、懇親会が盛大に開催されました。
私も富友会副会長という立場もありますので参加しています。
記念公演に関しては、高校59回卒の三味線奏者佐藤さくら子氏であります。
今までも、さくら子氏とは様々なイベントお会いすることがありましたが、あらためての富友会での三味線公演は伝統的な演目から洋楽、JPOPまで幅広く聴きやすくアレンジし、聴いている人を巻き込んでのライブ演奏は、物凄く盛り上がって良かったです。
素晴らしい後輩がいることに感謝です。
また、懇親会でもご一緒させていただきましたが更なる活躍に応援したいと思っています。私の関係する団体での演奏依頼をお願いさせていただきました。
懇親会では挨拶をさせて頂きながら10月20日私が支部長を務める吉原、鷹岡支部の総会懇親会があります。懇親会上でも多くの方に買い求めて頂きました。ありがとうございます。引き続きチケット販売していますのでよろしくお願いいたします。
キッズジョブは楽しい!!
キッズジョブ2024が8月17日、18日の2日間ふじさんめっせで開催されています。
キッズジョブに関しては、子供たちの職業観の醸成する上でも富士市の先進的なキャリア教育の取組として重要なイベントである思っています。また、私は自称、キャリア教育推進議員でもあると同時に、多くの関係のある企業や団体が出展していますので、開会式より参加してきました。
子供たちも楽しめますが、大人も勉強になるブースも沢山あります。ちなみに私も、金融機関ブースで一億円を持ってみました。
たくさんの知人にもお声がけしていただきご一緒に写真も撮ることができ私にとっても有意義であります。
夏休みもあとわずか、子供たちの思い出としてもぜひ、キッズジョブ2024行って見てください。
お盆も終わりやれやれです。
お盆も16日で終わり、16日の朝、孫と一緒に送り火をしました。
台風7号の接近で水害等を心配しましたが、進路がずれて良かったです。
お盆も終わり、やれやれです。
今年はお盆も含め9連休の方も多かった思います。私の場合は、多用であることを自慢したいわけではありませんが、振り返ってみればお盆中も市役所には毎日行っていましたし、それ以外にも13日は社協さんで食糧支援の会合、夜はロゼでグリュックさんのコンサート、14日は、NPO法人の展示を見学と某企業さんと要望の打ち合わせの後、江尾のお祭り参加、15日はロゼ及びフィランセで医療研究会の会合と終戦記念日での慰霊祭参加、会合後、外食、16日は市役所で会合後、浮島連合町内会での要望提出、夜も懇談と朝から晩まで休むことなく出かけていました。ただ、個人的に多用であったとは言え13日の盆の入り日に迎え火をした後、14日、15日に夕方庭で火を焚き、16日の朝、送り火はしっかり行いましたので、お盆中はご先祖様は我が家にしっかりといてくれたと思います。
お盆中、家にはほとんどいない中では、ご先祖様には失礼してしまいました。
休むことが無かったお盆も終わりほっとしていますが、週末もキッズジョブ、富友会総会懇親会と慌ただしい日が続きます。