富士商工会議所青年部(YEG)1月公開例会「地方創生」~市民主役と民間発想で未来をつくる!~に参加してきました。橋本氏の講演があると言えチケット販売しての、大ホールを埋め尽くす例会が開催できるYEGは凄 …
月別アーカイブ: 2019年1月
富士JCシニアクラブ新春の集い
富士青年会議所シニアクラブの新春の集いが会員及び関係団体等の多くの参加者のもと盛大に開催されました。一月も終わりに近づいていますが、「あけましておめでとうございます」で始まりましたので、まだ、新年であったことを忘れて …
私の「#10yearchallenge」
今年になってからSNSを中心に世界中で流行している「#10yearchallenge」とは、大まかに説明すると、10年前と今の画像を同時に投稿して比較する、というもの(多くは自分の写真を比較する)で海外セレブなどもこぞっ …
色々な意味での後援会旅行無事終了。
第10回荻田たけひと後援会旅行、インフルエンザが猛威を振るう中で、多少のキャンセルもありましたが、無事、怪我無く、事故無く、多くの方の参加で築地、舞浜、浅草、東京タワーに行ってきました。毎年の事ですが、参加 …
ふじさくらの会のお土産は希望。
県立富士高校のOGの親睦の集まりで「ふじさくらの会」がありますが、今年で4年目の新春の集いが富士グランドホテルで開催され、招待されましたので参加してきました。男性は来賓の小室会長、小長井市長、杉山校長、富友会役員等全部で …
ららぽーと沼津の効果や影響は??
静岡県東部初出店のリージョナル型ショッピングセンター「仮称三井ショッピングパークららぽーと沼津」が今春の秋開業を目指し建設が進んでいます。リージョナル型ショッピングセンターとは聞きなれない言葉ですが、有名専 …
只今、休養中!!
定期的に病院での血液検査を行った結果、要注意個所の尿酸値,LDLコレステロール値は正常値を示しており安心したのですが、総ビリルビンの数値が高くなっていました。胆汁が多く出ているようで肝臓機能に気を付けるよう言われました。 …
沼津市と富士市の議員同士の新たな交流に期待!!
沼津市議会議員研修会において、東海大学跡地利用の「AOI-PARC」及び「ららぽーと建設現場周辺」の視察研修会と沼津市議会議員と富士市議会議員との意見交換会が開催されましたので喜んで参加してきました。と言うのも、富士市の …
特別とか記念、限定、秘蔵に弱いです。
私の同級生が杜氏を務める富士宮にある高砂酒造の蔵開きに行ってきました。 檀家であるお寺の御忌法要の後、お昼頃に伺ったのですが、ものすごい人です。 年々、蔵開きには人が多くなっているような気がします。
「この道を行く」は勇気がでます。
富士地区ボーイスカウトの顧問を務めていますので、富士地区ボーイスカウトの平成最後の新年会に出席してきました。 私も挨拶させて頂きましたが、名誉顧問である市長の挨拶では今年は年頭で「決」を使っている。様々な決断や決める年で …
期待の選手とファイティングポーズ
平成31年デグチホームズ,デグチエステートの新年会に出席してきました。 毎年恒例となっていますが福祉の向上が図られるよう富士市・富士宮市に寄付がされました。 寄付が続けられるのは元気な企業である証拠であると共に富士市、富 …
本年度の新富士駅利便性向上の結果は。
新幹線新富士駅での始発、最終便を含む増便等の利便性向上は、私は議会において何度も求めてきた事です。 本年度も昨年の12月25日にJR東海に富士地区広域連携行政連絡会として本年度の要望活動を行っています。 既に昨年暮れに新 …
今年も一年、火の用心です!!!
富士市消防出初式に参加しました。 富士市の火災状況は総出火件数が昨年は62件と一昨年の80件より18件に減少しています。62件のうちの主な出火原因は放火、放火の疑いが7件、たばこが5件、コンロ5件となっていました。各種消 …
最後の言葉は「次はカラオケに行こう」。
休みに入り、どんどん焼き、消防出初式、成人式、一色愛鷹神社新年式、江尾区役員会、増川ソフトボール新年会、知人のライブ鑑賞、また、合間をぬって後援会活動と朝から晩まで出かけています。ただ、動きながらも辛い想いがあります。と …
平成31年富士商工会議所賀詞交歓会での挨拶
平成31年富士商工会議所新年賀詞交歓会が市長、国会議員、県会議員、県、市職員幹部、関係団体等及び会員企業が集まり盛大に開催されました。
静岡県神社庁神殿例祭並びに新年初集会
静岡市の護国神社に併設されている静岡県神社庁で開催される平成31年静岡県神社庁神殿例祭並びに新年合同初集会に参加してきました。静岡県の神社のトップの県神社庁長は、富士市の三日市浅間神社の桜井宮司が務めています。桜井宮司に …
何をするにしても健康第一
年が明けて新年会が開催され始めました。 1月だけでも10回。 年末も忘年会が多かったのですがお付き合いも仕事のうちと呼ばれた会にはなるべく参加する事にしています。 既に開催された会では、選挙の事もあり励まされる事もありま …
初生シラス、富士市に住んでいて良かった。
職域のお付き合いもあり年始の挨拶回りをした際に、田子の浦漁協でのシラスの初セリと初市が行われている記事を想い出し、無性に生シラスを食べたくなり、挨拶回りの途中のお昼ご飯に仲間が経営しているシラスの八幡に寄りました。
後援会旅行募集の最終お知らせ
毎年恒例の後援会旅行が1月27日(日)に行われます。 年が明けての後援会旅行最終のお知らせです。 今年は選挙の年でありますので、縁起を担いで富士市より東の日が昇る方向として東京方面で浅草寺や築地場外市場に行きます。年が明 …
ネットが繋がらない中で気に成るおみくじの順番??
お正月3ヶ日が終わり、4日より行政、金融機関等仕事が始まり始めましたが、企業はまだお休みのところが多いです。今年最初の取引となった大発会、終わり値は452円安。世界的に景気の先行きは見えなく、マグロの初セリで3,3億円も …
「富士山への虹の架け橋」
お正月3ヶ日最終日は中里区の自衛消防隊の出初式に参加してきました。 須津地区は、中里区、川尻区、神谷区、増川区、江尾区と5地区に分れ、町内会長の上に、区長がいます。各区において出初式が開催されますが、須津地区で一番大きな …
初夢は見る事なかった!?
お正月になり、一日、二日と各地域での出初式や神社等に毎朝出かけているのですが、あまり寒くもなく、穏やかな日が続きます。それにしてもどこに行っても富士山がきれいに見える事。 あまりに富士山がきれいに見えるので …
平成最後の初もうで、決意も気持ちも新たに。
2019年新たな年を迎え、日が変わると同時に毘沙門天で初祈祷を受けてきました。 今年はイノシシ年ですが、私にとっては4月に統一地方選挙もあり、勝負の年でもあります。 また、その後には改元が控えています。平成31年は4月3 …