富士山吉原ロータリークラブにおいて、富士山吉原ロータリークラブが支援する市内4校の奨学生の卒業生のお祝いと激励会が開催されました。ロータリクラブの奨学生制度は富士市同様に、給付型の奨学生制度でありますが、市との違いはお金の給付だけではなく,奨学生1人づつに相談相手がつくアドバイザー制度をとっています。対象学校は、旧吉原にある高校、4校(富士東、吉原、富士市立、吉原工業)でアドバイザーが定期的な学校に訪問しています。 Continue reading “新しい生活様式での奨学生激励会”
カテゴリー: まちづくり
根方街道の狭い道路での交通安全対策として
私の住んでいる家は増川にあり吉原沼津線に面しています。通称、根方街道と言われ、昔ながらの街道であるため、道路が狭く、車通りも多いので危険な道路でもあります。かねてより、通学路もあるため安全対策として道路拡幅は求められていますが、簡単にはできません。狭い、危険な道路の安全対策としてグリーンベルトがありますが、狭い道路において、ドライバーが車道と路側帯を視覚的に、より明瞭に区分できるようにして交通事故を防止することを目的として整備して頂くことは要望がされていました。そのグリーンベルトがようやく私の住む道路周辺を整備してくれました。とりあえず、良かったです。 Continue reading “根方街道の狭い道路での交通安全対策として”
江尾公園の遊具が新しくなりました!!
岳南電車の江尾駅近くに江尾公園があります。江尾区で管理しており、花の会さんの活動も熱心になされているきれいな公園でもあります。その江尾公園にあった遊具は30年以上経過しており、新しい遊具に変わりました。その落成式が開催されましたので孫と一緒に参加してきました。本来なら前日にオープン予定であったようですが前日には、雨が降ってしまいました。
落成後、子供たちが遊具で遊んでもらうために、1日延期して天気が良くなったホワイトデイでのオープンになりました。
オープンのテープカットも参加させていただきました。 Continue reading “江尾公園の遊具が新しくなりました!!”
岳南電車初のユニバーサルトイレ設置。
見川てる美さんの岳南鉄道の旅
昨年暮れに、日本文化振興会で社会功労賞受賞した富士市在住の歌手見川てる美さんが、富士市のローカル鉄道である岳南電車を利用しての富士市の魅力を発信するDVD「岳南鉄道の旅」を作成したとの事で拝見させていただきました。 Continue reading “見川てる美さんの岳南鉄道の旅”
田子の月の「富士山頂で富士市を有名に!!」
富士市立高校の岩田校長に用事があり、お会いしました。
その際に、岩田校長から「2月15日に嬉しい報告を市長にします」と言って一枚のチラシを頂きました。
お話を聞くと、富士市立高校ビジネス探究課の4名の生徒が田子の月の「富士山頂をもっと有名にしたい」との想いから授業一環で考えた販売促進のアイディアやPR方法を田子の月に提案をしました。
その結果、新商品として富士山頂は春夏秋冬を意識した4種類で素材は県内産で春のイチゴは紅ほっぺ、夏は抹茶、秋は三ケ日みかんとするがエレガント、冬はあさぎり牛乳を使用の富士山頂を詰め合わせた「四季の富士山頂」を開発販売をする事になりました。
2月15日に市長報告後、2月20日より田子の月各店舗で販売開始だそうです。
1箱850円(税込み)パッケージのアニメも宣伝チラシも富士市立高校美術部で制作しています。富士市のブランドメッセージも「富士山へのいただき、富士市」です。
四季の富士山頂が有名になる事で富士市のブランドメッセージや富士市立高校の発信に繋がりますし、話題になればお菓子も売れる、まさしく産官学の連携での商品であります。
田子の月の富士山頂を食べて富士市を元気に!!だそうです。
私も販売後には買い求めて、東京にいる娘に送ってあげようと思っています。
岩田校長先生同様、富士市立高校生の活躍は私も嬉しい事でした!!!
町内会長会で議会状況の報告。
毎月10日に須津地区の町内会長会が開催されています。
コロナ禍のなり、地域行事等が中止となっていますが、自粛されながらも毎月各町内会での意見や市からの情報等を含め会合が開かれてきていました。私も開会前に挨拶させて貰いに伺っています。
2月16日から議会も始まりますが、議運も開催され議会で2月議会での資料が提出され、すでに新聞報道でも新年度予算が発表されたことが掲載されています。
今後2月議会での予算等審議がされていきますが、地域に係る事として、まちづくりセンターの指定管理者へのモデル地域として須津地区がエントリーしていますので、町内会でも気に成る事もありますので、今後の議会状況を報告しに顔をだしてきました。
Continue reading “町内会長会で議会状況の報告。”
GET OVER IT!! 2021年度歴代理事長懇談会で。
40歳までの青年経済人の集まりである一般社団法人富士青年会議所で、2021年度歴代理事長懇談会がグランドホテルで開催されましたので私も第42代理事長として参加してきました。
通常の歴代理事長懇談会は、予定者の段階で開催され、理事長予定者の所信や役員、事業等の説明がなされての意見交換を本来なら、昨年中に開催されるはずでしたが、コロナ感染拡大に伴い、変更に変更がされ新年度での開催となりました。
コロナ禍の中での開催では、感染予防に最大限考えてくれており、グランドホテルの大宴会場で距離を開け、また、プラスチック版を備えての設営であります。 Continue reading “GET OVER IT!! 2021年度歴代理事長懇談会で。”
東小学校周辺地区タウンウォッチングに参加。
須津川渓谷の遊歩道の階段修繕が早まります!!
富士市森林財産委員会が開催され、来年度の予算(案)が示されています。
委員会において私にとって「おっ」と思った事がありました。
実は、令和2年9月議会で須津川渓谷の有効活用を求めましたが、整備状況を確認した中で、須津山休養林のキャンプ場内にある遊歩道整備状況として、遊歩道階段修繕として、全体計画393段で令和2年度214段完了となり、残り179段を7年間で修繕をしていく計画がありました。残りのたった179段を7年間、単純に計算して、1年で約26段づつのしかしない修繕に対しての問い質をしていました。 Continue reading “須津川渓谷の遊歩道の階段修繕が早まります!!”
富士市在住の歌手としての市長表敬訪問。
富士市在住(入山瀬)の歌手、見川てる美氏が昨年12月10日に日本文化振興会から長年の芸能活動が評価されての社会文化功労章が授与されました。静岡県の歌手では初めての事であり、その受賞の栄誉の報告とともに地域での活動報告をするために小長井市長に表敬訪問を致しました。
私も以前、富士山の麓から音楽を通じて平和を願うイベントとして「富士山平和音楽祭」が開催されましたが、私も実行委員でありましたのでその時より親しくしている関係があり、今回の表敬訪問に同席させて頂きました。
見川氏の芸歴はおよそ50年におよび、若い時には、静岡県出身のピンクレディや藤正樹と音楽の勉強を共に行っていた経験もあり、芸歴は長く、ただ、途中結婚等で想うような活動もできない時もありながら、地道に歌い続けてきました。近年では富士市に住みながら県内でのイベントやコンサートに出演していましたがコロナ禍の中では活動もままならぬまま、ユーチューブ等での配信に力をいれているとの事でした。
今回の受賞を契機に今後は今まで以上に地域活動やボランティア活動にも力を入れて行きたいとの抱負も述べられていました。また、音楽事務所代表から、富士市で音楽に関係する人たちでのイベントも開催したい思いも伝えられました。
どんなことでも一つの事を続けることは立派な事であると思います。
話を伺いながら想う事は、継続は力でありますので、見習いたい事でもありました。今後も大変な時期ではありますが、コロナ禍を乗り越えて、末永い歌手活動を続けて行ってもらいたいと思っています。
あらためてではありますが、市長同様に地元在住の見川てる美氏に社会功労章の受賞の栄誉にお祝いを申し上げます!!
鬼は外、福は内、疫病退散!!コロナ禍での福豆配り!!!
政府での非常事態宣言の延長がされた124年ぶりの2月2日の節分の日。
複雑な想いはありましたが三日市浅間神社の福豆配りに参加してきました。
三日市浅間神社の神官からは、悩みながらも感染予防を徹底して、あえて、コロナ禍であるからこそ、疫病退散の強い想いを持って節分祭を開催したとの説明がありました。 Continue reading “鬼は外、福は内、疫病退散!!コロナ禍での福豆配り!!!”
冬のマイクロツーリズム。
コロナ感染拡大縮小気味であることに明るい希望を持ちつつ、引き続き感染拡大には最大限気を付けての休日を過ごしています。ただ、穏やかな天気に誘われて、車ではありますが、久しぶりに須津川渓谷に行ってきました。
冬の須津川渓谷の景色や渓谷橋から見る富士市また帰り道で見える富士山、駿河湾も趣があります。 Continue reading “冬のマイクロツーリズム。”
静岡県東部8JAが合併で目指す未来社会の創造。
富士市農協(JA富士市)はサスティナブルな自己改革が進められています。
今後、広域的な統合でのJA富士市の組織体制が大きく変わる事を聞いて、先日、静岡県東部地区8JAの合併協議に関する説明会資料を頂いてきました。 Continue reading “静岡県東部8JAが合併で目指す未来社会の創造。”
トンボが飛び交う富士山ビューポイントへの期待
浮島沼つり場公園内の貴重なトンボの生息地である赤どぶ池の水を抜いてバキュームカーで浚渫したヘドロのような泥を吸い出す大掛かりな浚渫作業が終了しました。既に水が戻され、何事もなかったように、外来種であるハスが撤去されての状態となっています。
現在は、私の写真の撮り方が悪いからよく確認できませんが、湖面には富士山が映し出されています。運が良ければ、富士山と新幹線が湖面に映っての写真が撮れます。
Continue reading “トンボが飛び交う富士山ビューポイントへの期待”
赤どぶ池の水全部抜く大作戦が始まりました。
以前より掲載していますが、チョウチョトンボをはじめ貴重なトンボが生息する浮島沼つり場公園内の赤どぶ池には外来種であるハスがいつの間にか大量発生しトンボの生息環境を脅かしており、近年そのハスの撤去が行われていました。新年になり、根本的な解決を図るために池の水を抜いてバキュームで土を浚渫してハスの根を撤去する作業が行われる事になり、本格的にテレビでやっているような池の水全部抜く大作戦が12日より行われ始めました。
Continue reading “赤どぶ池の水全部抜く大作戦が始まりました。”
今年の新年祭は、コロナ感染の鎮静祈願も含まれます!
1都3県に非常事態宣言がでての3連休。
感染拡大を防ぐ為、多くの方が自粛を余儀なくされていると思います。
本来なら、この連休中には出初式や成人式等々の新年恒例の行事が行われているはずでありましたが、中止や延期となっています。ただ、地域で行われる神社に係る新年祭に関しては、コロナ禍であっても、本年度は神事において今年一年の地域の安全、安心の祈願はもとより、新型コロナウイルス感染症の鎮静祈願を執り行い、一日も早い感染終息の祈りを捧げる意味でもあえて開催する地域もあります。私の実家がある地域でも新年祭が開催されましたので、感染対策を取りながら参加してきました。
Continue reading “今年の新年祭は、コロナ感染の鎮静祈願も含まれます!”
トンボの環境整備として赤どぶ池のハスの撤去始まる!!
富士市東部にある浮島沼つり場公園はめがね池と赤どぶ池の2つの池があります。
めがね池では釣りが楽しめますが、もう一つの赤どぶ池は貴重なチョウチョトンボが静岡県東部で唯一生息がされている場所であり、その他にも多くのトンボが群集する場所として釣りを禁止してのトンボの保護を目的とした池になっています。 Continue reading “トンボの環境整備として赤どぶ池のハスの撤去始まる!!”
活動がままならない中で、今年最後の連合町内会への出席。
富士市でのここにきての感染拡大に伴い、活動が自粛が更に強まっており年内のほとんどの会合及び飲食を伴う集まりが中止となってきました。本来なら、忘年会シーズン真っただ中で、家にいる事は無かったと思います。今の状況に何となく寂しい気持ちもあります。ただ,地域の連合町内会においては、重要な検討課題として、まちづくりセンターへの指定管理者制度へのモデル地域になる為の重要な説明等があるとの事で中止にせずに開催されました。私も今年最後の連合町内会と聞き、議会報告も兼ねて挨拶をさせて頂き、11月議会での報告とともに今年一年のお礼を述べてきました。 Continue reading “活動がままならない中で、今年最後の連合町内会への出席。”
すごい!伝法古墳群は全国発信されています!!
定期的に本屋さんに行っていますが、何気なく手にした本が、「発掘された日本列島2020」新発見考古速報。文化庁が編集した本です。我が国には46万か所以上の遺跡があり、遺跡の宝庫であると言われています。これらは単なる過去の遺産ではなく、それぞれの土地、気候風土で地域独自の生活を営んできた先祖の文化的なDNAと言うべきものであり未来を切り拓いてきた礎でもあります。本年度は「新発見考古速報」として、縄文時代から近世まで広く注目を集めた7遺跡の速報展示を行っています。その事について書かれた本でありましたが、なんとその中には、富士市の伝法古墳群が掲載されていました。 Continue reading “すごい!伝法古墳群は全国発信されています!!”
富士山と新幹線と自転車で発信したい!
ちょっと前まで、JR東海のよく流れていた新幹線が通過するとれんげの花が舞い上がるCM覚えていますか?私このCM凄く好きです。利用されているのが、富士市の新幹線と富士山のビューポイントである田園風景が広がる東部土地改良区内において、れんげが咲いているシーズンでの撮影画像であると思われます。 Continue reading “富士山と新幹線と自転車で発信したい!”
富士山かぐや姫ミュージアムと須津古墳群の連携しての活用は進めるべき!!
今議会の一般質問で須津古墳群の拠点整備として、千人塚古墳の史跡公園の実現をより明確にしたいと思っています。また、須津古墳群の活用としても計画で歌われているよう、郷土愛の愛着と誇りを熟成させるためにも、より積極的な学校教育での活用や、富士山かぐや姫ミュージアムにおける既存の取り組みとの連携での歴史(古墳)教育に力をいれるべきと思っています。今回の質問の準備を含め、久しぶりに、古墳等展示している富士山かぐや姫ミュージアム及び広見公園ふるさと村歴史ゾーンに行ってきました。 Continue reading “富士山かぐや姫ミュージアムと須津古墳群の連携しての活用は進めるべき!!”
本格的に新々富士川橋橋梁架設工事が始まりました!!
いつもでしたら11月議会が始まる前に各常任委員会の県外視察が行われますが、本年度はコロナ禍であり、年内の県外視察は中止となっており、管内視察になっています。私が委員長を務める建設水道委員会は、富士市で行われている大型インフラ事業の新々富士川橋建設事業がありますが、この事業は富士川橋を中心とした慢性的な交通渋滞の緩和、富士川東西地域間交流の推進を目的として一級河川富士川に新たな橋梁を建設する事業を視察してきました。
計画延長は1400m、幅員橋梁部12,5m、道路部14m車道3,25m自転車歩行者道路4mの立派な道路計画です。メリットとして社会経済活動の活性化、緊急輸送時間の短縮、災害時での緊急輸送路の確保等々挙げられており、早期供用が求められてきました。 Continue reading “本格的に新々富士川橋橋梁架設工事が始まりました!!”
建設水道委員会での議会報告会無事終了!?
富士市議会での議会報告会が感染予防対策をとりながら開催され始めました。
最初に開催したのは、私が委員長を務める建設水道委員会。
建設水道委員会の議会報告会のテーマはみんなで考えよう!富士市にふさわしい顔づくりとは?~富士駅、新富士駅、吉原駅周辺の再開発について~です。
ワークショップ形式で4つのグループで、富士市ふさわしい顔づくりについて意見交換が行われ、各班からの出された意見のまとめの発表がありました。 Continue reading “建設水道委員会での議会報告会無事終了!?”
コロナ禍であっても有意義な行政懇談会の開催。
須津地区行政懇談会が市長はもとより、仁藤副市長、要望関係課長等も出席で開催されました。
中端会長の挨拶では、コロナ禍でイベントが中止となっているが、須津地区の目指す活動として、地域力アップ、自立した地域、組織の体質強化に取り組んでいるが想うような活動にはなっていないものの、行政懇談会が開催出来た事への感謝を述べ、今後地域の活性化を図っていく想いが挨拶でありました。 Continue reading “コロナ禍であっても有意義な行政懇談会の開催。”