富士 毘沙門天 妙法寺 住職より正式に令和3年毘沙門天大祭の開催中止のお知らせが送付されてきました。 お知らせには、令和3年2月18日、19日、20日に開催予定をしていた毘沙門天祭の中止を決定の報告がされて …
カテゴリー別アーカイブ: お祭り
今年の新年祭は、コロナ感染の鎮静祈願も含まれます!
1都3県に非常事態宣言がでての3連休。 感染拡大を防ぐ為、多くの方が自粛を余儀なくされていると思います。 本来なら、この連休中には出初式や成人式等々の新年恒例の行事が行われているはずでありましたが、中止 …
毘沙門さん中止、ダルマはどうする???
新型コロナ感染拡大を受けて、来年の毘沙門天祭の中止の決定が報道されました。 本来なら来年2月18日から20日に開催が予定されていました。 今の状況を鑑みれば致し方ないと言えばそれまででですが、歴史ある大祭の中止は残念な気 …
美容学生の文化祭を楽しむ!!
懇意にしているタカヤマアドバンスビューティ専門学校の美容学生の文化祭「ビューティーライブコレクション」が感染予防対策を取りながら開催されましたので参加してきました。3月以降コロナ禍となり、卒業式、入学式等々出席でき …
飯田商店のラーメン、やっぱり本物は旨い!
ララポート沼津に初めて行ってきました。 休日だから混んでいるのかと思いきや、それほどでもない感じ。適当にお店を見ながらもお目当ては、ララポート内で行列のできるラーメン店の湯河原 飯田商店。 飯田商店の湯河原本店は超人気ラ …
富士山紙フェアは富士市ならではイベント!!
26日、27日の2日間、様々な紙の魅力を発信する「第6回富士山紙フェア」が開催されていましたので2日間顔を出してきました。会場には製紙や紙加工等のメーカーが42社・団体がブースを構え製品の紹介やトイレットペーパー等の特価 …
富士本町ハロウィンパレードは楽しい!?
ハロウィンとは2000年以上もの歴史があるお祭りだそうで。長い年月を経て、ヨーロッパ各地そしてアメリカへと伝播し、宗教行事や各地の風習と複雑に混ざり合って発展しており、イベント好きの日本でもハロウィン商戦で火を付けられ、 …
富士ハロウィンフェスティバルの宣伝
軽トラ市に行った際に、富士商店街のJCの後輩から「荻田さん、軽トラ市もですが、商店街を盛り上げるためにも宣伝してもらいたい事があるのですけど」と渡されたのは、富士ハロウインフェスティバルのチラシ。宣伝と言われてもブロ …
Do lighit!フェスタは素晴らしいイベント
ブログのシステムの調子が悪く掲載できなかった記事があります。 私がかつて運転免許証を取得した昭和自動車学校で行っている「Do lighit! フェスタ」。 大分前から暗い通学路を明るくしたいと始まった「夜も明るい通学路プ …
ラクビ―より桑崎町内秋祭り
ラクビ―のワールドカップが28日にエコパで開催されました。実は私、日本対アイルランド戦のプラチナチケットを持った友人に観戦に誘われていました。私が生きている間にはもう2度と日本ではラクビ―ワールドカップが見られないという …
岳南電車の魅力を探る!
岳南電車の一般質問をする関係もあり、取材がてら岳南電車秋まつりに行ってきました。 当然、利用促進も含めてという事で、江尾駅から富士岡駅を往復乗車しました。 21日より岳南電車の魅力向上事業として「うごく …
お寺で孫とゆく夏を惜しむ!!
私が檀家を務める増川の円照寺では毎年8月26日に円照寺岩船地蔵尊祭りが行われます。今年も盛大にと言いたいところですが、夕方より雲行きが怪しくなり、地蔵供養が始まると同時に雨が降り出してしまいました。
神社での新たな文化の発信は素晴らしい!!
終戦記念日の8月15日、ロゼシアターでの戦没者慰霊祭に参加した後、三日市浅間神社でお昼より開催されている夏祭りに顔を出しました。今年で2回目となる神社で行われる新たなスタイルの夏祭りのメインは、昨年同様、神社でDJを夕方 …
雨が降っても楽しい江尾ふるさと祭り!!
お盆最中の14日、台風10号接近に伴い、雨が降る中、第37回江尾ふるさと祭りが開催されました。本来なら雨が降らなけらば江尾公園での開催でありましたが、雨が降ってしまった為に、室内がある江尾公民館に場所を変更しての開催 …
浮島工業団地の納涼祭を孫と楽しむ!!
私の地域の浮島工業団地の第26回目の納涼祭が天候に恵まれた中で盛大に開催されました。 毎年、参加させて頂いていますが、昨年より、(株)スギヤマの望月社長が浮島工業団地の理事長を務めています。望月理事長は私の学校の先輩 …
花火で知ったララポートのオープン日!
私の実母は来年88歳になります。 元気そうに見えても、最近は、物忘れも多く、弱ってきたように見えます。 実父が生きていた時は、実父が花火が好きで良く見に行っていました。 実父がいなくなってからは実母も好きな花火を見に行け …
田宿川での仁義なき戦い2019
田宿川たらい流し川祭り第33回大会が天候に悩まされながらも盛大に開催されました。私は近年は、地域のソフトボール大会と重なり川祭りに参加できていませんでしたが、今年に関しては日がずれていた為に久 …
須津でも浮島でもふるさとまつり盛大に開催!!
私が関係する地区の浮島地区と須津地区のふるさと浮島春山祭りと須津ふるさと祭りに参加してきました。同じ日の開催でありますが、開催時間が2時半からと3時と30分ずれています。当然、私は地元議員として開会式に …
梅雨明け前ですが、祭りシーズン到来!
7月に入り、梅雨が明けていませんが、私の住む増川区でも令和元年度のお天王さんが開催されました。天気も心配されましたが、雨が降らない中で神事を済ませ、地域においての神輿の練り歩きをしています。私も、地域 …
茅の輪をくぐって新たなスタート!!
年が明けて選挙があって元号が変わって気がついたら一年の半分が過ぎていました。 あっという間に日が過ぎていきますが、このところ良くない事が次々に起こります。 一年の半分の厄を落としに、三日市浅間神社の夏越の大祓に参加してき …
ようやく優良運転手になれました!
吉原の祇園祭に行ってきました。写真を撮ったつもりでいたら、SDカードが入っていなかったので何も撮れていませんでした。お酒も大分飲んでいたのでその事に気がついたのは家についてからでした。残念です。でも、家に帰って郵便物を見 …
紙のバラ、パピエロゼとは?
富士市ばら祭りに行ってきました。 ちょうど今の季節、中央公園内に色とりどりに咲き誇るばらやバラの花の香りが楽しめます。花は心に潤いを与えてくれます。 花を見ていると何となく豊かな気持ちなってきます。
新たな時代も神社と共に!!
神社崇敬議員として三日市浅間神社にはよく通っていますが、今年は特に3日の例大祭はもちろんの事、新天皇ご即位により、5月1日より令和元年を迎え、天皇陛下御即位の奉天行事が開催されていましたので、2日の宵宮祭、3日の例大祭に …
れんげ満開!第5回富士山れんげまつり!!
第5回富士山れんげまつりが開催されました。 今年は、昨年と違い、れんげの花が綺麗に一面にピンクの絨毯を敷き詰めたみたいに咲いてくれました。また、お祭り当日は、前日、大雨の天候とは打って変わって、青空が広がり、富士山も雪化 …
花満開になるように踏ん張らねば・・・
暖かな陽気で桜満開の新年度の終末は、各地域の総会やお祭りや花見の席に何か所かお邪魔させて頂きました。 どの場所に行っても挨拶をさせて頂きますが温かく迎えてくれて有難いです。