割と大変だった行政視察。

21日、22日と総務市民委員会の行政視察に出かけていました。
東京、神奈川での近場での視察であったため、次の4か所の視察でありました。

1,狛江市の主権者教育(地域課題解決型子ども議会)について
2,葛飾区のチャットGPTの活用した取組について
3,川崎市の等々力緑地公園再編整備・運営等事業について
4,有楽町の認定NPO法人ふるさと回帰支援センター静岡県及び富士市への移住相談状況について
近場だから楽で良いと思ったら、電車移動も含め歩きました。両日、万歩計での計測でも1万5千歩以上です。また、21日に関しては、葛飾区の視察が午後5時までと遅くまでの視察であり、終わってからの移動でホテルに着いた時はぐったりでした。また、副委員長と言う立場があり、2日間の視察報告も取りまとめなければいけません。とりあえず無事視察から戻っています。視察報告は後日します、
しかしながら、久しぶりに体力と知力と気を使う視察でありました。
視察中に問い合わせがありましたが、21日、月曜の夜に、選挙の集まりには行けませんでした。いけなかった理由は、行政視察中です。誤解のないようにお願いします。

また、視察を終えた後は、そのまま、ロゼシアターにエンドポリオチャリティーコンサートでの活動と忙しい週明けでありました。

富友会吉原・鷹岡支部総会懇親会無事終了!

現在私は母校県立富士高校のOB/OGで組織する富友会の副会長兼吉原鷹岡支部の支部長を務めています。

その吉原鷹岡支部での令和6年度のロゼシアターのレセプションホールで総会・懇親会を開催いたしました。

 

総会、懇親会では、来賓に100周実行委員長であった富友会の小室会長、現在の船村会長、富士高校の矢端教頭にお越しいただき其々よりご挨拶を頂戴しています。また、懇親会のアトラクションでは冨士高のOGである二人組のWithさんのミニコンサートを行っていただきました。当然、最後は富士高校校歌を歌って終了しました。当日は、ロゼシアターで今井美樹のコンサートが同時刻に行われており、駐車場に車が止まらず困りましたが、無事終了することが出来たことは、参加者、設営をしていただいた役員の皆様に御礼を申し上げます。
富士高校は一昨年、100周年を終え、新たなスタートを切り102年目でもあります。
引き続き、会員の交流と組織拡充を含め、次年度以降も同様な活動を進めていきます。

地域に寄り添う食糧支援!



私が所属するロータリークラブは世界的な奉仕団体ですが、今年度静岡第2グループ合同奉仕事業では静岡第2グループの12クラブが各地域において、共通の課題とされる社会的に弱者の方々への⾷糧⽀援を取組む事になりました。



その12クラブの取組として地区統一行動日の10月20日に「地域に寄り添う食糧支援」として各地域において行なわれます。富⼠市内 3 クラブ(富⼠⼭吉原 RC、富⼠RC、新富⼠RC)では、統一行動日に富⼠市社会福祉協議会でのユニバーサル就労⽀援センター を通じて、市内の社会的な弱者の方々へ⾷糧⽀援を致します。つきましては富士市社会福祉協議会・ユニバーサル就労支援センターに3クラブ合同での食糧支援授与式を執り行なわれました。



私も3クラブの代表として、地域の寄り添う食糧支援の意義を述べたうえで、富士市内の社会的弱者の方々への支援をユニバーサル就労支援センターを通じて役立てて頂きたいことをお願いさせていただきました。


無事、授与式も終了しましたが、あらためて各クラブの支援への協力に感謝申し上げます。

「ことを為すために」支援する!

15日より総選挙が始まった。


慌ただしい毎日がさらに拍車がかかっての状況である。今回の選挙、細野豪志候補を支援している。地元の国会議員として、我田引水はでないが、富士市の為、地域の為にも働いてもらうには圧倒的な投票数を目指す選挙である。実際問題、富士市東部の喫緊問題として水害軽減で河川の整備、急傾斜危険地域への対策事業、東部に大きく関わる東駿河湾環状道路西区間の事業着手等々、国が関与する河川、道路インフラの整備等々進めてもらいたい事がある。また、630問題。医療脆弱地区での救急医療の改善は急務である。くしくも私の養母は、救急受け入れが出来ず、14年前の10月17日に亡くなっている。助かる命を助けるための医師確保も含め大きな医療改善は国の力なくしては進まない。



細野候補は「地元の代表として全力を尽くす」と公言している。その為にも富士市東部で「ことを為すために」は選挙で強さを示す事が一番の力であると思う。期日前投票も始まった。自民党は厳しい選挙とはいえ、細野氏がどれだけ票を取るかが問題である。ただ、自民党不信の中では気になるのは投票率。
出来る限り、期日前投票に行ってください。投票を無駄にだけはしないでください。
私自身も「ことを為すために」最後の、最後まで、油断することなく支援の輪を広げるつもりだ。

孫が三蔵法師になるために!!

孫が通う幼稚園の生活発表会が11月16日にあります。
生活発表会で孫が出る出し物は、「孫悟空」です。
孫の役を聞くと、孫悟空ではなく、三蔵法師だとか。
孫に「頑張って」と励ますと、「じいじ、僕、頑張るよ」と言っていました。



三連休の最終日に、孫が突然でやってきて「じいじ、僕、坊主にして」と言われ、「え~」と言うと「三蔵法師さんは坊主だから、僕、坊主頭になる」との事。急遽、庭で、電動ばさみで孫の頭を刈りました。
現在、孫は、丸坊主になってしまいました。三蔵法師と言うより、一休さんかマルコメ君かクリリンみたいです。



しかしながら、幼稚園での劇の役に徹するために、坊主頭になる、孫は大物です。
どんなことをしても、気合が入っている坊主頭の三蔵法師になった孫を見に行かなければなりません。

富士山に見守られての、ハンドボール大会。

現在、私は富士市ハンドボール協会の会長を務めています。
その富士市ハンドボール協会が主管の第58回富士市スポーツ祭ハンドボール競技大会が開催されましたので、開会式に参加してきました。

会場に向かう途中の道すがら、富士山が本当にきれいに見えます。


会場の富士高校においても、グランドから富士山がきれいに見え、好天に恵まれた中での大会となりました。

開催の挨拶では、富士山が見える中で、精いっぱいプレーをしてもらいたいことを期待すると共に他校との交流や情報交換の機会の場としても生かして頂きたいことをお願いしました。また、本年より、富士市では、中学の部活動の地域連携での移行賭して、ハンドボールがモデル事業として行われており、ハンドボールのすそ野の拡大がされていることを報告させていただきました。

この大会もですが、今後さらにハンドボールが盛り上がっていくことを心から期待したいです。
しかしながら、高校時代は、部活動がきつくて、きつくて、富士高から、こんなに富士山がきれいに見えると思ったことはなかったような気がします。
あらためて、富士山に見守られながら、スポーツができる環境に感謝したいです。

ハンドボール大会の後は、緑と花の百科展、吉原宿場祭り、かぐや、かぐやの湯と朝から晩まで忙しい一日でした。

運動会、お日まち、須津ふるさと秋まつり!!

9月定例会終了後の週末は、イベント真っ盛りです。
大変天気の良い中で愛誠保育園の運動会でスタート。




鼓隊の演奏でのオープニングの後、開会式です。時間を気にしながら、その後、増川区の浅間神社、八幡神社の神嘗祭での神事。


家に帰り、着替えて、須津地区の秋祭り。


私は須津地区の秋祭りには孫も連れての参加です。開会式には、小長井市長、細野氏(衆議院が解散したので現時点では国会議員でありません)が来る予定でありましたが、開会式には参加していません。聞けば、イベントが重なっており、途中参加との事、来たら挨拶を貰うとの事でした。私はと言えば孫と一緒に秋祭りを楽しみましたが、暑いです。


途中、小長井市長、細野氏が参加してくれましたが、挨拶をした後、30分ほどで他のイベントへ移動しています。

運動会、お日まち、秋まつりと天気が良くて良かったのですが、暑いです
日曜も、スポーツ祭、宿場祭り、緑と花の百花展等々忙しいです。

10月はいずれにしても、イベント真っ盛りです。ただでさえ忙しい月なのに、選挙も加わり、慌ただしさは増します。。

令和6年9月議会報告

 

「工場夜景都市として戦略的な取組の推進について」

議長のお許しを頂きましたので私は、先に通告してある「工場夜景都市として戦略的な取組の推進につい」ての質門をいたします。

近年、今までの夜景観光に加え、新たなスタイルの観光として「工場の夜景を鑑賞すること」が全国的ブームとなり、工場夜景観賞も老若男女、誰もが気軽に楽しめる観光資源の一つとして成長してきています。富士市も世界文化遺産登録後の新たな観光資源として、いち早く工業都市として栄えてきた中での工場夜景を捉え、富士市でしか見られない富士山が見える工場夜景を含め、その活用に取り組んできた経緯があります。全国的な工場夜景都市の動きの中では、2015年に正式に工場夜景都市の仲間入りを果たし、富士市も日本七大工場夜景エリアとして活動を展開、市政50周年の2016年には富士市で第7回全国工場夜景サミットin富士を開催し、全国に富士市の工場夜景をPRしています。また、2017年には、全国工場夜景都市協議会が発足され、市当局も加入して組織的にも全国的に連携して動いています。

現在では工場夜景都市協議会への加盟都市も13都市となり、全国各地で工場夜景の魅力を発信するための活動が行われています。富士市はかつてはサミット開催がされ、工場夜景のモニターツアーやイベント時に煙突がライトアップされたりしての盛り上がりがありましたが、コロナ禍となり停滞感は否めません。現在、岳南電車が開催する夜景電車は行われてはいますが、それ以外の取組はあまり伝わってきていないのが現状であります。工場夜景都市に参加してから10年たとうとする中で、今までの取組や効果を検証しつつ、せっかくあるものに磨きをかけるという考えの下、あらめて戦略を持っての取組をすべきで、コロナ禍となり停滞してしまったシビックプライドの醸成を含め、市内外への積極的な発信や富士市の産業資源を環境教育や産業文化と合わせての活用を進め、コロナ禍後のインバウンド需要も見込める観光資源として活用する事で、地域活性化を推進すべきであります。

産業振興としてもですが、観光振興を進める上では、新たな観光基本計画の策定に合わせ、戦略的な取組を図っての盛り上がりを推進すべきことと思い以下質問をいたします

(1) 工場夜景都市となってからの取組や効果をどのように評価しているのでしょうか

(2) 工場夜景観光を推進する上で工場夜景の鑑賞場所の整備や拠点は必要と考えますがいかがでしょうか、また、関係企業や各種団体等との連携はどのようにされているのでしょうか。

(3) 岳南電車の夜景電車の状況をどのように把握し評価しているのでしょうか。

(4) 工場夜景の日(2月23日)での取組を進めるべきと思いますがいかがかでしょうか、また、工場夜景等のツアーの企画や提案をすべきと思いますがいかがでしょうか。

(5) 工場夜景の様々な活用はもとより、SNS等での積極的な発信に力を入れるとともに、さらなる盛り上がりを図る上で、改めて富士市に工場夜景サミットを誘致する考えはないのでしょうか。

(6) 工場夜景を富士市の誇るべき観光資源として、次期観光基本計画ではインフラ等の整備も含め施策推進をすべきと考えますがいかがでしょうか

以上一回目の質問といたします。

 

太ったまま登壇します。

議会登壇前、家族から、「明日は議会で頑張らなければならないから、縁起良くカツを食べに行こう」と言われ近くのかつ政さんへ行きました。


新メニューのビーフカツを美味しく頂きましたが、このところ大変気になる事があります。
それは、この夏、かなり太ってしまいました。現在、着ている服がパンパンで、ワイシャツも首回りが閉まらなくなっています。クールビズでネクタイを締めないので助かっていますが、実は、議会で座った際にも着ているワイシャツのボタンが飛んでしまいました。恐らく、5キロ位太っている感じです。.体重計にも怖くて乗れません。正直、自分でも身体が重く感じてます。お医者さんより、ウェイトコントロールをするように言われていますので、ヤバいです。
この夏暑くて、汗をかかないようにほとんど運動もしていません。


なるべく炭水化物を食べないよう心がけていましたが、我慢ができず、タガが切れたように、最近の食生活は、ラーメン、天丼、ステーキご飯、そばにも天重と高カロリーのものを好んで食べていました。ほんと、ヤバいです。
登壇前もカツも食べて、とりあえず、太ったままと言うかむくんだまま登壇します。勝負服の青いスーツも着たらきつくて着れません。太った姿を9日午後1時に見ることができますので、傍聴して見てください。
議会が終わったら、適度な運動と食事でのダイエットをしなければです。

念願の「スターバックス リザーブ® ロースタリー」

ついに行ってきました。中目黒にある「スターバックス リザーブ® ロースタリー」。
朝、娘夫婦に予約をを入れてもらい午後1時に入店。
めちゃめちゃ混んでました。外国人の方が多く、日本にいるような感じではありませんでした。

「スターバックス リザーブ® ロースタリー」は、世界を代表するコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」の中で、ハイクラスなコーヒーを提供する「スターバックス リザーブ® ロースタリー」は、2014年にスタバ発祥の地、アメリカ・シアトルにオープンしたのを皮切りに、中国・上海、イタリア・ミラノ、アメリカ・ニューヨークに続いて、世界で5番目にオープンしたのが東京・中目黒の店舗です。4階建ての店舗は、世界的建築家・隈研吾氏が設計を手がけ、杉を使用した温かみのあるおしゃれな外観が特徴です。内装のインテリアも、目黒川沿いの桜をイメージされた、銅板を鍛金して作られた桜のモチーフをふんだんにあしらった、日本を感じさせる店舗となっています。店内に焙煎工場を併設しており、リザーブロースタリーでしか味わえないコーヒーが楽しめるほか、フロアによって紅茶や日本茶、コーヒーや紅茶を使ったオリジナルカクテルまでいただけます。


ここでしか飲めないものを頂いてきました。雰囲気のせいか、特別な味がしました。
話のタネにはなります。飲み物は高いけど・・・・

路地裏泣き虫楽団を見てもらいたい!

東京の中目黒キンケロシアターで青春ドラマチックフォーク路地裏泣き虫楽団の「うそつき」を鑑賞してきました。

 


10月4日から6日まで5公演した中での6日最終の千秋楽の公演でもあり、大変盛り上がっての終演でありました。議会も月曜からあり、質問等の準備もあるので1日家を空けるのは悩みましたが、行って良かったです。誰かが、何かやる事や何処かへ行く事の後悔より、やらなかった事や行かなかった事のほうがはるかに後悔が大きいと言っていましたが、その通りです。今までの人生で私もやらなかった事や行かなかった事の方が後々まで後悔の尾を引いています。今日と言う日は戻ってきません。だから今回、娘夫婦とも食事もできましたし、ちょっと無理しても行って良かったです。

路地裏泣き虫楽団については、知らない人も多いと思いますが、演劇だけでもなくコンサートでもなく、演劇とコンサートが融合してのスタイルで観客も一体となって楽しめます。私も昨年より知人から紹介され鑑賞をしていますがすっかり路地裏泣き虫楽団のファンでもあります。今回も上演終了後、演奏楽曲が入っているCD及び路地裏泣き虫Tシャツを購入しています。
来年は15周年で7月31日8月1日2日に記念公演をするとのことで、さっそく予定に入れています。あまり見たことのないスタイルの路地裏泣き虫楽団の公演をもっと多くの人に見てもらいたいと思っています。今後、富士市で誘致できないかあらためて研究したい事です。

工場夜景都市として戦略的な取組の推進について

10月7日より議会が再開され、一般質問が始まります。
私の登壇日は、10月9日午後1時です。
通告分をと資料を掲載しますのでお読みください。

1 工場夜景都市として戦略的な取組の推進について

近年、今までの夜景観光に加え、「新たなスタイルの観光」として「工場の夜景を鑑賞すること」が全国的ブームとなり、工場夜景観賞も老若男女、誰もが気軽に楽しめる観光資源のひとつとして成長してきている。富士市も世界文化遺産登録後の新たな観光資源としていち早く工業都市としての栄えてきた中での工場夜景を捉え、富士市でしか見えない富士山が見える工場夜景を含め工場夜景の活用に取り組んできた経緯がある。全国的な工場夜景都市の動きの中では、2015年に正式に工場夜景都市の仲間入りを果たし、富士市も日本七大工場夜景エリアとして活動を展開、市政50周年の2016年には富士市で第7回全国工場夜景サミットin富士を開催し、全国に「富士市の工場夜景」をPRしている。2017年には、「全国工場夜景都市協議会」が発足され市当局も加入して組織的にも全国的に連携して動いている。現在では工場夜景都市への加盟都市も13都市となり、全国各地で工場夜景の魅力を発信するための活動が行われている。かつては工場夜景のモニターツアーやイベント時で煙突のライトアップがされたりしての盛り上がりがあったがコロナ禍となり停滞感は歪めない。現在は岳南電車が開催する夜景電車は行われてはいるが、工場夜景都市に認定されてから10年経とうとする中で、今までの取組や効果を検証しつつ、せっかくのあるものに磨きをかける考えのもと、戦略を持っての取組をすべきで、コロナ禍となり停滞してしまったシビックプライドの醸成を含め市内外への積極的な発信や富士市の産業資源を環境教育や産業文化と合わせての活用を含め、コロナ後のインパウンド需要も見込める観光資源として活用することで地域活性化を推進すべきである。産業振興としてもだが、観光振興を進める上では、あらたな観光基本計画の策定に合わせ戦略的な取組を図っての盛り上がりを推進すべく以下質問をする。

1,工場夜景都市となってからの取組や効果をどのように評価しているのか

2,工場夜景観光を推進する上で工場夜景を鑑賞場所の整備や拠点は必要と考えるがいかが、また、関係企業や各種団体等との連携はどのようにされているのか

3,岳南電車の夜景電車の状況はどのように把握し評価しているのか、

4,工場夜景の日(2月23日)での取組は進めるべきと思うがいかが、また、工場夜景等のツアーを企画や提案をすべきと思うがいかが、

5,工場夜景の様々な活用はもとよりSNS等での積極的な発信に力を入れるとともに更なる盛り上がりを図る上で、富士市において工場夜景サミットをあらためて誘致する考えはないのか

6,工場夜景を富士市の誇るべき観光資源としてあらたな観光基本計画ではインフラ等の整備も含め施策推進をすべきと考えるがいかが
興味を持たれた方は、議会傍聴をお願いいたします。

質問の準備はいつもギリギリ。

 

いつものことですが、あっという間に日が過ぎていきます。
気が付けば週明けから一般質問です。まだまだ先と思っていましたが、週末は質問の準備をしなければなりません。。
しかしながら、週末も、土曜は長泉町の米山記念館で会議、その後、富士商工会議所で会議、打合せ、そして日曜は、前から予定していた演劇を東京に鑑賞に行ってきます。ついでに娘夫婦と食事。ですから、質問の準備をやる時間がありません。とは言え、質問の資料提出は、登壇日の2日前ですので、私の場合、9日に質問ですから、7日の月曜には提出しなければいけないので、なんとして休みの間で仕上げなければいけないことです。




ですから、何はともあれ、東京に出かける前に今回の質問、「工場夜景都市としての戦略的な取組について」の夜景スポットの現場の確認と資料作製を突貫作業で行いました。
もっと前からと思うのですが、ギリギリまでやらない悪い癖は直りません。
この歳になると癖を直すのは無理そうです・・・
今回、欲張らず質問項目を1つにしておいて良かったです。

市役所駐車場で車がパンク。

ちょっとした災難がありました。議会中ですが、決算特別委員会終了後、ホワイトパレスでの会合に出席するために市役所駐車場に止めてある車に近づくと車が傾いています。「あれ、なんか変」と思いながら、車を見ると、右側前輪のタイヤがパンクしています。「え~急いでるのに」と思いながら、タイヤをよく見るとビスのようなものがタイヤに刺さっているのがわかりました。どこかでタイヤがビスを拾ってしまって、駐車中にタイヤの空気が抜けてしまったようです。



15年ぶりくらいの車のパンクに自分で直そうかと思ったのですが、直し方も忘れてしまったので保険会社に電話をするとお車サポートに電話すれば直してくれるとことでお車サポートを利用しました。電話をして30分位で対応していただき何とか会合に間に合うことができました。しかしながら、市役所駐車場でパンクがわかって良かったです。走りながらパンクしていたら事故になってた恐れがありました。
道路事情もよくなり最近の車はパンクをしないものだと思っていましたが、久しぶりに、車がパンクすることに気づかされました。
また、知人からは、「やることが多いから議員はパンクしないで」と言われました。

市庁舎8階総務部門フリーアドレス導入

自治体でのDX化が進む中では庁舎における執務空間も従来の働き方から大きく変化することが予想されます。現在、富士市は職員ワークプレイス改善の取組の一環として、8階北側総務部の一部フロアーにフリーアドレスの導入がされることになりました。フリーアドレス」とはオフィス内に決められた席がなく、自由に場所を選んで仕事をする制度のことです。




総務部門のフリーアドレス導入に際し、
私も総務委員会の副委員長を担っていますので、市庁舎8階の総務部門フリーアドレス完成披露会に出席してきました。
10月7日より8階で供用が開始されますが、フリーアドレス制の導入はペーパーレス化や職場において「場所に縛られない」だけでなく、「職員の創造性・生産性を高める」働き方に効果をもたらす固定席運用に比べて部門横断コミュニケーションも活発になるため、より柔軟な発想が出やすい環境となります。
更なる市民サービスの充実に繋がることも期待します。

石破総理には力を発揮してもらいたい!

石破新総裁となり、衆議院9日解散、15日告示27日投開票で進むことになりました。
10月1日に総理になり政権が誕生しての短期決戦です。予想通りと言えば予想通りですが、それに先立ち10月第5選挙支部でも10月5日に会合があります。現在、議会中でもありますが、これで、さらに慌ただしさが増します。

総裁選も含め様々な想いはありますが、石破新総理には、10年以上前に幹事長になったときにご一緒させてもらった経緯もあります。経済の安定は政治の安定です。悲願の総理総裁になった以上、選挙も含め、石破総理になるにあたっても波乱含みのスタートでしたが総理として全身全霊での力を発揮してもらいたいです。

今年最後の最高のかき氷を食す。

富士市若松町にある天然かき氷と景色が良いと評判のcoco deCaféに行ってきました。


実は、このお店のオーナー夫妻とはお友達です。2024年7月にお家をおしゃれに改造してオープンしました。栃木県日光市の「松月氷室」製天然氷で作るかき氷専門店ですが、氷の仕入れが今月で終わりのためにかき氷の販売は終了だそうです。


私も今年最後の最高のかき氷と言うことでメロンの果肉と濃厚なシロップのおいしさを堪能できる「クラウンメロン」がおすすめと聞き食しました。追いメロンもあり、美味しいです。雰囲気も良いです。
9月最後の日曜日、素敵な時間を過ごすことができました。今後はかき氷以外の飲み物等で営業をしていくとのこと。
景色と雰囲気については一度は行って見る価値ありです。
余談ですが、お店で占いをやってもらいました。苦労はしているけど、この先、金運には恵まれていくそうです。

 

タカヤマアドバンスの文化祭

富士市で学ぶ若い人たちを応援したいです。その一環として、私が関係する富士市の数少ない高等教育機関の一つである、美容専門学校のタカヤマアドバンスビューティー専門学校の文化祭に参加してきました。





参加するといつも施術してもらうハンドマッサージを受けた後、美容学校生が行うファッションショーを鑑賞させて頂きました。



明確な目的を持って学ぶ学生の姿を見て輝いて見えました。できることなら、卒業後も富士市で働いてもらいたいと強く思っています。


今後、富士駅北口への賑わい創りが進む中で、新たな専門学校が誘致されます。
若い人たちの賑わいができることでの活性化に期待したいです。

的場祭で素晴らしい音楽を聴く。

須津中学校の的場祭、文化の部を見学してきました。
的場祭の文化の部での発表はコロナ禍の時には参加できませんでしたので、4年ぶりの文化の部の鑑賞でありました。各学年の合唱が発表されましたが、どの学年、クラスにおいても一生懸命取組んでいることが伝わってきます。


今年の、的場祭のスローガンは「結実」まさにスローガン通りの文化の部でありました。また、須津中出身の東京芸術大学院卒業のピアニスト後藤碧生さんとその芸大卒業の仲間であるバイオリニスト、チェリストの3人でミニコンサートを行ってくれました。


一流の音楽家の生演奏は素晴らしく、感動しました。生徒たちも良い経験であったと思います。

的場祭で文化の部、生徒の合唱及び音楽家のコンサート素晴らしい音楽を堪能しました。
今月25日に的場祭、体育の部が開催されます。
体育の部でも結実を望みます。

老舗の太閤さんの閉店は残念!

9月定例会中です。一般会計決算など認定・可決しています。今後、補正等が審議され、一般質問と続きます。議会中もですが、市役所にいる時にお昼の食事で良くお世話になっていた市役所近くにある、とんかつ・ひれかつの太閤さんが、経営者高齢のため今月末で閉店です。



残り少ない営業日の中、お世話になった味を忘れないよう行ってきました。同じような想いの人が多いのか待つ人が出るほど混んでいます。


安くてボリュームがあるとんかつが有名なお店でしたが、個人的には焼き肉やチャーシュメン、カツカレーをよく食べていましたので、最後に悩みながら焼肉定食を注文し美味しく頂きました。

あと少しで55年間歴史に幕が閉じられます。名残惜しさもありますので、閉まるまでにもう一度行けたらと思っています。しかしながらまた、富士市の老舗の食堂が閉まることは残念であります。

工場夜景都市として輝いてもらいたい。

9月定例会の一般質問の受付締め切りが20日でした。今議会の質問者は20名。このところ質問者が多かったのですが、少なめの質問であります。私は、議員である以上、なるべく自分に負荷をかけて議員活動をすべく、今議会も質問通告をしています。受け付けは12番目。
質問項目は「工場夜景都市として戦略的な取組の推進について」です。富士市は工場夜景都市になり、工場夜景を新たな観光資源として発信、活用に力を入れていくとして10年近く経ちました。しかしながら、コロナ禍もあり、工場夜景都市としての活発な取組があまり伝わってきません。


富士山が見える工場夜景は富士市にしかないオンリーワンのものであります。コロナ禍後の工場夜景都市としてのインパウンド需要も見込まれます。新たな観光基本計画も策定される中で、戦略的な計画をもってあらためてこれからの10年、工場夜景都市としてのプライドを持って市民のシビックプライドの醸成も含め取組むべきと思っています。富士市の工場夜景の光を消すことなく、富士市は工場夜景都市として輝いてもらいたいと思っています。
24日に、議運が開かれ、登壇日時が確定しました。



10月9日午後1時登壇です。まだ、時間がありますのでしっかりと準備をして登壇したいと思います。

エンドポリオチャリティコンサート

ヒトの病気で唯一根絶に成功した疾病は天然痘でしたが、現在、根絶可能な疾病としてポリオがあります。その根絶向けての10月24日の世界ポリオデイに合わせ、エンドポリオチャリティコンサートをロゼシアターで開催いたします。


コンサート内容は、ヨーロッパの至宝と言われるマルティーヌ弦楽4重奏団「マルティーヌカルテット」です。当然チャリティーコンサートでありますから、売上金の一部をエンドポリオの寄付をいたします。音楽を聴いて、世界からポリオをなくす活動に協力をしましょうです。
現在、絶賛、チケット販売中です。
ご興味のある方は、私に申し出お願いいたします。

奉仕の人米山梅吉翁を学ぶ。

公益財団法人米山梅吉記念館での秋季例祭に参加してきました。


米山梅吉翁は三井信託 初代社長、青山学院初等部 創設者・初代校長であり、日本の奉仕の人として名高いですが、 幼少期に父を早くに亡くしたため、母親が、三島大社の宮司の娘であったため長泉に住み、沼津中学に通っていました。

その故郷、長泉に米山梅吉記念館があります。


その米山梅吉記念館において、三井信託銀行日本橋本店営業部長の橋本憲明氏の「米山梅吉翁が信託を創業して100年」と題した講演を聞いてきました。
職業奉仕を通じ、社会奉仕をしてきた米山梅吉翁の言葉として「人からされてうれしかったことは、人にもそのようにしなさい。人からされていやであったことは、人にもしてはいけない」は有名ですが、私の残りの人生において実践したい言葉であります。



現在、三井信託銀行の日本橋では、100年を記念して、日本橋三越隣にある、重要文化財である三井信託銀行日本橋本店において、米山梅吉翁についての展示ガされているとのことです。


あらためて、行って見たいと感じました。

お彼岸でご先祖様の声を聴く。

9月19日から25日までお彼岸です。



9月19日がお彼岸の入りでありましたが、猛暑です。暑さ寒さも彼岸までの言葉に当てはまらなく、彼岸になっても暑いままです。ですから、今年は暑さの関係でヒガンバナが咲くのが遅いようです。
シルバーウィークにはいり、いろいろなイベントはありますが、とりあえず心を落ち着かせるためにも、お墓参りに行ってきました。お寺に行くとそれなりに気づきがあります。

 

お寺に掲示してあるありがたい言葉として「苦しみから逃げてると楽しみも遠ざかる」
お墓で手を合わせながら、ご先祖様の声として胸に刻みました。

須津地区交通安全運動に副市長も参加。

相変らずの暑い日が続く中で、秋の交通安全運動が始まりましたので須津地区の街灯指導に参加してきました。今回の須津地区の出発式には、森田副市長も参加してくれてました。

 



富士山がきれいに見える中で街頭指導でした。
森田副市長は8年位前にも須津地区の交通安全運動に参加してくれ、その際に地域の危険個所を見て頂いた後、市ができる安全対策を取ってもらいました。今回もせっかくの機会ですので、地域の危険個所の確認をしていただきました。その際、根方街道、川尻線は県道であるため、市としての県への要望と周辺での危険個所への対応はお願いしています。


市役所前では、私の所属する団体の多くの会員が交通安全運動に参加してくれています。
ありがたいことです。
市内の交通事故が無いことをあらためて願います。