山梨県議会及び山梨県警察本部に行政視察。

 

富士市議会有志でつくる地域医療研究会で山梨県議会において議員発議の「山梨県地域における介護及び医療の提供体制の確保に関する条例について」を山梨県庁に行き行政視察をしてきました。また、それとは別に隣接する山梨防災新館防災センター内にある警察本部の通信指令課と交通管制センターも視察させて頂きました。
議会棟での議会事務局から説明をうけましたが、介護と医療体制の条例については県での条例でありましたが、現在取組んでいる富士市議会においての議員発議でび医療条例策定の参考になりました。

 

警察本部の通信指令課では、山梨県内で年間7万件の110番通報を受け付けており、一日平均199件の110番通報を24時間体制で処理している現場を視察した後、交通管制センターでは県内の交通状況やコンピューターで県内1850の信号の管理、ラジオで交通通信網を提供している状況の説明を受けてきました。興味深いものがありました。



ちなみに前日は、出口ホームさんの新年会に参加していたのですが、帰る途中私の家の近くの浅間古墳付近の林野で火災があり大騒ぎでありました。ただ、人や家等の被害が無かったことは幸いでした。
前日バタバタしていた為に寝不足気味ですが、今回、久しぶりに身延線に乗っての甲府市での視察であり、大変有意義でありました。