「富士山に架かる虹の橋」で7色に輝く年に・・

IMG_8688IMG_8666中里区の自衛消防隊の出初式が2年ぶりに開催されました。
東部土地改良区内で行われる中里区の出初式での一斉放水は中里区8町内と東光寺の9台のポンプが富士山に向かって一斉放水をします。その際に、晴れて富士山が見えていると、放水された水で虹か架かり、写真を撮る人たちの間では富士山写真を撮る絶好の機会として有名でもあります。 Continue reading “「富士山に架かる虹の橋」で7色に輝く年に・・”

「岳南地域流域治水協議会」設立は年の暮れの朗報。

私のライフワークとして東部地域の水害対策があります。
本年度7月にも大きな浸水被害が起きてしまいました。
(7月3日水害状況及び水害後の視察状況)

IMG_7163IMG_7330
水害常襲地として今までも水害対策軽減に努めてきましたが、本年度9月議会においては頻繁に起こる水害に対して須津、浮島地区が一体となっての請願及び陳情を議会に対して提出し水害軽減を求めました。
(議会への請願・陳情提出及び委員会後の要望)
IMG_7799 IMG_0275

Continue reading “「岳南地域流域治水協議会」設立は年の暮れの朗報。”

生き甲斐があるのは若さの秘訣。

IMG_8522IMG_8515
親しくされている方々が毎週土曜に集まって絵を描いています。
デザミの会と言いますが以前、お邪魔させていただき、時間が出来たら参加したいと言っていたのですが、未だ実現していません。
そのデザミの会の第4回の展示会がベルセーブさんで行われたので顔を出してきました。 Continue reading “生き甲斐があるのは若さの秘訣。”

福祉セミナーで「ケアニン」を鑑賞

IMG_8429IMG_8430
先日、須津地域の須津地区福祉健康セミナーに参加してきました。

山本会長より、地域福祉の理解と協力へのお礼とお願いの挨拶の後、福祉研修として映画「ケアニン」の上映があり鑑賞してきました。

 

Continue reading “福祉セミナーで「ケアニン」を鑑賞”

東警察官駐在所の向後の継続設置の要望の提出

IMG_8391IMG_8392

県警では社会の変化に適応するための組織体制の再整備として、交番、駐在所の統廃合が検討されているようです。すでに原田今泉で宇東川、神戸富士見台広見で広見町,鷹岡天間で鷹岡に交番に統合がされています。私が住む東部地域においても、須津地区を管轄する須津交番、浮島地区を管轄する東警察官駐在所とありますが、統合が進む中では今後の駐在所の継続についての不安があります。 Continue reading “東警察官駐在所の向後の継続設置の要望の提出”

災害への危機感を持つことが大切!!

IMG_8291IMG_8292災害から守ろう!!大切いのち~向上させよう家庭・地域の防災力~と題した「ぶじBousai2021」に参加してきました。
本年に関してはコロナ禍でもあり、人数制限がされており、会場がふじさんめっせから富士市交流プラザでの開催でもあります。 Continue reading “災害への危機感を持つことが大切!!”

ワークショップで江尾区「大雨から避難を考える」

IMG_82427月3日の大雨で甚大な浸水被害があった江尾区で、防災セミナーとして、江尾区「大雨から避難を考える。」が開催されましたので参加してきました。浸水被害が出てから、5カ月近く経った中では、9月議会でも、水害軽減対策での請願、陳情、要望が出されての対策が進み始めています。しかしながら、ハード的な対策は時間とお金がかかる状況では、いつ起こるかわからない水害へのソフト的な対応として自分の身を守るうえでの避難行動についての勉強は必要であります。 Continue reading “ワークショップで江尾区「大雨から避難を考える」”

浅間古墳レーダー探査は延期。

IMG_8232IMG_8228
富士市唯一の国指定史跡浅間古墳の姿を立体的に捉える3次元測量、地中の埋葬施設を探るレーダー探査としてドローンを利用しての空撮が昨年に続き、12日に今年も行われるとの連絡があり立ち合いに行ってきました。
IMG_8235IMG_8240


地域の人たちも見学に来ています。
本年度は、主に海側(南側)からのレーダー探査を行う予定でしたが、風速7メートルとなり、ドローンを飛ばすことが不可能となり、レーダー探査は延期となりました。風があると、もしもの時の事故が考えられるとの決断であります。
残念ではありましたが、日をあらためてレーダー探査が行われるとの事。
次回は天候に恵まれる事を期待します。 Continue reading “浅間古墳レーダー探査は延期。”

水害常襲地の水害軽減対策を進める上でも・・

IMG_7165IMG_7193

私は議員になってから14年間、富士市東部地域水害常襲地においての水害軽減対策に取り組んでいます。しかしながら、議員になってから本年の7月3日の大雨での甚大の被害を含め同様の被害が4回も発生してしまいました。今回、熟知たる想いの中で、地域の皆様と共に9月議会において「江尾江川流域の水害軽減対策について」国・県に請願、市に対して陳情をしました。 Continue reading “水害常襲地の水害軽減対策を進める上でも・・”

水害軽減対策の排水機場の確認。

IMG_8086IMG_8093
7月3日の大雨で江尾、境地区で甚大な水害被害が発生しました。
9月議会で江尾江川流域の水害軽減対策を求める請願・陳情・要望を行っています。
その陳情項目の中の1つに、東部土地改良区内に平成21年に湛水防除事業として設置された排水機がありますが、排水機が大雨時において稼働するよう要望しています。 Continue reading “水害軽減対策の排水機場の確認。”

目的は「WE DON’T WANNA KILL THE OCEAN.」

IMG_8008IMG_8011伊東市で行われていたサバーソニック&アジロックフェスティバルの話を聞く機会がありました。このイベントが始まったきっかけは魚を愛する男達がいわゆる雑魚扱いされがちな鯖や鯵をPRしたいと、2017年に立ち上げたイベント。 Continue reading “目的は「WE DON’T WANNA KILL THE OCEAN.」”

情報発信・情報共有で水害軽減対策への期待。

 

IMG_8004IMG_8003
7月3日に東部地域、特に江尾、境地区で甚大な水害被害が発生しました。
3カ月の期間が経ちましたがその間、私は地域の方々と江尾江川流域の水害軽減対策を求める請願・陳情・要望に取り組んできました。
8月27日に議会へ請願・陳情提出。
9月29日に市長へ要望書提出。
10月1日建設水道委員会で請願・陳情審議。
10月1日赤羽国交大臣、岸田総裁に要望書提出。
その都度報道で取り上げてもらいました。 Continue reading “情報発信・情報共有で水害軽減対策への期待。”

第9分団江尾車庫廃止のご理解を!!

 

IMG_0273IMG_7868

江尾・境区の水害軽減対策に取り組んでいますが、先日、江尾区の方から、「議員さん、回覧板で回ってきた『富士市消防団第9分団江尾車庫の廃車について』ですが、水害常襲地なのに、どうして江尾車庫を廃止にするんですか、水浸しになったばかりで、防災に力を入れてもらいたいのに納得できないんです」とのお話を伺いました。 Continue reading “第9分団江尾車庫廃止のご理解を!!”

指定管理者に向けて、ホップ、ステップ、バンジージャンプ!

緊急事態宣言が9月30日まで延期されました。ただ、必要な会合に関しては、感染予防をしながら開催されています。現在、須津地区では,来年度からのまちづくりセンターの指定管理者制度モデル地区にエントリーしており、審査要項様式を提出してのプレゼンが今月21日に行われます。そのプレゼン資料の作成、打ち合わせがほぼ毎日行われています。
IMG_7887IMG_7864IMG_7865

私も連合町内会長会の定例会合で挨拶をさせて頂いた後、まちづくり協議会の打ち合わせに参加させて頂きました。 Continue reading “指定管理者に向けて、ホップ、ステップ、バンジージャンプ!”

水害軽減対策の陳情、請願が検討されています。

お盆も過ぎ静岡県も8月20日から9月12日まで緊急事態事態宣言が適用されることが発表されました。それに伴う対応でバタバタしています。また、9月議会が9月10日開催されますので議会準備も始まります。現在、地域では、9月議会での、地域の重要課題について陳情や請願の提出を検討しています。実は、7月末に開催されたまちづくり協議会において「7月3日での大雨で水害にあった江尾地区の事は、須津地区での重大課題であり行政懇談会で取り上げるべき」との意見もでていました。ただ、行政懇談会は11月5日でありますので、その前に、しっかりとした対応は求める必要があるとの考えのもと、9月議会で水害軽減について、地域として陳情や請願をすべきであるとしています。しかし、議会への陳情や請願は議員でないとなかなかわからない事であります。
IMG_7678

ある会合で役員さんから陳情、請願、意見書について説明を求められましたので、簡単にまとめてみました。 Continue reading “水害軽減対策の陳情、請願が検討されています。”

富士山ビューの爽快な街に選ばれなくて残念。

IMG_7675私は、富士市は富士山がきれいに見えるまちだと思っています。私の身近にある富士山ビューポイントとして東部土地改良区内の新幹線と富士山のビューポイントとして四季折々の姿を見せますが今は、稲が加わった良い写真がとれます。 Continue reading “富士山ビューの爽快な街に選ばれなくて残念。”

がくてつ機関車ひろばオープン前に確認。

私がかねてより提案してきた、岳南電車の廃車となった電気機関車の利用として展示環境の整備や駅舎等の有形文化財登録について実現しようとしています。
IMG_7667

その1つとして岳南富士岡駅構内に留置してある古い電気機関車を補修し静態保存したミニ公園が「がくてつ機関車ひろば」として8月21日13時よりオープンします。沿線議員としても嬉しい事であります。 Continue reading “がくてつ機関車ひろばオープン前に確認。”

須津川で砂防築堤の重要性を学ぶ

IMG_7608IMG_7612IMG_7605

河川の水害対策施設として、土石流や流木対策として砂防築堤があります。
須津川においても、砂防築堤施設は国、県で設置されていますが、国において設置された砂防築堤が今回の大雨で大きな効果があった事について、国交省富士砂防事務所が、須津川の砂防築堤設置場所で富士砂防事務所の藤平所長より現地説明がありました。 Continue reading “須津川で砂防築堤の重要性を学ぶ”

ゆるキャン△の舞台、リニューアルした富士川キャンプ場を視察。

IMG_7002IMG_7000IMG_7001IMG_7581
漫画「ゆるキャン△」7巻での聖地、野田山健康緑地公園の富士川キャンプ場が8月1日にリニューアルオープンしたことが新聞に掲載されてました。6月議会で指定管理者が決定しており、実はひと月ほど前に富士川楽座に寄った際にもゆるキャン△の宣伝をしていましたので富士川キャンプ場の事が気にはなっていましたので、リニューアルオープン翌日の8月2日に会派の藤田幹事長とともに早速、視察に行ってきました。 Continue reading “ゆるキャン△の舞台、リニューアルした富士川キャンプ場を視察。”

浮島沼つり場公園のトンボの環境整備状況。

IMG_7410IMG_7412IMG_7408IMG_7411
IMG_7406
富士市において貴重なトンボが生息する浮島沼つり場公園があります。今年の1月にハスの撤去として大掛かりな浚渫が行われました。その後、ハスの状況やトンボの生息は気になり定期的に観察に行ってました。先週も状況確認はしています。現況としては湖面にはハスはなく、東部地域ではここでしか生息していないとする象徴的なチョウチョトンボやイトトンボ等確認はでき安心はしていました。ただ、気になる事にスイレンが増えています。また、東側にはハナショウブもしげっています。
Continue reading “浮島沼つり場公園のトンボの環境整備状況。”

沼川沿いの不法駐車の撤去勧告。

IMG_7499IMG_7500
東部地域の水害軽減策として現在事業が行われている江尾江川下流部と沼川に接する付近の沼川沿いに、以前より、地域で問題となっている不法駐車がされています。4月に河川管理者である県土木から行政指導として、不法駐車をしている方に不法駐車の撤去の指導がされていました。その後、改善が見られなく、今回の水害の際にも、排水機場のジェットポンプを確認するにも不法駐車の車が邪魔となっていることが問題となりました。
IMG_7496 IMG_7503

あらためて、江尾江川の事業を進める上でも、防災の観点からも問題視されたことにより、不法駐車の撤去について土木事務所、市農政課の職員で行政指導として、江尾区役員の皆様が一緒に同行し、東部土地改良区事務所に集合した後、不法駐車をしている責任者に8月20日までに撤去をするよう勧告をしてきました。
いつ雨が降るかわからない状況は、早期の改善は求めらます。
撤去されない場合は、警察による対応がなされるとの事です。 Continue reading “沼川沿いの不法駐車の撤去勧告。”

元気のない時にはヒマワリパワーはいかが!

ひまわり5ひまわり3

IMG_7423

私の家から車で5分くらいの所にある、沼津市の浮島ひまわりらんどでは、夏の花の代名詞でもあるヒマワリが今が見頃です。現在、インスタ映えする場所としても写真を撮りに多くの人が訪れて賑わっています。
簡易な展望台も設置されていますが、太陽に向かって花開くヒマワリを見て思う事は、黄色い華やかな色からは明るさを感じます。同じ方向に花が開いていますが、一丸となって何かに向かっていくような力強さも感じます。 Continue reading “元気のない時にはヒマワリパワーはいかが!”

指定管理者導入に向けての強い味方。

まち協議会須津まちづくり協議会は来年の4月の指定管理者制度導入に向けての取り組みが行われています。今後の予定としては、指定管理者選定委員会に指定管理業務仕様書の審査がされ、9月には、指定管理者選定委員会でプレゼンを行っての審査、11月議会において、指定管理者指定に関して審議されます。議会で決定されれば、指定管理者として正式発表後、職員採用や事務事業の引継ぎ、業務研修が行われ、4月1日より指定管理者としてまちづくりセンター運営がされていきます。 Continue reading “指定管理者導入に向けての強い味方。”