ハプニングもありましたが行政視察終了!!

CIMG1948月曜から水曜まで3日間での会派行政視察を無事終えて、帰りは長崎空港から飛行機で羽田そして、新幹線に乗って富士市に戻ってきました。今回、1日目の視察項目は2項目であり、リノベーションについては、現地視察もしてきましたので、視察終了が17時を過ぎてしまいました。また、2日目は水郷のまちづくりに取り組んでいる柳川市では、あいにくの雨の中で水郷の現地視察はカッパを着ては入るものの、ズボンも濡れてしまい観光協会ではパンツが濡れての説明を受けています。また、最終日の長崎市役所での観光施策と夜景観光の現状については富士市も工場夜景都市として認定されている事もあり、特に、質問事項も多く予定時間を30分オーバーしてしまいました。その為に帰りの飛行機搭乗時間を気にしながら市役所を後にしました。 Continue reading “ハプニングもありましたが行政視察終了!!”

新幹線通勤拡大の後押し対策は大歓迎!!

CIMG1821

私の一般質問は終わりました。質問についてはあらためて報告しますが、その前に、私にとっても大きな意味合いのあるニュースとして、質問当日の朝の12月8日静岡新聞で新幹線通勤での非課税枠の拡大について掲載されていた事です。これによると通勤手当や定期券にかかる所得税の非課税制限額を現在の10万円から15万円に引き上げる方針を固めたとしています。

Continue reading “新幹線通勤拡大の後押し対策は大歓迎!!”

岳南電車の歌を聴いて頑張ります!

CIMG1304

私を支援してくれる神谷の方から、「富士山の頂き」と言う歌を創ったから聴いてほしいと言われ、先日、自作のCDを持って来て頂いたので聴いてみました。
何と歌の締めくくりは岳南電車。
今議会での一般質問も岳南電車について取り上げていますが、岳南電車の応援歌のような歌詞には、地域の方の岳南電車の想いが歌からも伝わってきます。
歌詞は次の通りです。 Continue reading “岳南電車の歌を聴いて頑張ります!”

原・浮島の未来創生プロジェクト

CIMG1789
富士市の東部地区、特に一番東に位置する富士市の浮島地区に関係する事として、隣接する沼津市の一番西の地域の「原・浮島地区」で進められている開発計画があります。私も議会で取り上げてきましたが、沼津市との広域連携は富士市の東部地区で求められている事でもありますので、現在進められている沼津線の延伸、東駿河湾環状道路の西区間の事業化、スマートインタ-チェンジの整備、新放水路建設、道の駅の新設等々の整備計画は富士市の東部地域としての活性化としても密接な関係があり、その進展には注視してきています。 Continue reading “原・浮島の未来創生プロジェクト”

勉強会で岳南電車の存在意義を再認識。

CIMG1784
まちづくりの政策提言を進める市民団体である、富士岳南地域まちを考える会では、岳南電車の上原社長を招いての岳南電車についての勉強会を開催しました。岳南電車は、多くの市民が利用する公共交通機関でありますが、貨物輸送の終了と共に経営難が表面化して以降、富士市では、支援を含めた存続問題が検討されてきています。支援の枠組みが検討されてきた中では、本年度より6200万円を上限とした公的支援を3年間行うことが議会承認の上決定しています。公的支援がなされている現状での、岳南電車の取り組みについて多くの人に知ってもらう事は重要な事であります。 Continue reading “勉強会で岳南電車の存在意義を再認識。”

オリンピックでのレガシーは今後のキーワード

CIMG1706 CIMG1724

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催の成果を全国で共有するために、日本各地での気運を醸成し、オールジャパンでの取り組みを推進する事を目的とした地方議員を対象とした気運の醸成を進める上での地方議会の果たす役割についてのシンポジウムが東京で開催されたので参加してきました。
CIMG1711 CIMG1712 CIMG1713

 


このシンポジウムは東京都及び東京都議会の開催で、「2020大会を日本全国みんなのオリンピック・パラリンピックに」をテーマに掲げられており、東京都交響楽団の弦楽4重奏で始まり、主催者の舛添要一都知事、川合しげお都知事及び、来賓として、東京オリンピック・パラリンピック大臣の遠藤利明氏の挨拶後、基調講演には東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の元総理大臣でもある森喜朗氏、パネルディスカッションでは、山本浩法政大学教授、オリンビアンの中村麻衣氏。パラリンビアンの根木慎志氏、宮城県県会議員の安藤俊威前議長、経済産業省安藤久佳政策局長そして、静岡県議会議員の吉川雄二議長で行われました。
CIMG1715  CIMG1722CIMG1719

 

 また、シンポジウム会場以外では全国物産展やパラリンピック関係のパネルや物品の展示も行われており、全国から多くの議員が参加していました。

シンポジウムの中での挨拶や基調講演、シンポジウムは其々が大変興味深いもので、私も良く知っている吉川雄二議長が何を喋っていたのかも書きたい事ではありますが、このシンポジウムの中で様々な場面でよく使われていたレガシーと言う言葉についてちょっと触れたいと思います。と言うのも一般的にレガシーと言う言葉はあまり聞きなれない言葉であると思っています。かく言う私も、レガシーと言われて車の事と思ってしまいました。シンポジウムで意味するレガシーとは良い遺産であり、国際オリンピック委員会(IOC)によれば、レガシーとは「長期にわたる、特にポジティブな影響」と定義づけ近年IOCが最も力を入れているテーマの一つであります。また、IOCの憲法ともいえるオリンピック憲章には次のように記されており「オリンピック競技大会のよい遺産(レガシー)を、開催都市ならびに開催国に残すことを推進する」とし、オリンピック・ムーブメントの一環としてレガシーを重視しています。ですから、東京でのオリンピック・パラリンピックでも大会後の地域のレガシーを見据えての取り組みが大切であることが説明されていました。今後、大会が近づくにつれてあちらこちらでレガシーと言う言葉を耳にする可能性がありますので、シンポジウムの詳しい内容もですが、まずはレガシーと言う言葉を知っていてください。
オリンピック・パラリンピックの気運の醸成を図る上でも、大会でのレガシーがキーワードになります。。

須津ふれあい遠足が終わって不安な事。

CIMG1631 CIMG1607

愛鷹山系随一の景色を誇る須津川渓谷での須津ふれあい遠足が天候に恵まれた中で約700名が参加する中で開催されました。須津ふれあい遠足は名前の通り、須津地域の住民が中心に須津中学校グランドから大棚の滝までの片道約6キロを歩きながら往復する地域の大型イベントでもあります。 Continue reading “須津ふれあい遠足が終わって不安な事。”

「おとぎのへや」さんの読み聞かせ活動。

CIMG1528
須津地区には子供たちに絵本の読み聞かせをしているボランティアグループの「おとぎのへや」さんがあり、文化祭等で良く活動を目にしていました。その「おとぎのへや」さんが岳南電車の江尾駅で開催している岳南マルシェにおいても絵本の読み聞かせや紙芝居等駅の出入り口で行っていました。
イベント参加で電車を利用してきた子供達や地域の子供達が熱心に絵本を見入っているのが印象的でした。
CIMG1530

富士市が支援している岳南電車の利用促進は大きな課題であります。岳南電車で行っているイベントを地域の人達が関わって盛り上げて頂くことは大切な事であると感じました。

議会報告会とロータリークラブでの卓話

CIMG1466 CIMG1473CIMG1472

現在、富士市議会が行う議会報告会が開催されています。
私が担当した吉原まちづくりセンターは11日に無事終了することができました。後、残すところ、富士見台まちづくりセンターと市防災庁舎7階の2会場になりました。まだ間に合いますのでよろしかったらご参加ください。

CIMG1478 CIMG1475

また、12日には、今行っている議会報告を踏まえての市政報告を富士山吉原ロータリークラブの皆様の前で例会時に卓話してきました。 Continue reading “議会報告会とロータリークラブでの卓話”

岳南電車だより(岳南電車を利用しよう!!)

富士市で支援を行っている公共交通機関の、岳南電車について、富士市公共交通協議会及び建設水道委員会での所管事項の懇談会が開催されました。岳南電車沿線議員として岳南電車についての利用促進を含めた取り組みをあらためて傍聴しながら確認させて頂きました。 Continue reading “岳南電車だより(岳南電車を利用しよう!!)”

未来の富士市を創造する為のキャリア教育

CIMG1448
子どもたちに対し働くことの意義や学びと実社会とのつながりを伝え、社会的・職業的自立に向けた力を育成する「キャリア教育」は産業都市で発展してきた富士市においては、子供達に生きる力を育てるキャリア教育としても重要であります。先日、商工会議所青年部の方から、本年度は、青年部の事業を経産省のキャリア教育アワードにも申請しており、富士市のキャリア教育が大分盛り上がっている事を聞きました。

Continue reading “未来の富士市を創造する為のキャリア教育”

須津川クリーン作戦でシカに遭遇

CIMG1412CIMG1408CIMG1414
地域の財産でもある須津川渓谷において、地域の皆様をはじめ多くの関係団体参加のもとで須津川クリーン作戦が開催されました。ただ、あいにくの荒れ模様の天気でありましたが、今月22日は須津川のふるさと遠足がある為に延期はできず小雨が降る中での開催でした。 Continue reading “須津川クリーン作戦でシカに遭遇”

議会報告会始まる!!

富士市議会で開催する議会報告会が11月6日より11月15日の間で開催され始めています。既に、最初の6日に富士駅北地区で開催されましたが、今回から、これまで開催していた地区まちづくりセンターに、新たに富士市消防防災庁舎を加えた7会場となっています。議会報告会ではパワーポイントを使いわかりやすく市議会の事や9月定例会で実施する「決算における議会事業評価」の報告などをするほか、市民と議員が自由に意見交換をします。今後の予定を記載しますから、是非出席して見てください。 Continue reading “議会報告会始まる!!”

吉永・須津地区レンゲ連絡会開催。

CIMG1336
優良な田園風景が広がる東部土地改良区の新幹線と富士山が見える絶景スポットに沢山のレンゲの花を咲かせるために、富士山れんげの会が中心になって10月25日にレンゲの種まきを終えています。その事については既にブログでも掲載しましたが、レンゲの種まきは須津地域だけでなく、今までも吉永地域でもレンゲの種を植えており、今後、土地改良区内の両地区で連携をしての取り組みを進めるための第1回吉永・須津地区レンゲ連絡会が開催されました。 Continue reading “吉永・須津地区レンゲ連絡会開催。”

輝いている人、出来る人は行動が違う!

先日スーパーホテルのセレモニーに出席した際に、久しぶりに富士宮焼きそば学会で有名な渡邉英彦氏に会いました。 渡邉氏は焼きそばをはじめとしたまちづくり活動家としても全国的に燦然と輝く有名な方で、富士宮の名士としても観光と言う観点から、新たに富士宮にできたホテルへ来賓として単純に出席していると思っていました。 Continue reading “輝いている人、出来る人は行動が違う!”

富士川楽座での富士山ひらら5周年記念事業

鷹岡地域では、米粉の消費拡大、地産地消の観点から富士山南麓で収穫したお米を製粉し富士山の湧水を使い、紙をイメージして薄く、薄く伸ばし、七夕の短冊のよう他に類のない米粉の麺「富士山ひらら」の開発と商品化を実施しており、富士商工会女性部が中心となり、普及拡大を図るための活動を行っていましたが、現在はNPO法人富士山平らとの協働活動として地域貢献を行っています。

Continue reading “富士川楽座での富士山ひらら5周年記念事業”

富士山紙フェアで工場夜景カレンダーゲット!!

CIMG1238富士市の紙産業を全国にアピールすることで地域全体を元気にすることを目的にした第3回富士山紙フェアが盛大に開催されています。富士市の地場産業である紙をテーマに地域と関係機関が協力して,富士市の基幹産業でもある紙の魅力を10月24日、25日の2日間において楽しめるイベントでもあります。 Continue reading “富士山紙フェアで工場夜景カレンダーゲット!!”

倉敷流のFMでわかった事!!

CIMG1155
FM(ファシリティマネジメント)とは簡単にいうと不動産の運用、活用、施施・設備管理の事を意味し、建物や設備、土地等を現状に維持管理運用することですが,富士市でも財政状況が悪化することが予想されている中で、本格的に公共施設のFMの取り組みが始まり始めています。今回、総務市民委員会でFMの先進事例として人口48万3000人一般会計1810億の財政規模の中核市倉敷市を視察してきました。 Continue reading “倉敷流のFMでわかった事!!”

行政懇談会の回答には不満も・・・

CIMG1095
市内26地区で順次開催されている小長井市長を囲んで行政懇談会が須津地区でも開催されました。わたしも、須津まちづくり協議会の顧問として挨拶をしています。行政懇談会では市長からの市政の課題があり、その後、事前に地域要望が出されての説明がありました。 Continue reading “行政懇談会の回答には不満も・・・”

富知六所浅間神社社殿御造営「本殿遷座祭」斎行。

浅間神社社殿 CIMG1063

三日市の浅間さんで親しまれる富知六所浅間神社は約250年振りの新たな社殿の造営事業が行われていました。その社殿がようやく完成しての新しい社殿への移し替え儀式として、古式古来に則った「本殿遷座祭」が斎行されました。250年ふりの社殿の建て替えと言うことは、私自身、今後生きている間には2度と立ち会うことができない行事であり、私も神社関係者として、仮殿祭、本殿祭と参加させて頂きました。

 

Continue reading “富知六所浅間神社社殿御造営「本殿遷座祭」斎行。”

おひまちでの一色太鼓のお披露目式。

CIMG1041 CIMG1038 CIMG1037

地域行事で神社において氏子、町内会が集まっての「おひまち」行事が行われます。市内では何十か所で行われているようですが、私も私の住む増川区での八幡神社、浅間神社や私の実父の住む一色愛鷹神社にも参加してきました。今年は、一色愛鷹神社のある一色町内では、新たに町内会で太鼓を購入して、40年ぶりに一色太鼓として神社に係る行事を盛り上げて行くとの事で、ちょうど行った時に、一色太鼓のお披露目式を行っており町内の多くの人が集まっており大変賑やかでもありました。 Continue reading “おひまちでの一色太鼓のお披露目式。”

市長も来て盛り上がる浮島区民・東小合同体育祭。

CIMG0974 CIMG0977 CIMG0975
富士市内においては各地区において日頃の運動不足解消と地域の絆づくりの為に各地区の体育祭が開催されています。富士市の一番東の地区でもある浮島地区は、人口規模が少ない地区であります。近年は富士市立東小学校の生徒も全校で100人を切ってしまっている地区でもありますので、他の地区と違い、小学校と合同での区民体育祭を開催しています。 Continue reading “市長も来て盛り上がる浮島区民・東小合同体育祭。”

区民体育祭の日に健康祭りでは・・・

CIMG0937 CIMG0913
天候に恵まれた中で富士市内の多くの地域で健康増進と地域のきずな作りの為に区民体育祭が開催されました。私の地域須津地区でも区民体育祭が開催され私も参加しましたが、区民体育祭は地区対抗でもあり、開会式の参加状況が得点になります。各地区、開会式への参加が促されていましたので、開会式から多く方が参加して盛大に開催されてのスタートでした。 Continue reading “区民体育祭の日に健康祭りでは・・・”

シティプロモーションっていったい何?

CIMG0891 CIMG0892
小長井市長になってから、注目を浴びている事として、市の観光課内に「富士山・シティプロモーション室」が設置され、その後「富士山・シティプロモーション基本方針」が策定されての活動が進められている事です。既にシティプロモーション室設置後、1年半近く経過しましたが、あらためて富士市のシティプロモーションについて「シティプロモーションっていったい何?」と題したシティプロモーション室の江村室長の話を聞く機会がありました。

Continue reading “シティプロモーションっていったい何?”

シルバーウイークでの有意義な最終日!?

CIMG0881 CIMG0885
天候に恵まれたシルバーウイーク最終日も、須津地区戦没者英霊の合同慰霊祭の参列、富士市防犯まちづくり講演会参加、後援会の会合と用事があり、ついに個人的に遊びに行くことなく終わってしまいました。 Continue reading “シルバーウイークでの有意義な最終日!?”