市役所のエレベーターの掲示板に富士青年会議所が主催するわんぱく相撲富士場所のポスターが張られています。
コロナ禍となり気になっていたことですが、今年は5月8日に開催するとの事で私もわんぱく相撲クラブの顧問としても嬉しいニュースであります。 Continue reading “富士のわんぱく力士、めざせ、全国大会!!”
月: 2022年3月
官民連携の強化として富士市SDGsプラットフォーム発足!
富士市SDGs共想・共創プラットフォームが発足しました。
私も発足記念イベントに参加してきました。
この事については私にはちょっとした想いがあります。
Continue reading “官民連携の強化として富士市SDGsプラットフォーム発足!”
「議会報告会」は「私が議員としてできる事」の1つ。
毎年2月定例会終了後の年度末に、地域で議会報告会を開催しています。
コロナ禍となり、様々な行事会合が中止となっている状況もあり、悩みながらも地域での議会報告を昨年同様、通常の多くの人に告知をしての開催ではなく、感染対策をして連合町内会長会及びまちづくり協議会役員限定での3月26日に開催させて頂きました。 Continue reading “「議会報告会」は「私が議員としてできる事」の1つ。”
憧れの岳鉄運転体験、出発進行!!
子供の頃憧れていた職業、電車の運転士。
ついに夢が叶い岳南電車を運転をしてきました。
嬉しそう顔をして運転していますが、転職ではありません。 Continue reading “憧れの岳鉄運転体験、出発進行!!”
年度末、会合や要望等で大忙し!!
まん延防止期間が終わり、活動が再開し始めました。
2月議会も閉会しやれやれと思いきや、年度末でもあり、引継ぎ等の会合も含め予定がびっしりと入っています。
最終処分場の確認委員会、岳南法人会理事会、農業委員会、岳南厚生会理事会、まちづくり協議会役員会、連合町内会会長会、週末も、岳南電車運転体験、議会報告会、SDGsプラットホーム発足式等々、休む暇なく活動しています。 Continue reading “年度末、会合や要望等で大忙し!!”
岳南江尾駅リノベーション事業「紙ing」に期待!!
このところ岳南電車に関係することが多いです。
先日も岳南江尾駅のリノベーション事業として、市民団体の「まちづくりプロジェクトSee-through」と「岳南電車株式会社」が協働で駅舎内の未利用スペースを活用して富士市の産業である紙をテーマに掲げての岳南江尾駅リノベーション事業計画「紙ing」を実施される話を聞きました。
そのキックオフミーティングが、新環境クリーンセンターのエコトピアで開催されましたので、岳南電車沿線議員として参加してきました。 Continue reading “岳南江尾駅リノベーション事業「紙ing」に期待!!”
岳南音楽祭、孫と岳南電車三昧です!!
孫と一緒に岳南電車を利用して岳南音楽祭に行ってきました。
岳南音楽祭は岳南電車沿線において音楽でまちを盛り上げる素敵なイベントです。
ただ、孫は音楽を聴きたいと言うより、電車に乗りたいからジイジについてきたと言う感じです。
行った駅は、音楽祭の会場となっている江尾駅、比奈駅、本吉原駅、吉原本町駅です。
江尾駅会場から途中、比奈駅ではキッチンカーでおむすびを購入。
電車の中で知っている歌を口ずさみながらもちょっとした旅行気分です。 Continue reading “岳南音楽祭、孫と岳南電車三昧です!!”
日本初のクリティウムチャンピオンシップを生実感!!
第1回富士山サイクルロードレース「富士クリティウムチャンピオンシップ」が19日、20日で富士市の青葉通り(市役所通り)で開催されました。日本一の富士山のふもとで開催するジャパンサイクルリーグ、全日本実業団自転車競技連盟、日本学生自転車競技連盟の3団体が参加する日本で初めてのクリティウムチャンピオンシップを決定する大会です。私も、富士市で行われる初めての記念のサイクルロードレースでもありますので土曜の予選及び日曜の決勝レースを観戦に行ってきました。 Continue reading “日本初のクリティウムチャンピオンシップを生実感!!”
岳南電車祭りに孫と一緒にゴー!!
3連休初日。
まん延防止期間ではありますが、様々なイベントが開催されています。
朝起きたら孫に「ジイジ、電車に行こう」と言われ、感染対策をしながら春の岳南電車祭りに行ってきました。
開催場所は、岳南電車富士岡駅。
機関車が展示してある「岳鉄機関車ひろば」がある場所です。
昨年8月に私もオープンセレモニーに参加しましたが、その後,孫とも何度も「岳鉄機関車ひろば」には訪れている、孫のお気に入りの場所でもあります。
孫と一緒に岳南電車に乗ってゴーです!! Continue reading “岳南電車祭りに孫と一緒にゴー!!”
富士高校の心見考(こみこ)で「私の夢とSDGs」
県立富士高校で2年生の代表が「私の夢とSDGs」の発表をする際の、来賓講評者として参加してきました。
県立富士高校では新年度より正式に総合探求学習が始まりますが、今まで探求学習としてSDGsの研究活動をクラスで行っていました。プロジェクト名は心から見て考える「心見考(こみこ)」です。その一環で個人の進路とSDGsを結び付けて発表を行うとの事でした。
私に講評者の話が来た時に、『行ってもいいの?』でした。決して高校時代優秀な生徒でなかった私が偉そうな話をしていいのかと言う想いもありましたが、ただ、若い人の考えを聞ける良い機会だと思い参加してきました。 Continue reading “富士高校の心見考(こみこ)で「私の夢とSDGs」”
地域の子ども達に「お祝いのことば」だけでも!!
コロナ禍となり3年目。
今年の年度末の3月に行われる保育園・幼稚園・小学校・中学校の卒業式。
新年度になって、4月に行われる入学式については、昨年同様、感染対策として来賓の出席要請はありません。
小中学校の卒業式は3月18日に開催されます。
地域の子供たちの旅たちに立ち会えない事や希望に満ちた顔を見られないのは寂しい限りです。
ならば、地域の子どもたちへお祝いの言葉だけでもと思い手作りメッセージを届けてきました。 Continue reading “地域の子ども達に「お祝いのことば」だけでも!!”
年度末での議会報告会を計画しています!!
2月定例会で現在、各常任委員会で予算審議がされています。
私も総務市民員会の委員として付託議案の委員会審議をしています。
3月23日で2月定例会が閉会となります。
毎年、2月定例会終了後、年度末に、新年度富士市の取り組みや予算状況についての議会報告会を開催しています。まん延防止期間も3月21日で解除がされる方向性であると思います
コロナ禍となり、まん延防止期間でもありますが、まん延防止期間が解除されることを予定し、須津地区で年度末での議会報告会を開催することにしました。
今回は、予算もですが、昨年大きな被害が発生した水害についての状況と展望について報告したいと思っています。 Continue reading “年度末での議会報告会を計画しています!!”
チャムスのスパイスにびっくり!!
3月11日は命を考える日
2011年3月11日東日本大震災。
甚大な被害を出してしまった忘れてはならない災害であります。
また、津波での福島原発の被害はあらためて日本での原発の是非が問われました。
11年経ち、少しづづ薄れかけてきた危機意識の中で、政府と始めとし、災害地域において追悼式が行われました。
現在、ロシアとウラクイナの戦争が始まっています。原発を要する国で、取り返しのつかない被害が出てしまう原発への攻撃がされている状況は、あってはならない光景であります。
Continue reading “3月11日は命を考える日”
体重計にのってガーンです。
3回目のワクチン接種無事終わりました。
副反応は多少、腕が重いくらいです。
まん延防止期間になり、テーブルの上にあるお菓子を良く食べるようになりました。
テレビを見ながらも何か(ピーナッツ類)食べてしまいます。
なんとなく、身体に異変が生じています。
ワイシャツの首回りがきつい。
背広のボタンがはまらない。
なんか服を着ると苦しい。
ちょっと前までは、毎日体重計に乗って日々の体重管理をしていました。 Continue reading “体重計にのってガーンです。”
ビストロイグレックは素敵なお店。
まん延防止期間が延長されました。
飲食店をはじめ様々な業種での苦境が長引く状況に、苦労なされていることをお察しいたします。
まん延防止中期間ですが、完全予約制のお店に行ってきました。
自宅を改良してのビストロイグレックさんです。
シェフはフランスに7年間滞在していたとても気さくなマダムです。
富士山がとてもきれいに見える場所にあります。
キャンセルがあり入れてもらいました。
感染対策は取られており、4人使用の貸し切り状況です。
Continue reading “ビストロイグレックは素敵なお店。”
施政方針への質問始まる
3月5日富士ニュース掲載記事
市議会 7日までに8氏が登壇
富士市議会2月定例会で4日、施政方針に対する質問が始まった。7日までに5会派の8氏が登壇する。初日に演壇に立った荻田丈仁氏(新政富士)は「市政運営の基本姿勢」などに盛り込まれた、JR富士駅北口に整備予定の公益施設や市立中央病院(高島町)にかわる新病院建設の方向性、新たな富士山火山防災マップの活用方法などについて小長井市長に質問した。
富士駅北口再開発事業に伴い駅前広場に整備予定の公益施設については新年度、施設のコンセプトを具現化す出来る設計者を選定し、民間のノウハウを生かした設計をするデザインや構造環境面に至るまで、同市を象徴する建築物を目指す。市では現在、地上3階建ての施設を検討している。1階部分は公共交通の待合スペース、2階はブック&カフェスペース、3階はプログラミングやモノづくり体験ができる人材育成スペースを想定している。小長井市長は公益施設は「本市のランドマークとなるデザインにすることに加え、富士山の眺望を確保して来訪者に対するおもてなし空間を形成する地元産材の活用や環境への配慮など、市民に愛着や誇りをかんじてもらえるようにしたい」と設計のコンセプトを示した。
築37年以上が経過して老朽化が進む市立中央病院に変わる新病院建設については「市民生活に大きな影響を与える事業で、関心も高い。医療機や施設規模などの検討の経緯を積極的に情報提供しながら、張横病院の理念である「地域の基幹病院として、よりよい医療を優しく安全に提供する施設となるよう努める」と方向性をしめした。
後文、省略
街のちいさな音楽会、心が癒されました!!
まん延防止期間が今月21日まで延期されました。
平和の祭典パラリンピックが開催される中、ロシアのウクライナへの侵攻は許されない事であります。
NO WARです!
不安や憤りが押し寄せる中、週末、地域では「街のちいさな音楽会」が開催されました。
代表質問が終わり、少し余裕が出来ましたので参加してきました。
Continue reading “街のちいさな音楽会、心が癒されました!!”
令和4年2月定例会での代表質問
令和4年施政方針に対する代表質問
お許しを頂きましたので、私は市長施政方針に対して、先に通告してある質問を、会派、新政富士の3人の代表の1人として最初に質問を致します。この後、会派として藤田議員、遠藤議員と続きますが、当然、会派議員10人で取り組んでの質問であります。
それでは、施政方針のはじめにから3点について伺います。
1点目、「市長に就任して2期8年間『まちに元気を ひとに安心を』を信条に」、「チャレンジ精神とスピード感を持って市政の課題解決に向け諸施策を展開してまいりました」としていますが、2期8年の間にどのようにまちが元気なり、人に安心が与えられてきたのか伺います。
2点目、「本市の発信力を更に高めるとともに、市民目線に立ち、市民主役の市政運営を行うことで、」としていますが、さらに高める発信力についての取組とともに市長が言う、市民目線、市民主役の市政運営とはどのようなことをいうのか伺います。
3点目、「市民の皆様の声に真摯に耳を傾け、信念・自信・希望を持ち」としていますが、3期目にかける市長の信念、自信、希望とは何か伺います。
次に「市政運営の基本姿勢」についてから、5点について伺います。
1点目、「本市の玄関口であるJR富士駅周辺とJR新富士駅周辺地区では、サービスや交流、都市環境、交通結節機能の向上を目指し」とし、施策の大要第7の中で「駅前広場上空を活用し整備する公益施設の規模や事業手法等を定める基本計画を策定」としていますが、計画での富士市の顔としての玄関口である富士駅北口の公益施設整備についての考え方を伺います。
2点目、「築37年以上経過した中央病院の建替えについては地域の医療を守り、市民の皆様により良い医療を提供するため、できるだけ早い段階で方向性を示してまいります」としていますが、市民の命を守るうえでの重要施設である拠点病院の建替えでの示される方向性について伺います。
3点目、「住民主体の自律したまちづくり活動を推進するため、地区まちづくりセンターへの指定管理者制度の導入を進めてまいります」としていますが、まちづくりセンター指定管理者制度導入の進め方と展望について伺います。
4点目、「『市民志向』、『プロ志向』、『経営志向』、『チーム志向』、『成長志向』の5つの姿勢を備え、情熱をもって果敢に行動する人材の育成」としていますが、5つの姿勢を備える人材の育成についてどのように進めるのか伺います。
5点目、「これまでの任期において完遂できなかった事業や、コロナ禍により一旦歩みを止めざるを得なかった事業を着実に進めるともに」としていますが、今までの任期において完遂できなかった事業とは何でしょうか、また完遂できていない事業をどのように進めるのか伺います。
次に、「新年度の市政運営に向けて」について1点伺います。
「新年度を『輝く未来を拓く 生涯青春都市 富士市 新生の年』と位置付け」としていますが、第六次富士市総合計画の目指す都市像、市長の基本理念、未来を見据える新たなスタートの年にかける思いが含まれての位置づけとはどのようなことかを伺います。
次に、施策の大要第1『安心できる暮らしを守るまち』を実現するための施策についてから3点伺います。
1点目、「新たな『富士市富士山火山防災マップ』を作成し、富士山噴火時の避難等について、周知・啓発を図ってまいります」としていますが、周知、啓発をどのように進めていくのか伺います。
2点目、「避難行動に支援が必要な高齢者や障害者などへの支援体制を充実させるため、避難行動要支援者管理システムを導入し、災害発生時には自主防災組織等の支援者へ適切な情報提供を行ってまいります」としていますが、支援体制の充実を含め避難行動要支援者管理システムの詳細について伺います。
3点目、「豪雨災害対策につきましては、国や県と連携し、昨年7月の豪雨で浸水被害が発生した江尾地区や沖田地区などの治水対策事業を進める」としていますが、昨年、9月議会において須津・浮島地区からの要望や議会からの意見書が国、県に提出されていますが、江尾地区の治水対策事業の進捗と展望について伺います。
以上、4項目、12点について1回目の質問といたします。
令和4年代表質問通告文掲載します!!
3月4日より議会が再開され、代表質問及び一般質問がスタートします・
私も会派の代表として3月4日午前10時に登壇します。
*まん延防止期間である為に、一般傍聴はできません。ネットでの傍聴をお願いいたします。 Continue reading “令和4年代表質問通告文掲載します!!”
ビジネスマッチングフェア2022で学ぶ!!
議会中でありますが、富士市立中央図書館で3月1日、2日で開催している富士市ビジネスマッチングフェア2022に行ってきました。IT・DXを活用したビジネス課題の解決のチャンスとして、会場ではITツールやソフトウェアの紹介、DXテレワークセミナーが行われていました。 Continue reading “ビジネスマッチングフェア2022で学ぶ!!”
ズームで「こども家庭庁」について学ぶ!
まん延防止中でありますが、2月25日に国において「こども家庭庁設置」の法案が可決されましたので、「こども家庭庁」についてズームでの研修会に参加してきました。
講師は、内閣官房こども家庭庁設置法案等準備室の漆畑有浩参事官です。
子ども家庭庁が設置される、2つの大きな要因として少子化と子供巡る虐待や自殺があります。 Continue reading “ズームで「こども家庭庁」について学ぶ!”