富士ニュース6月30日掲載記事 小長井義正市長は神髄被害軽減に向けて拡幅工事が進んでいる江尾江川下流部の一部供用開始についてあらためて県に要望する考えを示した。28日の市議会6月定例会で荻田丈仁氏(新政富士)の一般質問に …
月別アーカイブ: 2021年6月
ソフト対策での沼川・小潤井川逃げどきマップ講座。
6月定例会の一般質問が終わってからの夜、須津まちづくりセンターで開催された沼川・小潤井川逃げどきマップ活用講座に参加しました。内容的には、逃げどきマップについて、活用ガイドの動画、避難情報、避難場所の確認でありました …
令和3年6月議会一般質問
1,東部地域の水害軽減・解消を進めるための要望について お許しを頂きましたので私は先に通告してある1項目について質問いたします。東部地域の水害軽減・解消は私が議員になってからのライフワークの一つでもあります …
色鉛筆展示会、実母を見習いたい!
娘から 「お父さん、昊ちゃんの絵がマックスバリューに飾られている」 と連絡がありました。 孫の絵がどうしてあるのかと確認すると、 「おばーちゃんが絵を描いてくれたみたい」との事でした。
ちょっと早いけど「夏越の大祓」
三日市浅間神社で開催している「夏越の大祓式」家族で参加してきました。 大祓とは、6月と12月の2度執り行われ、6月の大祓を「夏越の大祓」と言います。 知らずと身についた半年間の罪や穢れを祓い、無事に夏を過ごせるよう祈願す …
希望の灯が輝き続ける事を願う!
富士市にも6月24日遂に聖火リレーの火がやってきました。それに伴い富士市でも東京2020聖火リレーミニセレブレーションイベントが開催されています。ミニセレブレーションイベントでは和迦・第六天太鼓による呼び太鼓で始まり、富 …
「東部地域の水害軽減・解消を進めるための要望について」の通告文。
6月23日より議会が始まりました。 私の一般質問は6月28日月曜日午前10時登壇であります。 質問項目は「東部地域の水害軽減・解消を進めるための要望について」です。 質問の際の江尾江川拡幅事業の資料を作成しました。 通告 …
父の日に紅陽会「富士」写真展に行ってきました。
富士川楽座で6月19日より6月27日まで第41回2021年紅陽会「富士」写真展が開催されており、大学の先輩より案内を頂きましたで父の日に見に行ってきました。岡田紅陽氏の「富士は心で撮れ」の教えを胸に、会員がそれぞれの視点 …
伊豆山神社の大鳥居さんとの不思議な縁。
県知事選挙投票日の20日。 選挙結果は夜でありますが、居てもたっても居られなくて、神頼みに三日市浅間神社にお参り行ってきました。 境内を歩いていると突然、 「荻田さん」と声を掛けられました。 誰かと思いきや、以前、三日市 …
静岡の未来のため、選挙に行きましょう!!
6月20日投開票の県知事選。 選挙に行ってきました。 立会いの方に聞くと投票の動きはあまり良くないとか。 投票所から戻り、いてもたってもいられなくなってブログを書いています。
県知事選、富士市のため、市民のため、市長のためにも!
県知事選挙も終盤。最終日の前日、岩井候補の富士市での最後の遊説活動がありました。沼津市から富士市に入り、一番東にあるコンビニに遊説カーがトイレ休憩で寄った際、我が家の孫も応援に駆けつけていました。家の孫は岩井好きです。小 …
議員として、企業人として精進します!
私は議員以外に仕事を持っています。 会社設立してから34年経ちますが、会社で経営するコンビニの1つが30周年を迎えました。すでにそのお店の本部との契約更新を済ませていますが、契約更新したお店は30年前の6月 …
6月議会での私の質問の緊急性とは。
6月定例会が6月14日から7月1日までの18日間開催されます。 6月15日の正午が一般質問の締め切りでありました。 私も今議会も発言通告をしましたが、受付は10番。 最終的な発言通告は22人。質問受付終了後、議運が開催さ …
多才な同級生は頼りになります!!
私の高校の時の同級生,渡邉和泉さんが吉原商店街にあるアトリエラテさんで「心に灯す 書とキャンドル」の特別展示を6月3日から6月28日まで開催しています。案内をもらい顔をだしてきました。実は、声がきれいな和泉さんには私の選 …
政治はこどもたちのため!孫も応援しています!
岩井茂樹県知事候補が、私が住む中里のドン・キホーテで街頭演説をおこないました。 アフターコロナを見据えた静岡の未来。 知事として政治は誰のため、何のため、と言われれば、すべての県民のためを考えて政治を行うのは当たり前の話 …
岳南法人会理事、引き続き頑張ります。
現在、一般社団法人岳南法人会の理事を務めています。 第9回の定時総会が開催され、役員改選がありました。 岳南法人会の役員は75歳が定年であり、今総会をもって勇退される大変お世話になった方々がいなくなるのは寂しいです。役員 …
水害常襲地を解消するための要望
私が住む東部地域は水害常襲地でもあります。私が議員になってから、大きな水害被害が3回起こっています。過去に起こった水害被害の状況を写真(平成19年、21年、26年)で確認しても大変な状況でありました。地域では忘れてはいけ …
みちょぱも言ってます!!選挙って難しい事ではない。
6月20日投票の県知事選挙。 6月4日より市役所6階北側で期日前投票が始まっています。 毎日、エレベーターに乗る時に目にするのはみちょぱのポスター みちょぱも言ってます。 「選挙 …
みんなで防ごう土砂災害!!増川で防災訓練実施!!
6月は土砂災害防止月間です。 富士市は大雨や台風シーズンを前に須津地区増川で「土砂災害に対する防災訓練(モデル地区)」を実施しました。土砂災害警戒区域内と周辺の住民が対象で、7区域の25世帯の住民及び自主防災役員をはじめ …
「桜ともみじの下草刈り」は中止となり「かやおね」視察。
コロナ禍でも草は伸びます。 地域の誇るべき財産でもある須津川渓谷においても草は伸びていますが、6月6日開催の、須津地域で毎年恒例の年2回行われている須津川渓谷での「桜ともみじの下草刈り」は天候不順のため、朝8時に集合 …
県への地域要望について準備中
毎年県に対して須津地域の要望を提出しています。 県連への要望書提出期限が6月中旬ですが、今までも地域の道路や河川整備について取り上げています。毎年、道路については根方街道や川尻線の危険個所の拡幅や河川については水害軽減に …
同じ志、同じ想いを持った岩井氏を応援します。
青年経済人が中心となって活動をする全国的な団体として青年会議所があります。通称JCと言いますが、わたしもかって青年会議所の会員としてまちづくり等を含め仲間たちと汗を流した経験があります。県知事候補の岩井氏も沼津青年会議所 …
我が家は鳥獣が住みやすい家なのでしょうか・・
6月に入り、新聞を取りに朝玄関の軒に何かの糞が落ちていました。 どうやらこうもりが家の軒下に住み着き始めたようです。 夜遅く軒下を見るとこうもりがいました。 一説には、こうもりは「幸・守(こうもり)」と …
沼津市と力を合わせ東駿河湾環状道路早期開通を!!
議員になって取り組んでいる要望として、沼津市岡宮ICから沼津市原までの国道を繋ぐ、東駿河湾環状道路西区間、7,9キロ。国の事業のですが富士市の東部地域にとっては交通アクセスの向上を含め、国道の渋滞緩和としても重要な事業で …