本年度は、壬の寅年。
成長や始まり、また改善の意味もあるとか。
第6波が予想される中で以前からの予定で東京の病院行く用事があり、急激な感染拡大の前でありましたので感染予防をしながら連休に入る前に車で行ってきました。その際に寅年という事で縁起の良い場所や縁起物を買い求めてきました。
富士市議会での議会報告会が1月12日を皮切りに開催されます。
32人の議員が4つの常任委員会ごとに、9月定例会で実施した「決算における議会事業評価」の報告などをするほか、それぞれの常任委員会が設定したテーマについて、参加される皆様と議員が自由に意見交換をする予定です。「意見交換deみんなで考えよう!」です。
日時とテーマは以下の通りです。 Continue reading “富士市議会議会報告会が開催されます!!”
。
昨年暮れにコロナ感染が落ち着いている中で新年以降様々なイベントや会合の予定をいれています。ただ、年が明けて、お正月休みが終わり始めたころから急に雲行きが怪しくなってきました。オミクロン株の感染拡大も含め急激な感染拡大し始めています。一部地域ではまん延防止の適用の可能性が出てきており、静岡県においても感染拡大が進めばフェイズが変わり活動制限が考えられます。ワクチン接種が終わっているとはいえ、第6波となり感染が拡大されれば、医療逼迫の事を考えると予定されているイベントや会合が中止になる可能性は高いです。 Continue reading “急激な感染拡大。イベント開催等が気になる?!”
お正月から嬉しい映像が流れています。
松田翔太、桐谷健太、濱田岳らが出演する「au三太郎シリーズ」の最新TVCM「進め!そっちだ!」編が元旦から全国で放送開始されています。
実写とCGが融合したRPGゲームの世界に入り込んで旅する桃太郎(松田翔太)、金太郎(濱田岳)浦島太郎(桐谷健太)桃姫(村山輝星)の4人がかぐや姫(有村架純)織姫(川栄李奈)乙姫(菜々緒)親指姫(池田エライザ)からの応援をうけてボスの鬼に挑むストーリになっています。 Continue reading “auの「進め!そっちだ!」は大棚の滝!!”
中里区の自衛消防隊の出初式が2年ぶりに開催されました。
東部土地改良区内で行われる中里区の出初式での一斉放水は中里区8町内と東光寺の9台のポンプが富士山に向かって一斉放水をします。その際に、晴れて富士山が見えていると、放水された水で虹か架かり、写真を撮る人たちの間では富士山写真を撮る絶好の機会として有名でもあります。 Continue reading “「富士山に架かる虹の橋」で7色に輝く年に・・”
年が変わるとともに、恒例の毘沙門さんでの独身の次女と共に初祈祷を受けてきました。
今年は壬の寅年。 Continue reading “新たな年、幸せが来るような予感。娘も私も良いスタート!!”
2021年、今年最後の日。
大晦日となりました。
2021年もコロナ禍での苦難の年として、様々な制限があった中での活動でありました。
思い起こせば新しい生活様式にシフトを替えながら様々な取り組みをしました。
私のライフワークとして東部地域の水害対策があります。
本年度7月にも大きな浸水被害が起きてしまいました。
(7月3日水害状況及び水害後の視察状況)
水害常襲地として今までも水害対策軽減に努めてきましたが、本年度9月議会においては頻繁に起こる水害に対して須津、浮島地区が一体となっての請願及び陳情を議会に対して提出し水害軽減を求めました。
(議会への請願・陳情提出及び委員会後の要望)
Continue reading “「岳南地域流域治水協議会」設立は年の暮れの朗報。”
リニュアル2周年感謝祭を行っている道の駅富士に寄った際に、「え~」と思うようなものを見つけてしまいました。
コオロギチップスとフロランタン
話題の未来食!コオロギ。タンパク質・アミノ酸、ミネラル豊富な健康食材とうたわれています。それも「富士市産コオロギ」。
富士市産には色々なものありますが、富士市産のコオロギがあるとは驚きです。
商品名は「コオロギとおいしい時間」です。
思わず買ってしまいました。 Continue reading “富士市産コオロギとは驚きました!”
2021年度富士リトルリーグ・シニアリトルリーグの卒団式が行われました。
私もリトルリーグの顧問をしていますので、参加しています。
卒団生はリトルリーグ5名。
シニアリトルリーグは15名。2021年度は合計20名が卒団します。 Continue reading “富士リーグ卒団生それぞれの頂を目指せ!!”
小長井市長が3期目の当選を果しましたので、自民党富士支部として、令和4年度富士市への要望書を提出しました。
各分会からだされた要望項目は7つです。
私の幼稚園からの友達が富士高砂酒造株式会社の杜氏を務めています。
その小野杜氏が富士市産のきぬむすめを使ってお酒を造ってくれました。
12月21日午前9時半に富士市と高砂酒造が協働で進めてきた富士市産の米を100%使用した日本酒開発プロジェクト「純米大吟醸「富士市育ち」プロジェクトでできた日本酒の完成発表会及び試飲会が開催されましたので参加してきました。 Continue reading “富士限定の純米大吟醸「富士市育ち」は美味い!!”
もうすぐクリスマスです。
クリスマスの雰囲気をあちらこちらで目にします。
孫に
「サンタクロース来るといいね」
と言うと
「サンタクロース来るよ。サンタさんどこかな?」
と無邪気に答えます。 Continue reading “ジイジサンタも大忙し!!”
親しくされている方々が毎週土曜に集まって絵を描いています。
デザミの会と言いますが以前、お邪魔させていただき、時間が出来たら参加したいと言っていたのですが、未だ実現していません。
そのデザミの会の第4回の展示会がベルセーブさんで行われたので顔を出してきました。 Continue reading “生き甲斐があるのは若さの秘訣。”
法人会の役員を務めています。
法人会吉原地区協議会6支部合同役員会及び懇談会に参加してきました。
役員研修会の講師として、冨士税務署より、副署長、統括国税調査官に来ていただきました。
税務研修として、黒田統括国税調査官より、
「インボイス制度の概要」
の説明を受けました。 Continue reading “インボイス制度を学ぶ!!”
富士青年会議所の次年度理事長として稲葉大輝君が決まっていましたが、その2022年度理事長予定者が開催する歴代理事長懇談会に第42代理事長として参加してきました。
事前に2022年度理事長所信・委員長所信・組織図等の資料一式が送付されており、目を通しましたが想いも含め所信等立派です。 Continue reading “JCの歴代理事長懇談会で良い刺激を貰う!!”
孫の生活発表会が12月15日にあります。コロナ禍でもあり、人数制限をしての発表会との説明が娘からありましたが、特別おじいちゃんの席を確保してもらってくれたとの事。密かに楽しみにしていました。 Continue reading “孫には申し訳ない!!”
富士市長選挙が12日告示、現職の小長井市長の出陣式に出席し、出陣式後の選挙カーを見送りました。告示後17時までに候補者が出なければ無投票での再選となります。
市長選が近づくにつれても現職以外の候補者の表明はありませんでした。 Continue reading “小長井市長3期目の当選を果たす。”
富士市西部浄化センターにおいて、4月1日より下水汚泥の処理過程で発生するバイオガスを活用した民設民営型の消化ガス発電事業が行われています。
富士市がゼロカーボン都市宣言をしましたが、下水道事業での再生可能エネルギーへの利用促進としての先駆的な地球温暖化への取り組みであります。回覧板が回ってきたときにその発電開始式に参加したことを思い出しました。 Continue reading “「たっぷり上下水道情報局」読んでください!!”
ウニ話なんですが、ウニをたくさん食べた翌日に東京の病院で血液検査をしました。
一カ月前に、市内にある病院で血液検査をしています。
その時の結果はすべて正常値でありました。
ただ、東京の病院の検査結果を見て先生から言われた事は、
「尿酸値が8,5と異常に高くなっています。他は正常ですが・・」
Continue reading “尿酸値上昇、ウニのプリン体はいくらの40倍!”
2人目の孫の100日のお祝いの写真をもらいました。
なぜか裸の写真。
可愛くて、目に入れても痛くないと言う言葉わかります。
むちむちしています。
色も白いので小さな腕がちぎりパンのようです。
ふっくら、やわらか美味しそうです。 Continue reading “孫の腕はちぎりパン。ムチムチです!!!!”