須津地区のまちづくり協議会の役員会が開催されましたので、顧問として出席しています。主な議題としては、まちづくセンター指定管理者制度についてです。まちづくり課より説明を受けた後、質疑を行っています。
月別アーカイブ: 2020年9月
気がつけば、おでんが恋しい季節。
朝、夜、急に涼しくなってきました。 ふと気がつけば、コンビニでもおでんを売り始めています。 ただ、今年はコロナ禍と言う事もあり、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、鍋の前に透明なビニールシートを設置してふたを閉めたま …
岐阜バンジーが出来た事では、新たな魅力創出は必要!
須津川渓谷の天空にかかる橋を言われる渓谷橋でできるバンジージャンプ。 コロナ禍であっても富士バンジーは賑わっていました。 今まで、東海地区唯一のバンジースポットであると宣伝してきましたが、この8月2日から、岐阜県でも岐阜 …
インフルエンザ予防接種は10月26日以降が良いかも。
週末になると花粉症もあり病院通いです。 最近はコロナ禍であっても病院は混んでいます。 病院内には10月2日よりインフルエンザ予防接種ができる事の案内が提示されていました。 インフルエンザワクチンは、インフルエンザウイルス …
官民連携の強化をするのは「今でしょ」
今回の一般質問の1つに、官民連携による協働の推進強化があります。 以前より議会で求めてきた事でありますが、財政状況が悪化が予想されるコロナ禍だからこそあらためて求めたい事です。
富士市もやってくれて良かった結婚新生活支援事業!!
20日内閣府は少子化対策の一環として行われている「結婚新生活支援事業」での新婚所帯の家賃、敷金礼金引っ越し費用代など新生活にかかる費用について来年度から現行額から倍増の60万円を上限にする方針が固めらたことが報道されまし …
不満はありますがシニア世代に仲間入り~。
シルバーウイークの敬老の日、孫からのプレゼントは保育園で先生と作った手形と写真をいれた作品。若作りをしているつもりでいましたが、あらためてジイジである事を,実感しました。しかしながら、孫がいると言う事は私も敬老の日のお祝 …
我が家で外食と言えば、庭や車庫!!
コロナ禍になっての休みになると、外での食事が増えました。 我が家の外での食事はお店での外食ではなく、家の外にテーブルを設置しての、敷地内での食事です。 (活躍するのはやきまる君) 晴れている時は庭で、雨が降ったら車庫です …
土地改良区内の実る稲穂を見て想う事は。
いつもの年のお彼岸中 の連休なら、敬老会、体育祭、英霊顕彰等々の行事参加で朝から出かけていたと思いますが、今年はコロナ禍で行事はすべて中止。 GOTOトラベルも使いたいところですが、議会中でもありますので、おとなしく家で …
9月議会、一般質問は21名。
9月議会の一般質問の通告が17日正午を持って締め切られました。 発言通告者は21名。 今回、私の通告順は9番目でした。 私の質問は以下の2項目。 民間企業、各種団体等との官民連携による協働の推進強化について 須津川渓谷の …
「元気になるごはんの絵」で無病息災!!
市役所2階に用事で行った際に、目に入ったのが、無病息災祈願!元気になるごはんの絵」の展示は消防庁舎連絡通路にあります。との張り紙。 自称食育推進議員としては「ふ~ん」と思いながら、見に行ってみました。
先輩から総理大臣誕生!!すごいです。
9月14日自民党総裁選が行われ、総裁に法政大学卒業の菅氏が当選しました。 これにより16日に臨時国会が開かれ、総理大臣に指名される事になります。 今回の総裁選では立場的には岸田政調会長を応援しましたが、個人的には、大学の …
解散総選挙があるのかな???・・・・
総裁選が行われています。 フルスペックでの選挙でない事への批判はありましたので、静岡県においては、県連代表3票について、独自に党員の総意を生かすため、予備選挙(党員投票)を実施し、党員の声を反映する事になっています。 既 …
奨学生と久しぶりの再会!
現在私は富士市立高校においてRCでの奨学生アドバイザーを務めています。アドバイザーの役割は、奨学生に対してお金の給付だけでなく、受け持っている生徒に対して、様々な話を聞いての心の支援をします。今年になりコロナ感染拡大予防 …
「同窓会で話がある」は悪質メール。気を付けましょう!!
9月9日の日に携帯に突然あるショートメールが届きました。 「おひさしぶりです。同窓会のことで話があるので連絡ください。」 メールアドレスに心当たりがありません。 名前を名乗らずいきなりの同窓会メールは明らか …
マイナポイントを申し込むならセブン銀行!
コンビニのセブンイレブンでATMでお金をおろす際に、「セブン銀行ATMでマイナポイントの申し込みができます!」の文字が目に入りました。 「へ~」と思いながらも、先日マイナンバーカードをせっかく作ったので、早速マイナポイン …
病院帰りに飲んだチョコレートマロンフラペチーノはまいう~
議会が始まる前に、あちらこちら身体のメンテナンスの為の検査があって病院通いをしています。 何か月か前の一時の自粛ムードと違い、感染予防を取りながらも、病院もそれなりに混んでいます。コロナが収束したわけではないので、マスク …
中里スポーツ公園で携帯を失くし焦りました!!
コロナ禍であっても中里区で毎年恒例の「中里スポーツ公園と綿帽子山の下草刈り及び馬頭観音供養」が行われました。 台風10号の影響か前日は雷鳴が轟き、中止かと思いきや、とても暑い日の中での草刈り供養となってしまいました。私も …
角山吉原店の後は何ができるの??
9月議会開催前の会派での勉強会が行われ始めました。 途中休憩をいれますが、市役所の9階の会派室からふと下を見ると、かっぽう料理屋であった角山吉原店の角山ビルが解体され無くなっていました。コロナ感染拡大が騒がれる前の1 …
もうすぐ9月議会は始まります。気合を入れねば・・
暑い暑いと言いながら気がつけば9月。 新総裁やコロナの第2波の収束が気に成る所ですが、議運が開催され、9月議会の日程が示されました。9月議会は9月9日より10月9日までの31日間です。議案提出案件は決算認定21件、補正予 …
浅間古墳にある鳥居は赤ではなく白い鳥居です!!
岳南電車利用促進会議の際に、神谷駅を利用したお客様から、「駅に国指定史跡の浅間古墳の浅間神社の説明がありますが、鳥居の色は赤色と記載されているにも拘らず、実際は白い鳥居なのはどうしてなのか?」と言う問い合わせがあったとの …