私は議員であると共に経営者と言う立場があります。コロナ禍となり、感染者が出てしまうと経営するお店が立ち行かなく恐れがあります。その為に今までも感染予防には最大限に注意してきました。
幸いな事に今まで関係者に感染者はでていません。
年が明けてから感染拡大が進む中ではお店(社員、従業員)を守るためにも抗原検査セットを購入しました。 Continue reading “抗原検査キットを常備しての対策。”
カテゴリー: 医療・病院
危機感が求められる中で花粉症を持つ身は辛い。
成人式変更、時短営業に伴う影響での要望活動。
御用納めの28日。
コロナ禍の中で苦境に立たされている業界から市長へ要望書がだされました。
既に様々な業界から要望は出されていますが、第3波での富士市内においてもクラスターでの感染拡大が止まらない状況の中、12月に成り中央病院の医療逼迫状況が極めて深刻な事態となってきています。コロナ禍でのイベント等中止や特に感染拡大地域では極端に人の出が少なくなっている状況は、飲食店以外にも富士市内の様々な業種に大きく影響を与えています。 Continue reading “成人式変更、時短営業に伴う影響での要望活動。”
雪の無い富士山を見てると余計に身体がかゆい。
今年も後僅かとなってきましたが、相変わらず富士山に雪が無い状態が続いています。
降水量が少ないとの事ですが、雨が降らない状況は空気が乾燥しており、余計コロナに感染しやすい事は考えられます。コロナ感染に気を付けながらも、ちょっと前までは花粉症、このところ、私は乾燥肌である為、肌が乾燥して身体が痒くて仕方ありません。 Continue reading “雪の無い富士山を見てると余計に身体がかゆい。”
片目しか使えない不便な状況です。
このところ週末になるとなにかしら病院に行っています。今週も以前より花粉症を持っていますが、花粉のせいか、目が痒くなり、寝ている時に目をこすり過ぎて朝起きたら瞼の裏の毛細血管から出血してしまい、週末は、眼科通いです。前の日には歯医者さんに行ってきました。現在、眼帯をしており、片目となってしまいました。
Continue reading “片目しか使えない不便な状況です。”
インフルエンザ予防接種は混んでます!!
インフルエンザ予防接種を受けてきました。
今年の冬は、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行することが想定されています。現在、新型コロナウイルスのワクチンはまだ開発段階で治験が進められている状態であり、いま出来る感染予防対策として、インフルエンザワクチンの接種は有効であると言われており、早く打ちたいと思っていたのですが、厚労省より、10月26日以降の摂取予防のお願いがありましたので、それまで待っての予防接種であります。 Continue reading “インフルエンザ予防接種は混んでます!!”
インフルエンザ予防接種は10月26日以降が良いかも。
コロナ収束願う「須津のおはなっぴ」
私の住む須津地域で明るい話題になっている事ですが、現在、須津川の神谷側の川沿いの土手に、新型コロナウイルス収束の願いを込めて設置されてある、「須津のおはなっぴ」があります。マスクにコロナ進入禁止を付けての「おはなっぴ」の前にある立て札には、住民から寄せられたコロナの早期収束願うメッセージが掲げれています。 Continue reading “コロナ収束願う「須津のおはなっぴ」”
免疫力を高める為にオーダー枕で睡眠向上。
最近、若い時のようにぐっすりと眠れなくなってきました。
ストレスから寝ようとすると余計寝られない状況が続き、睡眠不足になると血圧も高くなります。そんな私を見てか、誕生日のプレゼントに快適な眠りをプレゼントと言う事でオーダーメイド枕のギフト券を貰いましたので、先日、予約して、自分に合った枕を作りにイオン南にある「まくらぼ」に行ってきました。 Continue reading “免疫力を高める為にオーダー枕で睡眠向上。”
出かけたくても出かけられない!
足の裏に魚の目が出来ているとほっておいたのですがいつまでも治らないので、病院に行くと魚の目ではなく、「いぼ」であることが分りました。足の裏にどうして「いぼ」と思ったのですが、足の裏に「いぼ」ができる事は珍しい事ではないそうで、一般的な治療法としては、液体窒素を使った「冷凍凝固療法」が効くとされてます。 Continue reading “出かけたくても出かけられない!”
人間ドッグで抗体検査を行ってきました。
還暦を前に身体のメンテナンスを兼ねて人間ドッグに行ってきました。
今回はいつもの検査項目以外に、新型コロナウィルス抗体検査を追加しています。現時点では新型コロナに感染してはいないと思っています。実際、この何カ月間は37度以上の熱もでていませんが、私自身の為にと言うより抗体をもつ人の数や全体の状況を知る疫学調査に有効であることから病院での勧めもあって検査用の血液を採取してもらいました。
Continue reading “人間ドッグで抗体検査を行ってきました。”
久し振りに養父と再会し一安心。
コロナ感染予防対策の為、介護保険施設をはじめとする高齢者施設の面会が出来ないところが多いようです。コロナ禍の中では特に高齢者については「重症化のリスクが高く、罹患した場合の致死率が高い」ことから、感染防止が極めて重要となります。このため介護保険施設をはじめとする高齢者施設等において、家族等による「入所者との面会」について制限が求められています。しかし、高齢の入所者にとって家族等との面会には「精神的な安定」という重要な意味があり、長期間の制限は決して好ましいとは言われていません。 Continue reading “久し振りに養父と再会し一安心。”
健康状態が正常に戻りました!!
議会としてコロナ対策での2度目の緊急要望を市長に提出しました。
新聞報道もされていましたが要望書提出には私も会派の代表として同席しています。市長には市民を守る早い対応はお願いしたい事です。個人的な話ではありますが要望書提出後、病院で血液検査をしていたので結果を聞きに行ってきました。
Continue reading “健康状態が正常に戻りました!!”
それぞれの恐怖に打ち勝ちましょう!
明日には近畿3府県も緊急事態宣言の解除がされるようですが、その他の地域も段階的に解除されていく方向性だと思います。経済の復興も求められる事ですが、ふと目にした日赤が流している動画で、「ウイルスの次にやってくるもの」がありました。
ウイルスに次にやってくうものは、「恐怖」。
なかなか手に入らない「高砂アルコール77」
富士宮市にある富士高砂酒造。
コロナ禍の今、酒蔵ができることとして、高濃度エタノール商品・高砂アルコール77の製造と販売をしています。高濃度エタノールについては、厚生労働省は酒類メーカーが製造する高濃度エタノールを消毒液の代わりとして使用することを特例として認めています。この特例は新型コロナウイルスの感染拡大でアルコール消毒液が不足していることを受け、4月10日に全国の医療機関などに通知されました。
Continue reading “なかなか手に入らない「高砂アルコール77」”
人との接触を8割減らす、10のポイント
4月28日より5月6日までの富士市の飲食店・遊行施設等の本格的な休業が始まりました。
緊急事態宣言の中、誰もが感染するリスク、誰でも感染させるリスクがあります。
この期間、日本全国どこでも8割人との接触を減らさないと現状が改善していきません。
基本的な事ですのであらためて「人との接触を8割減らす、10のポイント」について発信いたします!! Continue reading “人との接触を8割減らす、10のポイント”
新型コロナウイルス関連の正確な情報源は。
新型コロナウイルス感染拡大により様々な情報が飛び交っています。
緊急事態宣言が発令された後、富士市で感染者が発生した後、私の処にも多くの方からの問い合わせや確認があります。少しでも早い情報を知りたいのは当然の事ですが、SNS等で多く方が情報発信をされる中には間違った情報も含まれています。現時点では、日々刻々と変わる状況の中では正確な情報源として、国、県、市のウェブサイトでの情報発信で確認することをお勧めします。 Continue reading “新型コロナウイルス関連の正確な情報源は。”
危機意識をシフトアップしなければ!!
7日国でのコロナ緊急事態宣言が発令されましたが、その翌日8日、富士市にも感染者がでてしまいました。
詳細については県からの発表を待たなければなりませんが、富士市では感染者発生に伴い小中学校の休校を急遽9日より小中学校を休校とする為に県の発表の前に、8日18時30分に市長からの同報無線により感染者の発生の広報がされています。 Continue reading “危機意識をシフトアップしなければ!!”
週末はテレビ三昧。
いつもの年でしたら、年度末で花見やイベント、会合等で忙しく動き回っていますが、現在の新型コロナウイルス感染予防で週末は不要不急の外出は自粛中です。ですから久しぶりに家で、録画していた今まで見る事ができなかった番組や接続しているプライムビデオ、ユーチューブと家でテレビ三昧です。以前でしたら、ツタヤでDVDを借りにいっていましたが、わざわざツタヤで借りなくてもテレビからプライムビデオやユーチューブで簡単に見る事が出来ますのでほんと便利になりました。 Continue reading “週末はテレビ三昧。”
どこそこボロボロな感じです!!
新型コロナの収束が求められる中、
私は、
目が痒いです。
鼻水がでます。
これは毎年の事ですが、今年は、
肩がはります。
喉が痛いです。
歯茎がはれます。
口内炎もあるようです。これらもどうもすべて花粉症が関係しての症状であります。
ですから、この処マスクをしながらも、ぐったりです。 Continue reading “どこそこボロボロな感じです!!”
新型コロナウイルスへの確かな情報と対応を!!
今週になり新型コロナウイルスへの対応ががらりと変わってきました。行政、民間共、多くの人が集まる様々なイベント・講演会等が自粛の方向性で動き出しているようです。また、企業等の働き方や出勤の仕方にも変化が出ているようです。実は25日、東京の病院に以前より行く事が決まっていましたので、行ってきました。 Continue reading “新型コロナウイルスへの確かな情報と対応を!!”
マスク不足は、花粉症を持つ身としても不安です。
議会が再開され、予算等の説明がされました。
議場においてもコロナウイルスの関係もあってかマスクをする議員も目立ちましたが、私もマスクが手放せません。私の場合はコロナウイルス対策という事でなく、花粉症対策です。
今週、天気も良くなり、気温の上昇に伴い、花粉が一気に舞い始めたようで、私の花粉症が酷くなりました。既に、月曜より、目が痒くなり始め、ヤバイと思い病院に行って薬を処方してもらっています。ですから、目薬を付け、マスクをしての生活です。 Continue reading “マスク不足は、花粉症を持つ身としても不安です。”
健康な体の為にお付き合いもほどほどに・・・
ロゼシアター書初めを見たのですが、気に成った言葉は、「健康な体」。と言うのも、1月末までは新年会等夜のお付き合いが続いています。週末も農業委員会、ボーイスカウト、ロータリークラブと飲む機会があります。ただ、疲れやストレスからか身体の調子が10日位前から良くなく、お酒はなるべく飲まないようにしています。年明けから健康な体でない状況が続いていましたが、ようやく調子が良くなりつつあります。 Continue reading “健康な体の為にお付き合いもほどほどに・・・”
免疫力が落ち始めているのでしょうか・・・
寒暖の差が激しいのか、オーバーワークでの疲れからか今週の月曜から喉が痛く、鼻水が出始めました。最初は花粉症かと思いましたが、身体の節々も痛くなり始め、熱もあります。ベッドで休養を取りましたが良くならず、病院に行ってきました。
風邪です。 Continue reading “免疫力が落ち始めているのでしょうか・・・”
フレイル予防は健康長寿のキーワード
健康祭りに行って新たに勉強になった事がありました。
それは、開会式の挨拶でも出てきたフレイル予防。
「フレイルって何?」と思ったのですが、フレイル予防についての説明が展示されていました。
フレイル予防は健康長寿を目指して健康づくりのキーワードだそうです。 Continue reading “フレイル予防は健康長寿のキーワード”