議会での一般質問の準備や議案勉強をと思うのですが、週末はこのところいつも予定がぎっしりと入っており、思うように時間が取れないのが実情です。土曜日も、富士介護サービス研究集会、ユニーバーサル就労のシンポジウムと開催されており、どれも出たかったのですが私は文教民政委員長と言う立場がある中では、ロゼシアターで開催された富士介護サービス研究集会に出席させて頂きました。 Continue reading “「看取り」について考えさせられました。”
カテゴリー: 医療・病院
出来ればやりたくない検査でしたが・・
今年になってからも、あちらこちらに出かけていましたが、出初式、成人式が終えたころから身体に変調をきした為に急遽スケジュールを調整して検査入院をしてきました。様々な検査をしたその際に大腸の内視鏡検査をしましたのでちょっと汚い話になってしまいますが、同じように検査をする方への参考になればと思っています。 Continue reading “出来ればやりたくない検査でしたが・・”
キャプテンとして大活躍と言いたい所ですが・・・
忘年会シーズン真っただ中、ほぼ、毎日出かけていますが、中でも、毎年ユニークな忘年会を3時間にかけて行っている三村クリニックの忘年会は個人的にも楽しみにしている1つでもあります。今年も200人近い参加者が東西に分かれてゲームを対抗戦で行われましたが、予期せぬ事として、他の忘年会に参加した後、遅刻して参加したところ、着いたらいきなり西軍チームのキャプテンに抜擢されていました。 Continue reading “キャプテンとして大活躍と言いたい所ですが・・・”
インフルエンザに負けないびん!
インフルエンザ及びノロウイルスの感染が富士市内でも拡大しています。
私の母校、県立富士高校でも6日、学校閉鎖になり、期末テストの変更があったようです。
私は既に、インフルエンザワクチンの予防接種を受けていますが、これからさらに流行っていく事は予想されますのでばい菌に弱い私は心配です。
Continue reading “インフルエンザに負けないびん!”
東海大学跡地に農食健科学・産業イノベーションセンター
経済同友会セミナーで静岡県の難波副知事から、沼津市の東海大学跡地に新設される日本初の先端農業推進プロジェクトの拠点についての説明を受けてきました。
このプロジェクトは県が今進めている最重要事業の1つとして新たに進めている農食健科学・産業イノベーションセンター(仮称)として、沼津市にあった東海大学跡地と建物を大学側から市に寄付されたものを、市から県が借りて現在、県が農食健を総合した科学技術・産業においての最先端研究施設として整備をしています。 Continue reading “東海大学跡地に農食健科学・産業イノベーションセンター”
トラックベースの検診・循環器車がお目見え!
現在、私は、共立蒲原総合病院組合議会議員を務めています。
9月5日開催の9月定例会議案審議後、平成27年度病院事業会計予算において、仕様の調整で日数を要し、繰り越されていた検診バス・循環器車購入事業がありましたが、近年、バス需要が多くバスでの検診車の手配ができにくい状況でありますので、仕様をバスから大型トラックベースに変えての検診及び循環器車を購入されましたので、新たに納車されたトラックベースの検診車を確認させて頂きました。 Continue reading “トラックベースの検診・循環器車がお目見え!”
軽トラ市で「肩こり治療に自信あり!!」
6月議会も始まり、一般質問も通告しましたが、このところ公私ともに用事が重なり、よく言われる目が回るくらいの忙しさでもあります。そのせいか、肩コリもひどく、肩が張っての頭痛や気持ちが悪い状況が続いていました。その為にブログも書く気に成らなく、なんとかならないかと思いながらも、富士本町で開催されている第8回軽トラ市で、思いがけない出会いがありました。 Continue reading “軽トラ市で「肩こり治療に自信あり!!」”
献血事業は大切です!!
吉原ライオンズクラブさんの中央公園駐車場で行われていた献血イベント「LOVE ACTION 2016」に参加してきました。
今回の献血に関しては、多くの人に献血して頂く為に、様々な特典や会場でのサッカー選手を招いてのアトラクションもあるファミリーイベントで、ラジオ等でも告知していました。
イベントでは「あなたの愛が誰かを救う」と謳われていましたが、私も青年会議所時代より献血事業には携わっており、献血への理解と協力は大切な事であると感じます。 Continue reading “献血事業は大切です!!”
今年も生活習慣改善実行!!
医師確保が進んでるからこそできる話。
今回の一般質問の「富士市立中央病院の建てかえ等について」ですが、今、なぜ、このような建てかえ等の話ができるかというと病院立かえでの一番のファクターというか必要事項として医師確保があります。医師確保ができない病院では先進高度医療充実に備えての建てかえの話などできません。
異物混入事件かと思いきや、歯の有害金属除去治療に・・
先日、視察に行った岡山でうどんキャラメルときびだんごキャラメルと言う珍しいキャラメルを買ったのですが、昨日、どんな味か食べた時にちょっとした事件がありました。うどん出し入り味のうどんキャラメルを食べた後、きびだんごキャラメルを口に入れ噛みながら食べていた時、突然、硬い石のような感触が・・・キャラメルに異物が混入されていると口からキャラメルを吐き出すとキャラメルの中に金属片が・・・なんだこれは?と思い、キャラメル製造会社にすぐにクレームをしなければと思いました。 Continue reading “異物混入事件かと思いきや、歯の有害金属除去治療に・・”
介護施設の夏祭りに参加してます!
お盆を前に週末は、地域や私が関係する老人介護施設において地域を交えてのお祭りが開催されているので参加しています。高齢化が進む中では、医療、介護施設の充実は重要な事であります。富士市の多くの施設では、地域と連携して利用者の皆様や家族にむけての様々なイベントやリクレーションが行われています。 Continue reading “介護施設の夏祭りに参加してます!”
体重以外にも血圧管理も!
先日総合庁舎に行った際に何気なく目にしたポスターには「血圧は健康のバロメーター」としてありました。実は、私「マイ、血圧計」を持っています。と言うのも以前、尿酸結石と言われ減量をし、その後体重管理はできていたのですが、体重とは別に血圧が多少高く気に成っていました。 Continue reading “体重以外にも血圧管理も!”
健全なる身体の為のメンテナンス!
毎年4月に体のメンテナンスを含め、東京の病院で人間ドッグの受診をしています。
今回は選挙もあり、5月になってしまいましたが、週末は人間ドッグに出かけます。
選挙中も終わった後も、多くの皆様から「くれぐれも身体は大事に!無理はしないように!身体が資本!」と言われていました。毎年の事ではありますが、今年は特に入念にチェックをしてもらうつもりです。 Continue reading “健全なる身体の為のメンテナンス!”
歩く為に創られた「ストレッチウォカー」ゲット!
一昨年、尿管結石になって以来、手軽にできる運動としてなるべく歩くことを心掛けています。また、日常生活に、ウォーキングを健康法として取り組んでいます。
今年になって、後援会活動として歩くことが多くなっています。ただ、背広を着ていることも多いので、ウォーキングと言いながらも革靴のように履いている靴で歩くと足が痛くなったり、むくんで来たりして、歩き終わった後すごく疲れたりすることも多いです。 Continue reading “歩く為に創られた「ストレッチウォカー」ゲット!”
インフルエンザにご注意を!!
新年になり、このところ企業や地域の人と会う機会が多くなっています。
気が付くのは、マスクをしている方が多いこと。風邪の予防も兼ねていると思いますが、年末から年始にかけてインフルエンザで寝込んでいたという方も多くいました。
インフルエンザは、先月28日まで1週間で全国において138万人の感染拡大したことが発表されており、本格的に猛威を振るい始めています。富士市の病院でもインフルエンザの集団感染が発生し、1月6日に男性患者1人が死亡していたことも報道されました。 Continue reading “インフルエンザにご注意を!!”
鏡でむくんだ顔を見て反省!?
久しぶりに日曜は家にいましたが、朝、鏡を見ると大分疲れた顔をしています。
娘からは
「お父さん顔がむくんでいるんじゃないの」
「体重が減ったなんて喜んでいるけど、お酒と塩分の取りすぎだよ」
と指摘を受けました。 Continue reading “鏡でむくんだ顔を見て反省!?”
生活習慣、結構気をつけていたのですが・・
昨年、尿酸結石でものすごい痛い思いをしました。
2度と同じ体験をしたくなくて、病院の先生に言われた通り食事、運動、睡眠と生活習慣を見直してきました。しばらくはお酒も控えてましたが、その結果、尿酸結石で病院に行った2か月後の血液検査ではすべてが正常値に戻っていました。
「痛みの王様」を経験してあれから1年。
平成26年度の富士市表彰式典が市制記念日に行われ、富士市長表彰、富士市教育文化スポーツ奨励賞表彰、富士市地域社会貢献者褒賞表彰がなされました。広く郷土の発展に尽力されてきた事と豊かな人間性を持って精励努力している事に敬意を表すると共に受賞した皆様に関しては心よりお喜びを申し上げます。 Continue reading “「痛みの王様」を経験してあれから1年。”