ゴールデンウイークもあっという間に終わろうとしています。 ゴールデンウイーク中も公私を含めて用事も多く、あちらこちらに出かけてましたので、後半ちょっとお疲れ気味と言う感じでもありますが、ゴールデンウイーク最終日の8日も、 …
カテゴリー別アーカイブ: ファミリー
母の作品も出展されている新興美術院富士支部展。
私の実母は今年84歳になりますが、立派だなと思うことがあります。 2月7日の日曜の17時までロゼシアターの第46回新興美術院富士支部展が開催されていますが、その展覧会に母も今年描いた絵を出展しています。 60過ぎてか …
寅さんで有名な柴又委帝釈天でお願いした事。
後援会旅行で初めて葛飾区の柴又帝釈天に行きました。柴又帝釈天は日蓮宗のお寺で帝釈天は本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指しますが、日本においてはこの柴又帝釈天を指す場合が多いそうです。また、 …
祖父母の50回忌の法要にて想う事
この連休中、祖父母の50回忌を私が生まれ育った原田にある,永明寺で行われました。 祖父は某製紙会社の創業者でこの地に会社を興しましたが、立身出世の尊敬できる祖父でした。私はその祖父に小さいながらも大変かわいがってもらった …
娘がラジオに、ハラハラ、ドキドキ、親ばかです!
一般質問始まりました。 10月9日まで質問は続きますが、私も10月6日に登壇が控えていますので、議会終了後、車に乗り込み帰り道、何気なくラジオを付けると、聞きなれた声、呼び慣れた名前が流れてきました。 思わず運転しながら …
敬老の日と二宮尊徳の言葉
9月21日敬老の日です。私の実父、実母は84歳。立派な敬老会該当者である上に、ありがたい事に未だ健在です。 敬老の日を迎え改めて思うことは当たり前のことかもしれませんが、今の私がいる事は父母がいてくれることであります。 …
子育てしている時は幸せな時。
須津幼稚園の運動会に招待されていましたので応援に行ってきました。ほんと、自分の子供でなくても子供ってかわいいなとつくづく思います。つい最近のような気がしていましたが,須津幼稚園のPTA会長を務めたのはもう16年前の話とな …
お盆中の不幸中の幸い。
一般的に8月13日から16日まではお盆ですが、我が家でも盆入りの8月13日の夕方には、先祖の霊が迷わないように迎え火を焚きます。ただ、お盆の入りに、恥ずかしながら階段を踏み外し、変な格好で倒れ膝を強くひねった時に鈍い音が …
ちょっと夏休みお勧めの場所。
もうすぐ学校が夏休みに入ります。 家族やカップルにちょっとお勧めの場所とイベントを紹介します。 残念なことに富士市ではないのですが、私の家からだと車で40分位で行けてしまう御殿場市にある時之栖は、温泉とビールとイルミネー …
娘からのちょっとしたサプライズ
娘が4月より東京で就職しています。 選挙もあり何もかまってあげられない状況でしたので、ゴールデンウィーク中に骨休みも兼ねて東京に行ってきました。行った夜、食事をしながら近況報告を聞いた後、娘からちょっとしたサプライズがあ …
私にとっての貴重な票が・・・
早いもので新年度です。今年大学を卒業し東京で就職を決めた娘が3月30日に入社式があったことの連絡がありました。それに先立ち就職先の会社からの様々な手続きをするために富士市からの住所変更をしています。ですから現在は富士市民 …
娘の最後の卒業式。申し訳ない!!
議会も終盤になり、いよいよ卒業式シーズンに入ってきました。 地域の保育園、小学校、中学校の卒業式の案内が届いており出席をしようと思っています。 実は、今週末、私の娘の卒業式が東京で行われます。先日学校から招待状が送付され …
「呆気封じ飴」効果があるといいな・・
正月3が日で300万人以上の人が訪れるという川崎大師に初めて行ったのですが、大きな境内はもちろん、境内内の出店の多いこと、また通りに飴屋さんが多いことに驚きました。 飴屋さんで販売しているのは、川崎大師名物「とんと …
新しい年で心がけたいこと!

大みそかの夜突然の雨、新年は、大荒れの天気と言われながらも、天候に恵まれた中で、新しい年を迎えました。 私は、午前0時と共に除夜の鐘を突き、毘沙門天で一番祈祷を受けました。 その足で地域の八幡神社でお参りを済ませまし …
娘が1日だけ帰ってくる。親ばかです。
私には大学4年生の娘がいます。現在も、東京で生活していますが、何をしているのかもわかりません。今年になってほとんど家(富士市)に戻ってきません。「心配だから家に帰ってきたら・・」と言っても忙しくて帰れないと …
涙腺が弱くなっています。

最近、歳のせいか涙もろくなってきています。家族の事、特に娘の事になると弱いです。 東京の大学に娘が通っているのですが、大学3年生となり親としても就職が近くなり気にはなっています。でもなんの連絡もなく帰ってもきません。 心 …
「斎藤幸子個展 四季おりおり」母の宣伝です!!

私の実母は今年81歳になりました。 好奇心旺盛で年齢の割に若く、行動力があり、海外にも父親を置いて出かけてしまいます。未だになんにでもチャレンジする尊敬すべき母親でもあります。 絵を描くのが好きな母は、現在、振興美術院の …
お寿司屋のマジック、「商店街占拠」にびっくり!!!

娘が東京から3日間だけ帰省してきました。 妻が誕生日を迎えました。 吉原商店街の立体駐車場で「商店街占拠」のイベントが開催されています。 という事で、久しぶりに家族が揃ったので吉原にイベントを見ながら食事に出かけました。 …
明大マンクラの演奏で感動、そして、閉店前のレストランで食事。

父の日という事で、家族で食事をしながら富士市で3年ぶりに開催された明治大学マンドリン倶楽部富士演奏会に行ってきました。 演奏会の感想は、2時間の演奏でしたがあっという間に時間が過ぎ、「すごい!素晴らしい!」に尽きます。 …
成人する娘を持つ親です。

私の娘も今年成人しました。 娘は成人式に参加する為に朝6時に美容院を予約しています。 1時間前の5時に起こされ、支度をして出かけましたが、私はその後すぐに、7時より地域のどんどん焼きに参加。 どんどん焼きに参加した後は、 …
娘も成人式!!!

娘の誕生日が今月の21日で、もう間近です。 実は誕生日を迎えると満20歳。 そうです。 成人式を迎えます。(親からすれば気がつけば二十歳って感じです) すでに2週間位前に富士市より成人式入場券も送られてきました。 それに …
バンパツ?!娘の晴れ舞台。

学園祭のシーズンのようです。 娘の大学でも学園祭が開催されています。 今年になり、娘は、大学でアナウンサー研究部、通称アナ研に所属し、部長を務めています。 部活動が忙しいせいか、東京から家には帰ってこず、姿を見ていないの …
忙しい合間をぬって・・娘の家庭訪問。
毎日忙しい日々が続きあっという間に日が過ぎていきます。 身体の調子も今一つですが、ゆっくり寝ていたいと思っても、なかなか休めません。 週末を前にして、朝から秋の交通安全街頭指導出発式。午前中は市役所で、質問通告のヒアリン …
3年前の9月17日。

平成24年9月17日は敬老の日。 65歳以上の人は3000万人を超え、100歳以上の高齢者も5万人を超えたそうです。日本はまぎれもない長寿大国でもあります。 私の地域でも須津地区や浮島地区でも敬老会が開催されました。 須 …
GW終了と共に、主夫業。
長かった??GWも終了しますが、訳あって、6日より2週間、妻が家からいなくなりました。 誤解の無いように、喧嘩しての家出ではありません。 海外への旅行でもありません。 誰かが病気になった訳でもありません。 娘のところへ行 …