富士市の一番東に位置する浮島地区の28年度の連合町内会長はじめ区長の皆さんと市長への表敬訪問をいたしました。今後、市長との行政懇談会も予定されていますが、東の地域への活性化等の意見交換をさせて頂きました。連合町内会長から …
カテゴリー別アーカイブ: 地域
市政報告会でより細かな情報発信!!
須津まちづくりセンターにおいての荻田たけひと市政報告会が無事終了しました。議会基本条例に基づいての議会報告会も開催されていますが、個人的には「議会は議員は何をやっているのか?」と言う、より細かな情報発信は必 …
「幸せをよぶ白蛇」は見えたのかと言うと・・・
毎年3月28日に開催される通称神谷お不動さんに何か良い事があるように行ってきました。と言いうのも神谷不動院には、「幸せをよぶ白蛇」伝説があります。境内の御堂裏手にある岩盤は愛鷹溶岩の末端で、幅5センチ、長さ2メートルの割 …
養護老人ホームするが荘開所式
富士市立養護老人ホーム駿河荘に代わり民営化され新しく建て直され、社会福祉法人美芳会 養護老人ホームするが荘の開所式が3月28日に行われましたので参加してきました。富士市立養護老人ホーム駿河荘は、経済的にも問題がある6 …
暖かな陽気にれんげ祭りで心配な事!
2月定例会が閉会しました。ホッとしましたが、議会が終了すると本格的な春の訪れを感じます。今年の冬はいつもより暖かく、春も早いようです。既に上野では桜の開化宣言がなされ、桜の開化もいつもより早まっているようです。私が携わっ …
浮島でも市政報告会
3月22日の議会終了まであと僅かとなりました。 私は議員としての情報発信の1つとして、須津地区と浮島地区で定期的な市政報告会を開催しています。既に3月30日に須津地区においての開催はお知らせしましたが、年度末、年度初めと …
「富士山と新幹線」が見える場所に眺望点設置!
富士市が進めている富士山百景の富士山眺望点整備事業において、昨年の2月議会で、富士山と新幹線で有名な東部土地改良区において眺望点の設置を求めました。その結果、東部市民プラザ付近への設置を進めてくれる事が検討されていました …
岳南電車祭りと富士山れんげ祭り
私が関係する岳南電車の協議会や富士山れんげ祭り実行委員会で取り組んでいる私が住んでいる東部地域での3月・4月に行われる大きなイベント情報を2つ発信します。
活力ある都市ランキングにショック!!
人口減による「自治体消滅」の危機は、地方を中心に徐々に忍び寄っています。都市が活力を保ち続けるには、「働く世代」を呼び込むことが欠かせない事ですが、ちょっとこのところ話題になっている事として、富士市は「活力ある都市」とし …
東部地域の南北を結ぶ、江尾柏原線通行止め中!!
私が議員になってから取り組んでいる東部地区の道路整備として、須津・浮島地域から国道・旧国道や東田子の浦駅までの東部地域の南北を結ぶ、江尾柏原線があります。この道路整備は、毎年部分的に行われてきており、本年度は、特に雨 …
富士山にかかるレインボーブリッジ!
中里区の消防隊の消防出初式に来賓として参加してきました。 中里区の出初式は毎年、1月3日の午前9時に富士山がきれいに見える場所である東部土地改良区において、中里各町内のポンプ車が富士山に向かって一斉放水をするのですが …
沼川、須津川、春山川の一部浚渫が始まっています。
地域の大きな課題として取り組んでいる私の議員としてのライフワークでもある東部地域の水害対策として、予てより要望をしてあった沼川、須津川、春山川の一部浚渫が行われています。この件につきましては、本年度は「豪雨対策緊急事 …
岳南電車の歌を聴いて頑張ります!
私を支援してくれる神谷の方から、「富士山の頂き」と言う歌を創ったから聴いてほしいと言われ、先日、自作のCDを持って来て頂いたので聴いてみました。 何と歌の締めくくりは岳南電車。 今議会での一般質問も岳南電車について取り上 …
原・浮島の未来創生プロジェクト
富士市の東部地区、特に一番東に位置する富士市の浮島地区に関係する事として、隣接する沼津市の一番西の地域の「原・浮島地区」で進められている開発計画があります。私も議会で取り上げてきましたが、沼津市との広域連携は富士市の東部 …
須津ふれあい遠足が終わって不安な事。
愛鷹山系随一の景色を誇る須津川渓谷での須津ふれあい遠足が天候に恵まれた中で約700名が参加する中で開催されました。須津ふれあい遠足は名前の通り、須津地域の住民が中心に須津中学校グランドから大棚の滝までの片道約6キロを …
須津川クリーン作戦でシカに遭遇
地域の財産でもある須津川渓谷において、地域の皆様をはじめ多くの関係団体参加のもとで須津川クリーン作戦が開催されました。ただ、あいにくの荒れ模様の天気でありましたが、今月22日は須津川のふるさと遠足がある為に延期はできず小 …
吉永・須津地区レンゲ連絡会開催。
優良な田園風景が広がる東部土地改良区の新幹線と富士山が見える絶景スポットに沢山のレンゲの花を咲かせるために、富士山れんげの会が中心になって10月25日にレンゲの種まきを終えています。その事については既にブログでも掲載しま …
富士山れんげ祭りに向けてのれんげの種まき!
今年も優良な田園風景がある富士山と新幹線で有名な東部土地改良区内の田んぼに富士山れんげの会が中心となってれんげの種を蒔きました。今回は今年開催された富士山れんげ祭りの際に一般の方にも呼び掛けて種まきに参加してもらっていま …
行政懇談会の回答には不満も・・・
市内26地区で順次開催されている小長井市長を囲んで行政懇談会が須津地区でも開催されました。わたしも、須津まちづくり協議会の顧問として挨拶をしています。行政懇談会では市長からの市政の課題があり、その後、事前に地域要望が出さ …
2人3脚祭りでアカペラグループ「FLAT FIVE]
富士山に初冠雪がありました。例年より5日早いそうですが、凄く天気の良い秋晴れの日に富士市の境にある小規模多機能型居宅介護施設2人3脚祭りに参加してきました。 名前の通り、住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を目指し、認知 …
おひまちでの一色太鼓のお披露目式。
地域行事で神社において氏子、町内会が集まっての「おひまち」行事が行われます。市内では何十か所で行われているようですが、私も私の住む増川区での八幡神社、浅間神社や私の実父の住む一色愛鷹神社にも参加してきました。今年は、一色 …
市長も来て盛り上がる浮島区民・東小合同体育祭。
富士市内においては各地区において日頃の運動不足解消と地域の絆づくりの為に各地区の体育祭が開催されています。富士市の一番東の地区でもある浮島地区は、人口規模が少ない地区であります。近年は富士市立東小学校の生徒も全校で100 …
区民体育祭の日に健康祭りでは・・・
天候に恵まれた中で富士市内の多くの地域で健康増進と地域のきずな作りの為に区民体育祭が開催されました。私の地域須津地区でも区民体育祭が開催され私も参加しましたが、区民体育祭は地区対抗でもあり、開会式の参加状況が得点にな …
シルバーウイークでの有意義な最終日!?
天候に恵まれたシルバーウイーク最終日も、須津地区戦没者英霊の合同慰霊祭の参列、富士市防犯まちづくり講演会参加、後援会の会合と用事があり、ついに個人的に遊びに行くことなく終わってしまいました。
優良な田園風景は将来どうなるのか?
シルバーウイークもあっという間に過ぎ去った感がありますが、日中はまだ暑いものの、朝方はだいぶ涼しくなり、何かを掛けないで寝ていると風邪をひきそうな感じになってきました。 私の地域の富士山がきれいに見える東部土地改良区の田 …