みんなで考える議会報告会、まだ募集中!!」

富士市議会が開催する議会報告会が開催され始めました。

IMG_8790IMG_8789
一番早く1月12日に富士市交流プラザ夜7時から環境経済委員会が開催する議会報告会を傍聴してきました。テーマは「商店街」の役割・あるべき姿について~まちなかにぎわい創出事業のこれから~です。
現在富士駅再開発が進められている中で、富士駅北口のハード整備の計画がしめされていますので、街中の賑わい創出を目的にみんなで考える良い機会でありますので興味がありました。また、自分が担当する委員会での議会報告会の参考にするためにも聞かさせて頂きました。 Continue reading “みんなで考える議会報告会、まだ募集中!!」”

富士市議会議会報告会が開催されます!!

IMG_8723 IMG_8722
富士市議会での議会報告会が1月12日を皮切りに開催されます。
32人の議員が4つの常任委員会ごとに、9月定例会で実施した「決算における議会事業評価」の報告などをするほか、それぞれの常任委員会が設定したテーマについて、参加される皆様と議員が自由に意見交換をする予定です。「意見交換deみんなで考えよう!」です。

日時とテーマは以下の通りです。 Continue reading “富士市議会議会報告会が開催されます!!”

小長井市長3期目の当選を果たす。

IMG_8460IMG_8462

富士市長選挙が12日告示、現職の小長井市長の出陣式に出席し、出陣式後の選挙カーを見送りました。告示後17時までに候補者が出なければ無投票での再選となります。
市長選が近づくにつれても現職以外の候補者の表明はありませんでした。 Continue reading “小長井市長3期目の当選を果たす。”

請願に対しての反対理由について

議会が再開されています。
今議会では議会採決での請願での意見書「富士川の生態系等に関する詳細な調査と河川環境を求める意見書提出を求める請願」に関して会派を代表して反対討論に立ちました。
IMG_8363
富士川は富士市民にとって大切な存在であること言うまでもありません。陳情としての環境改善を求める事は重要な事である認識は当然あります。しかしながら、今回の意見書の項目に関しては、生態系の影響がある事を前提に調査や水利の改善を求めていますので、意見書の項目に対して議会として提出する事の反対でありました。 Continue reading “請願に対しての反対理由について”

「市長が目指す文化行政の在り方について」の通告文

11月定例会一般質問します。
質問項目は「市長が目指す文化行政の在り方について」です。
12月1日(水)午前10時50分位の登壇が予定されます。
通告文を掲載しますので、興味のある方はお読みください。 Continue reading “「市長が目指す文化行政の在り方について」の通告文”

市長が目指す文化行政を聞き出したい!!

11月議会一般質問提出しています。
質問は1項目。

「市長が目指す文化行政の在り方について」です。

すでに新聞でも報道されている通り、12月1日(水)午前2番目の登壇となります。

まもなく市長選挙も予定されています。
すでに小長井市長は3期目の立候補を表明しています。 Continue reading “市長が目指す文化行政を聞き出したい!!”

会派、新政富士から、市へ要望書提出。

IMG_0528IMG_0532
富士市議会での会派、新政富士の会長を務めています。会派として、小長井市長に「令和4、年度富士市予算編成と施策に対する要望書」を提出しました。ちなみに新政富士は会派議員が10人所属する富士市議会での最大会派です。
Continue reading “会派、新政富士から、市へ要望書提出。”

静岡県運転代行協会から市へ要望

IMG_8020コロナ禍の中、厳しい状況に追い込まれている運転代行業界から(一社)静岡県運転代行協会の会長・副会長、事務局長の3人と一緒に富士市長に運転代行業者への事業継続のための要望をしてきました。
要望内容としては以下の通りです。 Continue reading “静岡県運転代行協会から市へ要望”

情報発信・情報共有で水害軽減対策への期待。

 

IMG_8004IMG_8003
7月3日に東部地域、特に江尾、境地区で甚大な水害被害が発生しました。
3カ月の期間が経ちましたがその間、私は地域の方々と江尾江川流域の水害軽減対策を求める請願・陳情・要望に取り組んできました。
8月27日に議会へ請願・陳情提出。
9月29日に市長へ要望書提出。
10月1日建設水道委員会で請願・陳情審議。
10月1日赤羽国交大臣、岸田総裁に要望書提出。
その都度報道で取り上げてもらいました。 Continue reading “情報発信・情報共有で水害軽減対策への期待。”

水害軽減に向けての請願・陳情、無事終了!

江尾江川流域の水害軽減対策を求める請願・陳情について、建設水道委員会で付託議案として審議されました。須津まちづくり協議会中端会長、江尾区長も地域の想いを委員会でしっかりと伝えてくれました。その甲斐あって請願についての国、県への意見書は委員会採択されました。今後、議会最終日に議会採決をされます。陳情に関しても、要望項目について前向きに取り組み水害軽減を加速させていく事の所見も頂いています。 Continue reading “水害軽減に向けての請願・陳情、無事終了!”

議会中ですが、忙しく過ごしています!!

9月議会中です。緊急事態宣言課下であり、議会運営が大きく変わっていますが、決算審議は行われています。私が担当する委員会の審査がようやく終わりました。あとは事業評価を残すだけなりました。コロナ禍での議会中ですがなんとなく忙しく過ごしています。と言うのも、決算審査の合間を見ながら、奨学金の給付アドバイザーを務めていますので、担当高校の生徒さんに校長先生立会いの下、昼休みに面談をしての給付を行っています。また、委員会終了後には、私の地域でお世話になっている動物病院が9月18日より新装開院をするのでお祝いの挨拶に伺っています。 Continue reading “議会中ですが、忙しく過ごしています!!”

議会として4回目の緊急要望書提出!!

IMG_7857コロナ禍となってから、議会として市に対して様々な要望をしてきています。8月8日からのまん延防止等重点措置から緊急事態宣言に適用され、市民、事業者、医療従事者等の不安、不満、疲弊の悲鳴のような声が聞かれる中で、富士市議会として「新型コロナウイルス感染対策に係る緊急要望書」を提出しました。
議会からの新型コロナウイルス感染対策に係る緊急要望は今回で4回目になります。 Continue reading “議会として4回目の緊急要望書提出!!”

9月議会は今までとは大分違う議会運営

IMG_7847

9月議会が9月10日から開催されます。
議会運営に関して正式に9月3日開催の議運で決まりました。
会期は10月6日までの27日間。今議会におきましては、緊急事態宣言が適用され、県のフェーズが6となり、示された指針に則り、一般質問は取りやめる他、委員会付託はしない事、議会での分散出席等々今までとは大分違う議会運営となります。ただ、決算審査や請願、陳情の審査は行われます。請願、陳情には、私が関係する「江尾江川流域の水害軽減を求める請願及び陳情」があります。 Continue reading “9月議会は今までとは大分違う議会運営”

オンライン、ズームでの会合推進。

IMG_7809

私の会派は新政富士と言います。会派の所属議員は10人で富士市議会での最大会派であります。緊急事態宣言となり、会派会合も会派室に10人集まるのは密であり、感染予防の点からも極力避けたいとの考えから、オンラインでの会派会合を行っています。私は家の食事をする机にスマホをおいて会議です。家にいて、会議が出来るのは楽です。

現在、様々な、会合もズームが推進されており、人と接することが少なくなっています。 Continue reading “オンライン、ズームでの会合推進。”

水害軽減対策の陳情、請願が検討されています。

お盆も過ぎ静岡県も8月20日から9月12日まで緊急事態事態宣言が適用されることが発表されました。それに伴う対応でバタバタしています。また、9月議会が9月10日開催されますので議会準備も始まります。現在、地域では、9月議会での、地域の重要課題について陳情や請願の提出を検討しています。実は、7月末に開催されたまちづくり協議会において「7月3日での大雨で水害にあった江尾地区の事は、須津地区での重大課題であり行政懇談会で取り上げるべき」との意見もでていました。ただ、行政懇談会は11月5日でありますので、その前に、しっかりとした対応は求める必要があるとの考えのもと、9月議会で水害軽減について、地域として陳情や請願をすべきであるとしています。しかし、議会への陳情や請願は議員でないとなかなかわからない事であります。
IMG_7678

ある会合で役員さんから陳情、請願、意見書について説明を求められましたので、簡単にまとめてみました。 Continue reading “水害軽減対策の陳情、請願が検討されています。”

6月議会での私の質問の緊急性とは。

IMG_6961IMG_69576月定例会が6月14日から7月1日までの18日間開催されます。
6月15日の正午が一般質問の締め切りでありました。
私も今議会も発言通告をしましたが、受付は10番。
最終的な発言通告は22人。質問受付終了後、議運が開催され、登壇日程が決まっています。
私の登壇日は、6月28日午前10時となりました。 Continue reading “6月議会での私の質問の緊急性とは。”

令和3年度須津・浮島地域の主な事業予算掲載

IMG_6251

 

 

 

須津地区での人数制限をしての議会報告会は3月31日に終了しています。その際に、新年度予算の中から須津・浮島地区の主な事業予定予算を抜き出したした資料を配布しました。

毎年の事ですが議会報告会ではその事について説明をしています。
新年度になりましたのであらためて配布した資料をブログでも掲載いたします。 Continue reading “令和3年度須津・浮島地域の主な事業予算掲載”

限定での議会報告会を開催します。

IMG_6154毎年2月定例会終了後の年度末に、議会報告会を開催しています。昨年は、新型コロナウイルス感染が感染拡大で学校が休業となり、施設利用も利用中止となってしまい、ほとんどの行事は中止となった中で、予定していた議会報告会を中止とさせて頂きました。
議会報告会に関しては少しでも議会の事は知って頂きたい事でありますので、何とか開催できないか考えていました。コロナ禍も1年たち、新しい生活様式が定着しつつある中では、事業も少しずつではありますが、動き出しています。例年のような不特定の方に呼び掛けての議会報告会ではなく、まちづくり協議会役員さん、町内会長さんにだけ限定案内を出しての人数制限をかけての議会報告会を開催することにしました。

Continue reading “限定での議会報告会を開催します。”

議会終了間際となり季節の変化を感じます。

私が委員長を務める建設水道委員会の審議が終了しました。花粉症を持つ身としては、このところかなりきつく、目は痒く、鼻水、片頭痛と悩まされていました。マスクはいつものことで欠かせないのですが、通院しながら、薬を処方してもらっており、薬の成果、会議中、眠気が何度か襲ってきていました。また、今議会中、代表質問もあり準備をしている最中に、パソコンが壊れデータがとんでしまい途方にもくれましたが、なんとか乗り切れました。ですから、まだ終わっていませんが、2月議会も3月23日での閉会へ近づきほっとしています。

Continue reading “議会終了間際となり季節の変化を感じます。”

定年がない身としては複雑です。

IMG_5990新聞報道でも取り上げられていましたが、富士市職員人事異動の内示が12日されています。本年度退職する部長級は9名。異動規模は前年度より197人増の過去最大規模であります。内示書を見ながら私自身複雑な気持ちとしては、本年度退職する多くの部長は私と同じ60歳であるということです。市の職員として、いわゆる60歳を定年としての一つの区切りとなっての退職であります。 Continue reading “定年がない身としては複雑です。”

施政方針に対しての質問通告文

3月5日午前10時市長施政方針に対しての質問を致します。
私の通告文を掲載しますのでよろしかったらお読みください。

施政方針に対しての質問

1.「はじめに」について

(1) 「非常時におけるリスクコミュニケーションの難しさを実感すると共に」としていますが、非常時に求められるリーダーとしての情報管理や発信についてどのように取り組んできたのか。また、どうあるべきか伺います。

(2) 市民の皆様から市政の舵取りという大役を仰せつかってから8年目、2期目の最終年となり、「まちに元気を、人に安心を」を信条に、様々な行政課題の解決や市民サービスの向上を図る取組を進めてきたとしていますが、1期4年で答えを出すと取り組んだ後の、2期目に掲げた公約の達成状況はいかがか。また、今までの評価をどのように捉えているのか伺います。

(3) 「新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一旦歩みを止めざるを得なかった取り組みもあり、コロナ収束後にはその歩みを取り戻し」としていますが、歩みを止めた取組はどのようなもので、新型コロナウイルス感染症の収束をいつと想定し、その歩みを取り戻すための方策はどのようなものか伺います。

(4) 「新型コロナウイルスの感染拡大が引き起こしている多くの困難に対して、本市が一丸となって立ち向かい、ピンチをチャンスに、マイナスをプラスに転換し」としていますが、何がピンチで何がマイナスであるのか伺います。

2.「新年度の市政運営に向けて」について

(1) 「『若い世代を地域全体で支える環境づくり』につきましては、喫緊の課題である少子化への対策のため、結婚から妊娠・出産・子育てに至る切れ目のない支援を行うとともに、地域や企業などと協働し、子ども・子育て支援に対する関心や理解を深める取組を推進してまいります」としていますが、現状、歯止めが利かない少子化に対して切れ目のない支援で総合的に取り組む諸施策は打開策になるのか詳細について伺います。

(2) 「便利で安心な市民サービスや魅力的な地域づくり、生産性の高い行政経営を実現するため、行政手続のオンライン化、GIGAスクール構想の推進、テレワーク先進都市の実現、デジタルマーケティングの推進など『デジタル変革宣言』に基づく取組を進めてまいります」としていますが、デジタル変革宣言の推進を、市民サービスの向上にどのようにつなげていくのか伺います。

(3) 「あらゆる場面において自ら考え行動できる職場風土を醸成するとともに、全ての職員の英知を結集し、信念と自信と希望を持ち、新年度に予定している諸施策に取り組んでまいります」としていますが、職員の意識向上を図る手法はどのようなものか伺います。

3.施策の大要第1『安全・安心』に関する施策について

防災対策について、避難所として使用する小中学校において、避難者が安否確認や情報収集できる環境を整備するとしていますが、詳細を含め、期待できる効果はどのようなものか伺います。

4.施策の大要第2『健康・福祉』に関する施策について

(1) ワクチン接種については、「はじめに」の中では、「市民の皆様の命と暮らしを守り抜くため、『感染対策の決め手』となる新型コロナウイルスワクチンの接種を一刻も早く実施できるよう全力を尽くす」とし、「新年度の市政運営に向けて」の中では、「新型コロナウイルスワクチンの接種につきましては、万全な体制を整える」とし、また、施策の大要第2の中では、「国・県からの情報を注視し、市内医療機関等と連携して市民へのワクチン接種を実施する」としており、市長の並々ならぬ思いを感じますが、安全・安心を第一に円滑な事業の推進が求められている中で、事業の課題や問題点をどのように捉えていのでしょうか。また、検討及び調整事項はどのようなものか。併せて、刻々と変わるワクチン接種の対応について、最新の状況を伺います。

(2) 複雑化し膨大な時間を要している保育所の入所選考を迅速に行うため、AIを用いた選考システムの導入について、具体的な内容と期待される効果について伺います。

(3) 「高齢者の公共交通割引支援など高齢者支援の充実を図っていく」としていますが、具体的な支援の内容を伺います。

市長の新年度にかける想いを聞き出したいです!!