クリテリウムに副市長が・・・



富士山サイクルロードレース2023」が2023年3月4日、3月5日の2日間で開催されました。
 その富士クリテリウムチャンピオンシップは、日本一の富士山の麓でクリテリウムのチャンピオンを決定する国内でも類をみない大会です。見ないではいられないと、孫と行ってきました。


迫力ある自転車レースを見て、中央公園でプレミアバーガーをおいしく食べた後、スタート地点に行くと、人気ユーチューバーの隣に知っている方がレースに参加していました。


思わず孫と手を振ってしまいました。

がんばれ、森田副市長!!

施政方針に対する質問通告文掲載。

本日、3月3日午後1時より、市長施政方針に対する代表質問にたちます。
通告文を掲載しますので、お読みください。


令和5年2月定例会施政方針に対する質問

1.「はじめに」について

(1) 「連続して成果が示せるよう、多様な主体との連携を深め、未来を拓く一連の取組の推進に全力を傾けてまいります」としているが、多様な主体とはどこをいい、連続して成果を示す未来を拓く一連の取組とは何か伺う。

(2) 「富士駅北口周辺及び新富士駅南地区の整備、総合体育館の建設、中央病院の建て替えなど大規模事業につきましては、皆様の期待に応え、次代に繋がる事業となるよう、進展を図ってまいります」としているが、皆様の期待に応えるとはどのようなことか、その上で次代に繋がる事業とはどうあるべきか伺う。

(3) 「地域課題はますます複雑多様化し、行政の力だけでは解決できないものも増加しております。これらの地域課題の解決に向け、市民、事業者、各種団体などの皆様とのパートナーシップを更に強めながら、節目ごとに成長していく竹のように、『しなやかさ』と『たくましさ』を併せ持つ市政運営を行ってまいります」としているが、行政の力だけでは解決できないものとは何か、また、市政運営においてしなやかさとたくましさを併せ持つ必要性について伺う。

2.「新年度の市政運営に向けて」について

(1) 「昨年の我が国の出生数は80万人を下回る見通しであり、本市においても加速化する少子化への対策は喫緊の課題であります。このため、結婚から妊娠・出産・子育てに至る切れ目のない支援を行うとともに、柔軟で多様な働き方の推進や移住定住の促進など、企業や関係団体等と協働し、若者が集い、子育てがしやすい地域づくりを更に推進してまいります」としているが、喫緊の課題として、本市の加速化する少子化をどのように分析し、今までの対策をどのように評価しているか伺うとともに、切れ目のない支援への取組は十分なのか、また、企業や関係団体等と協働しての子育てしやすい地域づくりをどのように推進するのか伺う。

(2) 「『企業立地の促進』につきましては、市内企業の事業規模拡大への支援や地域産業の活性化に資する事業者の誘致など、『産業都市 富士市』の持続的発展に向けた取組を推進してまいります」としているが、産業都市富士市の持続的発展の取組には市内企業の留置策は重要であると思われるが考えを伺う。

3.「施策の大要」について

(1) 第1『安心できる暮らしを守るまち』を実現するための施策について

① 地震対策について、「危険なブロック塀等の所有者への啓発や撤去・改善に対する補助事業を実施する」としているが、現状と進め方について伺う。

② 地区まちづくり活動について、「地区の健康課題の解決を図るため、まちづくり協議会活性化補助金の対象事業を拡充し、まちづくり協議会が地区担当保健師と連携して実施する取組を支援いたします」としているが、まちづくり協議会活性化補助金の拡充についての考えを伺う。

(2) 第2『次代を担う人を育むまち』を実現するための施策について

① 若者の希望をかなえる支援について、「引き続き大学等高等教育機関の誘致等の調査・検討を進める」としているが、いつまで調査・検討を続け、いつまでに決定を示すのか伺う。

② 青少年健全育成の推進について、「雫石町少年交流事業の関係企業であるANAグループとの協働により、市内の小学6年生を対象に、航空関連のキャリア教育プログラム『ミライつく~る』を新たに実施いたします」としているが、ミライつく~るの詳細と期待する効果について伺う。

③ 「学校給食につきましては、保護者の利便性向上や教員の業務負担の軽減等を図るため、学校給食費の公会計化に合わせ、給食費と学校徴収金等の一括徴収を開始いたします」としているが、公会計化の目的と導入することでの可能性について伺う。

④ 文化財保存・活用について、「国、県、学識者、市民の意見を伺いなら国指定史跡浅間古墳の保存活用計画の策定を進めてまいります」としているが、計画策定により期待される可能性について伺う。
ネットで確認できますので、傍聴してください。

厳しい選挙になる事は必至。

富士市議会議員選挙立候補予定者説明会に行ってきました。
コロナ禍でありますが、説明会場は、満席の状況でした。

 

私の受付番号は、24番でしたが、聞くところによると、説明会で受け付けられた数は、42との事です。単純に考えれば、そのまま立候補する数となれば、定数32ですから、今回の選挙では、10人が落選する選挙となる事がわかります。説明を聞きながら、誰がどこの地域から出ているのかは、気になるところです。
今後、活動が活発化されていくと思われますが、厳しい選挙になる事は必至です。しかしながら、説明会が2時間半と長く、資料も多いです。あらためて、選挙が終わるまで、やることが多いです。しっかりと、漏れの無いよう進めなければデス。

あなたの声をきかせてください!

このところ、家に帰ると家族が知らない方からの電話があった事が伝えられます。
知らない方からの電話や留守電が多く、かけ直すと、様々な要望が話されます。

「最近、電話がかかってくるのはどうしてだろう??」と思いましたが、よくよく考えれば、年が明けてから、後援会活動としてリーフレットを配布していますので、その中に、「あなたの声をきかせてください!」と電話番号が記載されています。
このところの要望事項としては、
・まちセンの有料化に反対について
・建築確認の申請について
・鳥インフルエンザの対応について
・同報無線の復活について
・沼川の桜の整備について
・街灯を設置して
・カーブミラーの曇り止めについて
・雨水やがけ崩れへの対応について
等がありました。
その際に言われることは、「誰に言ったら良いのかわからないから電話した」です。

また、最近、様々な場所でリーフレットを配布しながら「何かあったら言ってください」「何でもいいの?」「お金と異性関係問題以外なら」とよく話しています。。
かつて私が所属していた団体で、様々なまちづくりを進める上でわからない事や悩んでいる事を調べる「まちの何でも相談応援室」という事業に携わっていたことがありました。
議員として引き続き「あなたの声を聞かせてください!」は発信していきます。
出来ない事もありますが、少しでも皆さんの声を形に変える努力はしていきたいです。
小さなことから、富士市をもっと、前へ、前へ、進めます。

色々なところで挨拶。

議会での会派代表質問を提出しました。

議会の合間を見ながら、このところ、
5期目に向けて、「新時代に向けて GO(5)!!」と言いながら

色々なところに顔をだしています。

江尾区のサロンで挨拶。

須津水防団で挨拶。

東風会で挨拶。


なぜか、妻も挨拶。

最近は妻の挨拶の方が評判が良いです。

先週はソロプチやまちセンの踊りの会も行ってます。
少しづづではありますが、顔が見える機会が多くなってきました。

ありがたい事です。
これからもお声掛けください。
富士市をもっと、前へ、前へ!!
進めます!!

迸る。生きるチカラ貰いました!!

法人会チャリティコンサート、世良公則迸る2023アコースティックソロライブ行ってきました。


前から3番目の席。
良かったです。
ギターだけでも、もの凄い迫力です。
多分、日々、鍛えてることが伺える67才に見えない容姿。
ノンストップのステージは67才とは思えないパワー。
凄い声量。
圧倒されました。
副題にあった~生きるチカラが此処にある~
生きるチカラ感じ取ることが出来ました。
私も若い時の想いが迸りました。


迸る想いから、思わず帰りがけにCD買ってしまいました!!

祝!岩上毘雄雅君!念願の全国大会優勝。

 

大相撲の宮城野親方(元横綱・白鵬)が実行委員会名誉会長を務める全国少年相撲大会第13回「白鵬杯」が12日、東京・両国国技館で行われました。3年ぶりの聖地国技館での開催となりましたがその大会において私の所にも嬉しいニュースが飛び込んできました。

先月小長井市長に表敬訪問している富士市立鷹岡小学校3年生の岩上毘雄雅君が見事、優勝しました。
念願の全国大会での優勝ですが、表敬訪問した際にも優勝を宣言していましたので、凄いです。
 
小学3年生の部で日本一おめでとう岩上毘雄雅君。
新年度から4年生になりますが、小学校4年生から出場できる全国わんぱく相撲大会で富士市代表として優勝の期待が膨らんできました。楽しみです。
私もがんばる子供たちをしっかり支援できるよう、まずは14日からの議会、そして4月の選挙にむけて一生懸命取り組みます。

紀元祭で様々な想いで玉串奉奠

2月11日は建国記念の日でした。



 建国記念の日は、初代天皇の神武天皇が即位した日とされています。
前日は大雨で大変に寒い日でありましたが,天候に恵まれ暖かな日となり、三日市浅間神社では日本と皇室の繁栄を祈る「紀元祭」が行われました。

紀元祭の神事では、日本と皇室の繁栄を願って祝詞が奏上されたあと、氏子総代を筆頭に玉串が捧げられています。私も神社崇敬議員として日本の幾久しい繁栄と平和への願いと共に、来るべき選挙に向けての決意を込めて玉串をささげてきました。
コロナ禍となり、神社の催しも制限されていましたが、感染予防をしながら2月23日には天長祭、富士山お陰祭り等々行われます。


私も験を担ぐ訳ではありませんが、選挙を控えていますので、一陽来福が掲げられている三日市神社の催しにはできるだけ参加するつもりでいます。

たばこ組合役員会での束の間の休息!

コロナ禍でありますが、感染予防をしながらたばこ組合の役員会が伊豆長岡のホテルの一室で開催されましたので参加させていただました。


主な議題は、令和4年度収支状況、総会の日時、統一地方選挙推薦議員の決定等でした。
総会は選挙後の5月17日。
私も推薦議員に決定していただけましたので、晴れて、選挙後に開催される総会に議員として出席できるようあらためて支援のお願いしてきました。
 

その後の食事では、活きアワビ踊り食いがありました。
大変美味しかったです。
このところ、選挙の話しが多くなっています。
新たな候補者も多いのと事。
様々な用事がありなかなか思うような活動が出来ないもどかしさもあり、戸惑いもあります。
そのような想いもありますが、せっかくですので帰る前に、お風呂に入らせて頂きました。
久しぶりのアワビと大浴場に議会前、選挙前のつかの間の休息でもありました。

富士市国際交流フェア賑わう!

3年振り開催となった第35回2023富士市国際交流フェアに私の所属団体もブースを出しているので応援を兼ねて顔をだしてきました。

 



感染対策として、検温、消毒、住所を提出して腕にテープを巻いて入場しました。
ステージでアトラクションや様々なブース、また飲食も出展しており多くの人たちで賑わっていました。
 
私も関係する団体等に顔を出した後、お茶とお菓子を頂き所属団体の長橋国際委員長と記念撮影。

国際交流フェアのテーマは「心通い合う多文化共生のまち 富士」の実現にむけてですが、コロナ禍となり様々な交流が足踏み状態となっている状況だったと思っています。
富士市での姉妹都市や今後、ラトビア、スイスとの関係推進においてもアフターコロナでの本格的な交流が進むことを大いに期待したいです。

週末は地域を歩く!

週末は、須津地区連合町内会長や中里区長、江尾区長それぞれと地域を歩いてみました。

歩いている中では地域の危険個所を確認しています。
人家に隣接する急傾斜指定箇所。


防災マップやハザードマップで災害時には避難することが示されていますが、現状の危険個所の早期改善は求めたいことであります。
今までも要望が多いカーブーミラーの交換や改善。


現在、曇ってしまって見えないカーブミラーも確認しています。
その他にも、崩れている箇所。雨が降ると詰まってしまう箇所、道路を木に覆われている箇所等々。


歩きながら多くの問題個所も確認しています。
既に要望はしているようですが、改めて地元議員としても要望はしなければです。
週末は、結構歩きました。
歩く事とは別ですが連合町内会長の家に行ったときにハーレーがありました。


聞けば、趣味で休みの時にハーレーに乗っているとの事。
意外な趣味に驚くと共に羨ましく思えました。
地域の事を知ることも議員の仕事であります。

カーボンニュートラルを推進!!

去年の暮、地球にやさしい乗り物、電動スクーターを購入しました。

ほとんど乗ってはいませんが、原付同様、ナンバーを取得していますので、公道も走れます。
当然、ヘルメット着用ですが、折り畳み式スクーターであり、車でも簡単に持ち運びできます。
最高時速は30㎞、走行距離は35㎞。
家庭用コンセントでフル充電するには3,5時間かかりますが、私の家から市役所まで余裕で往復できます。一回の充電電気代は約13円。毎日充電しても390円とリーズナブルな乗り物です。
孫からジイジのバイクカッコいいと褒められました。
議員としてもカーボンニュートラルを推進するうえで、私ももう少し暖かくなってきたら電動スクーター及び自転車を利用して通勤するつもりです。
富士市はゼロカーボンシティ宣言をしていますので実践をします!!

富士市をもっと、前へ、前へ!!

富士市のガンバル子供たちを応援したい!

今年も無事、富士山女子駅伝が終わりました。
私もボランティアで参加しましたが、スポーツを通してのまちづくりは大切な事であると思っています。

そのような想いの中で次世代を担うこどもたちについては、議員になる前から、わんぱく相撲、リトルリーグと関わってきています。


コロナ禍でもありましたが、今年もわんぱく相撲クラブの鷹岡小学校の3年生の岩上君が全国大会出場して、小学4年生の部で全国2位になっています。また、富士リトルシニアも全国大会ジャイアンツカップに出場しました。


今年になって、私の地域にある青山庭球場でテニスを始め、イケメンの松村コーチに教わっていますが、そのコーチの息子、松村怜君が今年、世界大会に出場しました。また、その後に行われた全国大会で4位に入賞しています。



怜君は現在、須津中に通っていますが富士市から世界を狙える逸材であります。
地元の議員として、怜君を応援したいです。
怜君の事は、あらためて、年が明けたら、応援ブログを書くつもりでいます。
富士市出身の藤島部屋の鈴木あらため富士の山、篠原あらため天道山の活躍も来年は期待したいです。芦川うらら選手も頑張っています。
その他にも多くの子供たちが活躍してくれています。
富士市の子供たちは宝です。
今年も残りわずかとなりましたが、来年以降もしっかりと富士市のガンバル子供たちを応援し続けたいです。

富士市の子供たち、目指せ、金メダル!!




私も頑張る、いつでも、どこでもがんばるマン。
富士市議会議員
荻田たけひと

毘沙門さんの開運ダイアリー


毘沙門さんから、B5サイズの開運ダイアリーを頂きました。
スマホ時代ですので、手帳を持たない方も多いと思いますが、使いこなせないので、どうしても別に予定表をもっています。ただ、手帳だと失くしてしまう事が多いので、以前よりB5サイズの予定表を使い続けてきています。
その意味では、サイズ的にも縁起的にも毘沙門さんの開運ダイアリーは大変役にたっています。


来年の毘沙門さんは、1月28日、29日、30日です。
選挙の年です。
だるまも買わなければいけないので出かけます。

クリスマス間近でのびっくり!!

  

様々な場所でクリスマスの飾りつけを目にするようになりました。
年甲斐もなく、なんとなくウキウキします。


我が家の玄関もクリスマスバージョン


実は、私の所属団体で開催されたクリスマスイベントでのイリュージョンにちょっと驚きました。

会場にいた女性を横にして空中浮遊がありました。

何か種はあると思いますが、信じる事が大切であると前置きされましたので、純粋に凄いと思いました。
それも知り合いの女性が宙に浮いている、びっくりです。
なんでも信じる事が感動に繋がる事であると思いました。


今年も我が家ちびサンタが活躍するのを楽しみにしたいです。

クリスマスには何かいいことがあるかもとジイジになってもびっっくりを期待しています。

年末、年始の感染対策について

高井クリニックで、11月議会が先週末に閉会しましたので、かねてより予約してあった帯状疱疹ワクチン不活化ワクチン・シングリックス2回目の接種をしました。


先月インフルエンザのワクチン接種を済ませましたが、年が明ければ一気に忙しくなる恐れがありますが、帯状疱疹やインフルエンザになると様々な活動に支障が出るための対応として年内に済ませました。接種後の副反応として、腕が痛いです。何となく倦怠感もあります。コロナワクチンもですが、人によってですが、何らかの副反応はでるようです。

私にも5回目のワクチン接種の申込書が届いています。このところの副反応の事を考えると5回目のワクチン接種について悩んでいます。また、帯状疱疹ワクチン接種しましたので、2週間から1カ月位あけたほうが良いと言われました。ですから、年内での5回目のワクチン接種は微妙な感じです。ワクチン接種希望者に対しての接種しやすい環境は求めていますが、現在、ワクチン接種を希望しない方も多いようですから、感染拡大は心配されます。今後、年末、年始は医療機関がお休みになりますので、救急利用センターでの対応はできにくい状況が発生する恐れがあります。市では年末年始において、コロナ、インフルエンザの対応等して富士市臨時発熱センターを、フィランセに設置されると事ですが、同時流行した時には医療逼迫は避けられないと思われます。もしもの時のために、電話相談窓口を確認しておきましょう。



HP等でも促しがありますが、ぜひとも家庭での抗原検査キッドと解熱剤の準備はしといた方が良いと思われます。今のところ、ドラッグストアでも買い求める事が出来ますので、早めの対応はした方が良いかも・・・・備えあれば憂いなしです。

シャンソンとクラシックの夕べで元気を貰う!

交通事故撲滅の願い、第19回シャンソンとクラシックの夕べが3年ぶりに開催されました。
主催の吉原自動車学校さんの社長でもあり、出演歌手である高田利江さんの歌を聴きあらためて驚かされました。
本人は、今年29才と言っていましたが、その数字が反対です。
私の母よりも歳が上であります。

声にも張りがあり、活舌も素晴らしいです。
中古マンションが買えるほどの振袖も素敵でした。





交通事故撲滅の願いを込めてのコンサートでありますが、元気を貰いました。
これからもコンサートを続けてもらう事を心から願っています。

「地方鉄道サミットinFUJI」開催される!!

富士山メッセで地方鉄道フェア及び地方鉄道サミットinFUJiが開催されました。
地方鉄道サミットinFUJIに関しては、岳南電車利用促進協議会のメンバーでもありますので、大変興味があり参加してきました。


スケジュール的には、

午後1時より開始され、富士市長挨拶。

午後1時10分に地方鉄道サミット共同宣言。


午後1時25分、基調講演「地方鉄道の魅力」
南田祐介氏
午後2時15分事例発表「全国の先進事例

午後16時 パネルディスカッション「富士市発!地方鉄道の未来」

でした。
時間的にも内容的にもボリュームのある鉄道サミットであります。
特に、岳南電車、銚子電気鉄道、水間鉄道、富士山麓電気鉄道、明知鉄道、に加え、岳南電車利用促進協議会、副市長を交えてのパネルディスカッションは興味深く聞かさせて頂きました。
其々の地方鉄道が、知恵や汗をながしながら頑張っている姿勢が感じ取る事ができました。
最後のまとめでは、あらためて、市民、行政、事業者が一緒になって取り組む事が大事であることが述べられていましたが、その意味では、岳南電車の取り組みは事業モデルとして、確立されていると感じました。また、コロナ禍となって地方鉄道の厳しい状況は続きますが、其々の取り組みやアイディアを参考にして、地方鉄道同志が連携し合いながら、盛り上げていく事は重要であると思いました。
がんばれ、地方鉄道です!!

義理と人情とやせ我慢を想いだしました。

 

コロナ感染拡大が懸念され始めていますが、感染対策はしながら、経済活動を進める方向性が示されています。今までとは違い、私も感染予防には気をつけながらも外に出ています。
 

青年会議所シニア有志で、義理と人情とやせ我慢を身上とする会員交流員会次年度役員の激励会が開催されましたので参加してきました。久しぶりの集まりでありましたが、懐かしい顔のメンバーにも会えて楽しかったです。
次年度委員長予定者の池上君。
緊張しながらの挨拶、良かったです。ウイズコロナ、アフターコロナでの活動、1年間、義理と人情とやせ我慢で今までできなかった活動を再開して盛り上げてもらいたいです。久しぶりに「無理するなと言いながら、無茶を言う」先輩がいた当時の青年会議所活動を思いだしました。

また、今週は議会前ではありますが、関係する各種団体等での後援会の懇談会に夫婦で参加しています。11月22日、いい夫婦です。
3年ぶりの開催であり、久しぶりに再会する人もいました。

祭日は、雨の中での新嘗祭。
出れるところには積極的に参加しなければです。

私自身、来期に向けて動き始めています。

これから大変な事もありますが、コロナ禍となって忘れかけていた青年会議所で学んだ、義理と人情とやせ我慢、思いだしながら、活動しなければです。

心が落ちつく、「趣味、庭での焚火。」

 

後援会リーフレット作成の際に趣味を書き入れましたが、その趣味に、「庭での焚火」と書いてしまいました。コロナ禍となり、以前もブログに書きましたが、子供の頃、キャンプでの焚火が好きでした。火を見ているとなんとなく落ち着き、最近は、庭でBBQをやる時には、焚火を担当しています。このところ寒くなりはじめ焚火には良い季節になりましたので、焚火を久しぶりに行いました。

コロナ禍とは言え、忙しく、あまり物事をじっくり考える事が出来ていない状況でありましたが、火を焚きながら火を見ながら考える事もあります。置き火になった状態も、とてもきれいに感じます。暗闇の中の火のひかりは心に染みます。

今年も残り少なくなっています。
来期にむけて、これからますます忙しくなっていくと思います。余裕がない生活でもありますが、心にゆとりがとれるよう、焚火はしたいです。
「趣味、焚火」がどれだけ出来るかわかりませんが、心の火を消さずに色々な事を取り組まなければと火を見ながら感じます。

時間の使い方が割と上手です!!

 



天気の良い日曜日

須津地区の須津川クリーン作戦に朝早くから孫と参加。

その後、中央公園での商工フェアに行ってワイン、レバームースを購入。

昼はうなぎ屋で須津水防団の慰労会に参加。

夕方には静岡のグランシップで行われている地区大会及び懇親会に参加。

一日が目まぐるしくあっという間に過ぎていく。

しかしながら、自分で言うのもなんですが、重なり合う予定をうまい具合にそれぞれのイベント等になんとか参加できてしまう自分に驚いています。
私は、時間の使い方が結構上手だと思います。

週末は病院通い!

 

 

平日は会議、会議・用事等で忙しく病院に行っている時間が取れないので、イベント等が無い時の週末の土曜は、病院に行くことが多くなっています。

 

今週末は、インフルエンザが猛威を振るうと言われていますので、インフルエンザの早めの対応として、インフルエンザの予防接種を打ってきました。

その後、疲れが抜けないので、違う病院でビタミン注射も打ってきました。

土曜日に病院がやっているのはありがたい事であります。

 

 

 

森のおもちゃ美術館あったらいいな!!

猛暑と感染拡大の中では視察も現状中止となっています。
そのような中で以前行った視察場所の報告を掲載します。
東京都で島を除くと唯一の村である、人口約2000人の檜原村があります。
IMG_3284
その小さな村で昨年の11月にオープンし、話題になっている森のおもちゃ美術館。
6月議会終了後に貸し切りバスで感染対策をしながら視察をしてきています。
森のおもちゃ美術館は村の総面積の93%が森林と言う、村の豊かな森の恵みを生かした「体験型美術館」です。

Continue reading “森のおもちゃ美術館あったらいいな!!”