私の地域の認定こども園須津幼稚園のおやこ運動会を見に行ってきました。前日が天候不順の為に延期になってしまい、園長先生や職員はもちろんですが、PTAの役員の皆さんも対応が大変であったと思います。 Continue reading “早く運動会で孫の応援をしたい!!”
カテゴリー: スポーツ
夜空にバンジー、富士ナイトバンジー開催!!
地域の活性化策として私が推進してきている須津川渓谷でのバンジージャンプは、現在、運営会社であるバンジージャパンが富士バンジーとして今年の4月より本格運営をしています。この夏も多くの方が利用していますが、8月25日には1日限定でありますがナイトバンジーが初開催されます。 Continue reading “夜空にバンジー、富士ナイトバンジー開催!!”
東風会ソフトボール記念大会は、こと・はるチーム優勝!!
甲子園での高校野球は、今年が100回記念で8月5日に始まりました。同じように、10周年を迎えた須津、浮島ソフトボール愛好会による東風会ソフトボール大会が台風の為に延期された為に、8月5日に第10回東風会ソフトボール記念大会が開催されています。本来なら一週間前の7月29日開催であった大会ですが、急遽、台風の為に予定が変更となり、延期後の参加者が心配されましたが、本部を含め9チームの参加でありました。 Continue reading “東風会ソフトボール記念大会は、こと・はるチーム優勝!!”
須津地区でも暑い、熱い大会が開催されました!!
7月になり、中体連が始まりだしました。
高校野球の予選も始まり始めます。
夏本番を前に様々なスポーツ大会が行われ始めています。
須津地区でも父親ソフトボールの予選大会が開催されました。
予定では、先週開催でしたが、前日雨が降り延期となってしまい7月1日の開催となってしまいました。ただ、大会当日の夜中、雨音で目を覚ますくらいの、雨が降っており試合ができるのか不安でもありましたが、朝には雨も止み、予定通りの開催となりました。 Continue reading “須津地区でも暑い、熱い大会が開催されました!!”
富士市から世界チャンピオン誕生も夢でない!
富士市から世界チャンピオンの誕生を目指している駿河男児ボクシング事務所が富士山メッセで行ったボクシングイベントである「富士の国祭り」を見てきました。
会場には元世界チャンピオンの山中慎介氏や3階級制覇を目指す田中恒成氏等の有名な選手も駆けつけていました。 Continue reading “富士市から世界チャンピオン誕生も夢でない!”
雨が降ってもバンジージャンプ!!
大棚の滝がある須津川渓谷の渓谷橋で行われているバンジージャンプは現在、富士バンジーとして多くの方が利用しています。日曜日、地域の町内会長さんから、ちょうど雨が降った中で須津の山道の状況を確認して欲しいと要望があり、そのついでに渓谷橋まで行ってきました。当然、雨が降っているので、バンジージャンプはやっていないと思いきや人が集まっています。 Continue reading “雨が降ってもバンジージャンプ!!”
富士市のわんぱく相撲出身者が大活躍!!
第29回わんぱく相撲富士場所が富士総合運動公園相撲場で開催されました。多少肌寒い天気ではありましたがまわしをつけたわんぱく力士が元気に相撲をとっていました。このところ、富士市のわんぱく相撲での優勝者は全国大会でも活躍をしており、富士市は相撲の強い市として発信をしてくれています。 Continue reading “富士市のわんぱく相撲出身者が大活躍!!”
ゴールデンウィークでの出来事2018
何があったかとデジカメの中を見直してみました。
思い出した順に写真を掲載します。
銀座ワコーの前の地下鉄入り口で、スパイダーマンに遭遇しました。ちょっとビックリです。 Continue reading “ゴールデンウィークでの出来事2018”
頑張れ、わんぱく力士たち!!
私もかつて活動していた富士青年会議所では、伝統を誇る国技相撲を通じて、子ども達に、本気で取り組むことで得られる”気持ち”、”達成感”を感じてもらい、本来持つべきである”心”、”力”を育成する事を目的に「わんぱく相撲富士場所」を毎年開催していますが、今年も第29回わんぱく相撲富士場所が5月13日に開催されます。 Continue reading “頑張れ、わんぱく力士たち!!”
今年こそ富士山が見える中で走ってもらいたい!!
富士市・富士宮市の年末の風物詩となるべく富士山女子駅伝が今年も12月30日に開催されますが、ロゼシアターで開催された開会式に参加してきました。開会式では21の出場チームの紹介がされ、選手宣誓を立命館大学の加賀山実里主将が行いました。
記憶に残る2つの体育祭でありました。
私が関係する地域の体育祭として、須津地区体育祭と浮島地区区民・東小学校合同体育祭が開催されましたので参加してきました。ただ、同じ時間での開催でありましたので、須津地区体育祭の開会式で挨拶をした後に浮島地区区民・東小学校合同体育祭へ移動して、愛生保育園の子どもたちの演技や東小学校の子どもたちを応援してきました。 Continue reading “記憶に残る2つの体育祭でありました。”
運動会、体育祭シーズンです!
9月に入り、少しづつ過ごしやすくなってきた中で敬老会もですが、運動会・体育祭シーズンになりました。早速、私も地域にある須津幼稚園のおやこ運動会に出席してきています。天候に恵まれた中での運動会が開催できたことは何よりですが、幼稚園児はどの子も本当にかわいく、見ているだけで笑顔がこぼれてしまいます。また、親子で何かをやっている姿も微笑ましいです。私にも子供が2人います。気が付けば幼児期の子育ては20年以上前の話となってしまいましたが夢中でビデオカメラをもって追っかけていた頃が懐かしいです。(あの頃のビデオカメラは大きくて重たかったです) Continue reading “運動会、体育祭シーズンです!”
リトル卒団式の後に、記念試合が行われました!!
毎年暑い8月に行われる平成29年度の富士リトルリーグ、リトルシニアリーグの卒団式に富士リトルリーグの顧問として参加してきました。今年はリトル11名、リトルシニア12名合計23名が卒団します。卒団生は富士川河川敷にあるJCグランドで暑い日も寒い日も仲間と共に練習をし、様々な大会において活躍をしてきてくれました。 Continue reading “リトル卒団式の後に、記念試合が行われました!!”
富士リトル、市長表敬訪問!!
富士リトルリーグが、全日本リトルリーグ野球選手権大会において、全国3位になった報告としての市長表敬訪問をしましたので私もリトルリーグの顧問として同席してきました。
志村会長が挨拶した後、選手一人一人から試合での想いを市長に報告しました。富士リトルリーグは今までにも5回全日本選手権に出場してきましたが、今年のチームは日本一を目指して練習をしてきており、優勝こそかないませんでしたが、期待通りの活躍として第3位と過去最高の成績を納めました。 Continue reading “富士リトル、市長表敬訪問!!”
県営水泳場にサブプールを!!
富士山がきれいに見える場所にある静岡県富士水泳競技場では多くの水泳競技大会が開催されています。喜ばしい事に第68回日本実業団水泳競技大会が8月5日、6日で開催されており、全国の事業所、役所等からおよそ2000人の人の参加が予定されているとの事でしたので見学に行ってきました。 Continue reading “県営水泳場にサブプールを!!”
投げて良し、打って良し、走って良しでスタート!?
大変天候に恵まれた中で、須津、浮島ソフトボール愛好会が中心となっての第9回東風会ソフトボール大会が開催されました。毎年この時期に、東部プラザにある東部グランドで開催されますが、今年の参加チーム10チーム。
私も開会式での挨拶、始球式、試合への参加、表彰式と最初から最後までの参加です。 Continue reading “投げて良し、打って良し、走って良しでスタート!?”
全国3位は凄いぞ、富士リトルリーグ!!
富士青年会議所の主催の納涼例会に参加してきました。その際に、嬉しいような残念だったようなちょっと安心してしまった事として、富士リトルリーグが7月21日から23日まで長野県上田市開催された全日本リトルリーグ野球選手権大会に出場し全国3位になり、その活躍の報告がありました。 Continue reading “全国3位は凄いぞ、富士リトルリーグ!!”
少林寺拳法本部と骨付鳥の一鶴さん
四国へ視察に行った際に香川県多度津町にある少林寺拳法の本部である金剛禅総本山少林寺に寄ってきました。と言うのも、現在、全国に10万人にいる会員を束ねる少林寺拳法連盟の川島会長は富士市の出身であり、富士市を離れて四国の本部で活躍していますので川島会長への表敬訪問でもありました。 Continue reading “少林寺拳法本部と骨付鳥の一鶴さん”
父親ソフトボール大会に始球式で参加。
連休中2日続けてのスポーツネタですが、新たに歳を加えた翌日、須津まちづくり協議会主催の体育部会主催で父親ソフトボール大会の予選会に顧問として出席してきました。9町内会が参加してのトーナメント方式での大会であります。優勝チームは須津地区の代表として、8月6日に開催される市全体の父親ソフトボール大会に参加できます。私は須津まちづくり協議会の顧問として開会式で挨拶後、始球式でマウンドに立たせて頂きました。 Continue reading “父親ソフトボール大会に始球式で参加。”
希望の鐘を鳴らし、日本一を誓う!!
平成29年7月21日~23日に長野県で開催されるリトルリーグでの11~12歳の日本一を決定する国内最高峰の大会、「JA共済杯第51回全日本リトルリーグ野球選手権大会」に富士リトルリーグが東海地区代表として出場します。富士リトルリーグを支援する富士青年会議所が富士市役所屋上ミエルラにおいて、市長を招いての激励会として、選手を激励した後、希望の鐘の前で、選手1人1人の想いを述べながら、希望の鐘をならし、試合での意気込みを誓いました。 Continue reading “希望の鐘を鳴らし、日本一を誓う!!”
ゴールデンスポーツイヤーズとホストタウン
2020年のオリンピック・パラリンピッグに向けての気運の醸成を図り大会後のレガシーが求められる中では開催場所の東京だけでなく、開催国として地方が関与することは重要な意味を持つと思っていますので富士市が行った公開セミナーとして上智大学教授、JOC総務委員等々を務める師岡文男氏の「スポーツと地方創生」を聞いてきました。 Continue reading “ゴールデンスポーツイヤーズとホストタウン”
富士市の頑張る子供たちに期待!!
私が関係する頑張る子供たちの嬉しいニュースが2つありました。
最新の事としては袋井で6月18日に開催されたわんぱく相撲県大会において富士市の代表である3選手が大活躍しました。試合結果は、次の通りです。 Continue reading “富士市の頑張る子供たちに期待!!”
6連覇はわんぱく相撲富士場所初の快挙です!
富士青年会議所が青少年の健全育成を目的に始められたわんぱく相撲富士場所は富士市で開催以来28回の長きにわたる歴史ある大会でもあります。私も青年会議所シニア会員でもありますので、わんぱく力士を激励に第28回わんぱく相撲富士場所に参加してきましたが、その第28回わんぱく相撲富士場所で注目されていたことは、富士場所においての富士東小学校の小学6年生、鈴木希君の6連覇。 Continue reading “6連覇はわんぱく相撲富士場所初の快挙です!”
わんぱく相撲富士場所の練習始まる!!
富士市から世界チャンピオンを!
富士山メッセで開催されたボクシングイベント、駿河男児DESAFIO~富士山祭り~をリングサイド席で観戦してきました。第6回目の大会となりましたが地元のボクシングジムである駿河男児ボクシングジムの前島会長の富士市から世界チャンピオンを輩出すると言う想いのもとでのイベントでもあります。 Continue reading “富士市から世界チャンピオンを!”