牛久の大仏

 

 視察地の筑波学園都市にある森林総合研究所にむけて、市役所をバスで出発したのですが、いつもなら、込み合う東京都内が、ガイドさんがびっくりする位すいており、当初の目的到着時間より大幅に早くなってしまいました。視察時間は決まっているので、時間調整を兼ねて、予定には無かったのですですが、日本で一番大きな牛久の大仏を見に立ち寄りました。

 バスでの移動視察である為に、目的地に遅刻はしてはいけないと、余裕をもっての時間を取ってありました。
 天気もあまり暑くもなく、道路も空いており、こんな事ならもっとゆっくり出発しても良かったのではないかとの声も聞こえてきましたが結果論であり、バスでの移動は事故や交通渋滞に巻き込まれてしまったら大幅に時間が狂ってしまうので、視察以外の見学ができたのはうれしい誤算でした。

 私自身、奈良の大仏、鎌倉の大仏と見学はした事があったのですが、立った大仏があるのは知りませんでした。
大仏があるのは、霞ヶ浦駐屯地が所在する阿見町の南に隣接する牛久市にあり、その市町境から市内を見守るようにそびえ立っているのが牛久大仏です。
 地上120m、総重量4,000t、ギネスブックにも掲載されているというだけあって、遠く離れたバスの中からでも大仏が確認できました。奈良の大仏が手の平にのってしまうほどのこの巨大な仏像は、カーテンウォール工法により約6,000枚のブロンズ板を組み合わせられたもので、10年の歳月をかけ企画・制作されたそうです。その大仏を足元から見上げると更に圧巻でした。バスの中からですが、ご利益があるよう視察前に、委員一同、手を合わせ思い思いの事を願っていました。
 大仏の事より、視察について書きたいのですが、バスに乗りづかれ、その足で、青年会議所の納涼会に出席したので、書類や頭の整理がついておりません。
かぐや姫と共に(納涼例会で)もうすぐ富士祭りです。
   

 視察については、じっくりと報告したいと思います。
無事、帰ってきて、とりあえず、さわりの視察へ入る前の、あまり頭を使わなくて良い写真を撮った、今まで見た事がなかった大仏と本年度の富士のかぐや姫にお会いしたのでまずはご披露いたしました。

森林の視察中です。

 先週から、あちらこちらで出かける用がありますが、本日より、内山・須津山財産委員会の合同視察研修で2日間、茨城へ出かけます。

 内山・須津山財産委員会のメンバーは、議員以外にも一般の委員も加わっています。今回は、先進林業地への視察と言う事で、茨城の森林総合研究所と大子林業指導所、八溝林業地へ視察を行います。
 朝、6時20分集合ですので、遅刻をせず無事出発をしたいと思っています。富士市はご存じの通り、富士山麓に森林がある、森のまちでもあります。富士の森林整備に対して、少しでも参考にできるようしっかり視察見学してきます。 
 出かけられてうらやましいと思わないでくださいね。
結構、勉強に行くのに移動時間がある為に、長時間バスに乗っているのも大変なんですよ。

宮崎の観光産業は!

 
 宮崎に行く目的の中に、神話の里を代表する景勝地、高千穂峡の見学がありました。熊本空港より、2時間半また宮崎空港より、3時間と大変不便な場所にある為、中々行くことが出来ない場所でもありましたが、新緑萌える壮大な景色が見ることができました。

 高千穂峡は阿蘇溶岩の浸食でできた高さ100メートルにも及ぶ断崖があり、そこから流れ落ちる真名井の滝は、日本の滝100選に選定されている名瀑です。あいにくの前日の雨により、ボートでの滝の見学は出来ませんでしたが、岩より染み出す滝があり、暑さの中において、涼が心地よく緑が余計に映えます。
 
 高千穂峡の近くには、天岩戸神社があり、厄除け祈願を行いました。わざわざ、遠くまで厄除けに来たのですが、バス疲れもあり、神妙な顔をしてというより疲れきった顔で、厄除けをしてもらいました。気分の問題ですが、なんとなく今年一年も無事過ごせそうな気がしています。

 今回、街中は勿論ですが、宮崎においての、観光産業を知る為に、観光名所を精力的に回りました。観光にはかなりの力が入っているのは、観光コンベンション協会が無料配布している、「速報観光宮崎」の厚さや発行部数11万部をみてもわかります。
県庁前の、朝市、県庁の前で地鶏を焼いていました。

 宮崎は見て回る所が沢山あり、とても短期間では、見きれない訳ですが、かって、新婚旅行のメッカであった、日南海岸、鬼の洗濯岩、青島、モアイ像があるサンメッセ日南、安産の神やお乳岩がある鵜戸神社にいきました。新たな所として、モアイ像のあるサンメッセ日南は、太陽と地球の心を感じてもらう公園として、世界ではじめて、イースター島のモアイ像を復元が許された、公園でもあります。

 朝、ホテルで何気なく、テレビを見ている時に、「宮崎の観光名所で愛を叫ぶ」と題した番組の中で、7つ並ぶモアイ像の左から3番目に触れると愛が叶うとされているという事が放送されていました。私も妻がいる身ですので、今更、愛が叶っても仕方がないと思いましたが、ぜひ、見学に行こうと思いました。
 若い人が来ており、海岸が見渡すことができる小高い山に公園があり、その中にモアイ像がありましたが、広い園内を回る手段として、カートが貸し出されており、小さな子供や、体の不自由な方や、年配の方でも、見て回ることができるようになっています。
 愛を成就させる物語や、見て回る人の配慮、また、遠くから見て、なにかなと思わせる話題性、日南海岸を走りながら、つい寄って行きたくなるような場所でありました。
 これだけの観光産業がありながらも財政状況は厳しいのは、観光で食べていくのは大変であると痛感いたしました。

 ここにも、東国原知事のモアイがありました。どこにいってもそのまんま知事がいます。

宮崎の「太陽のタマゴ」

 宮崎県特産のマンゴー「太陽のタマゴ」。テレビでも、取り上げられており、一度は食べてみたいと思っていました。先日、宮崎に行ったので、思い切って買って、今日、食べてみました。

 東国原知事推薦の宮崎県の特産品マンゴー、太陽のタマゴとは、完熟マンゴーの最高峰です。県内で例年約560tもの完熟マンゴーが出荷されるのですが、その中でも県内統一基準を満たした【太陽のタマゴ】として出荷されるのは、約13パーセントです。収穫前になると樹になったままのマンゴーにネットをかぶせ収穫は、一切、ハサミを使わず『ジーッと』待ちます。やがて完全に熟れると自然にポトリと枝から落果するそうです。それをネットで受け止めて収穫していくそうで、大変手間が掛かっているフルーツです。
 宮崎マンゴーはとても甘味があり、(糖度が15度)食感も滑らかで、驚いた事に、マンゴー独特のクセがほとんどありません。
 昔、熱川のバナナワニ園で食べたマンゴーは生臭く、あまりおいしい果物ではないと思っていましたが、宮崎産マンゴーは、マンゴーを召し上がったことのない方でも美味しく食べることができます。マンゴーのイメージが変わりました。マンゴーの食べ方は、中の平たいタネにそって3枚におろして下さい。また賞味期限は1週間程度だそうです。
 夕張メロン、佐藤錦、太陽のタマゴが、今、流行りの、三大高級ブランドフルーツだそうです。
娘が、アイドルが好きなフルーツとして、答えなければいけない答えとして、今は、
「完熟マンゴー特に、太陽のタマゴ」
と答えなければいけないというほど若い人の間でも、有名なフルーツだそうです。イチゴという答えはダメだそうです。
銀座の「千疋屋」さんでは、完熟マンゴーが1つ2万円で売られているそうです(現地では、農協や地元のスーパーで買えば、その3分の1から5分の1位で購入できます。買う所でかなり値段の開きがありました。)
サクランボは、丸ごと1個、食べられますが、メロンとマンゴーは丸ごと1個、かぶりついて、一人で食べるのは、あまりの贅沢で、なかなか出来ません。
一生に一度位は経験してみたいです。(特にメロン)

富士山フロント工業団地

 新人議員の勉強会、チャレンジ7において、「富士市の企業誘致について」というテーマで現在、造成中の大渕の富士山フロント工業団地で視察研修会が行われました。

 富士市は、豊かな自然に恵まれた環境の中で、湧き出る水を活かし製紙を中心とした工業都市として栄えてきました。しかしながら、バブル経済崩壊後は、景気後退により、産業の空洞化が加速化されました。富士市においても、工業都市のバロメーターである工業出荷高も減少し、県内有数の工業都市に陰りが見え始め、工業都市としての産業再生が求めら始めました。
 そのような中では、産業都市の再構築を目指した、新たな工業振興策として、全国トップクラスの最高13億5千万円の奨励金が受けられる、企業立地促進奨励制度を創設し、新たな企業の誘致また、既存企業の留置に力を入れています。
 しかし、既存の工業専用地域等だけでは、沢山の問題があり、新たな企業や進出企業の要望に答えることができない状況でもあり、大規模な用地の要求にこたえるためにも、市街地調整区域における開発も視野にいれ、現在、富士山フロント工業団地として、大規模な工業団地造成に着手しています。
 「日本一富士山の麓には、無限の可能性があります」
 「世界に誇る富士山を仰ぎ、駿河湾を見下ろす景観。そして何より、抜群の交通アクセスがビジネスをバックアップ」
富士山を全面に出したうたい文句でセールスを行い、面積的には42.57haの広さがあり、すでに17区画の内、14区画が仮予約が入っているそうです。これは、この段階での進捗状況としては異例で、残りの3区画もそれなりの企業進出が、期待できると手ごたえを感じていると、工業振興課の高田氏も声を大きくして、話してくれました。
 第2東名の供用開始年度の平成24年に合わせ、工業団地もスタートが切れるよう急ピッチで、造成を進められ、造成後の企業建設も来年以降から始まります。税収効果は勿論のこと、雇用促進にも期待がもたれていますが、進出企業が明らかにはまだなっていないのが気にはなりますが、富士市にとっても、イメージが上がるような企業が入ってくれることを切に望みます。
 

 
 なんだかんだ言っても、産業都市として、基盤がしっかりしていないと、健全な財政、行政運営に支障がきたします。私は、確かに、観光に力を入れることも大切だと思いますが、企業の活性化が、富士市がより元気な都市であると思われますので、工業団地に対しては、絶大な期待を寄せています。
 

研修旅行より戻ってきました。

 
 
 九州の熊本市役所と宮崎県庁へ行っていきました。週末である為に、庁舎に入れないと思っていましたが、熊本市役所は、展望ロビーにまた、宮崎県庁は、東国原知事効果で、日曜でも、観光対応で庁舎入口は解放されていました。

  まちを感じる為に、街中を歩きまわってきました。熊本は、70万弱の政令都市を目指す非常に賑やかな、活気のある街だと思いました。市役所前面には、熊本城また、裏側には、繁華街と街の作りがちょっと静岡市に似ているなと感じました。政令都市の静岡より、財政状況は確認していませんが、観光都市であるだけに、まちは、元気がありました。さすが火の国です
 また、宮崎は、やはり今が旬の東国原知事の、ポスターや等身大の人形また、あちらこちら、のぼりが立てられ、最大限の宮崎のPRに使われていました。
 当然、週末ですので、知事には会えませんでしたが、朝、宿泊しているホテルで偶然、前宮城県知事の浅野志郎氏と会う事が出来、ある意味、感激しました。庁舎は古く、庁舎前では朝市が開催されており、地元の商品を安く販売していました。
 

 色々な所を見て回ってきたのですが、本日帰ってきたばかりなので、詳しいことは、おいおい報告します。
 とりあえず、無事戻ってきました。
 視察ではありませんでしたが、学ぶこともあり、明日から、溜まった仕事を市役所に行き、片付けます。
 気分もリフレシュして、新たな気分で、更に、いろいろな事を取り組んでいくつもりです。

視察じゃないよ、旅行です。

 大雨の後、気が引けるのですが、今日から、3日間、九州の熊本、宮崎の高千穂峡に行ってきます。出かけると言うと、また、視察かと言われるかもしれませんが、視察ではなく、厄除けを兼ねた、プライベートの研修旅行です。ですから、用を済ませ、夕方の飛行機で九州へ向かいます。

 毎年、この時期に、仲間で、一年の無病息災を願い、あちらこちらの神社を訪ね、厄除けを兼ねた、親睦研修旅行に出かけています。今年は、話題の東国原知事のいる宮崎に行く事が早くから決まっていました。宮崎に行く以上は、視察ではありませんが、県庁にも行ってみるつもりです。視察ではありませんので、報告書の作成もないので気は楽ですが、街並みをみたり、雰囲気を十分堪能しながら、富士市のまちづくりにも少しでも生かせるように、学べるもの学んでこようと思います。実際、その場所に行かなければわからない事は沢山ありますので、時間とお金を無駄にしないよう楽しんできます。視察以外で富士市を離れるのは久しぶりです。仲間で行く研修旅行ですので、帰ってきた時に、珍道中の報告はできると思いますのでお楽しみに。
ブログは富士市に8日までいないので、明日以降おやすみです。
悪しからず。
 また、水害の被害対応は、午前中に調べてありますが、役所も土日は休みですので、月曜以降にしっかり取り組むつもりです。
それじゃー行ってきます!!!!

またしても水浸し!

 本日、未明、雷と共に大雨が富士市に降りました。嫌な予感がしたのですが、寝たのがちょうど午前3時位でした。その時は、雨音はしませんでした。「大雨警報」が出ている割には、そんなにすごい雨ではないと思ったのですが、その後から、雷と豪雨が続いたようです。

 朝6時過ぎに同僚議員の電話で起きたのですが、吉原、青葉台で被害が出ており、そちらの方はどうなっているかでしたが、状況は把握できていませんでした。
 あわてて、長靴を履き、水害常襲地域である江尾、境地区の状況を確認に出かけてきました。すでに、区長、水防団の方が見守り終えたような中で、被害を確認いたしました。やはり、前回の問題個所の所で、床下浸水が起こっていました。しかしながら、前回より、いろいろな対策をとった中では、被害も最少で済んでいたようですが、さらに、問題解消は進めなければいけないと思います。
被害速報(江尾、境地区)午前7時

江尾公園も水浸し

床下浸水の後ーーーーー増川崖くずれ

 偶然、出勤途中の都市整備部長にお会いしたので、現状の調査と水害の早期解決をお願いしました。市の職員が調べ始めていたので月曜以降に、市の状況確認に行くつもりです。
今日から、出かける所があるため、取りあえず、私の水害報告をしました。今回は、吉原、青葉台でも被害がでたようななので気になりますが、今後、台風などが来た時が心配です。

リテラシーとは?

 先週終わった一般質問ですが、会派で、質問内容を、相談した時に先輩議員に、あまり横文字の言葉は、議会においては、わかりにくいから使わない方がいいぞとご指導を頂きました。

 私の今回の質問において、青少年をとりまく情報環境整備についての中で、情報リテラシーとメディアリテラシーの取り組みの推進をとありましたが、その「リテラシー」という言葉がわかりにくいと言う事でした。リテラシーと言う言葉は確かに、最近、良く使われている言葉ですが意味がわからないと言う事でした。実際、私も、説明を求めらた時に、明確な答えができませんでした。
 リテラシーとはいわゆる読み書きの能力とか活用能力といい、情報リテラシーとは情報を活用する能力を意味します。
先日起こった、秋葉原での事件に関しても、舞鶴での殺人事件、また、硫化水素の自殺の広がりにしても情報社会においての問題であります。国においても、「青少年のネット規制」か採択され、有害サイトに対してのフィルタリングの規制も強化されましたが、「臭いものにはふたをする」的な施策、情報社会においての問題は、それだけで解決する事ではないと思われます。いずれにしても、ネットを舞台にして、発生している問題の本質は、それを使う現代の人間や社会にある情報社会を生きる人間の情報の受容や発信に関する能力の形成が問題であります。特に今回の秋葉の事件に関しては、情報社会における、人格形成や教育問題に帰するところが大きいと言われています。
 高校教育においても、「情報」という教科の導入が始まって、まもなく10年が経とうとしていますが、日々、進化する技術とのギャップに追い付いていけないという話も聞いています。
 富士の未来の教育について、IT時代にふさわしい生き方や考え方を次代を担う子供たちしていかなければならないことと歌われていますし、情報リテラシーの推進にも情報計画にも書かれています。また、本年の市の教育行政に関しても、情報活用の能力及びモラルを育てる情報教育の推進としての取り組みがされていますが、パソコンの整備は進められており、また、情報教育指導員及び情報教育サポート員が小学校、中学校においての、インターネットやパソコンの操作に困っている子供達の指導を行っていますが、機器の操作術だけではなく、本来、必要な情報社会の選択や情報表現に関する能力の形成という点についての取り組みが強化されるべきであると思います。
 リテラシーと言う言葉は、分りにくいかもしれませんが、今回あえて使わせてもらいました。この言葉が、もっと一般的に使われなければ、いけない時代になっている事を感じてもらいたいとも思っています。
 青少年の情報環境整備について、情報があり過ぎる社会であるからこそ、自分で判断できる能力や、言葉の表現力が必要となるのでこのリテラシーが推進されなければならない重要事項であると思っていますので。

ツイテいない日

 毎朝、7時前にめざましテレビと言う番組で、今日の占いカウントダウンを放送しています。何気なく、見てしまった所、私は、7月生まれで、星座はかに座ですが、本日は、一番悪い運勢と出ていました。

 占いの内容は、「何事もうまくいかず。誤解からトラブルになり、おとなしくしているのが無難」でした。
 別に気にしなければいいのですが、なんとなく気になりました。気をつけようと思って出かけたのですが、市役所につくと、本日、開催の須津山財産委員会の資料が見当たりません。会派の机に仕舞ったつもりが、探さらないので、林政課に電話して、資料を用意してもらいたい旨を伝えました。
 議員が忘れ物をするのは、新人議員としては避けたい事でしたが、この会議には、一般の人も加わっているので、資料がなく皆さんに迷惑をかけてはいけないと思い、恥ずかしながらお願いをした訳です。お願いをした後、何気なく、机の上のファイルを見ると、資料が綴じられており、探していたものが見つかりました。まあ見つかったから良かったのですが、余計な気と、また、余分な頼みごとをしてしまった訳で、会議に出席した時に、当局の方に、小さな声で
「すみません。資料がありました。用意して頂いたみたいですが、必要なくなりました。ご迷惑をおかけしました。」
ツイテいませんでした。
 その後、会派の勉強会に出席しました。財政についての勉強でしたので、興味はあったのですが、終わり間際で、意味が良く判らないままの勉強会になってしまいました。
ちょっとツイテませんでした。
 勉強会の後、腕時計の電池がなくなっていた為に、電池交換にお店に行くと、閉まっていました。前から、直そうと意を決して、せっかく行ったのに、残念でした。
 気を取り直し、すぐに、頼みごとのある方に、接見をしようとしたのですが、連絡が付きません。(丁度、今日は一日出かけている日だと後から連絡がありました)せっかく時間がとれたのに、やることなす事うまく運びません。
 なんか、朝見た、占いが、急に、気になりだしました。事故でもあわないよう、取りあえず家に帰って、おとなしくしていた方が良いのかなと思い、じっくり書類の整理でもと思ったのですが、持って帰ってきたと思ったものが見当たりません。よくよく考えたら、大切な書類と思い、バッグに入れ、市役所の机に大事にしまっていた事を忘れていました。
 だめ押しで、ブログを打ち、投稿しても、受け付けられません。ツイテいない時はツイテいないんだなと思いました。別に、大したことではないと言えば、大したことではありませんが、朝見た、占いのおかげで、気持ちがマイナスのスイッチが入ってしまったようです。占いというのも良し悪しだなと思います。(朝の時点で、負のスイッチが入ったのを打ちけさなけらば、暗示が掛かってしまうのかも知れません)

 インターネットで、明日の運勢を、調べると、今日と違い、一番になっていました。今日やる事は今日と思いましたが、明日へ取っておこうと気持ちを切り替え、なにもやらずに、今日は寝ちゃおうと思います。起きたら、いろいろな事がスムーズに進む、1日なっているはずですから・・・・

社会を明るくする運動


 夕方、妻は西友、私はユニー、買いものに行った訳ではありません。夫婦、別々に、「社会を明るくする運動」の街頭啓発活動に参加してきました。多くの団体が参加しており、ユニーでは小林副市長の挨拶の後、タスキを掛けて啓発を行いました。

 「社会を明るくする運動って」

よく目にしたり、聞きますが、
 
「何ですか?」
と聞かれます。

 「社会を明るくする運動」はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で今年で、58回目を迎えます。

 テレビや新聞では、毎日のように事件のニュースが報道されています。安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには、取り締まりを強化して、あやまちを犯した人を処罰することも必要なことです。しかし、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることも、またとても大切なこととされています。

 立ち直りを社会でささえていくという考えの中で、地域社会における支援が大切とされ、本年も「おかえり」というキーワードで、啓発活動が、富士市でも行われました。

市長の奥様も参加していました。

 夕方の忙しい時間、夫婦で啓発活動はいいのですが、子供の迎えに行けずに、子供は怒っています。
「社会を明るくする運動」もいいけど、「家庭を明るくする運動」も力を入れないといけないと思いました。