スカウトの網引きに参加。

孫がカブスカウトのネズミ隊として活動しています。私もボーイスカウト連盟の富士2団に所属していますので、スカウトの網引きに参加してきました。ただ、前日の夜BBQで遅くまで起きていたので疲れが出たのか起きれず午前5時30分集合には間に合いませんでした。

午前7時頃には着いたのですが、富士山が見える中での網引きは気持ちが良いです。
網引き関係者にこのところの状況を聞くと、水温がまだ低いので青物が少ないとの事です。遅れての参加ですが、しっかりと綱は引きました。孫も一生懸命綱を引きます。GWで帰省してきた娘夫婦も引きます。引き上げた網の中にはほうぼう、イカ、タイ等々それなりに入っており、釣果は少ないとの事でしたが、釣った魚にさわりスカウトたちは大喜びでした。

 

富士山も駿河湾もある富士市は良いところであると娘夫婦も言っていましたが、あらためて、住んでいるまちで地引網が出来る事に感謝したいです。

富士山吉原ロータリークラブ杯親子サッカー大会

 

GWに入り、富士川河川敷で行われている富士山吉原ロータリークラブクラブ杯親子サッカー大会に顔を出させて頂きました。43回目の大会で歴史ある大会でもあります。現在、冠は、富士山吉原ロータリークラブとなっていますが、その前は、元衆議院議員の斎藤斗志二氏が関わっていた大会を受け継いだと聞きました。参加チームは13チーム。親子及び関係者を入れると400人位の参加者となる大きな大会でもありました。



富士山に見守れながら、親も見るだけではなく、ゲームに参加し、汗を流していました。



親は子供たち良いところ見せたい気持ちはあると思いますが、あまり、無理せず、怪我だけは気をつけて頂きたいと思いました。議会でもスポーツを通じたまちづくりを取組んでいます。
私も、今回のサッカー以外に、リトルリーグ顧問、市ハンドボール協会長、わんぱく相撲クラブ顧問としての立場もあります。また、青山庭球クラブ所属としてテニス、様々なスポーツに関わっています。富士市の子供たちがスポーツで活躍することにも尽力していきます。

浮島沼つり場公園を魅力ある場所にしたい。

貴重なトンボが生息する富士市の誇るべき場所である浮島沼つり場公園があります。浮島沼つり場公園について再整備をして魅力ある公園利用について2月議会で質問しています。と言うのも町内会長会OB会で愛護会をつくり、8年間携わってくれている中では、もっと地域をはじめ多くの方々利用して頂ける自然公園としての活用を進めなければいけない要望がされていました。質問をした際には地域で公園整備について協力している町内会長会OB会の役員が傍聴に来てくれていました。議会では、公園をゾーンニングをかけての再整備を求めましたが、市長より公園検討会で意見を聞きながら魅力ある公園にしていく回答が得られています。また、改めて市長も視察してくれるとの答弁も頂きました。

 
GWに入り浮島沼つり場公園の草刈りを行いました。その後愛護会の総会が開催されましたが,懇親会ではお酒も入り、公園を拠点にしての須津のまちづくりを進める事で盛上りました。愛護会の皆さんの想いは浮島沼つり場公園をもっと魅力ある場所にしたいです。
現在、赤どぶ池にスイレンがはびこりはじました。また、アメリカミシシッピガメが多く湖面に確認できます。保全をしながらの活用が求められていますので、引き続き私も、地域の富士市の歩行るべき場所としての整備に尽力するつもりです。

簡易水道の統合に向けて。

 

 

富士市東部には10の簡易水道があります。

それぞれが水道統合に向けて取り組んでいます。新年度より市として簡易水道統合を積極的に推進するために、環境総務課に簡易水道統合推進室が設置されています。



4月に入り浮島連合町内会の役員さんや25日は川尻水道組合の役員が変わった中で、統合推進室と水道部と統合推進に向けた話し合いを行っています。私の住む増川区も簡易水道組合であります。

災害時の事を考えると少しでも早い統合は求められますので、私は簡易水道統合については議会でも取り上げてきましたが、数少ない簡易水道関係議員として、引き続き、簡易水道統合に向けて尽力します。

地域医療について考える。

市議会で取組んでいる地域医療研究会で津田塾大学の伊藤由希子先生を招いての勉強会が開催されました。それに伴い、富士市立病院及び富士宮市立病院に伊藤先生が視察した際に同行させて頂きました。富士医療圏にある両病院の考えた方が聞けて参考になりました。個人的にも初めて富士宮市立病院に行ったのですが先生と病院側との意見交換が聞けたことは有意義でありました。



富士医療圏での630問題への改善が求められる中で現状分析をした上で将来的な富士医療圏の在り方を考える事は重要であることをあらためて認識しました。。

 

ラトビアとの更なる交流を願う!

ボーイスカウト富士地区協議会の顧問として令和6年度年次総会に出席してきました。来賓の富士地区協議会の名誉顧問であるラトビア全権大使のズイクマールス・ズイルガルビス氏が多忙の中、参加してくれました。

 


富士市とのラトビアの関係は、オリンピックでのホストタウンですが、その架け橋として富士市のボーイスカウト・ガールスカウトで「シルバーウルフ」をラトビアに返還したことをきっかけに2008年よりラトビアとの相互交流が行われている中で構築されてきました。コロナ禍となり、スカウトのラトビアプロジェクトとしての相互交流は中止されていましたが、本年は再開され8月にボーイスカウト1名、ガールスカウト2名合計3名が派遣の予定をされています。市長も、オリンピックのレガシーとして更なる交流を模索するために、7月に視察を予定しています。その意味でも、ラトビア全権大使が総会に参加してくれる意味は大きいと思っています。



実は私の娘も以前ラトビアプロジェクトに参加しています。その際にはラトビアの大統領に接見しています。(HPでも掲載されました)また、我が家にもラトビアのスカウトを受け入れています。行ったことはありませんがラトビアへの想いは強いです。
今後のラトビアとの交流が発展することを期待したいです。

米山梅吉記念館付近の超有名パン屋さん。

三井信託銀行の初代社長、米山梅吉翁を祀ってある長泉にある米山梅吉記念館で会合があるために行ってきました。

 

 

その前に、米山梅吉記念館の近くに人気のパン屋さんがあり、午後になると売り切れてしまう恐れがあるので午前中にパン屋さんに寄っています。
行列のできるパン屋さん「ブーランジェリーアダチ」。
私は知りませんでしたが横浜から移転してきた超有名なお店だそうです。

フランス生地を生かしたパンがずらりと並んで、どれも美味しそうです。お薦めのクロワッサンやバケットを含め何種類かパンを買い求めました。


昼の会合がありましたが、パンの事が気になり上の空で受講。


終わり次第、家に帰り食べてみましたが、美味しいです。買う価値ありのパン屋さんでした。

子供達が事故にあわない事を祈る!


4月になってから新入学生の通学姿をよく目にします。
交通指導員やPTAさんが出て安全対策がとられています。
私にも孫が2人いますが、子供たちが事故にあわない事を運転しながら強く念じます。

こどもの日も近くなっています。


端午の節句でもありお人形と鯉のぼりを飾りました。

我が家では元気に鯉のぼりが泳いでいます。
最近、鯉のぼりはあまり見る事がなくなってきました。
季節の風物詩であったような気がしますが、少なくなっているのは寂しい想いもあります。
孫の健やかな成長を願いできる限り鯉のぼりは飾ろうと思います。
同時にすべての子供たちが事故にあわず元気でいる事も願っています。


東田子の浦駅を利用しよう。

私の住む地域の最寄りのJR東海道線駅は、東田子の浦駅です。ただ、接続が無いために、車で送迎してもらいます。以前より北口駅設置の要望はされてきていますが、実現には乗降客数の増加が条件であります。しかしながら、乗降客数は減少傾向であります。



北口設置は条件的に難しいと思われますが、現在、利便性向上で求められているバリアフリー化にするためには一日の乗降客数が2000名求められています。ただ、200人くらいたりていない状況であります。私も少しでも利便性が高まるならと、なるべく沼津や富士で会合のある時は利用しています。



昨日も、熱海で会合があったために電車を利用しました。一番の電車の利用は車と違い、お酒が飲めること。熱海でも会合後、安心してお酒を飲んで帰ってきました。
公共交通の利便性を図る上では、乗降客数が増えない限り難しい話です。利便性向上の取組なら前向きですが、乗降客数が減っていけば廃駅になる可能性も出てきます。岳南電車もですが、乗って残そうです。なるべく、東田子の浦駅を利用しようと思います。

4月はラーメン党です。

私、麺好きです。特にラーメンが好きです。
このところ1人で食事をする際にラーメンを食べる事が多いです。

4月になってからあちらこちらで食べたラーメンです。

4月は醤油系の細麺のラーメン党です。
何処のラーメンかわかりますか??

 

 

答え
左上の順から
虎虎のパーコ麺。
幸蘭のラーメン
東駿河湾SAのあさりラーメン
福家の五目ラーメン
マルヨシ食堂のチャーシューラーメン
麺屋一代のチューシューメン
匠のラーメン
本丸亭の煮干しラーメン
八福のタンメン
新たに開店した店、古くからある店、それなりに美味しいです。
暑くなるまでは、ラーメン党としてはラーメンを食べ続けます。

ゴジラー1.0良かった!!

富士市たばこ販売協同組合の理事を務めていますが、役員会がいつもより早く終わったので、前から見たかった映画を夕方より沼津のビビに見に行ってきました。


今更と思われる方もいると思いますが、ゴジラー1,0です。

17時45分からの上映です。
当然シニア割(1300円)です。驚いたことに平日という事もあり、私以外誰もお客さんがいません。まさしく貸し切り状態です。真ん中の席で鑑賞してきました。
戦争末期から戦後の復興にゴジラの出現でさらにマイナスから出発。分かりやすいストーリーも良くVFX(視覚効果)やSFX(特殊効果)のような特撮での迫力が映画館で見るとすごいです。アカデミー賞受賞しただけあって見ごたえのある作品だと実感しました。同時に貸し切りで映画を見れ贅沢な気分にもなれました。
ゴジラ-1,0また、平日の夜の映画、特にお勧めです。
でも、映画館、週末は混むのでしょうが、経営が成り立つのか心配してしまいました。

今年最初で最後の花見。

週末、冨士青年会議所が行っている恒例の米野宮神社の花見に顔を出してきました。

今年はいつもより遅くまで桜が咲いており、散り始めているもののまだ桜が愛でます。今年は天候の関係もあったり、用事があったりで花見の宴は初めてです。ただ、初めての花見であるものの用事が重なっており、ゆっくりと花見という訳にはいきませんでした。


テントの中でおでんを頂きましたが、ひらひらと散る桜も風情があり良いものです。
このところ想う事は様々な分野、場面において、散り方(辞め方)がきれいな事は大事だとあらためて感じます。
「散る桜 残る桜も 散る桜」です。



束の間ですが、JCの理事長や委員長と話をさせて頂きましたが、本格的に事業が行われる中では、会員同士の交流は重要であるので、ぜひ絆を深めての事業推進をお願いしてきました。しかしながら、おでん美味しかったです。多分、今年、最初で最後の花見の宴です。


飲みたいのを我慢しながら、次の予定のボーイスカウトの育成会総会に出席です。

がんばれ、まちの電気屋さん!

静岡県家電商業組合富士支部の顧問を長年務めています。

令和5年度の定期総会に出席してきました。コロナ禍前は、伊豆長岡で泊での総会でした。コロナ禍となり書面での総会でしたが、昨年より、開催されていました。ただ、昨年はコロナ分類移行前でしたので、懇親会が無い総会でありました。本年に関しては、泊りではないものの、富士グリーンホテルさんで懇親会も行っています。来年以降は、泊りでの開催を楽しみにしたいと思っています。

コロナになり社会の状況が大きく変わりました。また、紛争や災害も怒っており、原油高、物価高騰、人手不足、そして政治不信と経済的に、政治的にも大変な状況になっています。そのような中、家電業界においても量販店の進出等も含め厳しい状況はあると思います。現実問題として、組合員も高齢化や後継者がいない為に廃業する状況もあり、減少傾向であります。ただ,町の電気屋さんとしては量販店が出来ない顔の見える小回りの利く仕事をしてくれる事では無くてはならない仕事であります。災害時にもアンテナやエアコンの室外機の取替等直ぐに対応してくれるのは近くの電気屋さんであります。何としても、頑張って仕事をしてもらいたいと思っています。厳しい状況はある中では、行政においてもコロナ禍での支援や景気喚起での支援としてのクーポンや補助事業が行われています。今年、2月議会の補正予算においても、物価高騰に伴う省エネ家電の購入支援の予算が通っています。これは、令和4年度行われた事業と同様な事業で、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫が対象で、5万円ごとに1万円、で上限5万円までの補助が出ます。詳細については、環境総務課で4月22日に説明会が開催されます。予定としては、6月から10月の間となっていますので、ぜひとも積極的な活用をしてご商売のプラスに諮って頂ければ幸いであります。
いずれにしても、家電商業組合富士支部の組合員さんの24社が持続可能な商売が成り立つよう行政としても支援を進めるように尽力します。
組合顧問としてガンバル電気屋さんを応援します!

 



久しぶりの懇親会で美味しいお酒飲ませてて頂きました。ありがとうございます。

新たな気持ちで奨学生支援。

新年度なり、奨学生の奨学金給付に奨学生アドバイザーとして面談に行ってきました。
校長先生が不在の為、副高校長に立ち会ってもらいました。


私の担当奨学生は、3年生となり、最終年度であります。
自分の希望に進路に向けて、悔いのない一年を過ごして欲しい事をお願いしました。
奨学生のアドバイザーとしての役割は、奨学金以外に、奨学生に寄り添いながらの支援をします。私も長年携わっていますが奨学生と面談しながら気づかされる事も多いです。


ありがたいことに新年度は学校でも奨学生の支援の状況について、学校のHPに掲載してくれています。
あらためて新入学の奨学生にはプライドを持ってしっかりと学生生活を送る事を望みます。

奉仕と友情に力を入れる。

私の所属する富士山吉原ロータリークラブの例会で話す機会を頂きました。



RCの基本は「奉仕と友情の輪」です。奉仕は様々な奉仕がありますが、力を入れるべき奉仕は自分の仕事。職業奉仕が大切です。まずは、自らの企業の健全経営です。その他にも、社会奉仕、国際奉仕、クラブ奉仕、家族奉仕等あり、それぞれの立場で奉仕活動を行っています。今なお紛争や災害が続き、物価高騰での経済や政治不信等大変な状況でありますが、地域を支える企業の集まりであるRCが少しでも元気でなければいけません。私は少しでも、様々な奉仕を通じワクワクするような魅力ある団体になるべきと思っています。


  

そんな話をした後、近隣5クラブの親睦を進めるボーリング大会が開催され、出席してきました。久しぶりのボーリング。思い通りボールが転がりません。当然、スコアも良くありません。でも、仲間とやるスポーツ楽しかったです。でも,たったの2ゲームでもぐったりでした。


前日も、松本工業の佐藤会長の祝寿のお祝いで参加しています。

今後も今後も、奉仕と友情に力を入れて活動を進めます。

浮島地区連合町内会、市長表敬訪問。

 

 

 

新年度になり浮島地区連合町内会役員と浮島まちづくり協議会長の市長表敬に同行させて頂きました。
富士市に一番東の地域であり、農振地域として少子高齢化の顕著な地域でもあります。車さえあれば決して、不便な場所ではありませんが、課題も多くあります。

 


表敬訪問をした際の意見交換としては、連合町内会長からは、大きく3つの課題が話し合われ市長からの意見を頂いています。土地利用の変更も難しく、公共交通も不便でありますが、富士市の外れではなく、沼津との広域連携を考えれば中心的な地域でもあります。
今後、7月5日には浮島地区行政懇談会も開催されます。
新年度新たな体制のもとより良い地域つくりに微力ながら尽力するつもりでいます。

市長も出席したタカヤマアドバンスビューティーの入学式。

令和6年度タカヤマアドバンスビューティー専門学校の入学式に参加してきました。
新年度の入学生は55名。かねてより私は富士市で学ぶ学生を私は応援しています。特に関係するタカヤマアドバンスビューティー専門学校には様々な行事で顔を出しています。議会においても求めましたが、富士市の数少ない高等教育機関への支援や連携は強化すべき事であり、先日も富士市と専門学校との懇談会が開催されました。タカヤマアドバンス専門学校の記念すべき事として、令和6年度の入学式は開校76年の歴史の中で初めて富士市長が入学式に出席しています。



ある意味歴史的にも意味合いのある入学式でありました。これも、富士市の高等教育機関との連携の1つの現れであると思っています。


行政としても富士市でがんばる学生を大事にする事は基より、女性が多い専門学校である以上、地域での美容業界・産業の維持を含め、将来的には富士市で子育てをしてもらう上でも応援しなければいけないことだと思います。
この2年間、明確な目標の下で技術や資格を取得して、キャンパスライフを満喫して欲しいです。

あらためて、タカヤマアドバンスビューティー専門学校ご入学おめでとうございます!

4月は「ソーカイ、ソーカイ」で忙しい。

 

週末は地区の総会に出席しています。

総会をもって新たな役員体制でスタートします。

今までお世話になった役員さんにも引き続き地域の事に携わって頂くことはお願いしたいことであります。
4月中は今後も引き続き、各種団体の総会や地域の総会に出席です。
知り合いの方から「議員さん忙しいですか?」と聞かれ「4月は総会が多いです」と答えたら、「ソーカイ、ソーカイ」と返してくれました。
しかしながら、黄砂と花粉で、相変わらずくしゃみや目のかゆみが取れず生活に支障をきたしています。

富士ロータリークラブ60周年で学ぶ!


国際的な奉仕団体である富士ロータリークラブの60周年創立記念式典及び公開シンポジウムに参加してきました。富士ローターリークラブの現会長は、市議の山下氏であります。議員をやりながらロータリアンとして活躍していることを見習いたいと思います。富士ロータリークラブのメンバーには知り合いも多く、4月1日より、商工会議所の海野副会頭も入会しています。



式典では市長の挨拶もあり、記念事業の岩本山の整備について引き続き整備を市と一緒に推進していく旨が話されていました。シンポジュウムでの「女性活躍、少子化、生殖革命」また、パネルディスカッション「ロータリーアンの女たち、大いに語る」女性会長である山下会長の想いが良く伝わる講演でもありました。来年私の所属するクラブも70周年を迎えます。その意味でも記念式典や記念講演会は大変勉強になったと言うか参考になりました。


いずれにしても、行政と経済界との連携が必要な時代となっている中では、ロータリーやライオンズ等の社会奉仕団体と連携強化は必要であることや女性会員がいなかった時代と比べ女性が活躍することが元気のある社会やクラブに必要な事であると実感した周年事業でありました。
私の周りにもクラブで社会で活躍している女性が多くいます。
あらためてですが、富士ロータリークラブ創立60周年おめでとうございます。

新年度、ゆっくり桜、愛でてません。

 



新年度になりましたが、桜の開花が遅れ、未だいたるところで桜を見ることができます。ただ、このところ、肌寒い日が続きます。寒暖差と花粉でくしゃみが止まりません。落ち着いて桜も見る事ができません。

新年度になり、春の交通安全運動出発式、入園式、各種団体の協議会等に行ってきました。校長先生の挨拶で知ったのですが、須津中の制服がブレザーに今後変わるとの事です。須津小は新たな校長に変わっています。新入学、新学期、交通事故がない事を祈念します。
週末は、地域の総会出席が続きます。今年は花見の宴が無いうえに、何となくバタバタで落ち着いて花を愛でてません。たぶん、宴がないまま気がつけば花も散ってしまうと思われます。

職業に貴賤は無しと言う事自体。。

新年度になり会社の歓迎会の2次会。

ワインで乾杯。

ちょっといい気分になりながら、スマホを見たら川勝知事の職業の差別発言報道、立派な方なのに今回の発言についても心が貧しい方であると思いました。
しかしながら、「職業に貴賤は無し」という事自体、職業に差別がある事を意味しているのではと感じるのは私だけしょうか・・・
なんの仕事でも一生懸命働いてくれる方々は宝だと思っています。
働き方改革を含め中小零細企業は人材確保で大変です。

市役所にも食堂が欲しい・・・

新年度になり、市役所に1日いたのですが、朝はコメダのモーニングを食べ、お昼は、市役所前の銀座スエヒロ館で煮込みハンバーグ。帰りは贅沢に魚河岸寿司。
市役所内で仕事もありましたので市役所近くでの食事ですが、ちょっと贅沢してしまいました。



何処もお気に入りの場所です。
リーズナブルで美味しいです。
新年度も好きなものを食べて元気に仕事をしなければ。
しかしながら外で食べるのもいいのですが不便です。
前もって頼めば店屋物も食べれますが、出来る事なら、市役所にも食堂が欲しいとあらためて想ってしまいます。
それから、市役所では5階南側の産業交流部の一部フロアにフリーアドレスを導入しています。観光交流課と打ち合わせで利用させてもらいましたが、慣れるまではちょっと時間がかかるかも・・・・

令和になってもなんてたってアイドル!

松本伊代・早見優・森口博子のロゼシアターで行われた青春のアイドルヒットステージを見てきました。
3人とも40年前に活躍していたアイドルです。

 




全員が50代後半。ステージでも伊予はまだ16歳だからではなく伊予はもう58歳と言っていました。3人で歌っているカバー曲のほとんど私がカラオケで良く歌う曲であり昭和の香りがするステージに盛り上がってしまいました。当然、鑑賞に来ている人には若い人がほとんど見当たりません。
冒頭、アンチエイジングに効くステージであり、ステージが終わった後は5歳若返ると言っていましたが、帰る時トイレの鏡で顔を見ましたが、なんとなく、昔に戻ったみたいで気持ち的に若くなったような気がしました。


2時間半のステージでしたがあっという間に過ぎ去った感じであります。衣装のせいかもしれませんが、昭和のアイドルですが令和になっても3人ともキラキラ輝いていました。とても素敵でした。
何歳になっても、令和になっても、「なんてたってアイドル」と思いました。
幾つになっても輝くことが若さの秘訣であると感じます。