かりがねで投げ松明

 

 かりがね祭りは、今年で22回目になりますが、県内外から4万人の人が集まる今では富士市の代表的なお祭りで、3日に富士川沿いに位置する雁堤(かりがねづつみ)で開催されました。

 私も住んでいる東のはずれから式典に参加しようと、向かったのですが、会場の近くまで来てから、お祭りに参加する人と夕方の通勤が重なっているのか道路が大変込んでおり、車が動かない状況でしたので、このままでは時間に間に合わないと思い、途中で車をおいて、歩いて会場まで行きました。会場まで近いと思いましたがかなりの距離があり、途中走りながら、ぎりぎり式典には間に合いました。
 かりがね祭りは、日本三大急流の1つとして有名な富士川は、江戸時代まで氾濫を繰り返す暴れ川で、そのたびに多くの被害がありその富士川に巨大な堤防である「雁堤」を構築した古郡親子三代の偉業と、築堤や氾濫での犠牲者を弔おうという、地元の人々の思いが溢れたお祭りで、現在は、岩松・岩松北地区が共催で実行委員会を組織し住民手作りの祭典としています。

祭りを彩る「投げ松明」は、高さの違う3本の「蜂の巣」と呼ばれるカゴに、低い方から順番に火のついた松明を振り回して勢いをつけた後に投じるという壮大なものです。議員も式典が終了すると、投げ松明を最初にやらせてくれるので、ヘルメットをかぶり、火の点いた松明をぐるぐるまわし、かごを目掛けてなげるのですが、なかなか届きません。素人には難しいようです、でも慣れている人達の松明が見事カゴの中へ入ると、和太鼓も力強い演奏になり、祭り会場は大歓声に包まれ、盛り上がりが最高潮に達します。

 15夜のお月さまと投げ松明は幻想的でわざわざ東の端から参加して良かったと思いましたが、帰りの車まで歩く距離はかなりあり、来年はもっと余裕を持って参加しようと思いました。
しかしながら、大変良い事だと思いますが、このお祭りに関しては、年々人が多くなっているような気がします。

地域で男女共同参画をすすめるには

 本年、富士市では内閣府の指定を受け、県内では島田市に次いで2番目の「男女共同参画宣言都市」となりました。11月14日にはロゼシアターで富士市男女共同参画宣言都市記念事業が開催されます。

 それに先立ちか定かではありませんが、私の地域においても、男女共同参画推進事業として、「地域で男女共同参画をすすめるには」と題して、静岡県立大学国際関係学部の犬塚協太教授の講演がありましたが、最初に男女共同参画と言う事に対しては、政権が変わってもこの事に関しては大きな流れは変わる事は無いほどの21世紀の最重要課題であり、また、決して女性の問題ではなく、女性だけの問題であるとしないでまず男性がイメージを変えて頂く事が大切なことである事を前置きで話が始まりました。
 先生の話は大変分かりやすく、今までの性別役割分業社会典型的なジェンダー(男と女の決め付けた役割)が支配する社会から、すべての人が性別に関わりなく対等に、お互いの個性や能力を認めあい社会のあらゆる領域に共に参画しその成果を分かち合える社会への転換が、求められており、近年のキーワードとしては、「ワークライフバランス」を挙げていました。
 地域で男女共同参画をすすめるにはまずは、身近な意識と行動として、自分の中のジェンダーに気づき出来る事から少しずつ変えていくとし、男女共同参画を目的とするのではなく、地域のまちづくりにおいても地域の抱えている問題を解決する為にはより多く男女に関わってもらう事により役立てもらいたいとの事でした。
 私は料理を作ったり洗濯をしたりする家事をする事は学生時代から抵抗はありません。ですから、妻よりも返って食事を作るのが多いくらいです。今は議員になり時間が取れなく子供に接する機会が少なくなりましたが、子育ても妻任せではありませんでした。そのような意味では、ジェンダーはすでに多様化しています。基本としては、仕事も家事も誰がと決め付けるのではなくお互いに出来る事をやればいいと思っています。
 激しく変わる社会において、男女共同参画は社会を元気にする為の有効的な手段であると考えられます。

幻の新東名開通記念チャリティーマラソン。

 議員の状差しに、新東名開通記念チャリティーマラソン計画断念についてのお詫び文がはいっていました。これについての経緯を新聞記事で追ってみると

「新東名舞台に2万人のフルマラソン(7月17日静岡新聞)
静岡陸上競技協会は7月16日、2011年1月30日に新東名高速道路の富士インター(仮称)−長泉沼津インター(同)間を走る「新東名開通記念チャリティーマラソン大会」を開催すると発表した。12年の県内区間供用開始前に、完工した新東名本線を利用した1度だけの大会で、フルマラソン、10キロの部に2万人の参加を見込む。車いすマラソンも実施する。収益の一部は社会福祉団体に寄付する。10年5月15日には、新東名の10キロコースでプレ大会も行う。
 同協会は「新東名を管理する中日本高速道路と検討を重ねて実現にこぎ着けた。国内外の市民ランナーに、富士山をながめながらハイウエーマラソンの醍醐味を味わってほしい」としている。
 開会式の会場となる富士市の富士総合運動公園陸上競技場では、地域おこし行事としてグルメイベント、物産展なども計画している。駐車場は富士山こどもの国、富士マリンプールなどに約6000台分を準備する。駐車場、JR富士駅、新富士駅と会場間はシャトルバスを運行する。
 フルマラソンコースは富士インターを発着点とし長泉沼津インターの料金所で折り返す42.195キロで、往路は上り線、復路は下り線を走る。5キロごとに給水・救護所を設ける。
 同協会は8月に関係諸団体とともに実行委員会を発足させ、詳細計画を詰めていく」

私も、8月21日開催の第2東名特別委員会において説明があり、地域から全国への発信事業としても期待をしていました。それが・・・

「景気悪化でメーン協賛企業撤退(9月26日中日新聞)
 静岡陸上競技協会は25日、開通前の新東名高速道路を走る「新東名開通記念チャリティーマラソン」の計画断念を発表した。金融危機によるメーンスポンサーの撤退が原因とされ、政権交代の余波との指摘もある。
 同マラソンは一度限りのイベントとして計画され、2011年1月の開催を予定。フルマラソン、10キロ、車いすの各部で、計3万人の参加を見込んでいた。協会は今年7月、計画を発表した。
 計画断念の理由について、協会は、メーンスポンサーが景気悪化を理由に特別協賛からの撤退を申し出た−などと文書で説明。企業名は公表していない。
 協会は8月末、臨時理事会を開き、対応を協議。経済情勢や開催日までの準備期間などを踏まえ、運営資金の半分を占める協賛金を調達するのは困難と判断したという。
 一方、8月の衆院選で、協会会長を務める自民党の斉藤斗志二元衆院議員が落選したことを、要因の一つに挙げる協会関係者も。この関係者は「知事の交代や国政の政権交代で、新たなスポンサー獲得の先行きは不透明」と打ち明ける。
 協会はこの日、斉藤会長と連名で「断腸の思いだが、全面中止することにした」と謝罪するコメントを出した。」

と言う事です。
 私は撤退した企業名も聞きましたが、こんな事にも、地元の代議士がいなくなった余波がでてきているのかと感じます。
富士からの幻の新東名フルマラソンというビッグイベントが無くなり残念に思っています。
今日から10月1日です。クールビズも終わり、ネクタイ着用の議会がスタートします。
がんばりまーす。