イッセー杉本氏のコンサートで生き方を学んだ!!

 

株式会社東海電子ホールディングの代表取締役会長である、杉本一成氏のイッセーsugimotoギター弾き語りコンサートに行ってきました。杉本氏の歌は何度か聞く機会がありましたが、今回、じっくりと聞いての感想は,歌も素晴らしいですが、生き方がカッコいいなと感じました。

頑張り続ければ!!努力すれば!!困難な事を乗り越えれば!!一つ一つ報われると信じて!!頑張った後の清々しさを感じながらカッコよく生きたいとと願っております。と来年80歳になる杉本氏が言っている事に感動しました。私自身、60歳を過ぎてから、もう少し楽に生きたいなと思っていましたが、杉本氏の歌を聴きながら、年齢を感じさせない生き方、常に挑戦する姿勢、まだまだ頑張らなければと強く思い直しました。

 

 途中、杉本氏に、市議会議員として壇上に呼ばれ紹介をして頂き、恐縮してしまいました。


壇上でも問われましたが、来年は選挙が控えています。
後ろ向きにならず、前に、前に、必死に頑張ろうと思っています。

年齢的には杉本氏よりまだまだ若い私ですので杉本氏に負けないよう、引き続き、私のキャッチフレーズでもある「いつでも、どこでも、頑張るマン」として来年に臨みたいと感じました。
その意味でも、私にとって杉本氏のコンサートは素晴らしい機会であったと思いました

子育てするなら大東市で熱烈歓迎!!

大阪府の東部の河内平野のほぼ中央に位置する人口12万弱の大東市に子育て支援策を視察に行ってきました。驚いたのは市の視察受け入れの歓迎です。車でのお迎えの方もハッピを着ており、役所の前でも女子職員がハッピを着ての手を振っての迎え入れです。また、視察会場には熱烈歓迎が掲げられています。

大東市での視察項目は、子育て世代包括支援センター「ネウボランドだいとう」についてです。ネウボラとはあまり聞きなれない言葉であるかもしれませんが、アドバイス(ネウボ)の場所(ラ)と言う意味で、フィンランドにおいて乳幼児の衛生、食事環境の改善を目指す取り組みとして始まり、大東市では、日本版ネウボラとして子育て世代包括支援センターの導入をして取り組んでいます。市の重要課題である、少子化対策と児童虐待の発生予防の為に、妊娠出産期から子育て期における切れ目のない包括支援が必要として子育てに関する悩みの内容にかかわらず同じ窓口で、また、子どもが学校に入った後も引き続き支援が受けられるために「ネウボランドだいとう」(包括支援センター)が開設されています。



コンセプトとしては、「子育てしやすいまち大東」の実現で、特徴としては、母子保健、子育て支援、学校教育の連携による0才からおおむね18歳になるまで幅広い期間における包括的な支援、ワンストップサービスの実現による途切れない相談支援の実現、スクールソーシャルワーカーの配置による就学年齢への対応があります。効果として児童虐待については、確実に減り始めているとの事でした。「子育てするなら大東市」また、「子育てするなら大都市より大東市」として発信していますが、担当課からは、「ネウボランドだいとう」は、子育て支援事業ではあるものの、大東市に戻ってきてもらうため、関わってもらうための政策であるとしていました。

資料の多さも、視察対応への力の入れ具合が分かります。

現在、国においても出産から子育てまでの予算が示されており、子育て事業はどの自治体でも力をいれています。
富士市にでも,子育て事業については「はぐくむ富士」として総合的に取り組んでいます。学ぶべきところ、良いところは導入検討に値します。同時に、大東市の職員の視察受け入れ方は、富士市としても学ぶべきことかもしれません。

岡山でB級グルメ三昧!!

岡山・大阪の視察から無事戻ってきました。
今回の視察では、感染対策をとって、委員会全員の夕食は避け、個々で食事をすることに決まっていました。何を食べるか迷いましたが、ホテルでお薦めの岡山料理のお店を聞いて行ってきました。せっかく岡山まで行ったので、欲張って名物と言われているソウルフードのB級グルメの数々を堪能してきました

視察報告はあらためてしますが、宿泊した岡山での評判のB級グルメレポートをします。


まずは、エビメシ、真黒なエビが入ったチャーハンです。


いかすみのような感じですが、錦糸卵が上に乗りカレー風味の味付けで、見た目より味も濃くなく食べやすくて美味しかったです。ビールにあいます。
続いて、デミカツ、とんかつ屋さんのカツとちがい、割と薄いカツに、デミグラスソースがたっぷりかかっており、とんかつソースで食べるより、奥深い味で美味いです。ワインがグイっと飲めます。

ホルモンうどん、キャベツ、もやし、ホルモンを味噌だれで炒めており、ちょっとピリ辛でしたが、卵を混ぜて食べるとマイルドでまいう~です。焼酎が美味いです。

最後に、黄にらの刺身、黄にらは岡山が全国の生産の7~8割を占めており、新鮮な黄にらが食べることが出来、味は、しゃきしゃきで、ネギとセロリを合わせたような感じで、栄養価も高く、梅肉や酢味噌で食べると癖も感じずにうまいです。日本酒をぐびぐび飲めます。。


その他にも、さわらのたたきやシャコの天ぷらも食べましたが、どれもそれなりに美味しかったです。

岡山の夜はB級グルメ三昧で、お腹いっぱい、満足しました!ただ、酔いましたが・・・
名物に美味いのもの無しと言いますが、地元のB級グルメは熱々の出来立ては食べてみる価値ありです。


3年ぶりの宿泊視察中。

コロナ禍となり、視察研修の制限がありました。コロナ感染が落ち着いている中で、今月より、泊りでの常任委員会の視察にでかけています。泊りとは言え、1泊2日の視察であり、行先には制限があります。私が所属する福祉保健委員会は、10月25日、26日で岡山、大阪に視察しています。

岡山では「放課後児童クラブの運営について」大阪では「ネウボランド大堂」です。ただ、食事の際は、感染対策として、全体で食事をとるのではなく、個々で食事をとる事になっています。久しぶりの視察です。事故無く、怪我無く、トラブルなく、実のある視察をしてくるつもりです。あらためて、視察報告はしたいと思っています。

それでは、元気に行ってきます!!出発です。

3年ぶりの須津地区文化祭。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、様々な秋がありますが、芸術の秋として、地域の文化祭がコロナ禍となり中止となっていましたが3年ぶりに開催されました。ただ、今までの文化祭とは違ってステージや飲食のブースは設けられておらず、作品展示を中心とした文化祭となっていました。私も開会と共に、まちづくりセンターと小学校体育館に展示されている作品等を見学しています。

 




幼稚園、小学校、中学校、地域の人たちの作品には名前が記されていますが、子ども達活躍や地域に住んでいる人たちの意外な趣味や才能に触れる事ができました。
私自身忙しくて、文化芸術的な事をやりたくてもなかなかやれない状況はありますが、来年こそは何か文化的(例えば絵)な事にチャレンジしたいと思っています。そんなことを新ためて感じさせてもらえた、3年振りの須津地区文化祭でした。
とりあえず、今年は、食欲の秋に重点を置きます。

週末は病院通い!

 

 

平日は会議、会議・用事等で忙しく病院に行っている時間が取れないので、イベント等が無い時の週末の土曜は、病院に行くことが多くなっています。

 

今週末は、インフルエンザが猛威を振るうと言われていますので、インフルエンザの早めの対応として、インフルエンザの予防接種を打ってきました。

その後、疲れが抜けないので、違う病院でビタミン注射も打ってきました。

土曜日に病院がやっているのはありがたい事であります。

 

 

 

やり手社長が手掛ける富士山きくらげファーム。

解体工事や産業廃棄物処分業を主に仕事としている(株)イーシーセンターのアグリ事業として富士市五貫島で製造販売しているきくらげの富士山きくらげファームを視察してきました。海野社長を良く知っていますが、はっきり言ってやり手です。酒癖はわかりませんが、尊敬できる経営者の1人でもあります。そのやり手社長が手掛けるキクラゲ製造販売事業、以前より乾燥きくらげを購入はしていましたが、初めて現場を見させていただきました。

きくらげは食物繊維はキャベツの8倍。鉄分はシイタケの8倍。ビタミンDはイワシの6倍。カルシウムは牛乳の2倍。圧倒的な栄養価であります。そこに目を付けたやり手社長は、きくらげファームを立ち上げて、菌から培地となるおがくずまで、すべて国産のものを使用した菌床で育ています。現在、「富士山くきらげ」として販売しています。今回、販売所できくらげレクチャー受けた後、生きくらげ、乾燥きくらげ、アヒージョを試食させて頂きました。
どれもおいしかったです。また、勉強になりました。
やり手社長は目の付け所が違うとあらためて尊敬してしまいました。

 

ボンマルシェで元気を貰う!!

IMG_3949 E1869063-4AA4-4D11-99A1-BC3F4F7E50A1

毎月15日、鈴川のビストロイグレットさんが、地域のふれあい場所として、ボンマルシェを開催しています。

今月も開催されましたので、朝一番で買い物に行ってきました。

相変わらず、朝からマダム寿子は元気です。 Continue reading “ボンマルシェで元気を貰う!!”

須津ふるさと秋まつりで多くの笑顔に出会う!!

IMG_3961IMG_3964

私の住む地域のふるさと祭りが3年振りに開催されました。
本来、7月23日に開催予定でしたが、感染状況を鑑みて、役員会で中止ではなく、10月15日に「須津ふるさと秋まつり」として延期という決断がされました。
結果的には、「須津ふるさと秋まつり」は、感染も下火となり、天候にも恵まれ、素晴らしい判断であったと思われます。
私も孫と一緒に参加しています。 Continue reading “須津ふるさと秋まつりで多くの笑顔に出会う!!”

意味のある素晴らしいチャリティーコンサートでした。

IMG_1076IMG_3941IMG_3943

市内ロータリークラブ3クラブで主催するウクライナ人道支援チャリティコンサート「ジリー・ローハンとその仲間たち弦楽オーケストラの夕べ」が開催されましたので、メンバーとしてお手伝いしてきました。

ありがたい事に、役割は、市長、教育長、国会議員のアテンドだけでしたので、コンサートもしっかりと聞く事が出来ました。コンサートの内容は大変に良いものでした。 Continue reading “意味のある素晴らしいチャリティーコンサートでした。”

議会終了、「前へ、前へ」取り組んでいきます!

9月定例議会が10月12日で終了しました。
気がつけば、第7波も下火に、暑かったのが寒い位になっています。
34日間でしたが、様々な事がありました。公私ともに忙しかったです。
やれやれと思いながらも、議会終了後も今月も会派での、市長要望の策定、視察、研修等、また、ウイズコロナに対応した中でイベントや会合、懇親会等が入っており予定表はぎっしりと入っています。

Continue reading “議会終了、「前へ、前へ」取り組んでいきます!”

地域での移動スーパー事業の説明を聞いて.

IMG_1062 毎月10日に開催されている須津地区連合町内会会長会で、議会報告も含め挨拶をさせて頂いております。

今月は連休もあり、11日開催でした。
開催に先立ち、「マックスバリュ東海移動スーパー事業について」の説明がありました。 Continue reading “地域での移動スーパー事業の説明を聞いて.”

女房は元気です。誤解がないように!

IMG_3930
週末、妻と孫たちで食事をしています。
妻も孫も元気です。ちなみに,妻は芽ねぎと豆腐サラダが好きです
なぜ、そんなことを言うのかと言うと、10月6日に「救急医療の630問題の解決・改善への取り組みについて」を質問しました。

割と反響がありますが、その中で、録画配信で質問を聞かれた方からメールがありました

「大変良い質問をしてくれてありがとうございます。心打たれました。奥様、お兄様が亡くなられたんですね。あらためてお悔やみ申し上げます。」
と、「あれ、間違えてる」と思いました。 Continue reading “女房は元気です。誤解がないように!”

出る機会は増えつつも、まだまだ大変。

コロナ感染も下火になってきた中では、感染予防をしての様々な行事が行われています。
IMG_1050IMG_1051
IMG_1048IMG_1043
私も、第56回富士市スポーツ祭のハンドボール協議会と緑と花の百科展また、兄が亡くなっているので、一色愛鷹神社のお日待ち祭では神事は遠慮させて頂き兄のお礼の挨拶をしに顔をだしています。
Continue reading “出る機会は増えつつも、まだまだ大変。”

質問が終了しての感想!

一般質問何とか終わりました。
久しぶりに青ぽいスーツを着て登壇しました。

IMG_1041
事前に想定しての2回目の質問を用意していたのですが、思っていたより、市長答弁が長かった為に、大分端折りながらの質問となってしまいました。今回、市長答弁のボリュームがあったために、時間配分が難しくなり、急遽、質問の順番を変えての質問をしています。 Continue reading “質問が終了しての感想!”

帯状疱疹ワクチン接種副反応無い事を願う。

議会が5日から再開され一般質問が始まります。
私も6日に登壇を予定していますが、その前に帯状疱疹のワクチン接種の1回目に行ってきました。
IMG_3927
と言うのも帯状疱疹のワクチン接種には、1回接種と2回接種の2種類があり、私は2回接種のシングリックスのワクチン接種を選んでいるからです。
選んだ理由としては、シングリックス方が帯状疱疹の発症予防効果が高いこと、帯状疱疹後神経痛の予防効果が高いとされています。 Continue reading “帯状疱疹ワクチン接種副反応無い事を願う。”

富士山がきれいに見える中で、桜ともみじの下草刈り。

IMG_0994 IMG_0991IMG_1000
富士山がきれいに見える中で、須津地区では、須津川渓谷と浮島釣り場公園の桜ともみじの下草刈りを行いました。

年に2回開催される、まちづくり協議会事業でありますが、須津地区の誇るべき場所の環境整備であります。 Continue reading “富士山がきれいに見える中で、桜ともみじの下草刈り。”

「運輸事業者等への支援について」の通告文掲載

9月定例会一般質問10月6日午前2番目に登壇します。
質問項目の1つに、コロナ禍において原油価格高騰で苦境に立たされている運輸事業者や代行業者は富士市の必要なインフラでもありますが、国の交付金の支援において特化した支援策は富士市は示されていませんので、市独自に早期に支援をする必要があるために質問をします。通告文掲載しますの興味のある方はお読みください。
Continue reading “「運輸事業者等への支援について」の通告文掲載”

「救急医療の630問題の改善・解決について」の通告文掲載。

9月定例会一般質問に10月6日午前2番目に登壇します。
質問項目は2項目あります。1つに、「救急医療での630問題の改善・解決について」がありますが、救急医療の630問題、いわゆる救急受け入れ困難事案の改善や解決ですが、富士の医療圏の脆弱さを物語っている事であります。命を守る、助かる命を救うためにも医療政策を考えなければいけません。
多少長めでありますが掲載しますのでお読みください

Continue reading “「救急医療の630問題の改善・解決について」の通告文掲載。”

心臓の日。今を一生懸命生きてます。

様々な事が起こった9月ももう終わります。
あっという間に日が過ぎていきます。
9月29日は世界心臓の日とテレビで言っていました。
IMG_0988
心臓は命を司るうえで大切な部分であります
あらためて心臓の健康には注意を払わねばと思っていたのですが、朝メールで仲良くしていた6つ年上の先輩が高所作業車から落ちて亡くなったことが知らされました。2日前に会って話したばかりです。親しい方がまた1人突然亡くなってしまいました。言葉がでません。 Continue reading “心臓の日。今を一生懸命生きてます。”

「天女の里」のマスターはとても良い人!!

スマホが無いと生活に不便をきたす日常です。

台風15号で断水となっている地域にある清水区三保にあるご夫婦で経営するレストランに前から知人の誕生祝で予約してありました。

IMG_3247 IMG_3239

現在、災害地には富士市からも給水活動は行われており、大変な状況であると報道もされています。当然、断水で営業していないのかと思っていたのですが、幸いなことに確認するとレストランで使う水や飲料水は使用できているようで、通常営業をしていました。ただ、トイレは節水しているようでその都度水が溜まっているか確認していました。
不便な点もありましたが、料理は大変美味しく、何よりも鉄板で焼いてくれるマスターの話しが気さくで楽しいひと時を知人と過ごした後、車で帰りました。 Continue reading “「天女の里」のマスターはとても良い人!!”

富士青年会議所65周年記念式典想いを新たに!!

IMG_0962IMG_0966
一般社団法人富士青年会議所のロゼシアターで開催された創立65周年記念式典に参加してきました。1958年に創立され、本年は65周年であり、本来なら多くの方にお声がけをして盛大に開催をしたかったと想いますが、コロナ禍でもあり、縮小しての開催でありました。
IMG_0971

来賓で挨拶した小長井市長も青年会議所のシニアメンバーであります。
歴代理事長紹介で私も第42代理事長として登壇させて頂きました。 Continue reading “富士青年会議所65周年記念式典想いを新たに!!”

台風の影響でコンビニ等に物がなーい!

先週も台風14号の影響で九州、中国地方のコンビニやスーパーの休業が余儀なくされましたが、今週も台風15号の影響で物流がストップしており各地域でのコンビニやスーパー等にも影響がでています。

IMG_0960 IMG_0959 IMG_0961
富士市内では大雨で被害はあまり出ていないものの市内のコンビニ等にもデイリー商品(お弁当、総菜等々)が入荷できない状況になっていました。 Continue reading “台風の影響でコンビニ等に物がなーい!”