佐藤さくら子地元で初リサイタル。最高!!

シルバーウイーク最終日は、心を癒すためと高校の後輩の応援をするために、ロゼシアターで行われた佐藤さくら子三味線リサイタルに行ってきました。


佐藤さくら子さんは富士高校卒の音楽家で地元富士市での初リサイタルです。本来なら、4年前に地元でリサイタルが予定されていたのがコロナ禍となり延期となっていたリサイタルでもありました。
念願の地元の初リサイタルとても良かったです。


特に第2部の和楽器アンサンブルは、なじみ深い曲をアレンジしてくれての演奏は聞きやすく、楽しく、ウキウキする気持ちになります。アンコールも2曲。最後の暴れん坊将軍のテーマ最高でした!!若い高校の後輩が頑張っている姿に元気も貰いました!!!佐藤さくら子最高、ボブス、超最高。

10月22日に富友会吉原・鷹岡支部の総会・懇親会を開催しますが、その際にも佐藤さくら子ちゃんがゲストに予定しています。そこでも三味線披披露おねがいしてありますのでお楽しみに!!!

旧順天堂田中歯科医院を考える。

このところ議会での決算委員会が連日行われており、慌ただしく過ごしていました。

シルバーウイークとなり、地域活動や勉強会等参加していますが、合間をぬって依頼されていた事の確認に行ってきました。それは吉原3丁目にある旧順天堂田中歯科医院です。


2011年に国登録文化財に指定されています。この田中歯科医院は、もとは東京電燈(現東京電力)の社長さんが蒲原に建てた別荘であり、田中氏が蒲原にあった明治の洋館を、大正時代に吉原へ移築して、歯科医院を開業していました。登録指定されたころは話題になっていたのですが、その後、田中邸を通るたびにどうなっているのか気にはなっていました。先日、吉原に住む方から、「かぐや姫ミュージアムに移転すると聞いたのですが、吉原の活性化として利用策を検討していたけないか」との問い合わせがありました。ですからあらためて現状を確認してきました。



中には入れませんでしたが歴史感が溢れた趣のある建物であることは確かですが、所有者が県外に住んでおり今は人が住んではいません。聞けば、依頼を受けて市で草刈り等を定期的に行っているとの事です。通りからはわかりませんが敷地内には説明看板が設置されています。あらためて身近に凄い文化財がある事が確認出来ました。
現在、富士市でも文化財の活用が進められています。活用する上では所有者様の意向が一番でありますが、すばらしい文化財としての活用が望まれます。個人の持ち物である以上維持していく上ではお金もかかるのは事実です。市民の声もありますが、市の考えも聞きながら、活用策の可能性は探りたいです。
今回、須津古墳群の質問をしますが、富士市には、魅力ある文化財が多くあります。
誇るれるものに磨きをかける事は必要な事であると思っています。

特別なスタバ巡ってきました。

 

 

私、スタバ好きです。
そんなスタバ好きな私が前から行きたいと思っていた都内にある特別なスタバを先日巡ってきました。
1つは中目黒にある世界で5番目に出来た「スターバックス リザーブ ロースタリー」。
「スターバックス リザーブ ロースタリー」は焙煎工場を併設したスターバックスの「コーヒーイノベーションを表現した」というコンセプト店舗で、2014年にアメリカ・シアトルに1号店をオープンして以来、2017年の中国・上海、2018年9月のイタリア・ミラノ、12月のアメリカ・ニューヨークに続き、東京の中目黒店は世界で5番目の店舗であります。また、4階建てのビルですが、建築家・隈研吾氏とスターバックスのコラボレーションにより建設された事で話題になった世界に数軒しかない特別なスタバです。
場所は目黒川沿いにある、スタバであります。
もう1つは、銀座マロニエ通りにあるスターバックスリザーブ。


中目黒と銀座、スタバ好きな私にとって一度は行きたかったスタバ。
念願が叶ってのスタバ巡り。
できました。
シルバーウイーク東京に行かれる方は寄ってみては!

フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン

私が所属する団体で観月会が開催されました。

議会での決算委員会と勉強会の終了後、慌てて、参加したのですが、ちょっと遅刻をしてしまいました。。
観月会でありながら、あいにくの天気で月は出ていなかったのですが、会場には映像で月が飾られてました。それとは別に会場では私にとって素敵なお月さまとご一緒させて頂きました。

その月は、親愛なる松本工業の佐藤会長。
35年以上前からの知り合いで亡くなったご主人は私の大学及び青年会議所の大先輩であり可愛がってもらっていました。また、近年は佐藤会長とは同じ心臓の手術をした仲間でもあり千枝子ママとして親しくさせてもらっています。
会場に流れるジャズのスタンダートナンバーのフライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン。
思わず千枝子ママと踊ってしまいました。



まさしく「私を月に連れてって」です。

楽しかったです!!!

命日に兄の必勝を願う。

 

私の兄が昨年の9月13日に突然亡くなってちょうど1年経ちました。

まだ信じられないのが本音です。

亡くなった日である13日の朝、妻が急に変な事を言いだしました。
「お兄さん、市会議員の選挙に出ているんだって」

「何言ってんの、亡くなっているのに」
「霊感の強い知り合いの方が、亡くなった世界でお兄さんが市会議員の選挙に出ているって教えてくれたよ」
「え~なんで」
「あちらの世界で役に立ちたいんだって」
「なんだかんだ言って、選挙好きだったもんな、じゃあ、選挙で今、大変なんだ」
「そうみたいよ」

(元気な時は私の選挙一生懸命応援してくれました)
変な話ですが、仏壇で手を合わせ、兄貴に違う世界での必勝を祈りました。

議会が始まっています。質問の準備をしています。
昨年は兄の突然死に関連して救急医療の問題を質問しました。
兄は無念の突然死であり、あちらの世界で議員になり医療問題に取り組んでくれると思います。
今議会でも、兄貴に負けないよう、少しでも、地域の役に立つような質問をしたいです

国、県、市が連携して水害軽減へ対応。

富士市東部の水害常襲地である江尾区、境区の水害軽減に向けて、自民党の細野豪志代議士のお声掛けで、国、県、市が連携しての水害軽減に向けての取り組みを進める会合が富士土木事務所で開催されました。
出席者した議員は、議細野代議士、鈴木澄美県議、私、荻田、国交省からは辛島沼津事務所長、県は大塚土木事務所所長はじめ関係職員、市からは前嶋建設部長、小松課長、山本統括主幹等が度重なる浸水被害の現状での対策について説明後、意見交換を行っています。
現在行われている水災害対策プランや新放水路の事業計画短縮はもとより、県、市で至急できる対応への推進、また、新たな対策として、自治体と連携しての強制排水ポンプ、調整池の拡大、調整池の新設についてできうる対応について強い問い質しがありました。また、財源に関しても、国の交付金メニューについての検討もしてくれています。
今後、年度末までには、再度、集まりを行い、事業進捗も含め、新たな対策の掘り起こしを確認し合う事で締めくくられています。
今年の6月に甚大な浸水被害がでてしまいましたが、2年前にも同様な甚大な被害があり、度重なる浸水被害状況の中では、私を含め何とかしたいと言う想いのもと、国、県、市の議員と当局との集まりは極めて意味深いものであると感じています。
細野代議士、鈴木県議の力を借りながら、何としても、自民党のラインで水害軽減に向けて加速させなければ!

路地裏ナキムシ楽団に大感激!

 

路地裏ナキムシ楽団って知っていますか?

私はつい先日まで知りませんでした。

実は、孫が良くいく病院の受付の方から紹介されました。
路地裏ナキムシ楽団とは役者が演じる物語を演奏陣が奏であげるストーリー直結型完全オリジナル生ライブです。わかりやすく言えば、楽団の生演奏で劇を演じるスタイルです。
「富士市でこんな素敵な演劇を上演して欲しいから一度見てもらいたい」と言われ、中目黒のキンケロシアターに見に行ってきました。


第11回目となる「青空荘の紙飛行機 グッバイマイホーム!」はコロナ禍となり路地裏ナキムシ楽団の4年振りの上演でありました。


見た感想は、くすっと笑えてほろっと泣けるストーリー、すごく良かったです。大感激です。
また、見に行きたいと思いました。
紹介して頂いた山元様に感謝です。
路地裏ナキムシ楽団、出来れば、富士市に来てもらい、多くの人に見てもらいたいと思いました。
人生にはまだまだ知らない事や楽しい事が一杯あると感じました。
様々な事を見て、聞いて、感じたいです。

とんかつにビール これは最高!!

海岸清掃をした後、演劇を見るために中目黒に行きました。

暑い日であり、ちょっと歩いただけで汗が吹き出します。

 

 
昼食で中目黒で有名なとんかつ屋さんに入ったのですが、メニューより先に目に入った文字は、「とんかつにビール これは最高!」とんかつとビールはセットであると確信しました。


すぐに生ビールととんかつを注文。
とんかつにビールまさしく最高です!
暑さとごみ拾いの疲れが一気に吹き飛びました!
「とんかつにビール これは最高!」
名言です!!!

RCの海岸清掃に参加!

ロータリークラブが行う海岸清掃に参加してきました。

台風が接近したせいかペットボトル等のごみがかなりありました。
まだまだ暑い状況でのごみ拾いで1時間弱ではありましたが、汗が吹き出します。

多くの方が参加していましたのでそれなりに成果がありました。

定期的な清掃も考えても良いのでは思いました。
汗をかいた後、新幹線に乗り込んで東京に演劇を見に行ってます!!

レッドブルF1写真展,市役所で開催中!!

昨年の11月、私も撮影には尽力してきた富士山と新幹線とレッドブルの撮影。

その写真展が須津まちづくりセンターとASTY新富士館内にて開催をしてきましたが、9月6日より市役所内に場所を移して市役所2階通路で開催しています。

  
早速、須津まちづくり協議会長と見に行ってきました。
中端会長も当日ボランティアスタッフとして参加していましたが、あらためて、私なりに撮影までの苦労を思いだします。

様々な場所で展示されることで、「富士山×新幹線×F1」の写真を目にして頂くことが、私が住む須津地区にとっても光があたりありがたい事であります。
市役所2階通路で9月20日までやっています。
是非、市役所に行った際には見て行ってください!!

テニスの松村選手の活躍に期待!

私の住んでいる地域にUCC工場がありますが、その前にあおやま庭球場があります。
私もたまにレッスンに行くのですが、神谷に住む松村コーチに教わっています。(最近は、暑いのと忙しい事を理由にさぼっていますが・・・)そのコーチの子供である松村玲君が、8月17日から28日に開催されたユニクロ全日本選手権で準優勝しています。


全国2位は凄い事であります。すぐ近くに素晴らしい選手が住んでいる事は地元の誇りでもあります。
松村君は今後、国体、ジュニアデビスカップと大きな大会が控えていますが、さらなる活躍に期待がかかります。
私も富士市のガンバル子供たちを応援することを公言していますので、松村君もしっかりと応援したいと思っています。

父親ソフト、須津チーム大健闘!!

第54回静岡県父親ソフトボール大会富士市大会の準決勝に須津チームが出場するため、朝、出発前に激励をしました。
富士山が見える中、勝ち進むことを祈念しました。

 
河川敷で行われている試合にも応援に行きましたが、惜しくも、準決勝で富士南に1点差で負けてしまいましたが、試合内容は良く、負けていない試合だけに悔やまれます。
選手の皆様、お疲れさまでした。
大変良い試合であったと思います。
3位決定戦でも、大渕に負けてしまいました。暑い中、本当によく健闘してくれたと思います。

試合結果は、優勝、冨士南、準優勝今泉、3位大渕、4位須津です。
県大会には、優勝、準優勝チームが出場します。
須津チームは来年こそは県大会に出場することを願います。
しかしながら、9月になっても暑い日が続きます。

富士高生に声を掛けられる!

 

コンビニで、若者に突然、声を掛けられました。

「市会議員の荻田さんですか?」

「そうですけど、どなたでしょうか?」

「富士高校で市役所へ議員訪問した時にお会いしました」

「あ~覚えていてくれたんだ」

「荻田さんの事、良く覚えていますよ。」

7月にキャリア教育の一環で富士高校の生徒が市役所に訪れ、意見交換をしたことがありました。その際に訪れた生徒の1人でした。
何人かの議員が対応しましたが、声を掛けてくれた事に嬉しく思いました。
若い人に名前と顔を覚えてもらうのはありがたい事です。



思わず、写真を撮ってしまいました。

地区防災訓練に参加。

 


9月1日、「防災の日」。
防災訓練が各地区で行われる中、私の住む増川区の防災訓練に参加してきました。
防災訓練に参加する前に、議員として、須津まちづくりセンターに顔を出し、その後、タブレットでも議会に無事である報告をしています。

 

  



地区では消防ポンプの確認や三角巾の応急対応を学びましたが、関東大震災から100年。
私の地域では、地震、雷、火事、豪雨です。度重なる水害が起こる状況に、今後も台風が押し寄せる中では安心できない状況が続きます。今まで以上に、防災・減災意識をしっかりと持ち、自助としての準備、共助として、自分の住んでいる地域を自分たちで守る事を再確認しなければと思います。ただ、平日の訓練という事で、参加できない人たちへの対応(防火意識向上)も考える必要はあるかも。

8月最後の日、スーパームーンに誓う!

8月最後の日。


議員以外に会社としてコンビニ経営をしていますが、新富士駅再開発地域の中に、地域の利便性向上を図る上でコンビニをオープンさせました。

もともと私は経済人でありましたが、議員になってから強く想ってきたことは、議員になったから会社がダメになったり、会社があるから議員活動が出来ていないという事を言われない事です。議員になってから、議員活動に重きを置きながら仕事も頑張るバランスは崩さない事を心掛けてきました。
8月31日に新店舗をオープンさせたのは、会社を将来的にも維持していく上での戦略であります。
8月最後の日。
お陰様で良いスタートができました。
 
夜も賑わっており、帰る際に、車からスーパームーンが見る事が出来ました。


8月最期の日、これからも、議員と仕事への想いをしっかりと保ちながら、議員活動を頑張る事をあらためて、スーパームーンに誓いながら一日が終えました。

滝川神社の鳥居は祖父が献上。

 

富士市でかぐや姫に関わる神社として滝川神社があります。

滝川神社は「滝川の浅間さん」と呼ばれていますが、江戸時代以前には「原田浅間社」や「新宮」、または「父宮」などと呼ばれており、かぐや姫の養父の竹取翁を祀っていたことからきている呼び名と言われます。

 
その滝川神社の鳥居は私の祖父、春日製紙の創始者、久保田春吉が建てたことを原田の連合町内会長様より聞いたので確認に行ってきました。

ちなみに祖父はこんな感じです。

確かに昭和32年4月に献上されたことが鳥居に記されていました。
偉大なる祖父が関係する滝川神社。
あらためて祖父の偉大さを感じてきました。

中里区での須津山の草刈りに参加。

8月最後の日曜日。
 
朝から中里区の8町内が須津川渓谷を要する須津山にかけての農道の草刈りを行っています。
私も中里区の相談役でありますので参加してきました。
しかしながら、朝から暑いです。
作業をする前から汗が吹き出します。

 
 


農業地の管理もされていないところも多く、途中倒木箇所もあったり、草刈も大変な作業であります。
草刈り機を持った多く方が参加してくれてますのでありがたい事です。
久しぶりに良い汗をかきました。
 

帰りがけに大棚の滝に寄ってきましたが、 自然豊かな場所を誇りに思いながらも、草刈り等しなければいけない管理する大変さを痛感します。



草刈り後、お昼から水防団の慰労会がありましたが、作業後のビールが美味しかったです。


全国工場夜景都市写真展見に行っては!!

富士市が工場夜景都市として認定されている事知っていますか?
工場夜景都市として全国に13都市が認定されていますが、富士市も平成27年に工場夜景都市に認定されています。田子の浦港から見る富士山が見える工場夜景を良く写真で目にすることがあると思いますが、富士市は工場夜景がきれいにみえるまちでもあります。
現在、全国にある13の工場夜景都市をリレー方式で写真展が開催されており、一番最初に富士市の富士川楽座で開催れされていますので見に行ってきました。写真を通じて、全国各地の工場夜景の魅力や各都市の魅力の発信がされています。今後、半年をかけて13都市を巡回していきます。
富士市は今月29日まで開催されていますので、ぜひ、行って見ては!

富士市役所富友会発足!

富士高校のOB、OGで組織する富友会があります。
その富友会には各地区に支部があり、支部長がいます。
私も、吉原・鷹岡支部の支部長を務めています。
その地区支部以外に、職域支部を立ち上げ組織拡充が図られています。
その1つとして富士市役所富友会が8月23日に発足しました。

市長も富士高OBですが、富士市役所には富士高校卒業の職員がわかっているだけでも362名いるとの事。
恐らく市内で一番富士高校卒業生がいる職場であります。
発足会には私も役員として出席させて頂きましたが、部課長をはじめ知っている職員が多くいます。
今後、富士市役所富友会が、母校富士高校の為に様々な連携が図られることを期待したいです。

江尾江川水害対策についての要望活動。

東部地域の浸水常襲地でもある江尾江川流域の水害対策について、 令和3年7月に甚大な浸水被害が出た後江尾江川の拡幅事業については、本年3月に策定された水災害対策プランにおいて、個別に江尾江川水災害対策プランが策定された中で取組まれています。ただ、本年6月2日にまたしても甚大な浸水被害が発生した中では、事業の加速化が求められています。



富士市においても8月7日に令和6年度県予算に関する要望書の中で、一番初めの重点要望として、一級河川江尾江川河川改修事業の加速化が求められています。この事についても8月22日に開催された須津地区行政懇談会において水害対応として市長が県に強く要望している事が述べられていました。また、8月23日に令和5年度自民党支部政務調査会長会議の中でも富士市富士支部から江尾江川水災害対策プランの見直しをして、江尾江川拡幅事業の期間短縮また沼川の整備、新放水路の事業短縮を県に要望して強く求めています。
 


県の説明として1日でも早い着手完成を目指している事は述べられていましたが、具体的にどの位早めるとの見解は示されていません。具体的なスケジュールを示して欲しい事は要望し直しています。


今後、須津地区でも事業についての説明がされますが、度重なる浸水被害軽減に向けて、政調会議に出席していた地元国会議員の細野代議士、地元県議の植田県議、鈴木県議に尽力頂き、少しでも事業の加速化が目に見える形で示せるようお願いしてあります。
現在、国、県、市が一丸となって水害軽減に取組んでいます。
何としても結果を出さねば!!

浅間古墳保存活用計画の策定始まる!

 

須津地区の私が住む町内にある富士市唯一の国指定史跡浅間古墳の保存活用計画が本年度より2年かけて策定されます。その計画を策定する富士市史跡保存整備推進委員会が、第一回目の委員会が須津まちづくりセンターで開催されました。
千人塚古墳保存活用計画が策定した際に携わった筑波大学の滝沢教授が委員長、同じく、若狭明治大学教授が副委員長に選任されています。須津古墳群には、国指定史跡浅間古墳、県指定史跡琴平古墳、市指定史跡千人塚古墳と全国的に3つの史跡があるのは貴重な場所であるとされています。今まで、地域において浅間古墳の発掘を含め活用の要望が出てきた中で、ようやく、本丸の浅間古墳の計画が策定されることは、今後、浅間古墳の保存活用が大きく進むことになります。また、千人塚古墳のフィールドパークも令和7年供用開始予定であります。今後、千人塚古墳を拠点に様々な取り組みが進んでいく事へ大きな期待を持っています。引き続き、地域の財産に磨きをかける事へ尽力したいと思っています。

101回目の富友会総会・懇親会。

 

母校富士高校のOB、OGで組織する富友会の令和5年度、総会、記念講演、懇親会が盛大に開催されました。富士高校は昨年100周年を無事終え、富友会も次の100年に向けての第1歩の101回目の開催であります。

記念講演は高校53回卒の佐野裕美氏の「社会をまなざすドラマの作り方」でした。興味深く拝聴いたしました。

その後、懇親会はグランド富士で飲食が伴う懇親会であり抽選会や応援歌、校歌斉唱等行われそれなりに盛上りました。
私自身も久しぶりに懐かしい人に会う事も出来楽しいひと時でありました。また、私が支部長を務める吉原・鷹岡支部も10月22日に開催いたしますので、会場で多くの方にチケットを買い求めて頂きました。ありがたい事です。


来年の幹事さんが挨拶していましたが、来年も盛大に盛り上がる事を期待したいです。

キッズジョブで一億円を持つ。

キッズジョブ及び技能フェスティバルが同時にふじさんメッセにおいて開催されていますので行ってきました。どちらも大変賑わっていましたが、キャリア教育を推進する議員としても夏休み期間中に、多くの企業以外にも、美容専門学校や自衛隊等々も協力してくれていますので職業体験を含め子供たちにとって有意義なイベントであると強く思います。

 
さまざまなブース見学をしてきましたが、大人も楽しめます。
清水銀行さんのブースに置いては、ちょうど吉原支店長さんがいたので一億円持たせて頂きました。この歳になりようやく一億円のお金の重さを知る事ができました。一億円を持つ議員、どうでしょうか?
企業以外にも、美容専門学校や自衛隊等々も協力してくれています。どちらも関係がありますが、自衛隊の演習や美容専門学校では9月23日は文化祭も開催するとの事ですので見学に行こうと思っています。

また、帰りがけに、ヒノキの丸椅子をすすめられ、悩んでいたら、市長も椅子を1つ買ってくれたと言われ、思わず、見栄を張って2つ椅子購入してしまいました。

見て、聞いて、買って、楽しめます。
子供たちが喜びます。
ぜひ行って見ては!!!
一億円持てますよー

須津、浮島水防団の活動に感謝状授与。






富士市東部は水害常襲地と知られていますが、その東部地域の富士市水防団の須津水防分団と浮島水防分団が市水防管理者である富士市長から感謝状授与が両分団長に行われました。今回の感謝状授与は、市長から水害の危険性の高い東部地域の水防リーダーとして豪雨時には昼夜を問わず河川の巡視や水害対応に減災活動に大きく貢献している事に対してである事の説明がありました。

16日に富士市にも洪水警報が発令されましたが、東部地域に大きな被害が出なかったのは幸いでした。その際にも、須津水防団が出動しています。須津水防団に関しては今年になって今回を含め既に出動回数も5回。6月2日に甚大な浸水被害が発生しています。今後も異常気象での台風の大型化、ゲリラ豪雨、線状降水帯等々いつ水害が起こるかわからない状況があります。多発する水害時において、ソフト対策として水防団の活動はますます重要となっています。豪雨時が増加する中では、活躍と言う言葉は決して嬉しい話ではありませんが、水防団は頼りになる組織であり今回の表彰で更なる防災意識向上に繋がると思っています。



あらためて今回の感謝状授与は地域としてもありがたい事であります。地元議員として須津、浮島水防団の活動に敬意と感謝を申し上げます。引き続き、豪雨時での対応を水防団、消防団、私設消防、地域の自主防災等が連携して地域を守る活動に尽力することをお願いいたします。ただ、出来る事なら、警報も出ずに活躍が少ない事は祈りたいことであります。

被害が出ない事を祈る。

お盆最終日、雨の合間をぬって送り火を焚きました。
朝から富士市に大雨警報が出ています。


浸水被害常襲地を心配してくれての連絡がありましたが、市内においても雨の降り方が違うようで、吉原、田子方面の冠水箇所が酷いようです。

須津・浮島地区の河川、道路、調整池、排水ポンプ等を確認しましたが、吉原浮島線の浮島釣り場公園付近の冠水以外は河川も流れ、調整池も余裕がある状況であり朝9時の段階では大丈夫です。ただ、大雨警報が出ているので、須津まちづくりセンターに避難場所が設置された事の連絡がありました。

引き続き予断が許されませんので家屋の浸水被害や車の水没がない事を期待しながら、待機したいと思います。
結局、お盆も落ち着かない日々であります。