合併前の視察。


 
 11月1日富士川町との合併を前に、新人議員の研修会、チャレンジ改革7で富士川町の主要施設の視察に行きました。外からは見ることはあったのですが、中に入るのは初めてであり、新富士市になる準備が進められていることが、よく、分かりました。


 今回視察した個所は、まちづくりセンターになる2か所の、富士川地区の役場の議場楝と保健センター、松野地区のまちづくりセンターになるサンクレア、富士川町社会福祉協議会、ふれあいホールのなる富士川町中央公民館、富士川町総合体育館、等を視察しましたが、合併まであと2か月を切り、利用用途にあわせた改修工事が始まっており、工事を進めながらの施設運営がなされていました。議場の改修に関しては、せっかくの議場ですので、もう少し利用方法は考えて中で、改修を進めた方が良いのではないかと参加議員からもと意見がでました。
(大理石が張られ、防音壁がある議場)
 

 施設に関しては、今後、合併した中で、利用できるものはしていく訳ですが、それなりに充実した施設であり、富士市の中の一地域として考えると羨ましく思います。特に、私の住む、須津地区及び浮島地区に比べたら、人口的にはそれほど変わらないと思いますが、かなりの施設面に関しての差が生じているような気がしました。たとえば、富士川地区にはふれあいホール、富士川町総合体育館と、整備されているわけで、東部地区にはそのような施設はありません。ますます西高東低と言われてしまう恐れがあります。
 西の玄関口が楽座なら、東の玄関口としての整備も考えてほしく、もし、新東名に富士山の見えるPAが進むようでしたら、東部地域への設置を強く要望したいと思っています。不公平感を感じさせない為にも、合併を機に、富士市の東部地域に対してのハード面の施策も考慮していただかなければいけない気がしました。
(楽座から見る富士川)

 新人議員は7名いますが、ようやく今回、7回目ということで、7名全員が、持ち回りの幹事が終了いたしました。それぞれに、有意義な研修ができたと思っていますが、今後の研修に関しては、継続して行くことが決まり、更に、研修の後にも、意見交換の場を持ったり、また、今までの視察についての感想を記録として残す事などが提案され、議員の資質向上に役立てる事が決まりました。
 合併後には、新たに富士川町だけで3名の市議会選挙が行われ、現在の36名の議員が39名になります、次の市議会選挙においては、39名から36名に戻されるため、実質的な議員削減とされていますが、新たな仲間が加わるので、切磋琢磨した中で、新富士市の発展の為に頑張らねば・・・と思っています。

来週から9月議会です。

 9月議会が、来週、11日より10月2日まで開会されます。なんとなく慌ただしくなってきました。6月議会が終わったばかりだと思っていたのですが、月日の経つのは早いです。

 9月議会について、議会運営会議が開かれ、議事内容及び、予定表が説明されました。9月議会においては、平静19年度水道及び病院の企業会計の決算や、補正予算が組まれていることに対しての議案審議と共に、合併に伴う条例案が多く、かなり、内容が濃いものとなっています。
 議案も多いので、議会開催前に、気合・体力十分と言いたいところですが、目が腫れて、肩まで張り始め、何かする事に集中できない状況となってきました。
  眼科医に行ってきたのですが、まつ毛と涙腺から、バイ菌が入り、ものもらいと診断されました。現在、進行中で、まだこれから痛みが増していくということで、痛み止めはもらいましたが、生活に支障をきたしています。会う人会う人に
「眼どうしたの?大丈夫?」
「眼、はれてるけど、悪いことして、奥さんに殴られたの?」
「うつるの?」
と心配されますが、夫婦喧嘩したわけでもなく、悪い事もした覚えもありません。また、他人にはうつらないと病院の先生に言われております。安心してください。
 イメージも悪くなるので早く治したいのですが、日が経たなければ良くはならないと思います。
 お祭りが終わったと思ったら、体育祭、そして敬老会と行事も多く、多くの人に会う機会があり、その都度聞かれると思われます。議会が始まるまでには、ものもらいが治ってもらいたいと思います。このままでは、人前に出るのも、苦になってきます。
 じっくりと物事を考えている暇もなく、一般質問をする為の準備もしなければと思うのですが、イイタイと思っている内に、気がつくと一日が終わってしまいます。

目が痛い!

「おい、どうしたんだよ、目が腫れてるぞ。」

と昨日、会派で平成19年度の水道会計の決算について勉強している時に、同僚議員に指摘を受けました。

 2、3日前から、瞬きをすると右目に違和感があり、市役所へ行く時に、鏡をみると、右まぶたが腫れています。目をぱちくりすると痛みがあります。どうやら、ものもらいになってしまったようです。朝、ものもらいに効く、目薬を指したのですが、治る様子がなく、どんどん腫れてきたような、感じがあります。
 子供の頃から、疲れると、体のバランスが崩れるのか、怪我をすると化膿しやすく、また、ものもらいによくなりました。最近は、そのようなことがなかったのですが、夏の疲れがでたのか、目が腫れてしまいました。
 市役所で、午後も病院会計について研修したのですが、気になって集中できませんでした。すぐに、病院に行けばよかったのですが、夜も会合もあり、行きそびれてしまいました。
 夜中に痛みが増してきているので、市役所へ行く前に、眼科医へいくつもりです。なんか、左目まで違和感を感じ始めました。右目は、正直、目を開けてるのもつらい状態です。
 目を酷使しすぎだったんでしょうか。最近、パソコンや、資料をよく見ていたので、少し目を休ませろということなのでしょうか。
 とにかく、少しでも、支障がないようにするために病院にいってきます。ただのものもらいならいいんですけど・・・・

ひこにゃんと美しい行為。

 

ひこにゃんがいる、彦根市で「美しいひこね創造活動」どのように行われているか、先月末、会派の視察で勉強してきました。

彦根市は琵琶湖と鈴鹿山系に囲まれた自然豊かなまちで、江戸時代彦根藩35万石の城下町として栄えてきており、歴史的文化的風情を色濃く留めた、歴史的遺産が今なお多く存在しているまちです。
 美しいひこね創造活動は、愛する彦根のまちをさらに美しく元気な街にするために一人一人が自主的に行う“彦根のまちを美しく元気にする活動”に対して、彦根市から“感謝の気持ち”として地域通貨「彦」を渡す、「美しいひこね創造活動」を行っています。

美しい行為って何?
1週間に15分以上、彦根の町を美しく元気にする活動です。具体的には、市内において、自発的に他人にまたは地域社会に貢献する目的をもって、無報酬で行う活動を「美しい行為」と呼んでいます。美しい行為は、A,まちの美観を保つ活動B、地域安全活動C,助け合い活動D,地域環境活動E,健康増進活動の5つの区分に分けられています。美しい行為は、1週間当たり15分以上の活動を1単位としています。

地域通貨「彦」(げん)とは
 美しい行為の活動実績に応じて市が与える市内でしか使えることができない通貨です。
 地域通貨としてもらった「彦」で、この活動に賛同する市内の約40店舗で使用でき、市の施設の使用料や手数料の支払いに使え、また、地域通貨「彦」をあらかじめ登録された市民団体に寄付もできます。
この活動の登録者数は年々増加していっています。

 ひこにゃんとは、
彦根藩二代藩主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる”招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクターです。
井伊直弼と開国150年祭のキャラクターでもあり、まちのあちらこちらに、ひこにゃんはいます。

 美しい行為をして、地域通貨をもらうことより、一人ひとりができる範囲で美しい行為を実施することにより、美しい心が確かめれら、物よりも、深い満足感が得られます。
 これが美しい行為の最大のご褒美だと考えられます。
美しい行為が広がり、さらに美しい彦根市になっていくことが期待できました。

いったいどうなるの??

 大変、暑い中で、防災の日の訓練を終了した後、市役所へ行き、夕方からは、地域において、貯水池設置の説明を県農林事務所、市農政課で聞き、疲れながら、家へ帰ると、テレビ画面に思わぬ、テロップが流れ始めました。

「福田首相、突然の辞意表明。」

それを見て、

「えーなんでー一体どうなるの?」

と思わず声を出してしまいました。一年前にも、安部前首相が、病気を理由に所信表明をしながら、突然、辞任しました。また、同じ轍を踏むのかよとがっかりもしました。
福田首相は、ひょうひょうとして、何事にも動じず、淡々と問題をこなせる政治家であると思い、期待をしていました。でも残念ながら、ねじれ現象の中では、思うような成果も出せず、国民の支持率も上がらない状況において、臨時国会を前に辞任を決意したようですが、政治家とした、結果を出さなければ、国民の支持は上がらない訳で、結局は、難題を前に、投げ出したように感じてなりません。
 本人は、客観的に見て自分の事がわかると言っていましたが、昨年、現麻生幹事長と党首選を行い、いろいろな工作をして、首相になったんじゃないですか、国民からしたらやはり、客観的に見て、結果を出すまでやり抜いてもらいたいというも思いがあります。自分の立場を他人事のような言い方は、客観的に見ても、逃げたように写ります。安部元首相の時も思いましたが、政治家として最後まで、やり抜いてもらいたいと思うのは古い考えでしょうか。なんとなく、私も、議員でありながら、政治不信になりそうです。
 一夜明けて、新しい首相の話題と、早期解散論が強まってきています。安部、福田と総選挙によって、信をとわれて選ばれていない以上、次の首相には、国民の審判を仰がなければいけないと思います。首相が代わり、組閣がくまれ、臨時国会終了後、解散、総選挙という線が浮上しています。11月の総選挙が実施される事になると政治的に大きな波乱が生じると思われます。
 経済、福祉、外交、環境等々一刻も早い、政治の安定と国民生活の安定進めてもらいたいのが国民の願いです。
福田首相が辞めて、この国は
「いったいどうなるの?」

「防災の日」


 9月1日、「防災の日」です。関東大震災を教訓に、台風シーズンが来る前に、地域で防災の意識向上を進めいています。

 富士市での防災訓練は、明日来るかもしれない、東海地震を想定しての災害応急対策訓練も兼ねており、私の地域では、各家一名以上が、町内の拠点場所へ集合しました。

ポンプの手順は忘れないよう番号がふってあります。

訓練実地項目
1、 消火栓の位置確認及びテスト開栓
2、 初期消火活動として可搬式消火ポンプ運転
3、 炊き出し訓練と非常食の試食
の3点が実施されました。

 県内においては各市町村で45万人が参加して、地域の特性に合わせた訓練を行っていると報告されました。
 久しぶりに、消火ポンプを稼働させてのですが、バッテリーが少なく、水の吸い上げが悪かったりして、いざという時にうまく作動するのか不安を覚えました。やはり、定期的な整備と作動をさせていかななければならない必要性を感じました。
 
 
 中学生にも、消火ポンプを作動させたのですが、町内には、男子中学生が4名しかおらず、町内においての少子化を目の当たりに感じました。

 

 先週末には、新東名を視察しましたが、東海道地震等の大規模災害時には、現在工事中の新東名を緊急輸送路とすることで被害拡大の抑制や早期復旧の期待ができます。静岡全域で工事を展開しており、全体の91%およそ150キロが通行させる事が可能な状況です。総合訓練においても、自衛隊車両が走行しています。
 災害はないに越したことはありませんが、どのような状況になろうと対処できる準備と心構えを持つことが大切であると考えます。
 備えあれば憂いなしです。