本日「ルアーズ」オープン


 私の選挙の時に、選挙カーのドライバーをやってくれた村松君が、本日19日よりダイニングキッチンのお店「ルアーズ」を開店いたします。どんなお店かと言うと、ちょっとしゃれた居酒屋さんと言う感じのお店です。

 場所はJR富士駅北口前のレディースマーケットというクラブの隣です。
 一昨日のオープン前の集まりがあったのですが、地域での第5次総合計画の会合があった為に出席できませんでした。

 

しかしながら、9日にある送別会が、この場所で開催されたので、その時にお店を拝見することができました。30人位は入れる座敷とカウンター席あり、電気は落としてある中では、落ち着いた、雰囲気のある若い人にも気に入るようなお店であります。

気軽に一人でも食事やお酒が楽しめそうな感じでもあり、また、仲間と利用するにもいいなと感じました。
その際に
「荻田さんブログを見ていますよ、お店の事載せてくれると嬉しいな」
と言われました。
そんな事を言われると私も嬉しくまた、お世話になった村松君に言われた以上、どこかで書きたいなと思っていましたが、どうせなら、19日のオープンの日に載せたいと思っていました。お店の宣伝ブロクではありませんが、私の友達がお店をオープンした事を少しでも多くの人に知ってもらいたい思っています。
 村松君は、ちょうど選挙の時に仕事を辞めたばかりで、私の選挙に手伝いに来てくれました。朝から晩まで接していて感じたのは、非常に気が付き、人の扱いがうまく、こまめに動く感じよい人間であるという事です。その人柄は私が言うのもなんですが、お客商売に向いていると思います。また、料理の腕前も優れています。
 

 このお店に関しては、私と仲の良い遠藤君も共同出資をして、お店の営業に力をいれ、2人3脚で経営をしていくという事なので、安心もしています。その彼らが、お店を開店するという以上なんとしても成功してもらいたいと思っていますし、私も近くに行った時には利用しようと思っています。
よかったら利用してください。

新型インフルエンザは怖い!

 先週末、富士常葉大学の小村隆史先生による、新型インフレンザについての話を聞く機会がありました。

新型インフルエンザは、毎年流行する季節のインフルエンザや風邪とは全く違う強毒性ウイルスの感染症で、ペストやコレラと同じようなものと考えなければなりません。今までのインフルエンザと違い新型インフルエンザに対する抵抗力を持っている人はいないので発症すれば世界的な大流行(パンデェミック)になります。

アジアを中心に世界中で発生している鳥インフルエンザ・ウイルスが変異し、ヒトからヒトへの感染を起こし、当初ヒトは免疫を持たないために感染力が非常に強くなります。致死率も高い(2%〜60%)と想定され、日本国内でも数十万人から数百万人が死亡すると言われています。また、特徴の中で、今までと違い幼児や年配者ではなく、10〜39歳までの若い年齢層に感染率が高いとされているとのことです。と言う事で、新型インフルエンザは怖い訳です。
 
 大変なことになる前に、とりあえず、インフルエンザの予防接種に、朝、昨日より、始まった交通安全週間の地域での街頭指導へ行ったあと、近くの病院へ行ってきました。街頭指導へ行く時に自転車で行ったので、あまりの寒さに多少鼻水がでてしまい、かぜぽいかなと思ったのですが、これでいかないと予約をしてあるのにもかかわらず、病院に行くチャンスがないと思い、無理していきました。
 行きつけの近所の病院ですが、院長先生の奥さまは、高校の時の同級生で、なんとなく安心感がある為に通っています。今年もなんとか、予防接種も無事打ってきました。
 議会運営会議で一般質問の日程が正式に決まり、私の出番は、18日の一番最後の多分、16時30分位から始まります。質問表を確認すると最終日にインフルエンザの危機管理についての質問がだされていました。気になる内容ですので、しっかり聞くつもりでいます。
 今議会においては、インフルエンザは勿論ですが、かぜをひかないよう気をつけなければなりません。体調を崩さず万全な態勢で臨めるようにしたいです。
 インフルエンザはかぜと違って感染症です。どうぞ気を付けてください

自転車乗ってます。


 
今回の一般質問の1つに、「放置自転車の防止に関する条例制定について」を取り上げています。自転車について質問する以上、自転車利用を自らが進めなければと昨日、自転車に乗って、市役所まで、行ってきました。

私の住む、須津地区は、富士市でも東のはずれにあり、沼津に近い地域で、市役所まではかなりの距離があります。自転車を使って市役所まで行くのは、それなりの覚悟で行かなければなりません。昨日も委員会が開催されていましたが、担当委員ではなかったので、万が一遅れても迷惑をかけないと思い、天気も良かったので意を決して、自転車で行きました。
 今回通ってみて、環境に優しい市議を目指そうと思っているのですが、距離がありすぎて続けていく事は、少し困難であると感じたのは事実です。とりあえず、時間の余裕と天気の良い時があったら、実行しようと思っています。しかし、一般質問をする日は、自転車についての質問者として責任がある以上、自転車で市役所へいくつもりでいます。

 放置自転車にかんしては、特に富士駅北口が酷い状況であり、日中や夜間に歩道である場所に多くの自転車や原付が止まっています。夜、駅前の近くの飲食店にいくと気になっていたのですが、今回、北口の放置自転車を含め、多くの場所において、放置自転車をなくす為に、撤去のルールを作っていただく為に取り組みます。
 先日、思わぬ自転車を頂き、自分でも自転車を利用し始めていますが、東田子の浦駅の駐輪場も、放置自転車が多く、止められない時もあったりして、不便を感じていますので、自転車利用者としても、考えを言いたいとも思っています。
車ばかり利用して分からなかったことも自転車に乗り出したら見えてきた事もあり、意見に反映出来たらとも思っていますので、よろしかったら傍聴してみてください。

通告は25名

 8日の正午を待って、11月定例議会の発言通告の締切がされました。驚く事に、私が議員になってから、最多の25名が通告しています。

 新たに、富士川より、3名増員された議員も当然、通告していますので、いつもより増えると予想はされていたのですが、25名と聞いて、質問の日程がどのようになるか気になるところです。
 今回、通告文を出すに当たっては決算委員会があったので、8日の最終日にギリギリに提出をしなければならない状況でした。8日の朝、都市計画審議会があったので、会議が始まる前に、通告文をだしました。多分、遅い受付ではないのかなと思っていたのですが、11番目の受付であり、結構早い順番と言う事にちょっと驚きました。私が提出した後の正午までの間にバタバタと14名の議員が通告をだしたようです。あまり遅い受付だと、前回、最終日に一般質問を行った際に待ちくたびれて、疲れてしまった思いがあったので、少しでも早くと焦って出したのですが、私より後から提出した皆様ものんびりしているな感じました。正式な発言日程は
15日開催の議運で決定いたしますが、今回の私の質問の表題は以下の2項目です。

1、自転車等の放置の防止に関する条例制定について
2、さらなる緊急経済対策の取り組みについて
です。
しっかり、自分の思いと意見を言えるよう、準備をしていきますが、年末である為、多くの会合や忘年会が開催されており、時間の取り方がうまくできるかどうかがポイントです。でも、頑張ります。

今年のトレンドは!??

 
 各種イベントや年末年始の飲み会での、余興の今年のトレンドは?と聞かれたら

とんねるず×DJ OZUMAプロデュースした、3人組ユニット矢島美容室の「ニホンノミカターネバタカラキマシタ」という歌を振り付けをしながら、モノマネをするのが流行りのようです。
 そう言えば家の下の娘がよく、「ミ カ タ ネバタカラキマシタ・・・・」と口ずさんでいる事を聞いた事がありました。娘は流行りに敏感で、お笑いが好きです。その娘が、気に入っているという事は、結構流行っていると事だと思っていたのですが、先日、医師会長の忘年会においての余興で、お目にかかることができました。
 

 
 周りにいる年配の皆様は、なんだかよく分からないけど、女装をした男性の踊りを見て、喜んでいました。家に帰って、娘に言うと、振付を入れながら歌ってくれ、
「私も余興でやろうかなー」
と言ってました。私もウケを狙って覚えようかと思いましたが、議会中でそんな事をしている時間がない事に気が付きましたので、断念いたします。
(じゃんじゃん)

通告文を作成中です。

 一般質問の発言通告の締切が本日正午までです。決算委員会があり、金曜日まで、通告文の作成に手をつけられなかったので、週末を利用して、作成をしようと思っていたのですが、行事が多くて思うように進みません。

 土曜は、環境フェアがあり、三ツ村クリニックの忘年会(ブログに後日掲載予定)と錦町でクリスマス会

 日曜は、朝から、地域防災訓練が終わった後、静岡で結婚式(久しぶりの大きな結婚式ですのでこれも、後日掲載予定)

 休みの日なんですが、落ち着いて、一般質問について、考えていられません。結婚式から、帰ってきて、取りかかったのですが、詰めの段階で迷っています。
 
 
 午前中行われた地域防災で、時間を頂き、地域のみなさんに簡単な市政報告をしながら、今回も一般質問に登壇すると言ってある以上、頑張らなければなりません。
簡潔に、言葉の言い回しを変えたりしながら、書いては消しの作業に時間が取られています。

なんとか朝までに完成させて、提出をするつもりです。

決算委員会は時間がかかります。

「昔は、この時間になるとお弁当がでたんだけどな。」
と先輩議員が真っ暗になった外を見ながら話しかけてきました。本日より、開催された、決算特別委員会は、いつもより、会議の時間が長引きました。

 かっては、会議が遅い時間までやると、費用弁償が支払われ、食事が用意されたようですが、現在、費用弁償は廃止されているので、お弁当はでません。また、私自身、議員になってから、あまり遅くまでの、会合も今まで経験したことがありませんのでお弁当が出るなんて、考えたこともありませんでした。
 でも、本日の決算特別委員会は、重要な会合であるのは勿論ですが、委員会初日で、熱が入っているのか、なかなか終わりそうな気配がありません。お腹も減ってきます。
 まさか、こんな時間になると予想もしてなかったのですが、パークホテルで18時30分から、会合、19:00より須津まちづくりセンターで第5次総合計画の打ち合わせがあるのですが、どちらも間に合いそうにありません。決算特別委員会の途中で帰る訳にいかず、途中で、遅刻の連絡は入れました。

 結局、決算委員会が終わったのは、19時近くで、その後、会派室に戻り、湯呑を洗って固唾け市役所を出たのが19時20分で、あわててパークホテルへ顔を出し、まちづくりセンターへ直行、第5次総の打ち合わせ終了後、また、パークホテルへ戻り挨拶をさせてもらい、家に着いたの22時30分でした。食事が取れたのは、23時近くなってからでした。(行ったり来たり結構大変です)
 思いの外、決算委員会が長引いたので、他の議員も予定がくるってしまったようですが、会議で10時間位市役所で缶詰状態でいるのも、なんか充実してたまにはいいかなと真っ暗な市役所の駐車場で車に乗り込みながら、ふと思いました。明日も決算委員会が開催されます。早く寝て、長時間の会合に耐えられるように準備しなければ・・・:・

師走で焦っています。

 月日のたつのは本当に早いです。今日から師走。もう12月になってしまい、あと一か月で年が変わると思うと何となく焦ります。

 やらなければならない事が山ほどあり、思うように捗らなくて困ってしまいます。議会が始まり、3日からの決算特別委員会に向かうに当たり、落ち着いて、決算について勉強をと思うのですが、何となく用が出てきて、資料に目を通している時間がとれません。どこかで時間を取るつもりでいますが、何かと気ぜわしいです。
11月議会の予定は
12月 3日〜5日決算特別委員会
12月 8日一般質問通告締切
12月 9日本会議・終了後ごみ処理特別委員会
12月11日総務市民委員会・環境経済委員会
12月12日文教民生委員会・建設水道委員会
12月15日議会運営委員会
12月17日本会議
12月18日本会議
12月19日本会議
12月22日本会議・閉会
この間に多くの行事が入り、出かける用も多いです。
 あっという間にクリスマスが来て、年が明けてしまうと思うと、やりたい事を片づけられないまま、今年も終わってしまいそうで何とかしなくちゃと思っています。振り返ると、瞬きをするくらいの速さで、時が過ぎていき、時間を大切に使っているのか疑問に思います。(無駄に過ごしているつもりではないのですが時間に追われています)
 一瞬一瞬を必至に過ごしていかないとなんか損をしているような気がしてしまいますので、大事に過ごしたいと師走になって感じています。
でも、年々時間の経つのが早くなっていくような気がしてならないのは、私だけでしょうか??
 

11月議会開会

 本日11月28日より、12月22日までの25日間富士市議会定例会が開催されます。富士川での市会議員の増員選挙の関係でいつもより遅い開会となりました。

 今議会より新たに3人増員されたため、39人となってのスタートですが、議席の変更があります。私は今、1番議員ですが、3名加わったことで、4番議員となる予定です。今までの一番隅から、中央寄りになり市長始め、当局の皆様がよく見える場所への移動となります。
(今日でお別れの1番、張り替えられるようになってます)

 ちなみに、私の会派(市民クラブ)へ井上保氏が加入し、11名となりました。会派室で席の並び替えを、どのようにするかすったもんだしながら、ようやく席替えも終わりました。会派室での席も変わり、議場での席も移動する議会となりました。ちょっと風景も変わったので心機一転、気持ちを入れ替え、新たに加わった議員さんに負けないよう頑張らねばと思っています。
 それから、今議会より、議会のインターネット配信がされます。議場に傍聴に来れない方も、インターネットで見る事ができますので、どのような事が話されているのか、また、議員がどのようにしているか、傍聴してみてください。
 議員も色々な角度から見られれているので、違う事をしてたり、眠ったり、等しないよう気合いをいれて、議会にのぞまなければなりません。
 補正予算、決算と大切な議案も多い会期ですので、体調を整へ、年末ではありますがお付き合いもほどほどにしなければとおもいながら、今日から頑張ります。

ワインとコンサート

 毎年第3木曜日に解禁となる、ボジョレーヌーボーを飲みながらブログ作成中です。不謹慎なと思うでしょうが、本日、20日が解禁日です。この日、以前にお店に入荷されても販売をしてはいけなく、買う事もできません。もう、今年のボジョレーヌーボー飲みましたか?

 議員研修終了後、地域の第5次総合計画の分科会へ出席しようやく家へ帰ってきました。さっそくコルクをぬき、今年のボジョレーの出来を楽しんでいます。決して高価なワインではなく、味としてもワイン通にとっては「おいしい」と言える物ではないという評価もあるようですが、渋みも少なく口当たりの良い軽めのワインなので私自身は結構好きです。 ボジョレーはこの時期に飲む、私にとって、季節の風物詩として、縁起ものとして飲んでいます。また、日付変更線の関係上解禁日が来るのは、実は日本が一番早いのを知っていましたか?かっては、お祭り騒ぎでボジョレーを飲むのを、少しでも早く飲む事を争ってた時もありました。

 
 
 実は、私は、今日の零時に解禁と共にボジョレーを飲みたかったのですが、昨日の夜、田島優子さんと寺本沙綾香さんのバイオリンとピアノのコンサートに出かけました。素晴らしいコンサートではあったのですが、なれないコンサートと寒さもあったのか、お腹が痛くなってしまい、とても夜中にワインを飲む気にならず、帰ると共に寝てしまいまいました。本来なら、コンサートの後、素晴らしい音色の余韻に浸り、今年の初もののボジョレーヌーボーを、楽しむ事を予定していたのですが、台無しになってしまいました。
 本日も、仕事をしっかりこなし、疲れて帰ってきましたが、ボジョレーはどうしても飲もうと楽しみに戻ってきました。ポリフェノールが入ってるワインも飲みすぎると毒になりますので、ほどほどにしておきますが、ワイングラスに注ぎ飲んでいると、なんとなく、幸せな気分になります。
 何となくブームは去った気はしますが、今年のボジョレーもいい出来です。どうぞお楽しみください。
「ルネッサンス!乾杯やないかい!!」です。

関係ないかもしれませんが、今日、帰りがけに市役所から、富士山を見るときれいに見えました。ちょっと幸せな気分です・

坂道でも笑顔です。

 
 この3日間の間、知り合いの方から、よく言われる事があります。それは、商工会議所40周年の記念式典において、抽選会で自転車が当たったことです。顔を見れば、

「自転車当たったじゃん。」
「運がいいね、もう乗っている。」
「いないのに当たって、うらやましい。」
等言われます。どうして、そんなに多く方が私が当たった事を知っているのか不思議に思っていましたが、抽選会の会場で、当たりの名前を読み上げた時に、
「おぎたたけひとさん。当たりです」
とアナウンスした後に、商工会議所の方が司会の方に
「荻田さんって市会議員の荻田さんだよ」
と耳打ちをしたようで、
「おぎたたけひとさん、市会議員のおぎたたけひとさん」
と会場で発表をしたようです。
 私は、市役所へ戻っていてその場には居なかったので、代理の仲間が取りに行ってくれました。会場で、市会議員である事を、司会の方がご丁寧にアナウンスしてくれたようで、どうやら多くの方に知れ渡ってしまったようです。

 本日、商工会議所へ自転車を受け取りに行って来たのですが、ブリジストンの電動アシスト自転車で、大変高価なものであり、驚きました。道理で、皆さんが羨ましがるわけです。リチウム電池で走行距離も長く、今までの自転車と違う、最新の自転車を手にいれる事ができました。

 

さっそく、試運転として、坂だらけで自転車ではいけない第2東名まで視察を兼ねてサイクリングをしてきました。坂道でも電気の力でペダルが軽いです。坂道でも笑顔でスイスイ登っていけます。あまりの楽さに思わず笑いが出てきます。傍から見たら何をにやにやしながら自転車に乗っているのか気味悪がられたかもしれません。それほど、楽ちん自転車です。
 今まで、市役所まで、車で通っていたのですが、これなら、自転車で市役所まで、いけそうな気になりました。(密かに地球に優しい市議を目指そうかと思います)そのうちにチャレンジしてみようと思っています。。

友遠方より来る。

 

先月、中国嘉興市へ友好訪問をしてきたのですが、その際、嘉興市で通訳兼案内の嘉興市人民政府外事弁公室所長の夏超さんにお世話になりました。

その夏超さんを含む、「嘉興市社会事業発展友好訪問団」が昨日(10日)より、16日まで、日本へ視察及び友好都市への理解と友情を深めるために滞在しています。

 中国では、言葉が通じない中では、夏超さんがいてくれることで、大変助かりました。いろいろな説明や、会合において、分かりやすく話してくれ、スケジュール通りスムーズに過ごせたのは夏超さんがいてくれたからでもあります。特に私は、中国の本場マッサージを体験したく、夜すべてのスケジュールをこなした後、連れて行ってもらっていました。
中国マッサージというと誤解しないでください。吉原や富士の街で声を掛けてくるあやしいマッサージとは違い、本場中国マッサージは立派な施設で、80分間68元(約1000円)でした。嘉興市は観光化されていないので、ほとんど日本語も英語も通じません。その意味では、言葉が通じる人がいないとタクシーやお店での話はほとんど通じない状況では一人歩きは出来るような環境ではありませんでしたので、夏超さんに頼らなくてはならず、他の人より余計お世話になっていた訳です。
 その夏超さんが富士市に来ているということで、同僚議員も会いたいという話になり、昨日、夜8時30分に滞在ホテルで迎えようという事になっていました。しかしながら、私がホテルの駐車場につくと、同僚議員より電話が入り、すでに、接見を済ませた中で、本日は着いたばかり疲れているので明日、朝9時30分に庁舎で会うよう話をしてきたということでした。行き違いではありましたが、駐車場からホテルのロビーをふと見ると、夏超さんが一人でフラフラ?していました。思わず私は、
「夏超さん、元気!中国では世話になったね!」
と声をかけると駆け寄ってきて、両手で手を握り合いました。疲れているか確認をした後、しばし懐かしい(まだあまり日は経ってはいないのですが、)話をしました。友が遠方より来てくれたような気になりました。また、明日、庁舎で会うために、適当な時間で引き上げて来たのですが、個人的には、本当にお世話になっているので何かしてやりたい気持ちで一杯です。後日、皆で会うような予定もあるということですので、その時にでも思っています。
また、夏超さんは富士市が友好締結してから携わっており、また、日本にも8か月派遣されて勉強をしたりしているので、日本の事や富士市の事は、詳しく、多くの知り合いもいる人気者です。

本日も、庁舎で訪問団を迎えいれ市長始め議長が対応していましたので、挨拶をかねてお邪魔させてもらってきました。日本での視察研修が思い出深く、実りあるものになるよう期待します。

さよなら河野さん。


 生涯学習で文化祭が、先日行われ、慰労会が開催されました。その時、生涯学習の会長から、
「本日文化祭の慰労会でもありますが、10月31日に合併に伴い、まちづくりセンターでお世話になっていた河野さんが退職いたしております。特別ゲストという形お招きをし、お別れ会も兼ねている事をご了解くだざい」
と挨拶があり、初めて、臨時職員であった、河野さんが、退職をしていた事を知らされました。

 河野さんとは、私自身が、須津まちづくりセンターには、あまり顔を出している訳ではありませんでしたが、それでもたまに行くとお茶をだしてもらったりしてもらい、感じのよい女性職員でした。その、今までいた河野さんがいなくなっていたのは寂しい限りです。気がつくのがおそかっつたのですが・・・・
 公民館からまちづくりセンターになり、求められるものが多くなっていますが、契約ですので仕方がありません。とりあえず普通の主婦に戻るそうです。
文化祭での功労者文化部長の杉山さん

 地域行事でしたので、つい、いつもあまり飲まないお酒を飲み、2次会など行った事はなかったのですが、名残り惜しかったので、場所をかえ、別れを惜しんできました。女性に年齢を聞くのは失礼と思い聞けなかったのですが、カラオケを聞いて、大体、私と同じ世代に生まれた方だという事は解りました。
 
 ちなみにセンター長は私と同じ年だと言う事ですが、年齢不詳で同級生という感覚は今までありませんでした。これからは、同級生という親近感もありますので、もっとセンターに出入りし、有効にお付き合いを深めたいと思っています。
センター長は、今、地域で第5次総合計画を進める中で、力を発揮してくれています。地域では頼りにしている存在でもあります。(お酒が入り、酔った勢いで本日のブログに河野さんとセンター長を載せると約束をしてきましたので、実行いたしました。)

 明日は、須津川クリーン作戦があるので、午前様になる前に失礼をさせてもらいましたが、帰りがけに、イルミネーションの飾り付けをした、家を発見し、もう、クリスマスシーズンなのかと季節の移り変わりを感じるとともに、河野さんと別れにふけりながら、トボトボと家まで歩いて帰りました。

危機一髪!

 朝いつものように、市役所へ向かおうとしている途中、岳鉄踏切でトラックが不自然に止まっています。横断をしようとしても、できない状態で、どうなってんだ思っていると、遮断機が鳴り始めました。
 

 「えー大丈夫なの、電車と接触しちゃうじゃないの。」
と車の中から慌てて、外へでると、辛うじて、線路にトラックはかかっておりませんでした。

 荷物をつんだトラックが脱輪して、踏切の中で立ち往生していました。関係している人が脱輪したトラックを持ち上げるために荷台の荷物を下ろし車両を軽くして持ち上げようと急いで、荷物を降ろしている最中に電車が来てしまったようです。トラックに乗っている人が、電車を一応線路に立ち、電車を一旦止め、説明をしていましたが、大惨事にならずに良かったです。
 一歩間違えれば、電車と車の接触事故になりかねない状態でありましたが、幸い大きな惨事にはならず事なきを得ました。岳鉄が頻繁に走っていないので、トラックが脱輪した後も落ち着いて状況把握ができ、車が電車に接触しないと判断できたので、大騒ぎになりませんでしたが、電車が頻繁に通る踏切では、脱輪してすぐに電車が来てしまうような状況であったら、対応にも困ってしまった思われます。
また、JRや都心の電車であったなら、たとえ事故でなくても、少しでも、電車が遅れるようなら、ニュースとなるのでしょうが、岳鉄であるので少しくらいの遅れはそんなに問題にはならないと思われました。
 しかしながら、そのような状況に出会わせた場合、どのような対応をすればよいのか考えさせられました。すぐに警察に連絡すればよいのか、それとも、電車を止めに線路に立てばよいのか、朝から予期せぬ出来事で少し慌ててしまいましが、30分くらいで車も持ち上げられ、何事もなかったような状態にもどりました。
 偶然出くわせた、危機一髪と思わせられた瞬間でした。
(10月5日の朝の出来事でしたが、市役所へ行った後、静岡で通夜があり、その後、疲れたて寝てしまい起きたら夜中でした。)
 
 

どん底からの出発法・・・

「刺青クリスチャン親分はイエス様」の映画のモデルでもある鈴木啓之牧師の「どん底からの出発法・・・・大丈夫!誰だって人生はやりなおせる・・・」という興味深くありがたい講演会に三島プラザホテルまで行って聞いてきました。

鈴木牧師のプロフィールは

大阪府生野区に生まれる。17歳でヤクザの世界に入り、欲望のままに人生を送る。自ら招いた過ちから同じ組織の仲間を含め数千人に命を狙われ、死の恐怖に怯えながら逃亡生活を過ごす。その後劇的な回心の末、東京中央学院にて神学の学びに入る。伝道者として新たな人生の一歩として、沖縄から北海道まで6ヶ月かけて自ら十字架を背負い歩きながら福音を語る。現在、元ヤクザの人たちで結成された伝道集団「ミッションバラバ」の代表、塾時代遅れ””の専任講師、ふるさと志絆塾の塾長、シロアムキリスト教会の牧師としてご活躍されています。

月末、月初と市の功労表彰、葬式、合併式典、商工農林フェア、文化祭と多くのイベントがあり、講演会なんか聞きに行く時間はないと思っていましたが、元やくざで、入れ墨を背負いながら、人生をやり直し、人に尽くす生き方をしている鈴木牧師の話をどうしても聞きたくて、無理やり時間をつくり聞きに行ってきました。
印象に残った言葉は、
「人間は学んだものしか出てこない、なにかを学ぶことによって、人間の生き方を変える事が出来る。諦めなければ必ず、何か変える事が出来る。たとえ、入れ墨を背負っていようと、小指がなくても・・・」
体験から出てくる言葉は、本当に説得力があります。どんな境遇であろうとも、何歳になっても、学ぶこと、諦めない事その気持ちを忘れないよう私も頑張らなければ、やっぱり無理して行って良かった!!!

忙しくて困っちゃいます。

 連休中にどうしても東京へ出かけなくてはならない用ができました。週末においては、行事も多く、調整がつかなかったのですが、優先順位を決めて出かける事にしましたが、丸一日時間がとれません。

 
 土曜日も、八幡さんの五穀豊穣を祝うおひまちの前夜祭が境内で行われ、顔を出し、その後、前島貞一富士市議会議長の就任祝賀会に参加しました。都合をつけ、夜の内に出かけようと思いましたが、お酒を飲んでしまい、日曜の朝、出かける事にしたのですが、思うように時間が作れないのは、困ります。
 せっかく東京に行くので、用を足した後、買い物もしたいなと思うのですが、明日も、午前中出席しなければならない、行事があるので、ゆっくりもしていられません。多分夜中に帰ってくるつもりでいますが、議員になってから、個人的な用がたせない状況には困ってしまいますが、用がないと言うのも不安になってしまう様になってしまっているので、うまく時間を使わなければと思っています。
でもほんと、忙しくて困っちゃいます。

祝・359の物語!!

 本日10月10日を持ちまして、ブログを書き始めて、丸1年経ちました。

 始めた時は、三日で終わってしまうかも知れないという不安もありましたが、振り返ってみれば、1年365日中、視察に出かけたり、どうしても富士市を離れなければいけなかった時を除き、毎日、359のブログを書き続けてきました。
 自分なりに、この1年間はどんな事があっても、書き続けようと目標を立てた訳ですが、眠たい時、体の調子が悪い時、お酒を飲みに行って帰れなくなりそうな時、書くことがなくて困っていた時、議会が始まり一般質問をしなければならなくてブロクなんか書いている状況でない時、気分が乗らない時、どうしょうもなく忙しい時等「やめちゃおうかな」と思う事もあり、色々な事がありましたが、なんとか1年間とりあえず365日の内、359日が達成できました。
 自分なりにも「祝・359の物語」です。
 少しでも、議員の活動を知ってもらいたいという情報発信という気持ちもありましたが、毎日、書くという事は、内容的には、自分でも、おもしろくないなと思う時もありました。しかし、書くことによって伝えるという意義があると思っていますし、記録としても、残せるという事も重要だと思っています。
 1年を契機に今後は、長く続ける事を目標に、毎日と言う事には拘らず、書ける時には書き続け、休む時もあっても良しとするブロクに変えていきます。
 
 でも、1年はあっという間に過ぎました。改めて時間の過ぎる速さを感じずにはいられません。
 今後ともよろしくお願いします。

ホッとしています。

 朝一番に、岳南鉄道においての問題点である、ジャトコ前の踏切に、信号設置の要望が出され、沿線に住む議員が集まり、視察を行いました。

この事については、明日以降のブログにしっかり書きます。本日は、一般質問をし、最終日であった為、議会終了と同時に反省会が開催され、その後、懇親会と家に帰ってきたのが、午前様近くでした。非常に焦って帰ってきたのですが、議会最終日と言う事と一般質問を終えた安堵感で、ついお酒をいつもより多く飲んでしまいました。
 一般質問はどうだったかと言うと、最終日であった為、自分が質問をしようと思う事が、次から次へ出てきて、原稿を用意してきたのですが、何をしゃべっていいのか段々分らない状況になってきましたが、なんとか、自分の描いたストーリー通りの展開はしてきました。しかしながら、結果が伴う、答弁だったかと言うと、納得できない部分もあったというのが正直な感想です。
 発言通告をした後、自分なりに、ストーリーを考えたのですが、いざ、始まってしまうと、筋書き通りにいかない状況でもありましたが軌道修正をしながら、無事おわりました。結果はどうあれ、ホッとしています。
 会派の懇親会では多くの指摘も受けましたが、勉強と言う意味では、多くの経験を積むことが、大切であり、100点満点中、65点という採点のような感じです。
 ブログの内容充実をするよう、明日から、少し時間を掛けたいと思います。まずは、一般質問が無事終わり、それぞれが、何らかの成果が見られたという意見もありました。
 筋書きのないドラマとして、多くの問題点もあったと思いますが、今後とも、支援ができる体制作りの必要性を感じずにはいられません。
 日が変わりそうな中で、時間もないので、明日からのブログに期待してもらうことをお願いして、今回は終わりにします。

明日、登壇です。

 10月1日より、議会事務局において、赤い羽根の募金を受け付けています。勇気をもってよい行いをするシンボルとして赤い羽根があるそうです。

 募金しようとしたのですが、細かいお金を忘れてしまい、同僚議員にお金を借りて募金をし、赤い羽根を背広につけました。最近の赤い羽根は、針ではなく、シールで貼りつけるようになっているので、付けても落ちてしまう事があり、気をつけなければ気がつくと、無くなってしまいます。
 市長始め、議場では、皆さん赤い羽根を付けています。
議会も明日で終わりです。一般質問が終わっていないので、毎日が落ち着きません。家に帰ってから取り組もうと思うのですが、夜、会合があったり、通夜があり落ち着いて取り組めない状況でもあり、時間がたつに連れ、質問内容が膨らみおかしな感じになってきてしまいそうです。
そのせいかブログの内容が充実していません。(申し訳ありません)
明日、登壇です。正直、早く終わりたいです。
 質問の事で頭がいっぱいで、1日は、実父の77歳の喜寿の誕生日でありましたがそれどころでなく、忘れていました。
77歳、おめでとうございます。

9月最後の日

 9月最後の日、NY株下げ幅史上最大、777,68ドルの急落、それを受け東証においても、一時582円の下落、このまま世界恐慌に発展してしまうのか、不安に思える日になってしまいました。

景気対策優先である以上、総選挙など言っていられない状況になってきたようです。
クールビズ本日で終了します。一般質問の中で、新富士市誕生後に市民一体感と郷土愛の育成として、富士市民歌の普及が挙げられていました。昭和42年に制定されたのですが、子供の時、よく歌わされた事を覚えています。

太陽の丘陵 みどりの裾野
燃える希望の 木の芽が花が
光り 光り 光り
一つのまるい輪になった
真白い富士の高値を目指し
高い文化の輝きみちる
富士市 富士市
われらの富士市

3番目までありましたが、そう言われれば最近は歌ったこともなく、聞かなくもなりました。富士市民である以上、歌えなけらばおかしいのですが、機会の減少と共に、「そういえばそんな歌あったけな。」位に感じていましたが、改めて、新富士市になる以上、富士川の方に笑われないよう、思い出し、しっかり歌えるようにしなければと感じました。覚えていましたか?

 新富士市になるまでは、市民憲章のように、会議のたびに唱和するように、しばらくは、各会議の前で、歌を流すのも一つの手法だと思います。新しい市になるのは、いろいろな準備をしなければならないことを、富士市民歌を口ずさみながら感じました。
今日で9月も終わり、
明日からネ10月です。ネクタイ、上着着用忘れないようにしなければ、気持もあらたに議会へ向かいます。

蛇を見た!ラッキーかな。

 本日より議会が再開されました。朝出がけに、ヘビを見かけました。「朝、蛇を見ると縁起がよい」とう言うような事を聞いたことがありましたが、いい事でもあるのでしょうか?

 
 後、2日で10月になりますが、昨日より急に涼しくなり、あんなに蒸し暑かったのが、嘘のように涼しくなりました。気候の変化でヘビが道路に出てきていたのですが、もしかしてマムシでしょうか?

 

 最近は、あまりヘビなど見かけなくなっていたのですが、地震でも起きるのではないか心配もしてしまいます。
 議会はクールビズで、半袖のシャツを今まで着ていましたが、肌寒く長袖のシャツと背広を着て出かけました。季節の変わり目に体調をおかしくしそうです。
 午前中に、報酬審議会で答申が出された、議員報酬について議案がありました。これについては、自分なりの考えを述べたいなと思いますが、長くなりそうなので、後日にさせていただきます。
 午後より一般質問が始まり、自分の質問に関係する先輩議員がいるので注意深く聞かさせてもらいましたが、参考となりました。

 気になる国会において、麻生総理も、民主党との対決姿勢を前面にだす、麻生スタイルの所信表明を行いましたが、総選挙の行方も気になります。

 ヘビを見ていい事があるのかと思いましたが、私には、別にこれと言った変化はなく、一日が過ぎてしまったので、たんなる迷信だなと思いました。でも、考えようによったら、ヘビを見ることにより災難がなかったのかもしれません。
 無事に過ごせたことがラッキーかな・・・・

 

探しものは何ですか?

 最近、忘れ物や探し物が多くなり、余計な時間が取られ、急いでいる時に、大変困ってしまいます。朝、出かける時から、車のカギはどこに置いたか、携帯電話は、財布は、今まであったと思ったら、違うところへおいて、分からなくなってしまったりする事があります。

 先日も、大切な書類がどうしても見当たりません。どこを探しても見つからず、途方にくれてしまいました。探しているものが見つからないと、気になって、寝ていていてもふと起き上がり探してみたりしていました。
毎日気にはしているのですが、見つからず、家族にも、
「何を探しているの?」
と詮索されるのですが、普段のだらしなさを指摘されるの嫌で、
「別に」
と平静を装っていたのですが内心は困っていました。
 無いと困るのですが、もしかしたら、捨ててしまったのかと思うほど、あちらこちらを探したのですが、見つからず、諦め気分になっていたのですが、もう一度、いつも置いてある場所を探したら、なんと一番下に、書類がありました。探したと思いこんでいた場所にあったのですが、それを探すまで、2〜2週間時間を費やしてしまいました。本当に時間の無駄使いであると思います。

 そんな思いをしたので、本日、思い切って、最近忙しくて、部屋に書類を捏ねたままの状態を改善する事に、着手しました。(簡単に言うと机の上のお片付けをしました。)整理していかないと頭の整理もつかず、また、余分な時間を費やしてしまう恐れがある為に、9月議会での一般質問を前に何とかしなくてはと思っての事です。
 市会議員になってから、資料や案内が毎日あり、ほっておくと瞬く間に、部屋中、足の踏み場もなくなるほど、散らかってしまいます。大事に取っておくと、ものすごい量になってしまうので整理して処分していかなければ資料と案内に埋まってしまう状態になりかねないと思います。他の議員の方はどのようにしているのか気になります。
できれば、書類や案内で莫大な紙の量になりますので、ペーパーレス化も考えてもらいたいと思います。

恐るべしチャドクガ

  
 天候が不順な為、家の犬のナナが、散歩をさせなかったら檻から、スキを見て脱走しました。慌てて、すぐに追いかけたのですが、その時、悲劇が起りました。と言うよりその後に・・・・

 市で子供が生まれた時に、サザンカを記念に貰い、家のあいている所に植えてあったのですが、犬がそこを通り抜けて行ったので、追いかけていきました。犬は捕まらず、しばらくしてから遊び疲れて犬小屋には戻ってきたので、捕まえ檻の中へいれました。

 犬を探すのと捕まえるのに夢中で、気がつきませんでしたが、首から背中にかけてちくちくしました。蚊に刺されたのかと思い、かじらないように、手でぱちぱち叩いたのですが、何となく感じが違うような気がしていました。部屋に戻り、痒いなと思いながら、首筋を触ったり、叩いたりして、痒みの止まるのを待ったのですが、一向に痒みが収まりません。鏡をみると、赤く被れています。

 部屋に戻り、しばらくして、妻に言うと
「お父さん、サザンカとか触った、私も春に、被れてしまったんだけど、たぶんチャドクガの毛が刺さったんだよ。うあー酷いよ首筋・・」
 どうやらサザンカにいた、チャドクガに触れてしまったようです。チャドクガは、庭木のツバキやサザンカに生息する害虫ですが、その毛には、毒があり、非常に広がりやすいので、掻きむしったりすると痒みがあっという間に広がっていくそうです。

 医者に行かずに、蚊に刺されたとほうっておくと、半年以上治らず、発熱やめまいを生じることもあり、夜も寝れないほどの痒みが襲ってくるそうです。
 本日、総務市民委員会の議案審議があったのですが、痒くてそれどころではありません。幸い、委員会が早めに終わったので、皮膚科へ直行しました。
 抗生物質と塗り薬を処方してもらいましたが、恐るべしチャドクガです。
 庭の隅に植えてあるサザンカには、このように被害をもたらす以上切ってしまいたいと思うのですが、市でもらった記念樹ですから、切る訳にはいかず、消毒をしていないとすぐに、チャドクガ発生する状況に困っています。
 春と秋2回恐るべしチャドクガには気をつけなければいきません。

要望事項。

 台風が来ることが予想され、本日の中学の体育祭が延期となりました。ですので、昨日、仲間と講演会が終了した後、少しお酒を飲みに行ってきました、吉原のお寿司屋さんで、・・・

「ブログ見るんだけど、荻田さん、字が多すぎる。もっと写真をのせて。疲れている時、字を読みたくないから、写真中心にしてよ。視覚的にしてね。」
「あと、今月特にそうだけど、ほんと商店街に人が出ていなくて、商売がなりたたくなっちゃう、なんとかして」

という2つの要望が女将さんからありました。
一つ目の要望は、今日は実行します。
掲載できなかった今週の動きとして、
15日吉原の長さん小路で某テレビ局の撮影をしていました。


連日お通夜に出席ですが、駐車場はいっぱいでとめるのに苦労しています。

18日、大富士ゴルフ場でお月見会が開催され、ジャズを聴きながら、天候不順の為、外での月ではなく、室内の月を鑑賞しました。
 乾杯やないかーい!!

19日には「日本の宝・世界遺産へ」

バイオリニストの田島さんから、11月19日にロゼでリサイタルをやるのでお誘いを受けましたので、行くつもりです。とても素敵な方ですのでよかったら、いかがですか。
 

議会が始まり、忙しかったのですが、今週の写真を整理もできたので、載せられなかった写真を中心に、掲載しました。
2つ目の商店街に人が来るようにするのは、今後の課題で宿題にさせていただきます。

発言通告してきました。

 一般質問の発言通告の締切が本日の12:00まででした。今回も自分なりに悩みなながら、お昼近くに、発言通告書を議会事務局へ提出いたしました。

 受付番号は、17番目です。多分、今までとは違い遅い受付であったので、多分、議会最終日での登壇となります。皆さんの質問を充分堪能した後、じっくりとやろうと思います。
質問項目は2項目です。

 1項目目は、
資源型まちづくりの推進について、
「菜の花プロジェクト」が全国的に広がっている中で、商工会議所が「花エコプロジェクト」を取り組んでいるので、今後連携した中で、観光交流をすすめ、循環型まちづくりが大きく花開くことを推し、進めるために質問いたします。

 2項目目としては、
東部地域の遊水機能の維持回復について
 本当は、平成4年に策定された、沼川流域整備と平成8年に市で策定した、雨水総合整備計画を基にして、今後の整備計画についてを関連させ、東部地域の水害について取り組みたかったのですが、雨水総合計画に関しては、先輩議員が推し進めているので、今回は、大きな取り組みというより、問題を提起するような形で7月2日の大雨を基に、昨年同様ですが、地域の問題に絞り込み、質問をしようと思っています。
以上の2項目ですが、それなりに悩みました。
でも、提出した後、トイレで用をたしていると、他の会派の先輩議員が、
「荻田君、質問をだしたのかい?」

「はい、出しました。17番目でした。」

「最終的には、20人以上が登壇しそうだな、うん、いい傾向だな。」

「でも、今回は悩みました。」

「いいんだよ、チャレンジ、チャレンジ、いつでも挑戦しなきゃ。そうじゃなきゃ成長しないよ」

と励まされました。

そうですよね、新人議員ですもの、挑戦しなきゃだめですよね。前を向いて取り組もうと思います。
でも、まだ、ヒアリングは終わっていませんけど・・・・