鈴川エネルギーセンター火力発電所を視察。

CIMG0274 CIMG0317 CIMG0290

日本製紙は、全国にある工場の設備や土地の他、長年培ってきた技術やノウハウ、人材を活用した各種の事業を展開しています。その一つに私たちが住む富士市に2013年9月に火力発電所を日本製紙の旧鈴川工場の生産設備跡地を活用し、建設しています。火力発電という事では、環境や騒音についても議会でも取り上げらており、市や企業からも説明も受けています。建設以来、以前から気には成っていましたが、今回、富士市議会の公明党議員団さんお誘いで、その鈴川エネルギーセンター火力発電所の視察をしてきました。富士市議会からの参加者は議員32名中、28名。この施設が議員にとっても注目している施設であることがわかります。

CIMG0321
今回視察した火力発電所は、日本製紙、三菱商事パワー、中部電力の3社が設立した発電事業会社「鈴川エネルギーセンター」ですが新たな電力供給の枠組みでありまます。社会への電力安定供給に向けたエネルギー事業として、日本製紙は発電設備の運転および保守を受託して、その発電した電力は全量を電力小売り事業者であるダイヤモンドパワーに販売しています。発電出力は約10万キロワット(送電端)。エネルギー源には石炭を用いています。資本金は約26億円で、出資比率は三菱商事パワー70%、日本製紙20%、中部電力10%となっています。

CIMG0283 CIMG0304 CIMG0275
視察した中で一番驚いたことは、施設の音が想ったより大きくない事、以前、碧南の火力発電所では、ジェット機が飛び立つときのようなかなり大きな音がして、施設内ではインカムがないと説明を受けれなかったのですが、インカムなしでの肉声で説明を受けられます。その防音対策としては防音壁にさらに防音シートも施されており外にも音が漏れないように工夫されています。また、煙突から出されている煙は水蒸気で、排気塔(煙突)の上に昇らせて頂きましたが、ほとんど無臭であり、臭いを感じる事はありませんでした。オーストラリからの石炭を1500トン貯蔵できる施設での石炭受け入れ施設においても石炭などの煤塵もありませんでした。余談ではありますが、排気塔の上から見る景色として富士山・駿河湾、沼川が一望でき、景色の良さにも驚きました。
CIMG0312

今回視察した火力発電所の鈴川エネルギーセンターでは、発電設備の操業技術を生かし、設備運営を通じて電力の安定供給に貢献しようとしての取り組みであり、最先端の発電技術と世界最高水準の環境対策で環境に配慮した高効率で安定した供給を実現している施設として10万キロ小規模火力発電として原発に頼らない社会を目指す上でも必要な世界モデルでもあると感じました。