歌舞伎町ルネッサンスとは

 飲食店3967、映画館15、ホテル、旅館83、合計4065(H20,4.1新宿区保健所調べ)風俗営業・性風俗関連特殊営業店等件数1429、性風俗関連特殊営業店312、深夜酒類提供飲食店1610合計3351(H19,12末警視庁調べ)600メートル四方の場所に、把握されているだけでもすごい数の店がひしめきあうまち歌舞伎町

 
 ものすごい人で賑わう一種独特なまちを形成している新宿歌舞伎町、やはり、怖いまち風俗のまちという印象は強いものです。
 その歌舞伎町が変わり始めていると言う事を研修で聞いてきた事を以前のも書きましたが、本日、会派研修会で報告しましたが「新宿 歌舞伎町のまちづくり、その再生」について、その補足として、歌舞伎町がとりくんでいる「大衆文化、娯楽の企画、制作、消費の拠点」としてのビジョンを掲げスタートしている歌舞伎町ルネッサンスとは
 歌舞伎町がめざしていた道義的繁華街の遺志を受け継ぎ、歌舞伎町のDNAをよみがえらせ、エンターテイメントのまちとして誰もが安心して楽しめるまちへ再興することが趣旨です。映画、演劇、映像、音楽、ファッション、スポーツ、アート、食等々歌舞伎町ルネッサンスを実現する新しい文化と創造のまちへいま転換が図れています。その一環としては、歌舞伎町に隣接する閉校した小学校の活用として、吉本興業東京本部が移転されてきており、ビジョンに向けた企業誘致と公共施設の活用による公民連携事業が進められました。また、新宿歌舞伎町は、長らく日本の大衆文化の中心の位置にありましたが、そのランドマークであったコマ劇場は昨年末に閉館となりました。今は、新しく歌舞伎町、「大久保公園」が新宿の新名所として注目されています。

 

 新たな文化、芸能の発信場所として、昨年、一昨年とテント形式の劇場を建て、吉本興業と東京ギンガ堂がお笑いの舞台や音楽劇を上演し、近年、夏の歌舞伎町の風物詩の一つになりつつあります。
本年度も東京の夏の新名所として全国へ発信し、歌舞伎町にふさわしい芸能フェスティバル『歌舞伎町 シアターパーク2009』が開催されます。私は知らなかったのですが、新たな歌舞伎町として、日本で一番新しいテント劇場が6月16日より〜8月31日までイベントが行われています。
研修会において新宿区長は「新宿は歌舞伎町のイメージがあまりに強いのですが新宿は歌舞伎町だけではないと・・・・坂と粋なまち神楽坂も新宿、オフィス街の四谷・神宮も新宿、多文化共生のまち大久保も新宿、早稲田・高田馬場の学生のまちも新宿、乙女山公園・御苑・神田川がある緑と水辺のまちも新宿等々素晴らしい面を皆さんに知ってもらいたい」と言っていました。私も新宿イコール歌舞伎町とアルタと思っていましたが、認識は変わりました。

 
蛇足ながら、個人的に現地視察もしてきましたが、無料自転車置き場の設置がされてたり、ピンクチラシは一切なかったのですが、テレビで見ているように、「犯罪24時」のように、当たり前のように消防車、救急車、パトカーを目にする事が出来ると言う事は、犯罪や事件の匂いはまだ消えていないような気もしました。。

会派研修会

 私が所属する市民クラブにおいて、5月中にあちらこちらに研修に参加した内容についての報告会が明日、開かれます。

私も、5月21日22日に東京において、2日間「平成21年度地方自治経営学会研究大会」に参加していますので、その中の担当部分について、昨日より大慌てでまとめに入っています。
 いつものことながら、すぐに取りかかればよいのですが、ギリギリにならないとやらないのはちょっとも治りません。
研修報告内容としては、
「監査に関する研修」について
「地方自治経営学会研究大会」について
「地方自治研修」について
「たじみ会議について
各参加者からの報告を致します。

私の割り当ては、3項目ありそれぞれのテーマが
1、「歌舞伎町のまちづくり「歌舞伎町ルネッサンス」の取り組みの背景(新宿区長 中山弘子氏)
2、地方分権のジレンマ〜琵琶湖・淀川流域圏における4府県知事の連携〜」(京都府知事 山田啓二氏)
3、「過疎自治体(島)の挑戦ー5年間でIターン移住者が202人」(海士町長 山内道雄氏)

 会派での研修報告会は、今までは無く報告書の提出だけでしたが、今年度より会派内において、情報の共有と言う点において、研修報告会が開かれる事になりました。多くの内容が文書だけではなく、生の声でよりリアルに把握出来る為に、新人議員にとってはありがたい事です。でも、研修した事を人に伝えるのは、自分自身の勉強にもなりますが、資料を作らなければならないので、慌ただしい状況です。
 気になって、夜もおちおち出かけらません。やらなければやららなければと思いながら、でも、本日の夜(YEG総務員会出席の為)も出かけてしまいましたが・・・

ナナとラン、テレビデビュー

「ウワー大変だ。家のナナとランがNHKに出てる。びっくりだよ」
「エーどういう事」
「今日、行ったドッグサポータークラブだよ」

「ウソー見せてよ。もう終わっちゃった?」
「大丈夫だよ、ニュースを録画してあるから」
「見せて、見せて」
「アー中村さんちの犬も映っている、かわいい」
「アッ、ナナとランだ。モー、ほんとに。もしかして映っている足、お父さんの足」

日曜の18時45分からのNHKの静岡版を見ながら、我が家では、大騒ぎになってしまいました。家の犬が思わぬ所でテレビデビューしてしまったからです。

 日曜の昼間、犬と人の共生できるまちづくりを進めようという富士ドッグサポーターズクラブの発足式に我が家の名犬2匹(?)も参加しました。犬と人との共生を考えていく上で、私も以前より広見公園のわんわんクラブの清掃活動にも参加した事もありましたが、忙しく、なかなか出られない状況でした。そんな状況の中では、犬をつれてあれもこれも参加はできないのですが、今回、防犯活動として「わんわんパトロール隊」に入隊出来ると言う事で、嫌がるナナとラン2匹を連れて登録だけでも思い参加したらテレビカメラに映されていました。
(荻島君の愛犬)

今後、首にバンダナを巻いて、地域において散歩をしながら、防犯活動をして行こうと思っています。
富士ドッグサポータークラブの発会式にはおよそ100匹の犬が参加していましたが、知り合いの愛犬家も結構多く参加していました。どの犬もお手入れがされた犬で、我が家のナナとランは洗った事もあまりなく毛玉が出来たりしており、皆さんにお見せするような状況ではなかったので、ちょっと恥ずかしかったです。
(慣れないシャンプー後、震えてました)

家に帰った後、念入りにシャンプーをしてやったのですが、残念な事に、テレビに出るのならもう少し綺麗にしてやればと思いました。
 富士ドッグサポータズクラブにおいて、ドッグランの設置も目指していくそうです。私も以前にドッグランの視察もしてきているのでまたの機会に私の考察も報告したいと思っています。