6月議会が終了しほっとしていますが、夜、浮島地区で、まちづくり推進会議主催の行政懇談会が、開催されましたので、一番東に住む議員として参加してきました。行政懇談会は市長自らが、各地区に出向いて、市政の課題や地域要望に対して地区住民と話し合いをします。
行政懇談会は、富士市の東の浮島地区は、天間地区に続き2番目の開催でもありました。
市長も議会終了後で大変お疲れであったと思いますが、疲れた顔を見せず、最初に市政の課題を30分間講演してくれました。やはり、市長はタフでなければ勤まらない事をつくづく感じました。恐らく各地域で同じような事を喋るとは思いますので、なるべく早く、市長からの課題を直に聞けるのは参考になります。当然、私も議員ではりますが、まちづくり推進の立場でしっかり聞かさせて貰いました。
例年で行くと、施政方針に則った中での課題が話されますが、今年に関しては、3.11の東日本大震災、3.15の東部地震が続いたことにより、災害の話が中心となりました。市民の安心、安全と言う点で今までも多くの施策を取組んできていますが、被災地を視察してきた感想を述べながら、今までの想定を見直しながら、最小限の被害で住むような対策を取組んでいくという姿勢を示しながらも、地域コミュニティーの大切さを訴えていました。
浮島地区も、海岸から2キロ、海抜も5メートル前後であり、また、田んぼが広がる地域では液状化も予想され、想定外の地震が来た時に相当な被害は考えられます。しかしながら、地域の特性としては、地域住民のまとまりがある中では、共助の精神がしっかりと発揮できる地区であると感じています。
災害の事も心配ですが、土地利用の観点からも、少子高齢の過疎化が進む等、不安材料が多い地域でもありますので、少しでも光が当たる施策も検討をお願いしたい事でもあります。今回出された要望に対しては、難しいものもありますが、しかるべき対応はして頂きたいと感じています。
浮島まちづくり推進会議は、行政懇談会が終わると、次は、「はるやま祭り」が待っています。
祭りは地域コミュニティー形成の為の大事な行事でもあります。