大社の杜(もり)みしま TAISHANOMORI

静岡新聞に大きく「三嶋大社前に商業施設」と掲載された記事を見かけ、思わずどんな施設なのか?行くしかないと早速、地域の防災訓練終了後、車を使わず電車に乗って、三島まで行ってきました。

テレビ等でも取り上げられましたが11月30日に三嶋大社の近くに、かっての大賑わいだった宿場の路地裏に面白ユニークなお店12店が「TAISHANOMORI MiSHIMA 大社の杜 みしま」としてグランドオープンしました。

チラシには
「三嶋大社前。あそびが生まれる粋な路地裏がいよいよ誕生。」
と謳われており期待に胸ふくらませがながら、三島駅よりせせらぎ通りを歩いて三嶋大社でお参りを済ませ、話題の商業施設へ。
伊勢神宮のおかげ横丁や鎌倉の小町通りのようにすぐに分かるかと思っていましたが、三島大社の鳥居の前を見渡しても、どこかわかりません。うなぎ屋さんの裏の方と聞きちょっと歩くと、横道に在りました。

路地裏をイメージした鉄骨2階建ての店舗棟と飲食休憩がとれるオープンスペースがあり、まだ、オープン2日目という事では、大変な賑わいでした。
コンセプトは「アソビ デアイ ゴリヤク ウレシ。」です。自分でアレンジできるアイスクリームショップ、三島ぎょうざ・ステーキ・野菜スープ等お店や三島や富士山絡みの雑貨店・アロマのお店また、日大国際関係学部ら学生が運営する和風カフェ等個性豊かなお店があります。
神社を使ったまちづくりを進める三島市として、民間の力による東海道、下田街道、甲州街道の結節点としてにぎわった三嶋大社前のにぎわい復活を目指す起爆剤となりそうな施設であります。
富士宮市の浅間大社前の賑わいを見ても、富士市も神社を使ったまちづくりはあっていいと思っています。現在、三日市浅間神社の社の建て替えが始まっています。新たな社になる事を契機に富士市も神社を使ったまちづくりは進めたい事であると強く感じます。