ぎりぎりセーフ!

 明日から6月なんですが、恥ずかしながら議員という立場がありながらも、忘れてしまいそうになっていた事がありました。

それは、住宅用火災警報器の設置の期限が平成21年5月31日であり、その事については、議会でも聞いてあったので、電気屋さんにお願いをしようと思っていたのですが、忙しさのあまり、つい頼み忘れてしまいました。

火災報知機は住宅火災により、就寝中の逃げおくれによる死者をなくすことを目的として、消防法の一部が改正され、これに伴い富士市火災予防条例の一部を改正され、平成18年6月1日から住宅用火災警報器の設置を義務づけられました。既存住宅には3年間の猶予期間を設けられていましたが、すべての住宅に火災報知機を付けなければならない締切日は平成21年5月31日となっています。

本日が期限の最終日であり、慌てて業者に頼もうかと思ったのですが、間に合わないと思い近くのホームセンターで出かけ、住宅用火災報知機を3器購入してきました。久しぶりに、ドライバーを持ち、寝室、寝室へ通じる2階の廊下の踊り場、各部屋へつながる廊下の3か所に汗だくになり設置しました。

なんとか付け終わり、期限ぎりぎりでセーフで間に合い、議員としての立場がある中ではホッとしています。(やはり義務である以上率先して設置する立場であったと思っています)
 住宅火災による死者は増加傾向にあり、建物火災による死者は約9割を占め、約7割は逃げ遅れによるものでほとんどが就寝時間に集中しているそうです。
 早期発見効果のある住宅用火災報知機は設置義務です。もうすでに付けてありますか?自分の身を守るだけではなく、愛する家族の為にも、もし付けていない方は設置をしてください。残念ながら、設置率はあまり芳しくないようですので、なるべく早く設置率が100%になるようご協力をお願いいたします。業者に頼まなくても簡単に私でも設置できました。
(ぎりぎりで設置しているので偉そうなことは言いませんが・・)

(富岳自衛隊交流会は松川副校長を始め、講演の中津司令や市長も来て盛大に開催されました)

話は変わりますが、火事も当然恐ろしいのですが、多くの災害や想定される東海地震についても気を付けなければならない事です。先週末、富岳自衛隊交流会の席で富士学校の松川副校長には、国防も勿論ですが、大規模での災害時での自衛隊の役割についても聞く事ができました。地域防災には当然力は入れていますが、災害時には東部地域においては各駐屯地もあるので早い対応がされる事をお願いしてきました。
火事も災害においても早い対応が被害を最小限にくい止める事が出来る事だと思っています。