岳鉄、問題個所の解決へ

 

 岳南鉄道 清朝(せいちょう)踏切交差点及び日産南踏切への踏切交通信号の設置が求められています。その場所は、わかりやすく言えば、昭和自動車学校があった場所の踏切です。


 

 岳鉄のジャトコ駅もすぐ近くにありますが、歩く人にとっても、道路を渡れず車の通行量も多く、道路整備を進めていく上でも、現在の信号機がない交差点においては非常に危険であり、市民生活に大きな影響を与える問題個所です。

 私も市役所に行く時や帰るときに、利用する道路ですが、東へ向かっていく時には、信号機が無い為に、通過するときに苦労しながら通行しており、不便を感じていました。
 富士市でも、5年前に昭和自動車学校跡地を取得した上で、都市計画道路 依田原国道線及び臨港富士線の整備事業を進めていますが、渋滞緩和策として「清朝踏切」と「日産南踏切」の設置が必要な為、富士市、公安委員会、岳南鉄道、中部運輸局鉄道部で検討がされていました。

 しかしながら、本年の4月に、「踏切交通信号機の設置ありきではなく、設置しなくてもよい方法を検討すべき。類似の踏切で実際に事故が発生し、原因究明・再発防止の調査が行われている時にその結果を待たずに設置を認めることは出来ない。」とされ検討がとまってしまい、現況として設置ができない状態となっています。
 その事態に、9月17日に市より相談を受けた衆議院議員の斉藤代議士がその事について問題解決の為に、市議会議長、建設部長、沿線議員、建設部、地元住民の立会の下で、現地視察が、10月2日に行われました。
 街路整備課長より経緯は説明がありましたが、暗礁に乗り上げている状況の中では、市だけでは解決できないとし、斉藤代議士を通じ、国への働きかけを要望している中での実施であるとのことでした。
 代議士より、現地視察の前に、国交省との折衝状況の説明があり、検討は中断しているが、年内には事故調査報告が公表された後、設置可能へ向けての打ち合わせを進めていくという報告もされました。
 清朝踏切  幅員11メートル   1日 8000台
 日産南踏切 幅員18メートル   1日20000台
の通行量がある場所で、昭和自動車学校の跡地を取得した後、多くの人から
「いつ、道路が広がり、整備されるのか?」
「渋滞はするし、危なくってしょうがないよ」
「市はいつまで放っておくんだよ」
色々な事を言われます。

早急な、問題解決が待ち望まれています。