今週末の26日の日曜日。13回目となる荻田たけひと後援会親睦旅行が行われます。
コロナ禍前までは、毎年、この時期に、バス5台で行われていましたが、コロナ禍となりバス旅行は中止となっており、コロナ分類が移行された昨年より4年ぶり再開を致しました。ただ、昨年開催するにあたっては、大変悩みました。コロナ禍後、社会環境が大きく変化してしまい、再開するかを旅行会社さんに相談したところ、団体での食事場所の制限、働き方改革でのバスの日帰り運転手の確保ができにくい状況、物価の高騰等々があり団体でのバス旅行は難しいと言われていました。しかしながら、多くの方から再開を望む声があり、人数制限をして、4年ぶりに再開をしました。久しぶりの開催には、参加者からは笑顔溢れる中で出来た再開出来たことは感謝すべきことでありました。今年に関しても、団体旅行ができにくい状況は変わりませんので、昨年同様、人数制限をしてバス3台で企画をしてもらいました。参加費は高くなっているもののありがたいことに、人数を制限しているために、募集に関しては、募集して数日間で満員になる状況で苦労はありませんでした。逆にキャンセル待ちがでている状況です。
このところ忙しい毎日を過ごしていましたが、私もすでに、バスの中で配布する荻田通信や議会報告としての映像も作成しました。
準備万端ですが、旅行間近となり、気になるのは、当日の天気とインフル及びコロナです。
天気に関しては、心がけが良いのか26日は晴れ。ただ、間近となり、本人や家族がコロナやインフルに感染してのキャンセルが出ています。まあ、想定内と言えば想定内でしたが、せっかくの後援会旅行です。申込者ができるだけ行けることを願っています。
あとは、私がインフルやコロナに感染しないことを気を付けるだけです。