度重なる東部地域での浸水被害の軽減について

22日より一般質問が行われます。私の登壇日は、23日午前10時。1項目は6月2日の東部地域での水害について質問します。通告文を掲載しますのでお読みください。

1、度重なる東部地域での浸水被害の軽減について

東部地域の浸水常襲地における水害対策は被害が出るたびに地域住民から求められてきた。令和3年7月3日に江尾江川流域を始めとする東部地域に甚大な浸水被害が発生している。その発生後、2年経たない間にまたしても、今年の6月2日に東部地域特に江尾江川流域に同様の浸水被害が出てしまった。短い期間で被害を受けた方々の気持ちを察すれば緊急的にあらゆる対策が強く求められる。特にこの2年間に発生した被害については、被害者の方々の気持ちを考えれば直ちに対策を示さなければいけない。と言うのも私が議員になった平成19年7月15日に大雨による浸水被害があってから江尾江川流域等で大きな被害が今回を含め16年間で5回起こった事になる。私自身水害への軽減対策については、被害が出るたびに議会等でも取り上げて軽減策は促しており、その時々の対応はしてくれている事に感謝している。ただ、平成24年に策定された沼川河川整備計画での江尾江川拡幅事業の供用や抜本的な対策にまでは未だ至っていない中で、令和3年7月3日に東部地域での浸水被害においては、令和3年6月議会で「東部地域水害軽減・解消の要望について」の質問でコロナ禍であってもいつ被害が出てもおかしくない状況に早期の軽減への対応を求めた矢先の5日後に江尾江川流域等で大きな浸水被害がでてしまった。流石に被害が出てしまった江尾区をはじめ、須津地区・浮島地区においては地域としてこの水害状況を看過することはできず令和3年9月議会において地域として国・県に請願、市に対して陳情が行われた。それを受け議会では、国、県に意見書を提出、市の陳情に対する所見では更なる対策を付与した中で、市では現在まで様々な対策を講じている。県では浚渫や護岸のパラペット等の対応はもとより岳南地域流域治水協議会を立ち上げ、今年3月23日に江尾江川の計画を策定した。また、有効な軽減策として沼川の流量を減少させる上で沼津市の事業であるが新放水路の事業推進を図っている。国でも国土強靭化のための5か年加速化対策等での予算措置も延長されたが、地域の請願、陳情趣旨を踏まえ、前回の被害が出てからの対策の効果も含め検証したうえで、江尾江川水災害対策プランの計画促進はもとより市民が納得するような対策を示さなければならない。その上で示された対策を加速させる必要がある。異常気象での大雨が頻発する状況は、今後もまたいつ水害が起こってもおかしくなく、治山治水が政治の基本ならば、防災体制を強化しつつ何度も繰り返される浸水被害の東部地域、特に江尾江川流域の水害軽減を市として市民感情に寄り添った対応をしながら、全力でスピード感を持って対策を講じて欲しく以下質問をする。

1,今回の浸水被害を含め度重なる水害について市長の見解を伺いたい

2,令和3年9月議会での陳情に対する取組の実施状況はいかが

3,県が行っている江尾江川拡幅事業は現状どのようになっているのか、また、沼川の流量を変えるためにも、一刻も早い、新放水路の供用を求めているが展望はいかが合わせて岳南地域流域治水協議会が立ち上がって、今年3月23日に江尾江川水災害対策プランが示されたが詳細はいかが、

4,今回の水害を検証した中で今まで市が行ってきた対策での軽減効果をどのように捉えているか、また、検証した中での問題点はどのように捉えているのか

5,江尾江川流域以外の東部地域での被害箇所への対応はどのように考えているのか

6.水害軽減を加速する上では、今まで以上の国、県、また沼津市との連携強化が求められるがいかが
について質問致します。

県連会長表彰を受賞。

静岡のホテルグランドヒルズ静岡で開催された(一社)静岡県法人会連合会の第11回定時総会に出席しました。


本来なら、会長、副会長だけの出席であったと思われますが、今回、私も令和5年度特別功労役員として、静岡県法人会連合会会長表彰を頂き、表彰者として参加しました。
総会、表彰、記念講演、懇親会と午後1時から午後7時まで拘束時間が長い会合でもありました、栄誉ある表彰ですので最後までお付き合いしてきました。

今回、今まで静岡銀行の前中西頭取が会長を詰めていましたが、総会において、退任し、新たに、静岡銀行八木頭取が就任しています。
法人会に入会して長いのですが、私の会社も設立以来、赤字になった事はありません。今回の表彰を機に引き続き、納税をしっかりとできる企業として頑張っていこうと思っています。
しかしながら、一般質問登壇日が近い中、準備をしようと思いながらも用事が多いです。