令和4年11月議会一般質問登壇文章掲載
「沼津市との広域連携のさらなる強化推進について」
お許しを頂きましたので私は先に通告してある一項目について質問致します。県東部唯一、中核市を担える東部で人口が1番多い富士市と2番目の沼津市との広域連携については、将来的構想も含め推進することは重要であると考えます。現在、沼津市との連携について、小長井市長は取り組んできています。また、沼津市の頼重市長は富士市との連携を選挙公約に入れており、市長就任以来、積極的に連携を進めていくことを打ち出しています。富士市東部と沼津市西部の活性化を図る上でも私も富士市東部に住む議員として議会で沼津市との広域連携については何度か取り上げてきました。現在、小長井市長と頼重市長は互いの就任以来、トップ会談を4回実現させています。
コロナ禍の中で、小長井市長が昨年12月に3選を果たし、頼重市長は本年4月に2選を果たしました。どちらの選挙の当選時においても両市長は駆けつけており、富士市と沼津市の連携を進めることを意識づけています。特に、本年4月17日の頼重市長の2期目の当選を果した際には、小長井市長とのつながりを強く感じました。というのも、沼津市の頼重市長の2期目の当選の際に頼重市長が、改めて連携を加速し両市の発展につなげると強調していたことが報道されたことでも、今までの要望事項や課題への対応がより推進されていくと大きな期待を持っています。実際に小長井市長、頼重市長が本年7月に再選してから初めてのトップ会談を行っています。沼津市との広域連携を推進する立場として両市長が新たな想いで継続的にトップ会談を行ってくれた事はありがたい事でありますが、今まで広域連携の具体的な内容については、一般的に伝わっておらず、静岡県東部地域二市広域行政連絡会での取組や事業推進がどのようにされているのかも分かりづらい状況があります。沼津市との広域連携は富士市東部に住む人たちの日常生活での利便性向上や医療、防災等においても強化されることが求められてきていますが、それとは別の視点では、富士市東部地区には工業団地等もあり、産業振興、特に企業留置、誘致を考える上では東部地区の交通アクセスの優位性や災害対策等は隣接する沼津市側のインフラ整備も重要でありますので、富士市東部の課題解決や優位性を増すための要望が加速化されているのか、それらの取組はどうなのか、市としての状況や方向性を示すべきと考えます。
せっかく両市長の思いが合致しての広域連携であると思っていますが、今までの連携を強化しての事業推進や要望事項の実現化はもとより、農振地域としての課題や少子高齢化が顕著な富士市東部と沼津市西部の持続可能なまちづくりを考える上では、さらに踏み込んだ連携の在り方を示すべきと思い、以下質問いたします。
- 市長3期目となって市長の将来構想も含め、沼津市との広域連携の考え方、また、7月に行われたトップ会談はどのようなものでしょうか。
- 実務者レベルでの会議を行う静岡県東部地域二市広域行政連絡会において課題への取組や成果はいかがでしょうか。
3,富士市東部の産業振興にも大きく影響するインフラ整備は今まで求められてきましたが、企業留置を考えても重要であり状況も含め改めて伺います。
- 両市の水害軽減に向けては沼川改修期成同盟会として要望はされていますが、昨年の水害被害への対応として新放水路の供用は早められないのでしょうか。
- 富士市側に工業振興等、大きな影響がある東駿河湾環状道路西区間の事業推進や吉原沼津線の延伸として都市計画道路金岡浮島線についての進展はいかがでしょうか。
- 物流拠点についてどのように捉えているのでしょうか。
4,ナショナルサイクルルート等でのサイクル連携事業についての今後の展望について伺います。
5、富士市の脆弱とされる救急を含む医療充実への対応として沼津市立病院との連携の強化は重要でありますが、図られているのでしょうか。
6,広域連携推進する上での富士市東部の将来展望はどのようなものでしょうか、また、富士市東部と沼津市西部の課題や連携しての取組を推進するための情報共有の場を設けたり、個別課題の対応を進める上では説明会や勉強会をウイズコロナとなってきたなかでは開催すべきと思いますがいかがでしょうか
以上一回目の質問とさせていただきます。