夏も近づく八十八夜

富士山が世界文化遺産登録への勧告が前日に為され、関係自治体が喜びに沸き立つ中で、「夏も近づく八十八夜」歌にも謳われるお茶の最盛期にもあたる八十八夜を迎えました。

八十八夜に摘んだ茶は上等なものとされ、八十八夜にお茶を飲むと長生きするとも言われています。今年は4月中旬に冷え込みがあり、八十八夜を前に霜による影響での被害が東部地域ではあり、お茶農家の方から残念であると言われていました。ただ、全体的なお茶の出来については3月は気温が高い日が続いた為に例年より早く芽吹いた茶葉が順調であり、冬の寒波により茶葉に十分な休眠が与えられたので味わい深いお茶に生育しているようです。
八十八夜に摘んだばかりのお茶ではありませんが、今年の新茶を頂きました。

八十八夜ですので、早速、新茶を呑みました。なんとなく青い(若々しい)味と香りがします。長生き出そうな感じにはなりましたが、さらに欲張って長生きしようとお茶に関係する食べ物も勝手に縁起物として決めつけ食してみました。

お茶の梅酒、抹茶ロール、抹茶最中アイス、宇治抹茶コーンスナック等々お茶尽くしです。長生きできるでしょうか・・・
富士山とお茶。
富士市の至る所でその風景を目にする事が出来ます。
どちらも富士市にとってはかけがえのないもであるとお茶をすすりながら感じています。