ちょっと前に京都に行った際に舞妓さん、芸妓さんに千社札を貰ってきました。
千社札は観音巡礼における参拝奉納の印ある納札の習俗より生まれたと言われており、芸・舞妓さんがお客様へお名刺がわりに自分の名前の入った千社札を渡す習慣があります。この千社札、お財布に入れておくと、お金が舞い込む(舞妓む)と言われる縁起の良いお札です。。ちなみに芸妓さんは元舞妓さんですのでもっと舞い込む(元舞妓む)との事。
当然、芸妓さんの千社札貰ってます。それもとてもきれいな芸妓さんのです。私はお財布にお金がもっと舞い込むように貼り付けました。でも今のところやっぱりお金は舞い込むより出ていくこと方が多いようです。