がんばろう!石巻!!

行政視察の際に、慰霊碑に立ち寄ってきました。1日も早い復興を・・・

佐々木酒造店のお酒は希望の味・・・

(震災前の佐々木酒造店)

宮城県名取市閖上にあった佐々木酒造店は1871(明治4)年創業の130年の歴史をもつ老舗です。
しかしながら、東日本大震災の津波で海岸線から約1.5キロの場所にあった本社や酒蔵などが全壊してしまいました。

店を経営する家族と従業員は無事でしたが、仕込みタンクなどの設備が壊滅的な被害を受けてしまいました。
唯一残った看板。

 酒蔵があった閖上地区は、市の復興計画でかさ上げが予定されているため現地再建ができず、昨年、約4キロ離れた同市下余田に整備された仮設工場群の一画に生産拠点を移したそうです。津波に洗われながら残ったお酒が奇跡の酒と言われ話題になりましたが、震災後、初めての新酒として2種類純米酒「宝船 浪の音 閖(ゆり)」、本醸造「しぼりたての生原酒」の名称で販売し始められました。もともとあった名酒、「しぼりたての生原酒」は有名ですが、「閖」は地元名取市飯野坂で採れた減農薬のヒトメボレを原料にした純米酒で、水も名取川の伏流水を使うというこだわりを持って造られた復興酒だそうです。
閖上への現場視察の際、立ち寄った仮設商店街「閖上さいかい市場」に佐々木酒造のお店があり、運よく復興酒を買い求めることが出来ました。

佐々木酒造のあった写真が日和山に飾られていましたが、厳しい状況の中での2年ぶりの新酒販売は嬉しいニュースであったと感じます。。

閖上地区を含め、被災地の一刻も早い復興を祈りながら、家族で味わいました。
震災に見舞われていない事に感謝しながら・・・・

佐々木酒造のお酒は何とも言えない奥深い美味しさで、閖上の希望の味がしました・・・・・

ぜひ買い求めてください!!!

東部児童館がオープン!!

富士市内で3施設目となる東部児童館が6月1日にオープンしました。オープンに際しての開所式には、当日は地域で運動会が開催されていましたので、運動会を途中で抜けて参加をしてきました。(週末はイベントが重なります)

場所は、比奈で、第一小学校に面した吉永根方街道沿いではなく吉永まちづくりセンターの裏側に位置し、東中と昭和幼稚園の間にあります。富士山が大変きれいに見える場所でもあり、私設東側に芝生広場もあります。

館内は富士ヒノキがふんだんに使われており、木のぬくもりを感じます。また、児童の遊び場となるプレイルームはフリークライミングを楽しむ壁や映画鑑賞のプロジェクター卓球台やマットと運動もできます。図書コーナーや創作活動室もあります。児童館には、子育て支援センター「タンバリン」が併設されており、子育て相談や指導情報提供、子育てサークル支援などが行われます。

市内児童館は広見児童館、ぐるん・ぱよねのみやとありますが、子育て支援センターが併設している児童館としては初めてであります。東部児童館の関係地区5地区(原田、吉永、元吉、須津、浮島)ですが、東部児童館自体は吉永地域にあり、他の地域においては各地区のまちセンや放課後児童クラブで子供達は遊ぶことが多く、どうしても吉永の子ども達の利用が多いと感じてしまいます。ただ、子育て支援センターに関しては、乳幼児を連れて関係地区での利用は多いと思います。乳幼児を持つお母さんの移動は車でもありますので、その意味では駐車場を28台と広くとってくれている事はありがたい施設であると感じます。

その意味では、東部地域の子育て拠点になりうる施設であると感じます。
施設を見学させて頂き、地域の須津小学校の運動会にもどりました。
ちょうど大玉ころがしをやっており、富士山に向かって大玉が宙に舞っている所でした。

子育てしやすい富士市としての施設が東部地域に誕生しました。
せっかくの施設ですので、安心して遊べる場所として私の地域においても情報発信して利用してもらおうと思っています。

平成25年度県立富士高等学校富友会総会のご案内。

気が付けば6月。
各地域で運動会も開催されていますが、母校の富士高では富嶽祭が開催されています。
先週末、第2回富友会が開催されました。前回用事があった為、前富士宮市長の小室会長になってから初めての出席でもありました。

議題としては、富友会の事業である平成25年度の総会や富嶽際の展示についてでした。
富嶽際は開催されていますので、総会について宣伝を兼ねて報告します
平成25年度の県立富士高等学校富友会総会は下記の通り開催です。
平成25年8月17日(土)
1、 総会  14:00〜14:50   会場:富士交流プラザ多目的ホール
2、 記念講演15:00〜16:00
講師 高24回卒 海洋動物学者・海洋ジャーナリスト
   永田雅一氏
   演題「世界一受けたい海の授業」〜地球環境は今・・・〜
会場をホテルグランド富士へ移動して
3、懇親会  16:30〜18:00
となっています。
会費5000円。
各学年幹事にチケットが割り当てられていますので、各学年の富士高同窓生の方にお問い合わせしてみてください。私もチケットを割り当てられていますので、学年が違ってもお分けしますが・・・

今年も多くの方の出席を期待しています。と小室会長からも言われていますので・・・・・よろしくお願いします。

「あさひ・いのちの森」での「ほたる祭り」開催中!!

田子の浦港に面した旭化成[株]富士支社で防災及び地域振興についての考え方を総務部長さんから聞く機会がありました。旭化成富士支社さんには現在1400人の方が働いています。富士市にとっては重要な会社の1つでありますので企業活動や企業防災について貴重な意見は大変勉強になりました。

その説明の際に企業の社会的責任としての地域に根付いたCSR活動の一環の環境地域活動として、ちょうど5月30日〜6月1日まで支社内にある『あさひ・いのちの森』で、「旭化成ホタルまつり」を開催している事を聞きましたので、「あさひ・いのちの森」を見学させて頂きました。「あさひ・いのちの森」内の1万㎡敷地に植樹祭が行われ、2万本に及ぶ地域固有の苗木が植えられているそうです。

開催しているホタル祭りは、森の中にあるビオトープで育ったホタルを市民の皆様にご鑑賞いただくために毎年開いているもので、昨年は3日間で約4000人もの多くの方々に楽しんだそうです。私の見学は昼間でしたのでホタルは見る事ができませんでしたが、蛍が飛び交う川のせせらぎや田植えの様子を見る事ができました。また、富士自然観察会の山田先生や中山先生達も見学に来ており、偶然にもお会いすることもできました。

今年は残念ながら、初日の30日雨の為中止となったようですが天候が回復すれば19時30分から21時までゲンジボタルやヘイケボタルが鑑賞できます。
「あさひ・いのちの森」とホタル再生については地元企業の活動ですが今回初めて知りました。

他の地域の企業視察も重要ですが、地元の企業の事をもっと知らなければと痛切に感じます。