民生・児童委員とは、

第38回富士市社会福祉大会が開催され、多年に渡り福祉活動を続けてきた方々の表彰が行われました。ふと表彰者のリストに目を通すと、特に良く知った人の名前がありました。

それは、義理の母の名でした。
私の妻の母が教職員を退職後、民生委員・児童委員として活動を続けていた事は知っていましたが、富士市社会福祉協議会会長表彰として、74名の民生委員・児童委員の表彰の中に入っていた事は、会場で表彰者リストを貰うまで知りませんでした。朝、別の用があり、電話で話した時にも、そんな話はありませんでしたので、ちょっと驚いてしまいました。でも、義理の母の偉い所は、色々なボランティアをやっていながらも、決して自慢をしない奥ゆかしい点です。そんな義理の母は私にとっても、尊敬でき誇らしい存在でもあります。

母が務めている民生委員・児童委員は「民生委員法」、「児童福祉法」によって設置された地域住民を支援するボランティアです。全ての「民生委員」は、子どもに関わる問題を担当する「児童委員」も兼ねています。「主任児童委員」という、専ら児童に関わる相談・支援を担当する委員もいますが、民生児童委員は、大きく分けると次のような活動をしています。
・担当地域住民の生活実態と福祉ニーズの把握
・悩み事や心配事を持つ住民への個別相談
・社会福祉制度・福祉サービスの住民への情報提供
・援護を必要とする人や家族と行政・関係機関との連絡調整
・援護を必要とする人に最も適した福祉サービスの提供
・地域の関係機関や住民との連携づくり
・地域住民の福祉に影響のある問題について行政への意見
 民生児童委員・主任児童委員は皆さんの身近な福祉ボランティアです。
 福祉のことで困ったことや心配なことがあったら、地区の民生児童委員・主任児童委員に相談すると良いと思います。
富士市においては、民生・児童委員の方々がしっかりしている為に、他の地域で問題となっている生存していない高齢者の未確認等の問題は起こっていません。
ただ、今後、民生・児童委員も成り手が見つからない事も課題ではある為に、何らかの対策は求められます。

改めました、第38回社会福祉大会において義理の母親を始め、表彰された皆様おめでとうございました。

「岳チャリ」を体験して

岳南鉄道と自転車で富士の東部の名所めぐりを楽しむ「岳チャリ」が開催された中では、既にサイクルトレインについて、掲載はしましたが、東部地域の自転車に乗って巡った「岳チャリ」についての感想は・・

前日まで雨が降っており開催が心配されましたが、当日は、40人の参加者があり、6つのグループに分けられ、其々のグループには、常葉大学の学生が案内役を担ってくれました。

私のグループはまず電車に自転車を乗せ、江尾駅までいき、そこから、浮島釣り場公園〜岳南富士岡駅〜湧水公園〜竹採公園〜鎧ヶ淵親水公園〜岳南原田駅と約8,1キロを自転車で楽しみました。

当然、私の住む地域の事でもありましたので、見慣れた風景でもありましたが、改めて自転車で回ると、新鮮に映りました。其々の場所で、案内役の学生が準備したスケッチブック等を使い、分かり易く説明してくれました。

個人的に自転車で廻って感じた事は、コースにおいて農道はまだいいのですが、根方街道の生活道路が狭く、歩道と道路の段差は自転車にとっては、走りづらく、バリアフリーと言う観点からは障害者にとっても不便な事であると感じました。

また、名所とされる場所までの案内が分かりにくいので誘導看板等の設置は必要な気がしました。今回の事業では、レンタサイクルが用意されており、集合場所へ来れば自転車が借りる事が出来るようになっていましたが、どの駅においても、レンタサイクルが整備されていれば、交通が不便な場所であっても観光に役立つ事は感じました。現在、レンタサイクルは富士山観光ビューローで富士山レンタサイクルとして、新富士駅にて5台を無料で貸出を行っていますが、富士山レンタサイクルの利用状況は確認したいなと思っています。しかし、多くのまちでレンタサイクルは行っており、観光名所を回る時には有効に利用され役だっています。

事業終了後に、公開例会が開催され、事業のアンケート結果や、この事業に関わった、富士山観光ビューロー、岳南鉄道株式会社、富士市観光課、都市計画課、富士常葉大学大久保准教授が講評をしてくれました。

講評の中では、自動車ではいけない所に行ける利点や江尾駅から先への交通手段としての役割を担う事、地元の食べ物を絡めた試みが有った方が良かった事、また、資源の見直しを図り、東部地域の観光振興を取り組む事等が挙げられ、自動車に依存する社会から脱却する上での有効な手段として、自転車総合計画が進められており、危険個所の洗い出し、駐輪場の整備、放置自転車対策等が検討されていると言う説明もありました。
様々に提案や問題提起があり、今後、これをどのように活かしていくかは、重要で、事業を行った青年会議所さんは、自転車事業をやったと言う事で終わらせる事無く、事業のまとめをしっかりとした検証した中で要望等を行政へ投げかけて貰いたいと感じています。

後援会旅行のご案内

第2回荻田たけひと後援会親睦旅行を企画しました。
前回は、小江戸川越に多くの後援会の皆様と楽しく行って来たのですが、好評につき第2回の運びとなりました。

前回参加した人からも旅行楽しみにしていると催促をされていましたので、ちょっと前から、様々な案を検討してきました。
最終的にはありきたりのコースかもしれませんが、次のように決定させて頂きました。
旅行日は、年が明け2月議会開催前の、平成22年の1月23日(日)
行き先は、(鎌倉「鶴岡八幡宮」・横浜中華街での昼食・羽田空港国際ターミナル見学)

行先については、誰もが行った事が有るところかもしれませんが、鎌倉でお参りをして、中華街でおいしいものを食べ、新しくなった話題の空港を見学してくるとそれなりに、年齢に関係なく楽しめる親睦旅行でもあると思っています。
これから、募集を徐々に始めていくつもりです。
良かったらご参加ください。