議会終了とともに、本年度の各地域での行政懇談会が開催され始めましたので、一番最初に開催された、浮島地区行政懇談会に東に住む議員として、参加してきました。
各町内会での要望事項が出されている事に対しての、行政対応の返答の前に、市長からの講演が「市政の課題について」語られました。
市長は、従来の施策は引き続き進めていくとし、本年度は日本一子育てしやすく健康な高齢者が多いまちを目指す事に重点はおく事は勿論ですが、今議会でも取り沙汰された問題にも触れ、本年度しっかりとした見直し、時代の環境変化に伴い、改めて検証を図り結論を出さなければいけいない3つの事を話しました。その3つの事は、施設の老朽化で建て替えを考えている公設卸売市場、岳南食肉センター・公共交通としてのDMVについてでした。議会でも話されましたが、流通形態の変化での必要性、どうしても富士市に無くてはならない施設なのかの調査、また、市民に理解が得られる公共交通なのかの再検討、造ってしまった後、導入した後、、後戻りが出来なくなり、市民への負担が大きくなる事が無いように、廃止、縮小、更なる拡大と市民の為に成るかを第一前提に真剣に見直しを図る年とするとしていました。
その後に浮島地区の要望は各課で答弁がありましたが、当面の切実な問題としては、少子高齢化が進み、東小学校の児童数の減少は複式学級も検討されなければいけない事であり、その対応策が求められています。
(提出された資料の児童数の推移)
一番東に位置する浮島地区では地理的にも地域的にも不便な所も多く、その解消手段の一つとして、合併について現在、環富士山として外されていますが、沼川や浮島と繋がりがある沼津市も含めた中での検討もして欲しい事は最後に要望がありました。
私も一番東に住む議員でありますので、どの地域に置いても住んでいたいまちへの確立は進めなければいけない事である認識の下、しっかりと行政へのパイプ役は担わなければと思っています。