工場夜景サミット誘致 

10月12日富士ニュース掲載記事

工場夜景サミット誘致

令和8年度開催へ向け働き掛け

小長井義正市長は富士市で2回目となる全国工場夜景サミットを市制施行60周年の令和8年度の誘致する考えを示した。開催に向けて全国工場夜景協議会に積極的に働きかけていく12日に愛知県東海市で開かれる今年のサミットにおいて各都市の担当者集まる会議で意向を表明する。9日の市議会9月定例会で荻田丈仁氏(心政富士)の一般質問に答弁した。荻田氏は、かって盛り上がりを見せた市の工場夜景事業がコロナ禍となり停滞感が歪めない状況を指摘。工場夜景の様々な活用はもとより、SNSなどで積極的な発信に力を入れていくことを求める中で、サミットを誘致する考えがあるのか質問した。市の工場夜景事業は、平成24年度富士商工会議所青年部や富士工場夜景倶楽部と言った有志団体が新たな観光資源に位置付けようとする思いを受けスタート。官民一体となって取り組んできた。27年に7番目の全国工場夜景都市になり、28年に市制施行50周年記念として第7回工場夜景サミットを開催した。工場夜景の鑑賞ツアーや交流会を行ったほか、関連事業としてスカイランタンや写真コンテストを実施。市の工場夜景の魅力を全国に発信するとともに今後の観光活用に対する機運の醸成、事業に取り組むための環境づくりの必要性を再確認した。全国工場夜景都市になってからサミットの開催のhかこ様々な事業やイベントなど実施したことについて小長井市長は「多くの企業や関連する市民の皆様の協力を得て実施できたことは大変意義がある。観光振興や地域振興においても高く評価できる」との見解を示した。そのうえでサミット誘致について「この機会を捉え、市民の皆様に工場夜景へ機運の醸成を図りながら富士山がある唯一の工場夜景都市である本市の魅力を再認識してもらう」と話した。この他工場夜景の日の2月23日にツアーを実施することが市の工場夜景の魅力や歴史を再発見するためおよび、夜景観光の機運を高めるため大変有意義」と話し、関係機関と連携して協議を進めていく考えもしめした。