放置自転車条例の質問と軽トラ市、

富士市自転車等の放置に関する条例の7月1日より施行されています。条例については一般質問で取り上げていますので、休日や朝早い時間や夜の時間帯のJR富士駅周辺の放置自転車の状況確認に何度か行っています。

今回の条例での期待する効果として、
富士駅周辺がきれいになる
自転車駐輪場利用促進に繋がる
盗難自転車の減少
歩道での事故回避
まちのイメージアップに繋がる
等々あります。
曜日や時間帯によって放置自転車はあります。また、工事の馬やトラロープが張られている時もあり、自転車が無くても景観的には良くないです。

土曜日曜は放置自転車が増えますので、その対策や、禁止区域での撤去は2日後でなく、もっと短い時間での撤去も必要な気もします。

期待する効果を上げる為には、条例が施行され市民が「自転車を放置すると撤去される」と言うルールやマナーの意識を根付かせなければいけないと感じます。

条例施行後の課題として感じる事は、
監視体制の強化
条例の周知
運営経費の削減等があります。
駅周辺を確認しながら、改めて当局の考え方を質したいと思いました。

放置自転車を確認しながら、駅周辺を歩いていると商店街で行われる「軽トラ市」の宣伝ポスターがあちらこちらに貼ってあることに気が付きます。

10月26日朝9:00〜12:00までの開催だそうです。
まちづくりの取り組みとしてなんか面白そうです。
参加してみたいと感じました。

東部土地改良区内で交通量調査!

一般質問が始まりました。 実はこのところ朝早く、午前6時頃から家を出て活動をしています。何をしているのかと言えば、東部土地改良区内の幹線道路においての朝の通勤、通学時間帯での個人的な交通量調査を行っています。

今回の一般質問で東部土地改良区内の幹線道路整備の推進について、取り上げていますが、柏原江尾線、田中新田中里線、吉原浮島線は地域にとっても重要な道路である事を説明するためにも交通量がどのくらいあるか秘密兵器のカウンターを片手に車等の通過台数を調査しています。

特に柏原江尾線は、須津・浮島地域からJR東田子の浦駅を利用する通勤、通学者も多く地域知り合いの方も多く、通りすがりにクラクションや手を振ってくれます。

現在、須津・浮島地域とJR東田子の浦駅を結ぶ、アクセスバスが走っていますが、通過するバスの確認をしましたが、乗車客は少ないようです。

車をカウントしながら、多くの自転車で通学する学生がいます。ただ、8メートルの暫定道路の改良工事が進められており、道路が良くなった分、スピードを出す車も多く、自転車歩道がない分危ない気もします。

その状況を見ても、道路改良の事業推進は進めなければいけない事であると確信しています。以前、雨が降ると冠水してしまう箇所がある事はブログで掲載しましたが、何としても冠水箇所の解消も含めて道路整備の推進は地域にとっても重要な事であるので質問に取り上げました。 ただ、継続事業として進めて頂いている柏原江尾線については、本年度の当初予算がついていなく何としても事業を進めて頂きたい要望はしていたのですが、今議会で国庫補助事業として補正予算を付けてくれありがたい事に本年度も沼津線と柏原江尾線の接続箇所215メートルの事業が行われます。

また、柏原江尾線は12月23日の大学選抜女子駅伝のコースに含まれています。
眠い目をこすりながらの交通量調査でしたが、一般質問で活かしたいと思っています。

学ぶべき文章。

来年の4月に8%消費増税が決まり、財政再建に向けて一歩を踏み出しましたが、今後の景気後退の不安は募ります。そのような中で、ある会社の社員ミーティングにお邪魔させて頂いた時の資料に私にとっても、とても勉強になる文章がありましたので掲載します。

      「これが真実!普通の社員」
1、 変われないのではない。変わる気がないのだ。
2、 出来ないのではない。やらないだけだ。
3、 会社が悪いのではない。あなたがダメなのだ。
4、 うまくいかないのではない。うまく行く方法を実践していないだけだ。
5、 成果はでるものではない。出すものだ。
6、 行動力がないのではない。すぐやらないだけだ。
7、 意欲がないのではない。夢やロマンがないのだ。
8、 給与が安いのではない。安い仕事しかしないからだ。
9、 仕事がつまらないのではない。面白くないだけだ。
10、 人が力を貸してくれないのではない。人を活用できないからだ。
11、 目標が達成出来なのではない。戦略がないのだ。
12、 部下がついてこないのではない。あなたに魅力がないのだ。
13、 戦略がないのではない。勉強しないだけだ。
14、 仕事におわれているのではない。追いかけるだけだ。
15、 知恵がないのでない。生み出す工夫をしないだけだ。
16、 自分は弱いので無い。強くする努力をしないだけだ。
1つ1つの文章に思い当たる点があります。
この文章の出所を確認すると、セブン−イレブン・ジャパンの前の山口社長からだそうです。
厳しい時代だからこそ、普通の社員では生き残れない事を教えてくれています。
今の時代、一生懸命は当たり前で、それにプラスして必死にならなければダメだとも書いてありました。
議員としても学ぶべき事はあります。

10月3日から議会再開です。必死で取り組みます。

一般質問が始まります。私の質問は・・

今議会での一般質問が3日の午後より始まります。
私は10月7日午後1時に登壇しますが、以下の2項目について質問いたします。
1、「富士市自転車等の放置の防止に関する条例施行について」
2、「東部土地改良区内の幹線道路整備の推進について」

市長が今期で勇退することが発表されましたので、質問するかどうか悩みましたが今回の2項目とも今まで、私が議員になってから取り上げた質問についての関連でもありますので、市長在任期間も短い中で、もう少し進めて頂きたい点について、あえて再び取り上げた項目であります。
1項目目の自転車等の放置に関する条例については、私は平成20年11月議会で自転車等の放置を防止する条例の制定を求めました。2項目目については、私が議員になって初めての質問として平成19年6月議会で東部地域の社会インフラとしての道路整備等を求めています。
どちらの事も、私も議員になって既に7年目になりましたが、それなりの想いがあっての質問でありましたので、市長が辞める前に、もう少し想いを込めたいと思っています。
しかし、9月19日に発言通告をしてから、一般質問登壇まで17日間、待ちくたびれてしまいます。