犬とグラウンド

「議員さん東球場、トイレまで行くのに便利になったのはいいけど、犬の糞があるようになっちゃったのよね」
とまちづくり推進会議の総会に出た時に相談されました。

 東部地区にある東球場は多くのスポーツ愛好家が利用しています。平日の午前中はグランドゴルフの愛好家が使用していますが、女性も多く、悩みの種は、トイレが一つしかなく、また利用したくても、グラウンドには柵がある為に、トイレを使用する場合はバックネット裏の方までぐるっと遠回りをしなければトイレを使えませんでした。年配の女性が多い為にはトイレの増設もして欲しいのですが、下水道がとおっていない為に簡単には設置が出来ない状況でもあります。

 スポーツ振興課においては、すぐのトイレ増設は無理でしたが、グラウンドからトイレを利用するのには、すぐに対応して頂け、トイレの前の柵を切って扉を作ってくれたので、お陰で遠回りをせずに今はトイレの使用が出来るようになりました。

多くの方が、トイレの利用が楽になり喜んでいましたが、扉を付けた事により、グランドの出入りが簡単にできるようになった為に、犬を連れてくる方が、糞の後始末をせずそのままにしていく方が出てきてしまったようです。グランドゴルフをやられている方達がプレーをした時に迷惑をしているという事で、閉めてしまう訳にはいかないので、今までなかった犬の糞の持ち帰りの看板を張って頂きました。

 富士市の公園において、犬の糞について問題が起こって来た為に、公園内で犬の愛好家達が定期的に掃除をしたり、また、先日も犬と人の共生を目指した活動をという事で地域防犯を兼ねたわんわんパトロールをやる団体も設立され活動を始めています。せっかく良い行動や活動が始まり、また、施設の利用を便利にしてくれたりしても、心無いマナーやルールを守れない犬を飼われている人の行動が、犬に対しての嫌悪感を持っている人たちには許せない事として写ってしまい、犬の公共施設等への排除に繋がる恐れがあります。
 私も犬を飼っている立場として、犬を連れて歩く時は、社会に受け入れられる為には、一人一人が責任を持ち、人間と同様に、外においては、人に迷惑をかけない行動を取らなければいけないと思っています。犬を飼うと言う事は、社会のルールやマナーを守り、他人に迷惑をかけない事は大前提であると思います。

 私も以前より要望されているドックランを、代々木公園内でドックランが設置されている所はどのようになっているか、視察もしてきましたが、ルールやマナーを守る事は徹底された中で管理されているようでした。

 富士市においての公共施設の中にドッグランを作る事を取り組む上では、まず、犬を飼わない人の理解がなければ進められずその上で徹底した利用関係者と管理者と運営側の話をしていかなければならない事であると思います。また、公共施設において犬との共生を進める上では、少しでも社会に受け入れられるように、すべての飼い主の努力がないと成り立たない事を忘れないでください。