三日市の浅間神社が整備されます!



私が良く行く三日市の浅間神社の正式名称は、富知六所浅間神社です。


その富知六所浅間神社で行われた例大祭に神社崇敬議員として参加してきました。なお、本年の例大祭は、新社殿竣功10年記念も兼ねていました。静岡県神社庁長はじめ多くの参加者のもと、式典は無事終了しています。



直会の席での櫻井宮司の挨拶では、例大祭の新社殿竣功10年記念の御礼の後、新社殿竣功10年の記念事業として社殿に相応しい神社境内全域において整備事業を行う事の説明と御奉賛のお願いがありました。整備としては、第2期で、手水舎新築工事・参道整備工事が予定されています。完成図では、参道が広がり、社殿の後ろの控える富士山に向かって真っすぐに歩いていくようになります。また、第3期として神社会館も新たに建設されるため、三日市浅間神社は整備終了後は大きく変わります。
今後、三日市浅間神社が整備されることで、神社を拠点としての賑わいの創出に大きな期待ができます。富士市にとってもさらに魅力ある場所になって行くと強く感じました。