環境資源ギャラリーって?

 市民クラブの視察で掛川市・菊川市の両市で運営するゴミ処理場施設を視察してきました。
            
 富士市では今、現在環境クリーンセンター建設問題があります。23年までに完成させる計画ですが地元住民の反対で頓挫している状態の中、平成17年9月5日より操業を開始している掛川市・菊川市衛生施設組合が運営する環境資源ギャラリーを参考とすべく視察です。施設名はゴミ処理場というイメージではなく、環境にやさしい人を育てる施設とすべく、施設名を「環境資源ギャラリー」と名づけたそうです。ここでは、循環社会の形成を目指した4R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)を織り込み、環境、資源に関する啓発・学習・情報発信をしてます。施設全体を環境学習の場とし、子どもから大人まで4Rを理解しやすく工夫してあり、マテリアル・サーマルリサイクル性が優れているとして選定したキルン式ガス化溶媒施設の運転状況も報告されています。ゴミをただ処分するのではなく、ゴミを有効に資源として再利用する事がこの資源ギャラリーの発想だそうです。
              

 富士市で問題となっている場所選定は、この、環境資源ギャラリーの建設では、地域のたまり地区150戸ありますが役員が理解を示し説得してくれ話から3か月で基本協定が結ばれました。その代り公会堂、集会場、道路、水路建設などの多くの要望はだされ10年で10億位の計画が進められているそうです。時間をかけすぎている富士市にとってはこのスピードがないことは、あらためて実現が難しいと思われました。